こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

本日は第2学期終業式です。

 2校時目に第2学期終業式を行いました。
 校長先生からは、「2学期の校内外における子ども達のがんばりについて」と「3学期は元気なあいさつを心がけてほしい」ことについて賞賛とアドバイスをいただきました。
 2学期の反省を1・3・5年の代表児童が発表しました。3学期につながる発表でした。
 終業式後に、生徒指導担当からの話がありました。


 最後に表彰がありました。
 JA交通安全ポスターと書道コンクール、愛護育成会作品展の表彰です。
 

 明日から冬休み。事故やけがのない生活を送れるように各学級で話をして下校となります。

今日の授業

学期末を迎えていますが、東っ子はしっかり1時間目から学んでいます。

1年生、算数です。算数ブロックを使ってひき算がんばっています。

2年生、書き初めです。

4年生、算数です。先生からまるをもらうのに、必死です。

5年生も書き初めをがんばっています。

6年生は国語です。いつものことながら、しっかり学んでいます。

クリスマス献立

今日は、クリスマス献立です。デザートを自分でセレクトしました。

チキンライスです。

ロールケーキ(ピントぼけててすみません)

チョコロール

イチゴプリンから選んでいます。

米作り(5年総合)

町の先生である深谷先生にお世話になって、もみすりの作業を行いました。


なかなか真剣です。

よく見えませんが、ソフトボールを使用して、ぐりぐりやってます。

深谷先生の話は、いつ伺ってもためになる話ばかりです。

新年の抱負

来年は、戌年ということで、5年生の2人が、新聞社の方の取材をうけました。

見事、じゃんけんを勝ち抜いた2人です。

「太鼓をがんばりたい。」「勉強をがんばりたい」とのことでした。

学期末の大掃除

先週は、学期末の大掃除を行いました。

一生懸命にぞうきんがけをしています。

靴箱もきれいに

ぞうきんは、温泉のにおいがするそうです。

この後、先生方でワックスがけを行いました。

休み時間

今日は、校庭の状態がよくないため、室内で工夫して過ごしていました。

1年生は、すごろくで

2年生は、けしごむで(スーパーカーけしごむは知りませんでした)

5年生は、冬休みに読む本を借りていました。(いっぱい読んでね)