新着情報

出来事

にっこり 新型コロナウィルス感染予防のお願い

 4月6日より、新学期がスタートします。詳細については、3月23日に確認済みですが、今後も新型コロナウィルスの感染の拡大が予想されますので、予防措置としてお子さんのマスク着用をお願いします。また、登校前にご自宅で必ず体温を測ってください。万が一37.5℃以上の場合は、登校せず自宅療養をお願いします。今後の対応につきましては、明日プリントが配布されますので、ご確認ください。なお、明日は、新2・3年生は、入学式には参加せず、11:30頃の下校となります。よろしくお願いします。



新型コロナウィルス感染症に対応した、教育活動の再開について

  須賀川市教育委員会より、昨日メールでのお知らせがありましたが、それを受けて本校での対応をお知らせいたします。

 基本的な感染症対策については、同じですが、部活動と始業式・入学式についてお知らせします。

 まず、部活動は本校では4月1日(水)から4月6日(月)までの部活動は実施いたしません。4月7日(火)より、1日2時間以内を目安として再開します。

 次に、在校生の4月6日(月)は通常の登校で着任式・始業式を実施いたします。また、校歌の斉唱は行いません。なお、始業式終了後、清掃と学活を行い、昼食を食べないで下校となりますので、前もってお知らせをしていた弁当持参はなくなります。

 入学式については、新入生、保護者、来賓、教職員の参加で挙行することとし、在校生の参加は控えさせたいと思います。

 新学期の学校行事等につきましては、今後の状況判断により変更の可能性も多々あると考えられますのでご理解いただきますようお願いします。

令和元年度末 人事異動のお知らせ

 令和元年度末の人事異動により、下記の教職員が異動することとなりましたのでお知らせいたします。

転退職職員

 教 頭 酒井 一憲  郡山市立郡山第一中学校へ

 教 諭 信樂 健二  須賀川市立第二中学校へ

 教 諭 星  紀子  郡山市立安積第二中学校へ

 講 師 金子由理子  須賀川市立西袋中学校へ

 講 師 荒井 良幸  天栄村立湯本中学校へ

 講 師 五十嵐雄大  須賀川市立稲田中学校へ

 用務員 須田起代子  須賀川市立西袋第二小学校へ

 調理員 大河原栄子  岩瀨学校給食センターへ

 支援員 新藤 恭子  退職

  以上です。なお、先日お知らせしたとおり、離任式は実施いたしません。

 

 

 

 

お祝い 感動の卒業式でした!

 本日無事第64回卒業証書授与式を挙行することができました。マスクを着用し、卒業生と保護者、教職員のみの在校生のいない中での式でしたが、本当に素晴らしい式でした。十分な練習ができない中、卒業生は問題なくやり遂げたことに敬意を表します。十分な式とは言えませんでしたが、三中職員一同、協力して式場の準備や運営を行いました。みなさんの門出を心より祝福いたします。本当におめでとうございます。

送辞を行った戸梶璃音さん

答辞を行った小林和花菜さん

卒業生によるサプライズ合唱

 式終了後、短時間の学活を行い、見送りのないままの下校でした。本来ならば、もっと別れを惜しむべき場でした。しかも握手もできずちょっぴり寂しい感じでした。

泣く 最後の給食です

 今年度最後の給食です。ごらん通りのボリュームです。ソフト麺に巨大春巻きが2本、デザートもヨーグルトと原宿ドックの2つ!原宿ドックはメニューにはないサプライズ!これはすごかったです。3年生も大喜びだったことでしょう。1年間おいしい給食ありがとうございました。また来年度も楽しみにしています。

 

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、「ひな祭り献立」です。ゴージャスなラインナップです。ちらしずしは、のりを散らして見事なできばえです。とってもおいしかったです。すまし汁もおしゃれですね。麩がたっぷりで、まるでひなあられのようです。肉団子もどかんと2つ。食べ応え十分。そしておやつのひなあられ。そして今日はサプライズメニュー、カップのケーキが付いていました。これはうれしいですね。ごちそうさまでした。

 

給食・食事 ランチタイム!

 本日の給食は、エビカツです。ご覧ください。食パンにエビカツを挟んでエビカツサンドです。これはうまい!エビもプリプリで最高でした。ミネストローネもベーコンたっぷりでおいしかったです。もう一枚のパンにチョコ大豆をたっぷり塗って、これまた最高!チキンサラダもさっぱりしていておいしかったです。ごちそうさまでした。

にっこり 校内授業研究会を実施しました!

 校内授業研究会を実施しました。1年3組の英語の授業を参観して、子どもたちの学びの様子をみとりました。授業の内容は、スイミーのお話のその後を考え、動詞の過去形を使って、英作文する活動です。子どもたちはみんな試行錯誤しながら、意欲的に課題をクリアしようと頑張っていました。