日誌

カテゴリ:今日の出来事

本 家庭教育ボランティアによる読み聞かせ①

 本日(12月3日)より、家庭教育ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」が始まりました。初日の今日は、3年1組での池田信子さんによる昔話でした。昔話ですから、今の中学生には分からない話し言葉や昔の文化、価値観などについて解説を加えながら、じっくりゆったりとお話しいただきました。池田さん、ありがとうございました。

 

0

理科・実験 ムシテックワールドでの楽しい実験

 本日(11月28日)、1年生のムシテックワールド体験学習を実施いたしました。体験した実験は2つで、1つは液体窒素を使った実験、もう一つは金属を燃やした際の色と花火の秘密についての実験です。どちらの実験もなかなか学校の理科室ではできない実験であり、1年生たちは楽しく実験に取り組んでいました。

 

 

0

学校 授業研究~2年数学~

 11月27日(水)の1校時、2年生の数学の授業研究を行いました。三角形の合同条件や図形の性質を根拠に、2つの辺の長さが等しいことを証明する問題について、2年1組の生徒全員が真剣に取り組みました。図形の証明は数学の中でも苦手意識が高い分野ですが、グループでの学び合いの中で、友だちに論理的に説明しようとする生徒もいれば、証明の型にはめようとする生徒など、意欲的に学ぼうとする生徒の姿を多く見ることができました。

   

  

0

学校 授業研究~1年社会~

 本日(11月26日)の授業研究は、1年の社会科でした。アメリカ合衆国の農畜産物が多様でしかも大量なのはなぜかという課題で、グループで意見を出し合うという授業でした。気候、生産方法、経営方法という3つの視点で資料を基に真剣に考える1年生を見て、中学生らしくなってきたなぁと思わず感動してしまいました。

  

  

0

学校 授業研究~2年体育~

 11月25日(月)に行った2年体育の授業研究は、現在学習している空手道の「形」の演舞をグループで磨き上げていくという内容でした。すでに学んできた「基本形」はほとんど頭に入っているようで、3人一組のグループになり、立ち位置や間隔、テンポをそろえたり、間をとったりと、タブレットに録画した演舞をみて意見を出し合って修正していました。タブレット操作に困る生徒など誰もいません。子どもたちの主体的な学びを強く感じた授業でした。

  

  

 

0