こんなことがありました!

出来事

世界一大きな絵

昨年度末に本校でも参加した「世界一大きな絵」の取り組みの現在の様子が送られてきましたので紹介します。

8月に広島市で行われた被ばく70周年の会の中で展示されました。日本の61市区町と世界の26ヶ国の絵をつなげ、45m×70mの世界一大きな絵に仕上がったそうです。

避難訓練

115()に避難訓練を行いました。業間の後半に事前に知らせずに行いました。戸惑う児童も見られず、放送をしゃがんで聞き、どこに逃げるかしっかり考え、判断することができました。

市民体育祭(サッカー)5年生優勝!!

 

 11月3日(火)文化の日に市民体育祭のサッカー競技大会が空港公園緑のスポーツエリアで行われました。本校の特設総合運動部の5・6年生児童が参加し、市内の小学校チームやスポーツ少年団、クラブチームと対戦しました。福島県でも有数のすばらしい芝のコートでサッカーを楽しみ、5年生Bチームは全試合無失点優勝というすばらしい活躍でした。選手のために温かい飲み物等を準備してくださいました総合運動部理事の皆様、保護者の皆様、試合で大きな声援を送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

   

5年生総合学習


  本日、「知る古会」から3名の先生方をお招きして、5年生が総合的な学習の時間で「学校の歴史を調べよう」の学習を行いました。3名の先生方からは、学校ができるまでのことや旧大黒町校舎に引っ越した時の様子、昔はやっていた遊びなどをエピソードを交えて話していただきました。東京オリンピックの時には、学校でみんなでテレビを見たこと、銅メダルをとった円谷幸吉選手が来校した時には、全校生で一緒に走ったことなどの話に子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。3名の先生方ありがとうございました。
 

児童会交流集会


  本日、2、3、4校時に児童会交流集会を行いました。各清掃班で班長を中心に話し合いを行い、どこでどんな遊びをするのか計画を立てて、今日の日を迎えました。お弁当を持って旭ヶ丘公園や影沼公園に出かける班もあれば、学校で時間をたっぷりととって活動する班もあり、1年生から6年生まで楽しい一日を過ごすことができました。これからも異学年交流活動等を通して、「仲間と協力し合い、支え合って楽しく生活する子ども」を育てていきます。ご協力いただいたボランティアや保護者の皆様、ありがとうございました。
   

愛護育成会交歓会

 10月28日(水)に須賀川アリーナで愛護育成会交歓会が開催されました。本校からも、さくら、ひまわり学級の児童が参加いたしました。この交歓会は、市内の特別支援学級の児童・生徒が一堂に会し、ミニ運動会で交流を深める会です。楽しく、有意義な一日となりました。
  本校PTA特別支援委員会の皆様11名がこの会の運営のために、一日ご支援くださいました。ありがとうございました。また、この会の一部を予算面で支えているのは、1口200円でお願いしました「須賀川市愛護育成会入会」です。改めて、皆様のご支援に感謝申しあげます。ありがとうございました。
 

中学校体験入学


  27日(火)に本校の6年生が第一中学校で「体験入学」をしてきました。子どもたちが希望した教科の授業と部活動にそれぞれ2つずつ参加して「中学校を体験」することができました。中学校の先生の授業を体験したり、先輩と一緒に部活動を体験したりすることで、さらに中学校進学への希望がふくらんだようでした。
 

持久走記録会

  今週と来週は校内持久走記録会を実施しています。子どもたちは、学校の新記録や自己ベスト記録を目指して真剣な表情で走ることができています。本日は、3年生と4年生が記録会を行いました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

生き生き交流農園収穫祭

10月21日(水)、さわやかな秋晴れのもと、大町生き生き農園で須賀川市生き生き交流農園収穫祭が開かれました。毎年この収穫祭に本校2年生が招待されています。今年も、2年生がさつまいも収穫の体験をさせていただき、その後、トン汁をごちそうになりました。子どもたちにとって、楽しい一日となりました。おみやげに大きなサツマイモをいただきました。須賀川市老人クラブ連合会の皆様にお礼申しあげます。

陸上王国福島パワーアップ事業出前講座(5年生)


 10月21日(水)、陸上王国福島パワーアップ事業出前講座が行われ、福島大学の菊田先生を講師として、5年生の体育の2時間をみていただきました。準備運動やストレッチ、走る運動を楽しく教えていただき、子どもたちも終わってから、疲れながらも楽しかったと満面の笑みでした。
今日のような楽しい体育を続けられるよう心がけ、体力向上、肥満解消へとつながるようにしていきたいと考えています。ご家庭でも楽しく運動ができるようご指導よろしくお願いします。

円谷マラソン大会に参加しました

 10月18日(日)に円谷幸吉メモリアルマラソン大会があり、本校の特設総合運動部を中心に4年生以上の希望児童、82名が参加しました。天候に恵まれ、大変良いコンディションの中、沿道からの多くの声援を受けてそれぞれの目標に向かって力走することができました。10位以内に入賞する児童も多数おり、すばらしい活躍でした。これから、校内持久走記録会も予定されています。さらに目標を高く持って練習できるようにしていきます。
  

土曜参観・親学セミナー

  本日、土曜参観を行い、全学年3校時目の授業を参観していただきました。その後、4校時目にPTA主催の親学セミナー「スター・ペアレンティング~叱らず、甘やかさず、楽しく子育てする方法~」を熊田ひろみ先生を講師として開催しました。
 授業での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?親学セミナーでは、たくさんの保護者の方に参加いただき、熊田先生からすぐにでも実践できる子育てについてのお話を伺い大変有意義でした。お休みの方も多かったと思いますが、参観いただきましてありがとうございました

   
    

ライオンズクラブ様からの球根贈呈


 10月14日(水)にライオンズクラブ様からチューリップの球根が贈呈され、本校を代表して園芸委員会の子どもたちが受け取りました。いただいた球根から立派なチューリップになるように育て、感謝の気持ちを忘れずに学校生活を取り組んでいきたいと思います。



全校集会

1014()に全校集会をしました。まず、子どもたちが獲得した多くの賞状を伝達しました。それぞれの持つ力を大いに発揮してくれていることをうれしく思います。次に、県PTA大会講演会での話を紹介しました。昔、水俣地区で起こった水俣病の教訓をとおして、人の悪口や人を困らせることをしないこと、差別をしないことを話しました。保護者の皆様もお子さんと話し合ってみて下さい。

福島県PTA研究大会

   10月11日(日)第63回福島県PTA研究大会二本松大会が、二本松城山総合体育館を会場として開催されました。
 分科会では、60年前に企業による環境破壊とそれによる差別、加えて風評による大きな被害を受けてきた水俣の実例を学び合いました。それをもとに、原発事故で同じような被害を受けている、「福島の子どもたちに明るい未来を」をテーマとして学び合いました。
 その後、今後のPTAの進むべき方向として「大会決議」を決定しました。
  また、セブン銀行代表取締役会長 安斎 隆様の記念講演がありました。
 この大会には、本校PTAを代表して、星PTA会長と校長が参加しました。
  詳しい内容は、今後、学校便りなどでお知らせいたします。

授業研究会


  本日、4年生の理科と5年生の算数の授業研究会を行いました。4年生、5年生の児童ともに一生懸命に課題に取り組み、友だちと意見交流を行い理解を深めることができました。授業後の研究会では講師の先生をお招きし、今後の授業改善についてご指導をいただきました。
  

給食試食会

108()に給食試食会を行いました。試食会をとおして、食に対する関心を持ってもらうことができました。また、本校の課題である「肥満度の減少」について、食育の大切さや役割について意見を交換するよい機会となりました。

陸上交流大会6年生がんばりました!

  本日、鳥見山陸上競技場において第2回いわせ地区陸上競技交流大会が行われ、須賀川市・鏡石町・天栄村の児童956人が参加しました。本校から6年生児童が参加し、自己ベスト目指して一生懸命に競技を行い、他校の児童と交流を深めることができました。朝早くからテント設営等ご協力いただいたPTA音体役員さん、6年生学級役員の皆さん、応援していただいた保護者の皆さんありがとうございました。
 

体力テストがんばってます


 本日、2年生と5年生が体力テストを行いました。5年生が班長となりリーダーシップを発揮し、班ごとにいろいろな種目の測定に取り組みました。秋晴れのもと、体をいっぱい動かして気持ちの良い汗を流すことができました。
  

4年生総合学習(福祉について)

 9月29日に、社会福祉協議会の佐藤さんと視覚障害を持つ高畑さんの2人の先生をお招きして、4年生の総合的な学習の時間で福祉について学習しました。高畑さんは、目が見えないという障害を持ちながら、写真をとることが趣味であることや視覚障害者が日常生活で使っているものの話、4年生からのいろいろな質問についてなどたくさんの話をしてくださいました。これからの学習で役立つ実体験からの貴重なお話をありがとうございました。
  

シカゴからタペストリーが届いたよ


  本校にシカゴからタペストリーが届きました。「サタデースクール」に通っている皆さんの手作りのタペストリーです。一階保健室わきに掲示しました。シカゴのサタデースクールの皆さんありがとうございました。

読書テラスにテーブルとイスをいただきました


  9月29日に日本赤十字社新潟支部から2名のお客様が来校され、本校に読書テラスで使うテーブルとイスをセットで10組寄付してくださいました。贈呈式では、ボランティア委員会児童が代表で出席し、感謝の言葉を述べることができました。早速、子どもたちはいただいたテーブルとイスを使って、テラスで読書を楽しんでいました。   

まほろん

宿泊学習の最後のプログラムは、福島県文化財センター白河館(まほろん)での学習です。高床式倉庫や竪穴住居などの戸外の展示物、歴史をさかのぼりながら学ぶ館内の展示物、個人では見ることのできない倉庫内の貴重な資料などを説明していただきながら見ることができました。また、火おこし体験では、木と木をすり合わせて火おこしをし、上手に火をつけることができました。

退所式

2日間過ごした自然の家での活動の最後は、「退所式」です。自然の家の方にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。自然の家の皆様、ありがとうございました。

宿泊学習3日目


9月30日(水)宿泊学習最終日です。今日の那須甲子自然の家は、ほぼ快晴といえる天気です。とても風が強いのが残念です。昨夜に子どもたちは、早目に休みました。疲れてきたのだと思います。中には、早く家に帰りたいという児童がいました。よく聞いてみると、「ペットにあいたい」と言っていました。今日1日体験学習のよさを味わわせ、今回の宿泊学習の目標を達成させていきます。

キャンプファイア2


キャンプファイアでは、マイムマイムのダンスを全員で踊ってスタートしました。子どもたちは楽しんで踊っていました。また、自分たちで考えたゲームやカレーコンテストの表彰などを行いました。子どもたちにとって、とても思い出深いものになりました。

キャンプファイア

今回の宿泊学習で子どもたちが一番楽しみにしていたキャンプファイアを行いました。火の神から5つの火をいただいた火の子たちが、誓いの言葉を述べ、点火しました。「自立の火」「協働の火」「福祉の火」「友情の火」「勇気の火」の5つです。この誓いを子どもたちが心にとめて成長していくことを期待しています。

夕食

夕食は今日もとても美味しかったです。子どもたちは次に行われるキャンプファイアの準備のため急いでいたようです。

スコアオリエンテーリング

 午後は、スコアオリエンテーリングをしました。各班全員で山の中にあるポストを探し出し、制限時間内にできるだけ多くのポイントを集めたチームが勝利するゲームです。
 どの班も、協力して見つけようとする態度が素晴らしかったです。ゴールは班の全員で手をつなぎ、雄叫びをあげていました。

野外炊飯2

 苦労してカレーができあがると、どの班の児童も「やったあ。できた。」「おいしそう。」と大喜びしていました。そして、一口食べると「うまい!」「おいしい!」という声と「ちょっと固い」という声がありました。自分たちの力で作り上げたという自信が子どもたちに見られました。この経験を家庭生活に生かしていけるよう声をかけていきます。

野外炊飯1

 本日の午前の活動は、野外炊飯でした。班で協力して火をおこし、野菜の皮をむき、カレーを作りました。風が強いため、火がなかなかつかず、どの班も苦労しました。

間も無く起床


9月29日(火)間も無く子どもたちの起床の時刻です。今朝の那須甲子自然の家は、天気は晴れ、風がやや強く吹いています。

消灯

全員入浴を終え、ずいぶん疲れは取れたようです。本日は、22:00消灯です。ゆっくり休んで明日に備えさせていきます。

班長会議

今日の反省と、これからの連絡をおこないました。各班からの反省では、「協力できていた」という班が多くあり、活動のめあてを積極的に守ろうとしていたことがよくわかりました。

夕食(バイキング)

夕食はバイキングでした。自分が食べたいものばかり食べるのではなく、栄養のバランスを考えてとることを指導してきたところ、どの児童も野菜を取っており、栄養について考える機会となったようです。

夕べのつどい


17:00から夕べのつどいが始まりました。一小は学校紹介を担当しました。代表児童が一小のよさを他の学校、そして、自然の家の方々に堂々と紹介しました。

頂上駅から


一生懸命に登った茶臼岳から、ロープウェイで下ります。
2時間かけて登りましたが、下りは3分です。

東北大会出場決定!!

927() あづま総合体育館で行われた第33回福島県マーチングフェスティバルに本校マーチング部が出場し、見事東北大会出場の切符を手にしました。児童と教師が心を一つにして練習に取り組んできた成果があらわれ、感動的な演技演奏をすることができました。保護者の皆様、地域の皆様のあたたかいご支援、ご協力ありがとうございました。

今後、117()に仙台グランディ21で開かれる東北大会に向けて精一杯練習を重ねていきますので、応援をお願いします。

優秀選手賞

 9月26日に須賀川市民体育祭開会式が開かれました。その開会式で井口元秀くんと金澤歩果さんが、陸上において優秀な成績をおさめたとして、須賀川市体育協会から「優秀選手賞」を授与されました。おめでとうございます。

市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア研修視察報告会

 9月26日に須賀川市青少年人材育成海外派遣事業オーストラリア研修視察報告会が開かれました。本校から参加した藤井花さんが、研修視察で学んだことを参加者に報告しました。最年少での参加で、不安いっぱいで出発しましたが、研修生のみんなに支えられ、たくさんのことを学ぶことができましたという報告でした。

【健康づくり課からのお知らせ】です。


  「甲状腺検査出張説明会」を開催します。
 県で実施している県民健康調査「甲状腺検査」についての説明会を、10月4日(日)午前10時から須賀川市民温泉で開催します。
 甲状腺検査について正しく理解していただくため、福島県立医科大学の先生が甲状腺検査の内容や結果について詳しくご説明しますので、是非、ご参加ください。
 対象者やお申込み方法については、添付のチラシをご覧ください。

 甲状腺検査出張説明会チラシ.pdf

作品を展示しました


   理科作品展と発明工夫展の入賞作品を校内に展示しました。どの作品も力作ばかりです。子どもたちは感心した表情で、楽しそうに作品を鑑賞していました。なお、理科作品展の入賞者は「学校だより」№155に掲載されています。入賞者の皆さんおめでとうございます。

命の大切さを考える授業

   本日は「命の大切さを考える日」として、全校一斉に道徳で「命の大切さを考える授業」を行いました。各クラス「命」をテーマとした授業に取り組み、子どもたちは「命」は何ものにも代えがたい一番大切なものであることがわかりました。これからも引き続き、命の大切さについて指導を行っていきます。
 

算数検定

 本日、第一中学校において算数検定がありました。小学校からも四年生と五年生の希望児童11名が受験しました。9級から7級までの問題に真剣な表情で取り組み、合格目指して頑張りました!

桜水ホールを紹介します

  桜水ホールは校舎2階の中央にあります。3階までの吹き抜けとなっており、全校生が集まって集会活動を行える広さとなっています。本日は、5年生が宿泊学習の事前学習と、班ごとの打ち合わせを行っていました。プロジェクターや音響設備も整い、今後、様々な活動に多目的に使えるすばらしい施設となっています。
 

マーチング・陸上壮行会


  昨日、9月27日(日)にあづま総合体育館で行われる福島県マーチングフェスティバルに出場する特設マーチングバンド部と10月7日(水)に鳥見山陸上競技場で行われる岩瀬地区小学校陸上交流大会に出場する6年生の壮行会を行いました。集会委員会の児童から大きな声でエールが贈られ、全校児童もエールの掛け声に合わせて、応援歌とエールを贈ることができました。大会まで残り少ないですが、子どもたちの力が十分に発揮できるように職員一丸となって指導に取り組んでいきます。
 

授業参観②

さくら・ひまわり学級では、生活単元学習でお月見ゼリーを作りました。お月様に見立てた桃をカップに入れた後、ゼリーをお玉で流して作りました。
今日の参観日で保護者の皆様と一緒においしくいただきました。

授業参観・校舎見学

新校舎での初めての授業参観に先立って保護者の皆様に学校内を見学していただきました。

「広くて素晴らしい」などの声が聞こえてきました。

 授業参観では、児童と保護者の皆様が互いに顔を見合うような場面が度々みられ、新鮮な雰囲気での授業参観となりました。

 下校は保護者の皆様と通学路の安全を点検しながら帰ることで、安全の意識が高まりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。


ムシテックに行きました


  本日、3年生が理科の学習でムシテックに行きました。ムシテックでは、「放射線を調べようⅡ」や「小さな生き物調べ」、「発泡スチロールカッター」  などの学習に真剣に取り組み、さらに理科が大好きになりました。
 

福島県芸術祭


  9月6日(日)須賀川市文化センターで第54回福島県芸術祭のオープニング・開幕行事が開かれました。マーチング部代表児童2名による開幕宣言がなされ、開幕行事の最後にマーチングの発表をしました。感動的な演奏となり、大ホールいっぱいの観衆のみなさんから大きな拍手をいただきました。

TBC・TUF子ども音楽コンクール


  8月29日(土)喜多方プラザでTBC・TUF子ども音楽コンクールが開かれました。本校合唱部も「わたしが呼吸するとき」を発表し、会場いっぱいの拍手をいただきました。感動的な発表ができ、銀賞を受賞することができました。当日は多くの方々に応援においでいただき、ありがとうございました。

人権の花運動

93()福島県人権啓発活動ネットワーク協議会など主催の「人権の花」運動の贈呈式を行いました。人権擁護委員の熊田一郎様が訪れ、ベゴニアなど花の苗をいただきました。熊田様より「思いやりをもって育ててください。」という言葉に、園芸委員会委員長が、「大切に育てます。」と力強く伝えました。思いやりの心を学校全体で育てていきます。

宿泊学習8

  少し早めに別れの集いを行いました。午後3時に自然のいえを出発します。

宿泊学習7

  最後の活動、森のクラフトに取り組んでいます。昨日拾って来た材料を使って思い思いに作品を作っています。宿泊学習のよいお土産となりそうです。この後、午後3:15ごろ帰路につく予定です。
 

宿泊学習6

  快晴です。猪苗代湖もきれいに見えています。班で作戦をたて、これからスコアオリエンテーリングのスタートです。
 

宿泊学習5

  昨日はみんなぐっすりと休み、今日の朝は体調不良を訴える児童もなく2日目の活動も元気にできそうです。朝の集いでラジオ体操をして目を覚ましました。

宿泊学習4

  1日の活動が終わり、楽しい夕食の時間です。バイキングでたべられるぶんだけわけて食べています。これから、班会議をして、明日に備えてゆっくり休みます。
 

小学校体育専門アドバイザー派遣事業

 本日、県からの派遣事業として体育専門アドバイザーの2名の方々がいらっしゃいました。3・5・6学年の体育の授業に入っていただき、正しい動き方から楽しい体育になるための様々な工夫をアドバイスしていただきました。アドバイスをもらって子どもたちの動き方も、運動に対する意識も変わったと感じます。

子どもたちが健康であるために、いちばん身近な運動である「歩く」ということを毎朝の登校を通して継続させていきます。

宿泊学習3

  雨もそれほどひどくならず、無事すべての班がゴールすることが出来ました。これから野外観察と森のクラフトの材料集めです。
 

宿泊学習2

  雨が少し降っていますが、天鏡台ウォークラリーに行きます。お昼は自然のいえで食べてエネルギーを補充しました。さあ、出発です。
 

宿泊学習1

  学校を元気に出発し、今、自然のいえに到着しました。これから楽しみな活動がたくさんあります。2日間充実したものとさせていきます。

新しい図書室を紹介します

  新図書室は1階中央にあります。明るく開放的で、大きな読書テラスも備えたすばらしい図書室となっています。明るい図書室でソファに座って読書を楽しんでいる児童もいます。これから、さらに新しい本が増え、より充実した図書室となっていくのが楽しみですね。
 

大黒町校舎で初めての避難訓練


  本日の2校時目に大黒町校舎で初めての避難訓練を行いました。校舎引っ越しをして間もなくですが、いつ災害が起こるかはわかりません。今日は、放送をよく聞くことと、新しい校舎の避難経路を覚えることが大きな目的でしたが子どもたちは真剣な表情でしっかり取り組むことができました。9月には新校舎で2回目の避難訓練も予定しています。
 

新校舎へ元気に登校!

  
  どの児童もとても元気に、希望に満ちた表情で登校することができました。新校舎を見上げ、歓声をあげる児童もとても多く見られました。集団登校に多くの保護者の方についてきてもらい、安全を見守っていいただきありがとうございました。
 

明日(8月25日)は始業式です


  夏休み中は、引っ越し作業のお手伝いをありがとうございました。おかげさまで、大黒町新校舎で2学期から学習が開始できる環境が整いました。お盆明けからは、職員が中心となって各教室の片付けや清掃、通学路の点検や地下道の清掃などを行ってきました。

 いよいよ明日から待ちに待った新校舎での生活がスタートします。今日のうちに荷物の準備をしましょう。そして、明日は新校舎での生活を楽しみにしながら安全に気を付けて集団登校をお願いします。
 

水泳交歓会、桜水っ子大活躍!


  

 29日(水)に牡丹台水泳場で行われた、第38回須賀川市小学校水泳交歓会に本校の特設水泳部5、6年生児童が参加し、大きな活躍を見せてくれました。

 個人種目では、100m男子平泳ぎと50m女子バタフライで新記録を樹立し優勝、2位が3名、3位が2名、その他8位入賞者は8名。また、100mメドレーリレーでは、男女アベック優勝を果たすなど桜水っ子の活躍が会場を沸かせました。自分の学校のプールがない中、一中のプールを借りて子どもたちが一生懸命に練習をした成果です。会場まで足を運んでいただき応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 
    

図書室の引っ越し準備完了

コロポックルの方々が中心になって、図書の荷造りをしてくださいました。保護者と一緒に来校した子どもたちも、自分のできることを行い、729()には、すべての作業を終えることができました。あとは、トラックで運び出すだけとなりました。コロポックルの皆さん、ありがとうございました。

校舎移転作業スタート

夏休みに入り、こう大黒町校舎への引っ越し準備が始まっています。728()には、5年生児童が、校舎2階の各教室から3~6年生の机といすを1階に下ろしました。また、コロポックルの方々も、図書室の本の整理作業を行って下さっています。

「なりすまし詐欺」撲滅キャンペーン感謝状


  本日、警察署で行われた「『なりすまし詐欺』防止須賀川警察署ネットワーク結成式」に先立って、「なりすまし詐欺」撲滅の広報活動に協力した本校の6年生児童2名が、須賀川警察署長より感謝状を贈呈されました。この活動では、6年生児童の声(孫の声)で「なりすまし詐欺」への注意を呼びかけています。呼びかけの声は、朝・昼・夕方と須賀川市内を巡回するパトカーのスピーカーを通して市民に届けられています。
 

初めての通知表


 1年生児童にとっては、小学校で初めてもらう通知票です。担任から一人ひとり言葉をかけながら渡された通知票はどうだったでしょうか?よくできたことを褒め、2学期もさらにがんばれるように励ましていただければと思います。

夏休みに気を付けること


 終業式終了後に、須賀川警察署スクールサポーターの藤尾さんから、夏休み楽しく安全に生活するために気を付けることや不審者に会った時の対処方法、「いかのおすし」についてなどいろいろなことを教えていただきました。また、先日「なりすまし詐欺」撲滅キャンペーンの広報活動に協力した本校6年生児童2名が、須賀川警察署長様より感謝状を贈呈されましたが、今回改めて、全校生の前で感謝状を受け取りました。
 

並木町校舎最後の終業式


 7月17日(金)に並木町校舎最後の終業式を行いました。校長から、4年前の並木町校舎は、並木体育館や、駐輪場の前の大きな倉庫が残っていて、校庭はいまだ崩れたままの状態だったことなど、当時の様子について話すとともに、4年間の並木町校舎での学習を終了し、2学期からは大黒町校舎に通学することを児童に話しました。また、代表児童2名が、今までの並木町校舎での思い出とともに、夏休み、2学期に向けての抱負を発表しました。