こんなことがありました!

出来事

スコアオリエンテーリング

 午後は、スコアオリエンテーリングをしました。各班全員で山の中にあるポストを探し出し、制限時間内にできるだけ多くのポイントを集めたチームが勝利するゲームです。
 どの班も、協力して見つけようとする態度が素晴らしかったです。ゴールは班の全員で手をつなぎ、雄叫びをあげていました。

野外炊飯2

 苦労してカレーができあがると、どの班の児童も「やったあ。できた。」「おいしそう。」と大喜びしていました。そして、一口食べると「うまい!」「おいしい!」という声と「ちょっと固い」という声がありました。自分たちの力で作り上げたという自信が子どもたちに見られました。この経験を家庭生活に生かしていけるよう声をかけていきます。

野外炊飯1

 本日の午前の活動は、野外炊飯でした。班で協力して火をおこし、野菜の皮をむき、カレーを作りました。風が強いため、火がなかなかつかず、どの班も苦労しました。

間も無く起床


9月29日(火)間も無く子どもたちの起床の時刻です。今朝の那須甲子自然の家は、天気は晴れ、風がやや強く吹いています。

消灯

全員入浴を終え、ずいぶん疲れは取れたようです。本日は、22:00消灯です。ゆっくり休んで明日に備えさせていきます。

班長会議

今日の反省と、これからの連絡をおこないました。各班からの反省では、「協力できていた」という班が多くあり、活動のめあてを積極的に守ろうとしていたことがよくわかりました。

夕食(バイキング)

夕食はバイキングでした。自分が食べたいものばかり食べるのではなく、栄養のバランスを考えてとることを指導してきたところ、どの児童も野菜を取っており、栄養について考える機会となったようです。

夕べのつどい


17:00から夕べのつどいが始まりました。一小は学校紹介を担当しました。代表児童が一小のよさを他の学校、そして、自然の家の方々に堂々と紹介しました。

頂上駅から


一生懸命に登った茶臼岳から、ロープウェイで下ります。
2時間かけて登りましたが、下りは3分です。