こんなことがありました!

出来事

1年生運動会練習

 今日はたいへん良い天気に恵まれました。どの学年も校庭で運動会の練習に取り組みました。1年生は、校庭の約半分の距離を走りました。スタートの仕方やカーブの曲がり方もがんばって練習していました。
 

6年生見学学習

 6年生が研修バスで、蝦夷穴古墳や和田の大仏などを見学してきました。須賀川市立博物館の職員の方に説明をいただきながら、郷土に残る遺跡を見学し、社会科の歴史学習への理解を深めました。
 

授業参観・PTA総会

 4月22日(金)に第1回目の授業参観を行いました。その後、体育館でPTA総会、各学級で学級学年懇談会を行い、お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
 新年度になり、気持ちも新たにスタートした500名の児童の様子はいかがだったでしょうか?PTA総会で承認された内容を中心に保護者の方と協力して教育活動を進めて参ります。これからも第一小学校の教育活動へのご協力をお願いいたします。

   

JRC結団式、特設結団式

 4月19日の昼休みにJRCと特設活動の結団式を行いました。6年生代表児童が校長よりJRC活動推進員のワッペンを授与されました。また、特設クラブを代表して、マーチングバンド部の新部長が決意のことば述べました。どちらの活動も子どもたちを大きく成長させる有意義な活動です。学校全職員で取り組んでいきます。
 

入学おめでとう集会

 4月15日(金)に入学おめでとう集会を行いました。学年ごとに歌やダンス、クイズなど1年生に楽しんでもらえるように工夫した出し物を行うことができました。1年生とさらに仲良くなるすばらしい会となりました。
   

初めての給食

 4月14日(木)は1年生が小学校で初めての給食を食べた日です。給食の準備を約束を守ってきちんとすることができました。給食当番さんも大変上手に配膳することができました。みんな、「おいしい。おいしい。」と笑顔で食べることができました。これからの給食も楽しみですね。
 

桜、咲く!

 タイトルを見て、「あれ、何かに合格したのかな?」と思った方もいるかと思いますが、違います。その名の通り、「校庭の桜が咲きました。」昨年の12月に寄贈していただいた桜の木から桜の花が咲きました。さっそく、子どもたちも理科の授業で観察を行ったりしました。
 

交通安全教室

 本日、交通安全教室を実施しました。1~3年生は道路での歩行の練習、4~6年生は校庭に模擬道路を作成しての自転車運転の練習を行いました。須賀川警察署の署員の方、交通教育指導員の方々にご指導いただきました。また、6年生は「家庭の交通安全推進員」の委嘱を受けました。この教室をきっかけに、これからさらに交通安全の意識を高めさせていきます。
   

第1回登校班会議

 4月8日(金)に第1回目の登校班会議を行いました。昨年度末に決めていた登校班の確認と新一年生との顔合わせ、ルール等の確認について高学年の班長を中心に話し合いを行いました。1年間無事故で元気に登校できるようにご家庭でもご支援ください。
 

図書を寄贈していただきました

 4月7日(木)に国際ロータリー第2510地区札幌北ロータリークラブ様がご来校くださり、本校に図書の寄贈をしていただきました。新図書委員の6年生児童が代表で図書券をいただきました。ご支援ありがとうございます。

新1年生授業開始!

 今日からどの学年も新年度の授業が始まりました。1年生は、小学校に入って初めての授業。担任からロッカーの使い方やトイレの使い方などいろいろなことを教わった一日でした。明日も元気に登校しましょう!
  

平成28年度入学式

 本日、入学式を行いました。新しい校舎に引越しをしてから初めての入学式になります。新入児童87名は、「さんぽ」の音楽に合わせて入場したり、担任の先生に名前を呼ばれたときに、元気に返事をしたりすることができました。関係団体の方々から記念品を受け取りました。一年生が健やかに成長できるよう、皆様のご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

入学式の駐車場について(新入学児童保護者用)

入学式の駐車場について(新入学児童保護者様へ)

 

 4月6日(水)の入学式の駐車場は、本校校庭に以下のような形でおとめいただけます。

一方通行で奥からつめておとめください。白線内側のみ通行可能です。校庭中央へは乗り入れできません。また、校舎北側職員駐車場は来賓専用駐車場となります。


平成27年度末人事異動のお知らせ

   平成27年度末人事異動により、下記の職員が転出入となりましたのでお知らせいたします。                                        
  【転出職員】
    教  頭  佐 藤  和 則  二本松市立新殿小学校へ(校長昇任)
   教  諭  和 泉  由美子    須賀川市立西袋第二小学校へ  
    教  諭  矢 内  美 幸   須賀川市立長沼小学校へ
    教  諭  橋 本    学  須賀川市立柏城小学校へ
    教  諭  冨 田   久美子   玉川村立玉川第一小学校へ
    教  諭  宍 戸  聖  美    いわき市立勿来第三小学校へ
    講  師  清 野  恵利子   須賀川市立長沼東小学校へ
    講  師  渡 邊  理津子    須賀川市立大東小学校へ
    講  師   佐 藤  大  地    郡山市立大成小学校へ
    用 務 員  宗 像  カツエ    須賀川市仁井田公民館へ
    調 理 員  穴 澤  美  紀  須賀川市立仁井田中学校へ
    支 援 員  菊 地  貴 子  須賀川市立仁井田小学校へ
    支 援 員  西    小百合  退職
    心の教室  熊 田  ひろみ  退職  
  【復興推進県外派遣】
    教  諭  星      彰    埼玉県加須市立騎西小学校へ(兼務)   
  【転入職員】
    教  頭  西間木  正 彦  須賀川市立長沼小学校より    
    教  諭  金 澤  智  美  須賀川市立第二小学校より 
    教  諭  榊 枝     学    須賀川市立第二小学校より    
    教  諭  髙 橋  真  弓    郡山市立柴宮小学校より  
    教  諭   乙 高  宣 子    郡山市立桑野小学校より  
    教  諭   宍 戸  香穂里    飯舘村立草野小学校より
    教  諭  新 田  ち え    新採用(相馬市立中村第一小学校より 
    講  師  佐 藤  和歌子  天栄村立天栄中学校より                     
    講  師  外 川  祐 美    須賀川市立西袋第一小学校より
    講  師   鈴 木  邦 章   須賀川市立長沼東小学校より   
    用 務 員  岩 井  久美子  須賀川市立長沼小学校より 
    調 理 員  関 根  洋 子    須賀川市立仁井田小学校より   
    支 援 員  鈴 木  千  尋  須賀川市立大森小学校より   
    支 援 員   未      定  新規採用

平成27年度修了式

 3月22日(火)、平成27年度修了式を行いました。

 各学年の代表児童が修了証書を受け取り、最高学年になる5学年代表児童が今年度の反省と次年度の抱負を発表しました。春休み中、大きなけがや事故、トラブル等がないようにご家庭でもご指導の方よろしくお願いします。
   

ありがとうございました


   震災により、多くの図書を失った本校のためにと、CHICAGO FUTABAKAI様から、たくさんの新刊本をお贈りいただきました。図書室の空き棚に次から次へと新刊本が備えられました。子どもたちも大喜びです。
 遠き地から須賀川一小の復興を願ってのご支援、本当にありがとうございます。

卒業式予行・同窓会入会式


  本日、卒業式の予行を行いました。本番同様の内容を行いましたが、6年生も5年生も大変引き締まった表情で予行にのぞむことができました。また、6年生は同窓会の入会式を行いしました。同窓会長から入会を認められ、6年生61名は伝統ある須賀川一小の同窓会員となりました。
   

「皆勤賞・栄光をたたえて」表彰式


  本日、「皆勤賞」と「栄光をたたえて」の表彰式を行いました。「皆勤賞」は6年間無欠席の児童3名に、「栄光をたたえて」は特設マーチング部の6年生児童11名に授与されました。どの児童も大きな声で返事を行い、胸を張って校長より賞状を受け取ることができました。

卒業式まであと一週間


  卒業式まであと一週間となりました。インフルエンザの影響で月曜日に予定されていた卒業式の予行は、17日(木)となりましたが、6年生は卒業までの充実した時間を過ごしています。17日の予行では、6年生は本番同様の服装で行いますので準備をお願いします。すばらしい卒業式が迎えられるように準備を進めていきます。

震災を考える日


  東日本大震災から今日で5年が経過しました。大きな地震により校舎が使えなくなった第一小学校では、毎年、3月11日を「震災を考える日」として、校長講話や避難訓練、集団下校を実施し、防災の大切さを改めて考える日としています。子どもたちも学年に応じた「震災を考える授業」を行い、避難訓練では、真剣な表情で素早く避難することができました。
   

昔遊びを教えてもらったよ


  3月10日(木)にボランティアの方が9名来校し、1年生の子どもたちに昔遊びを教えてくださいました。初めて経験する遊びもたくさんあり、子どもたちは興味津々。こま回し、お手玉、けん玉、おはじき、あや取り、羽子板などボランティアの方が教えてくれる昔遊びに目を輝かせながら楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの方々お忙しい中ありがとうございました。
   

「ふくしまは負けない」出前スクール


  本日、福島民報社の「ふくしまは負けない」出前スクールを桜水ホールで行いました。講師に「おだがいさまFM」のパーソナリティを務める吉田恵子様をお招きして、5、6年生児童が震災や原発で避難生活を送っている人たちの現状についてや支え合って生きることの素晴らしさについてなど、大切なお話をうかがうことができました。
 

須賀川を調べ隊壁新聞

  3月6日(日)
  5、6年生の「須賀川を調べ隊壁新聞」が地域交流館ボタンに掲示され、3月6日の街かど講演会においでになった会場いっぱいの皆さんに見ていただきました。
 なお、この講演会は、本校の卒業生でもある円谷幸吉選手の実兄喜久造さん、幸吉選手の陸上自衛隊郡山駐屯部上司であった斎藤章司さんを講師にお招きしたものでした。幸吉選手に続く子どもたちの育成についてのお話もありました。

元気に外遊び


  学校では、休み時間に外遊びを励行しています。寒い中でも子どもたちは元気に外に飛び出して遊んでいますが、今日は晴れて気温も上がり、絶好の外遊び日和となりました。1年生から6年生まで、広い校庭でサッカーやドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、校舎前でなわとびをしたりと元気いっぱいに遊ぶことができました。
 

1年生なわとび記録会


  インフルエンザの児童が多く、延期になっていた1年生のなわとび記録会を本日、3月3日の3校時目に実施しました。多くの保護者の方にボランティアや応援に来ていただきましてありがとうございました。自己新記録を更新した児童や前とびで10分以上跳んだ児童など、それぞれが目標に向かってがんばって取り組むことができました。
 

卒業式練習


  6年生は、児童謝恩会が終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。入退場や証書授与、呼びかけなどたくさんの練習内容がありますが、6年間最後の日に一人一人が一番輝く姿を見ていただけるように練習に取り組んでいきます。

児童謝恩会

  本日、桜水ホールで6年生の皆さんが謝恩会を開いてくれました。卒業に向けて忙しい中、練習を重ねたアトラクションの数々、大変楽しく、また子どもたちの意外な一面をたくさん見ることができました。6年生の皆さんありがとうございました。
   

オリーブの木園児 学校見学


  本日、認定こども園オリーブの木の園児、80名が学校見学に来ました。1年生の体育の授業や2年生の図工、算数の授業を参観したり、学校の施設を見学したりしました。小学校では、皆さんが入学するのを楽しみに待っています。元気に入学式を迎えてください。 
 

6年生を送る会


  本日、3・4校時目に6年生を送る会を行い、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年からアトラクションを披露しました。特に、5年生は会場の準備や当日の進行、鼓笛の移杖式と最高学年となる自覚がたくさん見られました。6年生は、全校生からの出し物で楽しいひと時を過ごし、卒業への気持ちをさらに高めていました。
  
 

お迎えについてのお願い


 重ねてお願い申し上げます。文書でもお伝えしていましたが、特設等で児童を車でお迎えに来る際には大黒池跡地駐車場か日産自動車脇の市駐車場へお停め下さい。校地内への駐車はできません。なお、詳しくは11月20日付のお便りをお迎えに来る身内の方ともよくご確認ください。
学校来校時の駐車場について .pdf

白鳩保育園児 学校見学


  白鳩保育園の園児20名が、本日、第一小学校へ学校見学に来ました。どの園児も広くてきれいな学校にびっくりした様子で、1年生や2年生の授業を真剣に見学していました。白鳩保育園のみなさんが4月に入学してくるのを楽しみに待っています。
 

小さな親切運動表彰式

  本日、東邦銀行須賀川支店の副支店長様が来校され、本校の6年生児童29名に「小さな親切運動」の表彰状を授与していただきました。これは、東邦銀行が進める「小さな親切運動」において、本校の6年生児童が日頃から友だちや周りの人に行っている親切な行いが認められたものです。これからも小さな親切を積み重ねていける一小児童になりましょう。
 

特設総合運動部の活動


  特設総合運動部は、来年度の陸上大会に向けて練習を行っています。今日は、さっそく種目別に分かれて、いろいろな陸上の種目を体験しました。一人一人の力が十分に発揮できるように練習を重ね、種目を決定していきます。
 

第2回特設見学会


 本日、2回目の特設クラブの見学会を行いました。今回は、マーチング部の見学ができるということで、3年生に加え、2年生も見学を行いました。実際に楽器に触れて体験する活動もあり、来年度に向けて目を輝かせて参加していました。
 

児童会全体集会

  4年生以上の児童と全職員が集まり、児童会全体集会を体育館で行いました。各委員会の委員長より、1年間の委員会活動の良かったところ、来年度への引き継ぎ事項などを発表しました。4・5年生には、今年度の取組みについてよく聞いて、考え、来年度さらによい児童会活動になるように支援をしていきます。
 

授業参観ありがとうございました

  本日、今年度最後の授業参観を行いました。1年間の子どもたちの成長の様子はいかがだったでしょうか。その後の学級懇談会では、子どもたちの活動の様子をテレビで見ていただいたり、子どもたちの様子について情報交換を行ったりととても有意義な時間となりました。保護者の皆様には、お忙しい中、参観いただきましてありがとうございました。 
     

お掃除がんばっています

 1月から2月の今までは、「清掃強化期間」ということで清掃担当の先生が放送を行いましたが、今日から放送委員会の児童が清掃時の放送を担当することになりました。「清掃強化期間」を通して、たいへん清掃が上手になりました。明日は今年度最後の授業参観ということでたくさんのお客様がいらっしゃいます。いつもよりも念入りに心を込めて清掃に取り組む姿見られました。
   

放送集会


 本日、2時間目の休み時間に放送による全校集会を行いました。「新春書道展」や「社会を明るくする運動作文コンクール」において優秀な成績をおさめた児童に校長より賞状が授与されました。また、校長からはなわとび記録会でのそれぞれの児童のがんばりについて、インフルエンザの予防についてなどの話をしました。
   

新入学児童保護者説明会

  本日、来年度入学する新1年生の保護者説明会を行いました。校長、教育委員会、主任児童委員、1年主任、各担当主任から学校生活における様々な内容について話をしました。学校では、これから、新一年生が希望を持って入学できるように準備を進めていきます。各ご家庭でも今日のお話をもとに入学への準備をよろしくお願いします。
 

第一保育所体験入学

2月4日()に第一保育所の子どもたち17名が、一小に体験入学に来ました。校長先生からの話をしっかり聞くことができました。その後、校舎内や2年生の授業を見学しました。4月から始まる小学校生活に夢をふくらませていました。

インフルエンザ予防


  先週からインフルエンザにかかる児童が増えてきました。養護教諭からは繰り返し、空気の入れ替え、うがい手洗いを呼びかけ、各学級で実行しています。各ご家庭でも、学校からのお便り「インフルエンザ感染予防のお願い」を読んでいただき、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
 

緊急通学路点検


 本日、警察署・土木事務所・市役所・町内会の方・交通指導ボランティアの方々・地域の方々など多くの方が集まり、緊急の通学路点検を行いました。 積雪時の通学路の安全について実際の通学路を点検し、具体的な対策を話し合うことができました。地域や関係機関が協力し合って、子どもたちの安全を守っていただいています。
 

鼓笛練習(5年生)


  5年生が、「6年生を送る会」の中で鼓笛の曲を披露するために練習にがんばって取り組んでいます。ぜひ、いつも学校の中心となって活躍してくれた6年生からすばらしい伝統を引き継ぎ、今後ますますがんばっていく姿を見せ、6年生を安心させてほしいと思います。
 

なわとび記録会の応援について


 昨日の記事の中で、応援の保護者の方は、「職員玄関のインターホンを押してお入りください」とありましたが、「児童昇降口」よりお入りください。
 その際、テーブルの上にある来校者名簿に記名の上、腕章をつけてお入りくださるようにお願いします。

なわとび記録会(2・5年)


  本日、2年生と5年生のなわとび記録会を行いました。どの児童も真剣な顔で、自己ベスト、チームベスト目指してがんばることができました。寒い中、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
  明日は、3年生と4年生のなわとび記録会が行われます。応援に来られる方は、直接体育館に行かず、必ず、職員玄関のインターホンを押してからお入りください。

 

新登校班長練習開始!


  先週、登校班会議を行い、来年度の新登校班を編成しました。今週からは、来年度新班長になる5年生以下の児童が班長の練習を行っています。滑りやすい路面で大変ですが、6年生の班長に教えてもらいながら、下学年の安全に気を配って登校することができています。
 

放送集会(調理員への感謝状)

 1月20日(水)、昼休み終了後に放送集会を行いました。
校長より、須田珙中(すだきょうちゅう)さんのお話と、「空の走者たち」についてのお話をしました。
それから、おいしい給食を毎日作ってくれる4人の調理員へ、児童を代表し、給食委員会の2名の児童が感謝状を渡しました。
日ごろからもご飯を作ってくれる方々へ、感謝の気持ちを忘れず持っていってほしいと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、児童たちが風邪や怪我なく健康でいられるように、ご家庭でも食生活のご指導よろしくお願いします。

子どもたちにとっては待ちに待った雪です

 本日は一面の雪となりました。道路も雪が積もり、車はのろのろ運転で目的地に行くまで時間のかかった方も多かったと思います。学校では、子どもたちは今シーズン初めての雪に大喜びでした。休み時間には、防寒具に身を包み、元気に校庭で雪遊びを楽しむ子どもたちの歓声が響いていました。しかし、明日の朝は凍結が予想されます。登校時に十分気をつけるようにお話しください。

集団登校班会議

 本日、3学期に向けて集団登校班会議を行いました。
児童たちは、登校経路で気をつけなくてはいけない場所や班の集合場所、集合時間、集合場所での待ち方などを話し合いました。
3学期も事故なく元気に登校できるよう、家庭から保護者様のご指導の方よろしくお願いします。

新しいALTの先生がいらっしゃいました

 3学期から新しいALTの先生が一小にいらっしゃいました。
 名前は、レイチェル・レイマンド先生です。フィリピンの出身で、歌やバドミントンが得意な大変明るい先生です。さっそく5・6年生の外国語の授業に入り、担任と一緒に授業をしていただきました。これから授業にたくさん入って指導していただけることが楽しみです。
 

3学期始業式

 1月8日(金)、第3学期の始業式を行いました。
新たな年になり、生き生きとした表情で迎えた始業式では、元気よくあいさつを行い、元気よく校歌を歌いました。また、児童代表2名が3学期に向けての抱負を言いました。3学期では、次のステージへと進める準備をして、充実した学校生活を送れるようにしていきたいと思います。各ご家庭でも次のステージへと進めるよう、3学期からご指導をよろしくお願いします。

明日から3学期


 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 冬休み中、各ご家庭でご指導いただき、どの児童も充実した冬休みを過ごせたことと思います。いよいよ明日から第3学期が始まります。本日中に持ち物等を準備いただき、元気に3学期のスタートがきれるようにお願いいたします。明日は通常の集団登校、どの学年も特日課5校時、14:05下校です。家を出る前に安全に登校することと、元気のよいあいさつをすることをひと言お願いします。



第2学期終業式


 本日、3校時目に第2学期の終業式を行いました。校長から2学期から大黒町新校舎での生活が送れるようになったのは、たくさんの方々のおかげであること。感謝の気持ちを持って生活してほしいことを話しました。その後、2年生と4年生の代表児童から、2学期の反省と冬休みにがんばりたいことの発表がありました。
 長い2学期も本日で終了となります。明日から1月7日(木)まで冬休みとなりますので、学校からのお便りをもとに家庭での生活について話し合いをしていただき、事故のない有意義な冬休みとなるようにご指導ください。

校舎落成を祝う会 代表児童の作文

 2011年3月11日、私は小学1年生でした。学校からの帰り道、家まであと50mの所まで来たときです。あの東日本大震災がおきました。その日を境に私たちの校舎も校庭も体育館も使えなくなってしまいました。

 それから並木仮設校舎で学校生活を送ることになりました。体育館やプールがなく不便だと感じることもありましたが、地域の方々や全国の方々からの応援や励ましをいただきながら先生方や友達と共に楽しく思い出の詰まった4年間を過ごすことができました。今日来てくださっているNAOTOさんが、大黒摩季さんと一小の応援ソングとして作って下さった「希望の歌」は私たちにとって大切でそして大好きな曲となっています。多くの先輩たちも「希望の歌」を歌い胸を張って卒業していきました。

 そして今年の8月、私たちの待ち望んでいた大黒町新校舎が完成しました。施設の整った、木のぬくもりを感じる新校舎はとても快適です。広い廊下や多目的スペース、読書テラス、桜水ホールなどでは、クラスや学年を越えてみんなが顔を合わせたり、声を掛け合うことが多くなりました。特設部活動も活発にできるようになりました。合唱部は練習に適した音楽室や桜水ホールで歌声をひびかせています。校庭では総合運動部が元気に体を動かしています。私の所属するマーチングバンド部は、マーチングのできる広い体育館を作っていただいたおかげで、思い切り練習ができるようになりました。このようにすばらしい校舎を作っていただいたことに心から感謝します。そして、これまで私たちを支えて応援してくださった全ての方々に感謝の気持ちを忘れてはいけないと改めて思いました。

 私たち6年生は卒業をひかえ、鼓笛や部活動の引き継ぎをしています。今まで先輩たちから受け継いできたことを後輩に伝える番となりました。創立144年を迎える一小は、新校舎で新たに歴史を刻んでいきます。私も残りわずかとなった小学校での思い出をこの校舎でたくさん作りたいと思います。

租税教室


 12月15日(火)に須賀川市法人会から4人の先生をお迎えして、6年生が租税教室を行いました。税金の仕組みについてや税金が何に使われていて、どのように役立っているのかなど、税金についての疑問をわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
 

保護司さんの講話

  12月10日(木)に須賀川地区保護司会の大野様、皆川様、後藤様においでいただき、6年生の道徳の時間に、保護司の活動や学校・社会のルールを守ることの意義についてお話を頂きました。ゲームを取り入れての友だちのよさを見つめ尊重する活動などもあり、子どもたちは、興味を持って真剣に聞き、ルールの大切さの理解を深めていました。今後も、人権教育の活動をしている団体との連携を図り、子どもたちへの教育を充実させていきます。
 

思春期性講座(5年生)


 本日、5年生の思春期性講座が、吉岡利恵先生をお招きして行いました。
生命の誕生、命の大切さ、生きる力を教えていただきました。児童たちは、自分が生きることができているありがたみを、自分や友だちの心臓の鼓動を聞くなどして感じることができました。これから身も心も成長する大事な時期に聞けたことで、児童たちは、性に関する知識も高めることができました。

FCT研修(5年生)

12月8日(火)、12月9日(水)の2日間にわたって、5年生がFCTへ研修に行ってきました。1日目は5年1組と5年4組の2クラスで行き、2日目は5年2組と5年3組が行きました。実際にテレビで撮影されているスタジオに入ったり、テレビに出ているアナウンサーのお話を聞いたりしました。また、児童たちは、テレビ局の裏側の仕事を見学するという貴重な体験をさせていただきました。今回、テレビ局の仕事の貴重なお話を聞いて学んだことを、今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

新校舎落成を祝う会

 12月5日(土)は4校時目に地域開放授業参観、午後より「新校舎落成を祝う会」「記念植樹」「NAOTOアコースティックライブ」を行いました。一小の保護者の方をはじめ、地域の方々、OB、OG、多くの須賀川市民が待ち望んだ、新校舎の落成を祝う行事を盛大に行うことができました。来賓の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様には足元の悪い中、来校してくださり、子どもたちと共に校舎落成を喜んでいただいてありがとうございました。
 
    

愛護育成会作品展

   12月5日(土)6日(日)に須賀川市愛護育成会「作品展」が牡丹会館で開催されました。本校児童も作品を出品いたしました。また、さくら、ひまわり学級共同作品として「夢の木」も出品いたしました。多くのみなさんにおいでいただき、作品を観賞していただきました。ありがとうございました。
 これらの事業を予算面で支えているいるのは1口200円でお願いしました「須賀川市愛護育成会入会」です。改めてご支援に感謝申し上げます。

明日は新校舎落成を祝う会!

 明日は午前中、4校時目に地域開放授業参観、午後12:50より新校舎落成を祝う会を行います。校舎・体育館・校庭と完成し、明日の落成を祝う会を迎えることができました。どうぞお気をつけてお越しください。

11:00~11:45 地域開放授業参観

12:50~13:45 落成を祝う会

14:00~14:30 記念植樹

14:45~15:30 NAOTOアコースティックライブ

 午前中の授業参観の保護者・一般参観者入口は、昇降口となっています。午後の落成を祝う会は直接、体育館へまわって受け付けてください。昇降口は来賓専用受付となります。

明るい社会づくり作文表彰式


  本日、市役所におきまして、第28回明るい社会づくり作文コンクールの表彰式が行われました。本校からは、市長賞を受賞した1年生児童が市長から賞状と楯を授与されました。岩瀬地区の小中学校から813点の応募がある中、本校からは市長賞のほか、3名の児童が入賞をしました。
 

一小一中授業研究会②

 11月27日(金)に一小一中授業研究会を行いました。ホームページ上でお知らせしたとおり、中学校の先生方には小学校高学年の授業にTTという形で入っていただきました。各教科の専門的な指導や中学校の生徒を指導している経験などから、小学校の授業の中でいろいろな導きがありました。また、授業後の分科会、全体会では、今後の一小一中の連携のしかたについて、子どもたちの指導について活発に意見交換がなされ、大変勉強になる一日でした。一中の先生方ありがとうございました。
 

一小一中授業研究会①


 11月27日(金)に第一小学校を会場に、一小一中の授業研究会が予定されています。今回は、一小の授業の様子を見てもらうだけではなく、一中の先生方と一緒に授業内容を相談し、TTという形で授業に参加していただく予定です。下の写真は、中学校の先生方と授業について話し合いをしている様子です。小学校と中学校が連携を深めて、小学校から中学校への進学がよりスムーズになるようにこれからも連携を深めていきます。

就学時健康診断・家庭教育学級

 11月25日(水)来年度入学を予定しているお子さんの就学時健康診断を実施しました。合わせて、お子さんの保護者の皆様を対象として家庭教育学級も実施いたしました。 家庭教育インストラクター11名を講師としてお招きし、グループに分かれて子育てについての悩みや入学前の不安などについて話し合いをすることができました。

校庭・遊具完成!


  待ちに待った校庭と遊具が完成し、本日より使用を開始しました。早速、校庭に出て新しい遊具で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。子どもたちは先生の指導の下、順番を守って楽しく遊ぶことができました。
   

特設総合運動(バスケットボール)部 練習試合

  特設総合運動部の女子で行われるバスケットボール部は、11月17日(火)に須賀川第三小学校と練習試合を行いました。場所は須賀川第三小学校の体育館で行い、たくさんの保護者の方々が応援に来て下さいました。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、児童たちは日ごろの練習の成果を発揮し、応援でも6年生を中心に一丸となり精一杯戦いました。
6年生はこれで最後の試合となってしまいましたが、後輩たちに大きな刺激を与え、良いバトンパスができたと思います。これまでご協力していただきました特設総合運動部の保護者の皆様に感謝いたします。

芸術鑑賞教室

 11月17日(火)に体育館で全校児童が参加し、芸術鑑賞教室が行われました。これは、ふくしま文化芸術による子どもの育成事業「芸術家の派遣事業」(東日本大震災復興支援対応)に本校が選ばれ、鑑賞教室の実施となりました。「演技集団 朗(ろう)」の演劇で題名は「約束~大切なもの~」でした。新しい体育館で、すばらしい演劇を鑑賞し、豊かな心を育むことができました。
 

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の藤田元先生においでいただき、6年生が「薬の正しい飲み方」の授業を受けました。第一中学校でも同じく藤田先生の授業が行われ、小中一貫教育の時間としてその段階に応じた指導をしていただきました。

 授業後の6年生の感想では、「錠剤を砕いて飲んではいけないと初めて知りました。」「ノンアルコール飲料にも少しアルコール成分が入っていることがわかりました。」などたくさんの「わかった」ことが記され、大変有意義な学習となりました。藤田先生ありがとうございました。
 

市民音楽祭


  11月15日(日)に須賀川市文化センターで市民音楽祭(合唱)が行われました。本校から特設合唱部が参加しました。各団体がこれまでの成果を披露する中、本校児童も、これまで練習してきた「ハナミズキ」「上を向いて歩こう」の2曲を心を込めて歌いました。美しい歌声であるとの感想も聞かれ、会場から大きな拍手をいただきました。保護者の方々も参加して、精一杯盛り上げてくださいました。
 

歯科指導

田代歯科医院の中山愛子先生をお迎えして、歯科指導をしていただきました。食べ物とかむことの学習をとおして、子どもたちは、歯と食育について考えていました。