西袋中の「今」がわかる
もしも、今日が入試だったら・・・?
今朝の校門前の様子です。道路が凍結すると、あっという間に渋滞が発生してしまいます。今日が、高校入試当日だったらと想像しただけでも焦りますね。心と時間にゆとりを持って目的地に到着するために必要な準備を重ねていきましょう。
雪の朝を迎えました。
粉雪が舞い散る中での登校となりました。今日は、自転車通学をする生徒は見かけませんでした。今後とも、保護者の皆様におかれましても、冬季間のお子様の登下校の安全確保についてお力添えをお願いいたします。
気象情報を収集しながら、正しい判断力で登下校を!
県内の広い範囲で雪の降る予報となっています。降雪時、また、道路の凍結が予想される場合は、自転車での通学をしないように指導しておりますので、ご家庭でのお声掛けもよろしくお願いします。特に、1年生のお子様をお持ちのご家庭におかれましては、初めての雪の中での登下校を迎えますのでよろしくお願いします。
令和2年12月11日(金) 県民の皆様への知事メッセージが届きました。
報道によりますと、福島県では、最近の県内の感染状況の広がりにより、確保している病床のひっ迫度が増しているとして、県内の感染状況が政府の分科会が示す4段階のうち、「ステージ2」にあたるという判断を初めて示しました。今後も、医療提供機関に負担をかけないように感染予防対策に努めていきましょう。
令和2年12月11日(金) 県民の皆様への知事メッセージ
はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、最前線で懸命に対応していただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染拡大の防止に向けて様々な御協力を頂いている県民の皆様、事業者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
全国における新型コロナウイルスの感染状況については、昨日、一日当たりではこれまでで最多となる2,900名以上の新規感染者が確認されました。大阪府や北海道旭川市においては、医療体制がひっ迫し、看護師の派遣を自衛隊に要請するなど、非常に厳しい状況となっています。
県内においても、今月、福島市内の飲食店でクラスターが発生しました。また、この飲食店の利用者が勤務する福島市内の会社においても、クラスターが発生しており、2つのクラスターに関連する感染者数は40名に及んでいます。
このため、福島市においては、クラスターが発生した地域の飲食店等を対象にPCR検査を実施することとしました。対象となる飲食店の皆様には、これ以上の感染拡大を防ぐため、検査への積極的な御協力をお願いします。
福島市による検査は大規模なものとなることが予想されますが、これを速やかに実施し、必要な対策を講じていくことが、感染拡大を食い止めるための前提となります。県としても、福島市での検査等がスムーズに実施できるよう、市と連携しながら、必要な支援をしっかりと行ってまいります。
また、引き続き、福島市に保健師等を派遣して、入院調整や疫学調査を支援するとともに、今後は、「感染防止対策取組ステッカー」を配布している飲食店等について、市と共同で現地調査を実施するなど、関係機関と緊密に連携しながら、感染拡大防止に全力で取り組んでまいります。
今月に入って既に本県の感染者数の合計は81名となっており、感染拡大のスピードは、これまでで最多だった10月(135名)を大きく上回っています。特に昨日は、一日当たりで最多となる17名の感染が確認されました。新型コロナウイルスとの闘いはまだまだ続きます。対策疲れや気の緩みから基本的な感染防止対策を怠ってしまうと、人の往来が多くなる年末年始に向けて、感染が一気に拡大することも懸念されます。いつどこで感染が拡大してもおかしくないという、強い危機感を持って、感染対策に当たっていかなければなりません。
こうした状況を踏まえ、皆様に3つお願いをいたします。
一点目は、感染が拡大している地域との往来についてであります。現在、特に、札幌市や大阪市、名古屋市、東京都等において、感染が拡大しています。こうした地域へ移動する場合には、移動の必要性を慎重に判断していただくとともに、移動先においては、感染防止対策の徹底に加え、3密や大声を出す場面を避ける、会食や宴会は控えるなど、自分自身の身を守る慎重な行動をお願いします。
また、こうした地域からお戻りになった後は、体調の変化に、より一層注意していただくとともに、家庭内におけるマスク着用などにも気を配っていただくようお願いします。体調が悪い時には、速やかにかかりつけ医や「受診・相談センター」へ連絡していただくようお願いします。
二点目は、これから年末年始に向けて、会食をされる機会が増えてくると思いますが、感染リスクが高まる「5つの場面」を出来るだけ避けるとともに、少人数・短時間で、会話をする時はなるべくマスクを着用するなど、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」に気を配っていただくようお願いします。
事業者の皆様におかれては、今回の飲食店におけるクラスターの発生も踏まえ、マスク着用や換気を始め、業種ごとのガイドラインに基づく感染防止対策を徹底していただくよう、改めてお願いします。
三点目は、「新しい生活様式」の継続と併せて、家庭や職場内において、室温に注意しながら窓を開けて換気を行うこと、適度な湿度を保つことなどに取り組んでいただくようお願いします。
「ウィズコロナ」の状況の中、今後も県内で感染者が発生することは避けられません。県民の皆様には、感染された方やその御家族、医療や感染症対策に携わる方々に対して、温かい気持ちで接していただきますようお願いします。また、差別や誹謗中傷は絶対になさらないよう、重ねてお願いをいたします。
今週の主な予定です。
県内の新型コロナウイルス感染者の確認数が増加傾向です。目に見えない相手との戦いですが、感染予防対策を積み重ねていきましょう。
1・2年生の実力テストに向けた準備もしっかり行いましょう。
12月 師走(しわす) December
14日(月)1・2年実力テスト 学校司書来校
下校時間 17:30
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
(~令和3年1月7日)
15日(火)学校司書・ALT来校
下校時間 17:30
16日(水)SC・ALT来校
下校時間 17:30
17日(木)ALT来校
下校時間 17:30
18日(金)第3回進路対策委員会 週番引継ぎ
令和2年度中学生「税についての作文」
内閣総理大臣賞受賞 市長報告
下校時間 17:30
19日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。
20日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。
素敵な演奏を!令和2年度 第48回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
今年度の大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために「無観客」で、今日と明日の2日間に渡って行われます。本校から出場する吹奏楽部の皆さん、白河市のコミネスで、これまでの練習の成果を精一杯発揮してきてください。
感謝!新しい年に向けて「門松つくり」!
昨日、大桑原長寿会、西川ふれあい友の会、森宿寿会、吉美根和み会、本校学校評議員で「すかがわ昔話の会」会長 安田きよ子さん、西袋公民館の皆様には、1年生の学社連携事業歳時記体験「門松つくり」の体験学習に全面的にご協力いただきました。おかげさまで、立派に出来上がった門松を自宅に持ち帰ることができました。
ハイビーム こまめに活用 事故防止
今日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されます。
毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故の増加が懸念されます。また、高齢運転者による重大事故も発生していることから、県民一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを目的として様々な取り組みが展開されます。ご家庭でも、お互いに注意喚起をお願いいたします。
1 期 間
12月10日(木)~令和3年1月7日(木)までの29日間
2 運動のスローガン
ハイビーム こまめに活用 事故防止
<年間スローガン>
みんながね ルール守れば ほら笑顔
3 運動の重点
(1) 道路横断中の交通事故防止
(2) 高齢者の交通事故防止
(3) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、夜光反射材用品等の活用の推進)
(4) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(5) 飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止
須賀川の新たな高校についてお伝えします。
須賀川高等学校と長沼高等学校は、令和4年4月に統合し、新たな学校として開校します。須賀川・長沼統合高等学校(仮称)説明会が、下記の通り開催されますので是非ご参加ください。
☆参加対象 中学2年生、保護者、教員
☆会場 グランシア須賀川
☆日時 令和3年1月28日(木)18:30~19:30
☆須賀川・長沼統合高等学校(仮称) 定員:240名 普通科6学級
場所:須賀川高校校舎
☆コース制:主体的・対話的で深い学び、地域と連携した探求活動
※申し込み方法等、その他詳細については、2年生の皆さんに文書で配付しますので確認してください。
須賀川市役所 「みんなのスクエア」へ
先日の日本選手権 男子1万メートルを、27分18秒17の日本新記録で制し、東京オリンピック代表に内定した本市出身の相澤 晃選手の快挙を讃えて懸垂幕が設置されています。
今月25日まで須賀川税務署管内の小・中・高生の「税の作文」が展示されています。本校2年の大越由香子さんの県内初の内閣総理大臣賞受賞作文「地球を巡る社会資源」も展示されています。是非、ご覧ください。
授業参観のお知らせ
学期末の授業参観、大変お世話になります。3密を防ぐために、学年毎に実施日を設定しております。兄弟・姉妹関係で複数の学年にまたがる場合は、3日間の中で都合のいい日をお選びいただいても結構です。詳細については、先日配付済みのプリントをご確認願います。なお、入校時のマスク着用、検温と手指消毒のご協力をお願いいたします。かぜ様症状がある時は、無理をなさらないでください。
2学年授業参観 9日(水)
1学年授業参観 10日(木)
3学年授業参観&学年懇談会 11日(金)
今週の主な予定です。
いよいよ令和2年の年末を迎えます。1年の締めくくりをしっかり行いましょう。
12月 師走(しわす) December
7日(月)学校司書来校
下校時間 17:30
8日(火)学校司書来校
下校時間 17:30
9日(水)SC来校 2学年授業参観
下校時間 17:30
10日(木)1学年授業参観
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
(~令和3年1月7日)
下校時間 17:30
11日(金)3学年授業参観 週番引継ぎ
下校時間 17:30
12日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。アンサンブルコンテスト県南大会(コミネス)
13日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。
間もなく「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」~ハイビーム こまめに活用 事故防止~
「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が間もなく展開されます。
登下校中の事故防止のため、夜光反射材用品の活用、前照灯等含む自転車の整備点検をよろしくお願いします。
来週10日(木)から令和3年1月7日(木)までの29日間、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が一斉に展開されます。
毎年この時期は、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故が多発する傾向があります。
交通安全意識を高め、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心がけ、県民総ぐるみで交通事故を防止しましょう。
1 期間
令和2年12月10日(木)~令和3年1月7日(木)
2 運動のスローガン
ハイビーム こまめに活用 事故防止
3 運動の重点
(1)道路横断中の交通事故防止
(2)高齢者の交通事故防止
(3)夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、夜光反射材用品等の活用の推進)
(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(5)飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止
令和2年12月3日(木) 県民の皆様への知事メッセージが届きました。
はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、最前線で懸命に対応していただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染拡大の防止に向けて様々な御協力を頂いている県民の皆様、事業者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
全国各地で、新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。先月28日には、一日当たりではこれまでで最多の2,600名を超える感染者が確認されました。特に、北海道や首都圏、関西圏、中部圏の一部の地域において感染者数が増加しており、医療提供体制への深刻な影響が懸念されています。政府においては、11月下旬から12月17日までの3週間を、これ以上の感染拡大を防ぐ上で極めて重要な期間であるとして、感染防止への一層の協力を呼び掛けています。
一方、県内においては、先月、113名の感染が確認され、10月(135名)に続いて、2か月連続で100名を超えました。このうち、重症化リスクの高い70代以上の方の割合は、10月の12%から 11月は23%と、約2倍に増えています。現在、大規模な感染拡大は抑えられている状況にあるものの、今月に入ってから既に8名の感染が確認されています。県内においても、いつどこでクラスターが発生してもおかしくない、感染が大規模に拡大する可能性が十分にあるということを強く認識して、感染対策に当たっていかなければなりません。
こうした状況を踏まえ、県民の皆様に3つお願いをいたします。
一点目は、感染が拡大している地域との往来についてであります。8月から10月にかけて、県内で感染者が増加した際の主な感染経路を分析した結果、県外に由来する感染が家庭や職場内に広がったものと考えられます。現在、札幌市や大阪市、名古屋市、東京都など、大都市で感染が急増していることから、こうした地域へ移動する場合には、移動の必要性を慎重に判断していただくとともに、移動先においては、感染防止対策の徹底に加え、3密や大声を出す場面を避ける、会食や宴会は控えるなど、自分自身の身を守る慎重な行動をお願いします。
また、こうした地域からお戻りになった後は、体調の変化に特に注意いただくとともに、家庭内におけるマスク着用などにも気を配っていただくようお願いします。体調が悪い時には、速やかにかかりつけ医や「受診・相談センター」へ連絡していただくようお願いします。
二点目は、これから年末年始に向けて、会食をされる機会が増えてくると思いますが、感染リスクが高まる「5つの場面」を出来るだけ避け、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」に気を配っていただくようお願いします。
三点目は、「新しい生活様式」の継続と併せて、家庭や職場内において、室温に注意しながら窓を開けて換気を行うこと、適度な湿度を保つことなどに取り組んでいただくようお願いします。
「ウィズコロナ」の状況の中、今後も県内で感染者が発生することは避けられません。誰もが新型コロナウイルスに感染する可能性があります。感染した方は、心身ともに大変辛い思いをされます。また、御家族や職場の皆様、医療従事者や感染症対策に携わる関係の皆様も、それぞれに不安や心配を抱えておられます。県民の皆様には、こうした方々に対して、温かい気持ちで接していただきますようお願いします。また、差別や誹謗中傷は絶対になさらないよう、重ねてお願いをいたします。
第60回新春書道展席書大会へ向けて
先日、 第60回新春書道展席書大会第一次審査会が市中央体育館で行われ、 席書大会に出場する148人が選出されました。
席書大会は来年1月11日 午後1時から須賀川アリーナで開かれます。
本校の一次審査通過者は以下の通りです。本番も頑張ってください。
◎中学生の部
【2年】山中茉白さん
【3年】安齋真白さん、 設楽真央さん、菅野颯太さん、 原瑠々さん
募金に感謝!赤い羽根共同募金
本校で集まった「赤い羽根共同募金」の募金活動の呼びかけを中心的に行った奉仕委員会の代表生徒から、須賀川市社会福祉協議会へ寄付させていただきました。水野良一常務理事様には、ご来校いただきありがとうございました。
広報すかがわ 2020年12月号
広報すかがわ12月号では、ふくしま駅伝須賀川市チームや道にチョークで絵を描こう ~Road×Art~など、本校生徒の活躍の様子が掲載されています。是非、ご覧ください。
第2回校内進路対策委員会
先日の三者相談を踏まえ、進路対策委員会を開き、私立高校推薦の検討や今後の進路事務日程等の確認を行いました。3年生の背中を追いかけながら1、2年生も自分の進路をしっかり考えていきましょう。
今週の主な行事です。
いよいよ令和2年の年末を迎えます。1年の締めくくりをしっかり行いましょう。
11月 霜月(しもつき) November
30日(月)学校司書来校 第2回進路対策委員会
下校時間 17:30
12月 師走(しわす) December
1日(火)学校司書・ALT来校
中体連岩瀬支部評議員・理事・専門委員長会
下校時間 17:30
2日(水)SC・ALT来校来校
下校時間 17:30
3日(木)ALT来校
下校時間 17:30
4日(金)ALT・GIGAサポーター来校 週番引継ぎ
下校時間 17:30
5日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。
6日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。
令和2年11月27日(金) 県民の皆様への知事メッセージが届きました。
はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、最前線で懸命に対応していただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染拡大の防止に向けて様々な御協力を頂いている県民の皆様、事業者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
全国における新型コロナウイルスの感染状況については、感染拡大のスピードが増しています。特に北海道や首都圏、関西圏、中部圏の一部の地域においては、その傾向が顕著になっており、急激な感染拡大に対して、これまで以上の警戒が必要な状況となっています。また、入院者数や重症者数も増加しており、このままの状況が続けば、医療提供体制に深刻な影響が生じることが懸念されています。
今週24日には、政府において、札幌市と大阪市を目的地とする旅行をGoToトラベル事業の対象から一時的に除外する決定をしました。
また、北海道、東京都、愛知県、大阪府の4都道府県は、感染が拡大している地域の飲食店等に対して、営業時間の短縮や休業などを要請しています。
県内においては、現在、大規模な感染拡大は抑えられているものの、今月に入ってから昨日までに102名の方の感染が確認されています。現時点において、本県では、GoToトラベル事業の制限や休業要請等を行う状況にはないと考えていますが、クラスターの発生等により、感染が拡大する可能性が十分にあることを強く認識して、感染対策に当たっていかなければなりません。
こうした状況を踏まえ、県民の皆様に3つお願いをいたします。
一点目は、感染が拡大している地域との往来についてであります。8月から10月にかけて、県内で感染者が増加した際の主な感染経路を分析した結果、県外に由来する感染が家庭や職場内に広がったものと考えられます。現在、札幌市や大阪市、名古屋市、東京都など、大都市で感染が急増していることから、こうした地域へ移動する場合には、移動の必要性を慎重に判断していただくとともに、移動先においては、感染防止対策の徹底に加え、3密や大声を出す場面を避ける、会食や宴会は控えるなど、自分自身の身を守る慎重な行動をお願いします。
また、こうした地域からお戻りになった後は、体調の変化に特に注意するとともに、家庭内におけるマスク着用などにも気を配っていただくようお願いします。体調が悪い時には、速やかにかかりつけ医や「受診・相談センター」へ連絡していただくようお願いします。
二点目は、これから年末に向けて、会食をされる機会が増えてくると思いますが、感染リスクが高まる「5つの場面」を出来るだけ避け、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」に気を配っていただくようお願いします。
三点目は、「新しい生活様式」の継続と併せて、これから冬を迎えるに当たり、家庭や職場内において、室温に注意しながら窓を開けて換気を行ったり、40%以上を目安に適度な湿度を保つことなどに取り組んでいただくようお願いします。
また県では、外国人住民の方に新型コロナウイルスに関する情報を分かりやすくお伝えするため、12月1日から相談支援員を配置するとともに、複数言語による電話相談窓口を設置します。皆様の周りに日本語でのコミュニケーションが難しい方がいらっしゃる場合には、御利用いただきますよう、周知をお願いします。
最後に、医療従事者や感染症対策に携わる関係の皆様、感染された方やその御家族等に対する差別や誹謗中傷は絶対になさらないよう、重ねてお願いをいたします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 6 | 29 5 | 30 3 | 31 6 | 1 4 | 2   |
3   | 4 1 | 5 4 | 6 7 | 7 6 | 8 6 | 9 1 |
10   | 11 5 | 12 4 | 13 2 | 14 5 | 15 5 | 16   |
17   | 18 5 | 19 4 | 20 3 | 21 3 | 22 5 | 23   |
24   | 25 6 | 26 3 | 27 4 | 28 4 | 29 3 | 30   |