こんなことがありました!

出来事

ミシンボランティア

 5年生の家庭科では、初めてミシンを使っての学習「ミシンにトライ!」を行っています。ほとんどの子どもたちが、ミシンを使うのが初めてです。上糸や下糸の出し方、調整など、縫い始めるまでに時間がかかりますが、そこを手助けしてくださるのがミシンボランティアのみなさんです。ボランティアの皆さんのおかげで、学習がスムーズに進んでいます。子どもたちの「できた!」の声も、あちこちから聞こえます。

 ボランティアの皆さん、お力添えありがとうございました。

園児による学校見学会

 

 4月に入学予定の園児達が、学校見学に来ました。

 大きな校舎や特別教室、広い体育館などに驚きの声を上げながら、校舎内を歩いて回りました。

 入学式まで、あと1カ月半ほどとなりました。それまで元気に過ごしてくださいね。

 

今年度最後の授業参観

 

 本日はお忙しい中、今年度最後の授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

 1年間の子どもたちの成長を、各学級の学習の様子から感じ取っていただけたのではないでしょうか。できるようになったこと、分かるようになったことがたくさん増えて、進級・卒業を迎えられそうです。

 また、学年・学級懇談会、PTA役員全体会と、最後までお残りいただき、それぞれに有意義な話し合いを行うことができました。重ねて御礼申し上げます。

 

 

放送集会

 昼休みに放送集会が行われました。

 校長先生からユネスコ募金の感謝状、新春書道展の賞状伝達が行われ、テレビを通じて全校生でお祝いしました。

 その後生徒指導担当から、3学期も中盤に差しかかり、もう一度学期初めに立てためあてを振り返りながら、学年の終わりまでめあてをしっかりと守って生活しようという話がありました。全校生が、もう一度自分のめあてを意識するきっかけとなりました。

福島中央テレビ(FCT)見学(5年)

 先週、3日間にかけて、5年生の学級ごとに福島中央テレビの見学に行ってきました。これは、社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習の一環として行ったものです。

 ニュースはどのように取材が行われ、どのようにして番組になっていくのか。本物のテレビ局を見学することで、普段何気なく見ていたであろうテレビ番組について詳しく知るとともに、教室での学びをさらに深めることができました。

 福島中央テレビの皆さん、ありがとうございました。

小学校体育専門アドバイザー来校

 4日(火)と本日の2回、小学校体育専門アドバイザーが来校し、各学年の体育科の授業のサポートをしていただきました。特に今日は、これまでにないような寒さでしたが、アドバイザーには1~6校時まで全ての授業に入っていただきました。

 マット運動や跳び箱運動、多様な動きをつくる運動遊びなど、それぞれの運動において、体を動かすコツやポイントなどを教えていただきました。2回続けてだったこともあり、前時からの伸びも見ていただきました。

 2日とも寒い中、本当にありがとうございました。

パネルシアター(6年)

 図書ボランティア「コロポックル」の皆さんによるパネルシアターが、6年生を対象に行われました。卒業を間近に控えた6年生にぴったりの「葉っぱのフレディ」が題材です。いつもの読み聞かせとは違ったパネルシアターなので、お話にあわせて、パネルに情景が表されていきます。子どもたちは、目と耳とそして心で、作品の世界を存分に味わうことができました。コロポックルの皆さん、ありがとうございました。

 

 

歴史民俗資料館・三世代交流館見学

 

 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、3年生が長沼歴史民俗資料館・三世代交流館の見学に行きました。今のように便利な暮らしの中ではなかなか見られない道具や、昔の人々が工夫して使っていた道具を見て、驚きの声がたくさんあがっていました。本物に触れることで、教室での学びが深まりましたね。

なわとび記録会(1,2年)

 先週木曜日から始まった校内なわとび記録会も、今日が最終日です。

 最終日の今日は、1,2年生の記録会です。入学後初めての1年生の記録会、そして2年生の記録会には、たくさんのお家の方がお越しくださり、応援とともに子どもたちが跳んだ回数も数えていただきました。目標に向かって跳び続けることができた子どもたちがたくさんいました。また、新たな跳び方が身に付いた子どもたちもいました。

 3日間の記録会とも、お家の方の応援とご協力があったからこそ、充実した会となりました。どうもありがとうございました。

なわとび記録会(3,4年)

 1月31日(金)は、2校時に4年生、3校時に3年生のなわとび記録会が行われました。

 それぞれのめあての達成に向けて、最後まで精いっぱい取り組むことができました。

なわとび記録会(5,6年)

 今日から校内なわとび記録会が始まりました。初日は、2校時に6年生、3校時に5年生が実施しました。これまでの体育科の学習や休み時間、家庭での練習で培ってきた力を、大勢の友だちやお家の方々の前で発揮することができました。個人種目で、これまでの記録を更新した子はもちろん、学級対抗長なわとびで、学級の心を一つにして記録に挑戦する子どもたち。どの子も輝く記録会でした。

 お忙しい中、応援にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

 

特設クラブ見学会

 来年度から特設クラブに入部できる3年生が、現在の特設クラブ(マーチングバンド、合唱、総合運動)の活動の様子を見学しました。3年生の皆さんは、普段の学校生活とはちょっと違った先輩たちの姿に、驚きと憧れの眼差しで活動の様子を見ていました。

 今日の見学会から、自分のやってみたいクラブを選んでいきます。たくさんの3年生が新たに入部し、同じ目標をもって活動できることを楽しみにしています。

朝のあいさつ運動

 朝の昇降口に、さわやかなあいさつの声が広がっています。6年生が輪番で昇降口に立ち、みんなを出迎えながら「おはようございます」とあいさつをしています。それに応えて、「おはようございます」の声が返ってきます。

 朝の清々しい空気の中、素敵な光景が広がっています。

放送集会

 お昼休みに放送集会が行われました。今回は保健委員会が主催の集会で、テーマが「かぜ・インフルエンザの予防について」です。かぜやインフルエンザにかからないために一人一人ができることを、5,6年生の保健委員会のみなさんが絵を使って分かりやすく伝えることができました。

 最後は今月の歌「歌よ ありがとう」を全員で歌って、放送集会を終えました。

 今回の話の内容をよく守り、かぜやインフルエンザにかからず、元気に生活したいですね。

3年生 消防署見学

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で、3年生が消防署見学に出かけました。

 火事が起きたとき、消防署で働く方々は、どのように対応しているのか。急なケガや病気になってしまったとき、救急車はどうやって駆けつけるのか。実際に消防署を見学することで、教室での学びをさらに深めることができました。

 お忙しい中、わかりやすく説明してくださった須賀川消防署の皆様、ありがとうございました。

6学年PTA親子の集い

 18日(土)に6学年PTA親子の集いが行われました。

 卒業式までおよそ2カ月。その卒業式の時に胸につけるコサージュを親子で一緒に作りました。心を込めて作ったコサージュが、卒業式の思い出に一役買いそうですね。

 

朝の集団登校

 3学期が始まり、1週間以上が過ぎました。この間、通学班会議を行い、4月までのお試し期間として、5年生や4年生を中心に新しい登校班の班長さんが決まりました。

 新しい班長さんを中心に、交通事故などに気を付けて登校してくると、昇降口の前で「ご苦労様でした」という班長さんのあいさつに、班員のみなさんは「ありがとうございました」というあいさつを返しています。寒い朝が続きますが、朝の爽やかな一時です。

赤い羽根共同募金の受渡し

 

 ボランティア委員会を中心に全校児童に呼びかけて募金活動を行いました。そこで集まった募金を、須賀川市社会福祉協議会の方にお渡ししました。ボランティア委員会の代表児童は「困っている方々に役立ててください」「台風の被害に遭われた方々にもお渡しください」といった言葉とともに、お渡しすることができました。

 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

第3学期始業式

 

 子どもたちは昨日から登校をしていましたが、本日、全校児童が体育館に集まり、第3学期の始業式を無事に行うことができました。かぜや体調不良などで欠席した子もいましたが、冬休み中、大きな事故等もなく、登校した子ども達が元気に顔を揃えることができました。

 式では校長先生から「新しい自分を見つけていくこと」「身に付けるべきことをしっかりと身に付けて卒業・進級すること」などのお話がありました。そして最後に、2020東京オリンピック・パラリンピックが開催される年になり、1964年の東京オリンピック男子マラソンで銅メダルを獲得した本校の大先輩、円谷幸吉選手のことについてもお話がありました。

 最後に3年生、5年生の代表児童が冬休みの生活をふり返りながら、3学期のめあてを発表しました。

 どの児童もしっかりと話を聞き、3学期の大きな成長を予感させる素晴らしい始業式となりました。

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、今年度は明日7日(火)が登校日となっております。明日は普段通りの登校で、お弁当の日です。新年最初の登校日でお弁当持参となりますが、ご協力をお願いいたします。

 久しぶりの学校です。寒い朝となりそうですが、交通事故に気を付け、元気に登校しましょう。

 

マーチングバンド部サンクスコンサート

 保護者・地域の方々、須賀川市教育委員会の方々など、たくさんのお世話になった方々をお招きして、マーチングバンド部のサンクスコンサートが行われました。

 今年度、県大会・東北大会で演奏した大会曲「ディズニー ファンタズミック」の他に「ドレミのまほう」「ウルトラマン伝説」「パプリカ」「クリスマスソング・メドレー」「Paradaise Has No Border」「トライアングル」などの曲を演奏しました。これまで支えてくださったたくさんの方々へ、曲に乗せて感謝の気持ちを届けることができました。

 皆様、これまでの応援、ご支援、本当にありがとうございました。

第2学期終業式・1月7日について

 8月に始まった2学期も、夏の終わりから秋、冬と季節を変え、今日終業式を迎えました。

 3校時目、全校児童が体育館に集まり、終業式がおこなわれました。校長先生からは2学期をふり返り、一人一人が目標に向かってしっかりと取り組めたこと、「おうすい」の「す」にちなみ素直な心で生活できたこと、「い」にちなみ一生懸命本気になって活動できたことがとてもよかったというお話をいただきました。

 また、1年生と4年生の代表2人から、2学期の反省と冬休みの目標についての作文発表がありました。最後は全員で校歌を歌い、式を終えました。

 明日からの冬休み、安全に、有意義に過ごし、1月7日(火)にまた、全員が元気に登校することを願っております。

 なお、1月7日(火)は本来冬休みの最終日ですが、今年の夏休み同様、授業時間確保のための授業日となっています。いつも通りの登校時刻です。持参物は各学年だよりに記載されていますが、全員忘れずに「お弁当」を持たせてください。よろしくお願いいたします。

 それでは、2学期も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

USJ様からの贈り物

 大阪市にある「合同会社ユー・エス・ジェイ」様から、10月の台風19号で被害を受けた児童生徒が通う市内の小中学校に、全員分の商品が寄贈されました。今日、代表の6年児童に、校長先生から寄贈品を手渡していただきました。全校児童にも配付いたしました。

 ユー・エス・ジェイ様、この度の寄贈、誠にありがとうございました。クリスマス前に、子どもたちにとっては嬉しいプレゼントになりました。

マーチングバンド部東北大会出場報告会

 先週13日に市役所において、市内小中学校の東北大会出場報告会が行われました。一小マーチングバンド部も、11月に宮城県で行われた東北大会の出場を部長、副部長の2名が報告しました。全国大会出場を逃したことで、時折悔しさをにじませながらも、精いっぱい取り組んだ練習や大会の様子をしっかりと報告することができました。

 なお、24日(火)午後1時30分より、一小体育館において、マーチングバンド部サンクスコンサートが行われます。ご来場を心よりお待ちしております。

賞状伝達

 昼のテレビ放送時に、賞状の伝達を行いました。各種コンクール等で優秀な成績を収めた児童の皆さん、おめでとうございました。校長先生から、とても上手に賞状をいただくことができました。

思春期性教育事業(5年)

 郡山市の助産師 吉岡利恵さんを講師にお招きし、5年生を対象にした思春期性教育事業「私の成長~こころとからだ~」が行われました。自分たちのこころとからだの変化を知り、思春期は自分の命や体を守る力と、新しい命を守る力をつけていく時期であることが分かることを目的とした事業です。

 助産師というお立場から、たくさんの命の誕生に関わってきた吉岡さんのお話は子どもたちの心にしっかりと響き、これまで以上に自分、まわりの友だちを大切にしていこうという気持ちを高めることができました。

須賀川を調べ隊発表会

 6年生の総合的な学習の時間「須賀川を調べ隊」の発表会が行われました。以前、須賀川の歴史や偉人について詳しく教えてくださった「知る古会」の皆さんや保護者の方をお呼びして、自分たちが調べてきたこと、分かったことを堂々と発表することができました。

 自分たちの住む須賀川の、今まで知らなかった歴史に詳しくなり、ふるさとに誇りと愛着をもつことができました。

6年生租税教室

 須賀川法人会の方々を講師にお迎えし、6年生の租税教室が行われました。消費税が10%になり、軽減税率などの言葉も流行語となった今年。税金がなぜ必要なのか、どういったことに使われているのかを、様々な資料を基に分かりやすく説明していただきました。

 最後は、本物の1億円の束と同じ大きさ、重さの札束を持ち、お金の重さを実感することができました。

第2回一小・一中一貫教育授業研究会

 5月の第1回(第一中学校会場)に引き続き、第2回一小・一中一貫教育授業研究会が、第一小学校を会場に行われました。今回は、4~6学年9学級とさくら学級の10学級に中学校の先生方が入り、T.Tで授業を行いました。教科は国語科、社会科、算数科、外国語活動、自立活動でした。小中でチームを組んで授業を行う担当者同士が事前の打ち合わせを十分に行い、子どもたちの興味を引き、学びが深まる授業を展開しました。

 また、授業後には分科会を行い、子どもの姿から学んだことを共有しました。

 最後は、講師の福島大学 宗形潤子先生から指導・助言をいただきました。

 様々な取組を通して、小中一貫教育が確実に前進しているのを感じる研究会となりました。

歯科衛生士による歯科指導

 

 歯科衛生士の中山先生を講師にお迎えして、3年生の歯科指導が行われました。乳歯から永久歯へと生えかわり始めているこの時期に、しっかりと歯磨きをして歯を大事にしていこうという内容の学習でした。

 カラーテスターで自分の歯磨きの特徴を知った後、磨き残しがあるところを中心に、正しい歯磨きの仕方を学んでいました。

 毎日正しい歯磨きをして、むし歯にならない強い歯をつくっていきましょう。

環境委員会の活動

 夏から秋にかけて咲き誇った花々が終わりを迎え、校舎前の花壇やプランターの花も植え替えの時期となりました。環境委員会の皆さんの力により、パンジーやビオラなどの花の苗が植えられ、花壇をきれいに彩っています。

就学時健康診断

 来年4月に小学校入学予定の皆さんを対象にした、就学時健康診断が行われました。6年生のお兄さん、お姉さんがグループのお世話をしながら各診断を無事に受けることができました。

 また、健康診断を行っている最中に、保護者の方を対象にした「家庭教育学級」も行われました。9名の家庭教育インストラクターの方々のご協力により、各グループとも子育てに関する話合いを十分に行うことができたようです。

中学校サポート授業(理科)

 5年生の理科「物のとけ方」の学習で、須賀川一中の先生がサポート授業を行いました。いつもの理科の学習とは違う新鮮な環境で、子どもたちは実験や観察に精いっぱい取り組んでいました。小中一貫教育のよさがどんどん広がっています。

ダンスクラブ発表会

 今日の昼休み、桜水ホールでダンスクラブのみなさんによるダンスの発表会が行われました。たくさんのギャラリーが拍手で盛り上げる中、クラブ活動の時間に練習した動きを、みんなの前で生き生きと発表することができました。踊る側も見る側も、楽しい気持ちになるひとときでした。

6年生の中学校体験

 少しずつ、中学校進学が近づいている6年生が、中学校での学習や部活動の様子を体験し、中学校生活を理解するための体験学習が行われました。

 国・社・数・理・英の5教科から1教科を選択、部活動はすべての部から2つを選択し、実際に授業を受けたり、先輩方と一緒に部活動を体験したりしました。中学校への進学を楽しみに思う子どもたちが、これまで以上に多くなったのではないでしょうか。

授業参観、合唱部・マーチング部の発表

 今日の午後は、授業参観、学年・学級懇談会、特設合唱部・マーチングバンド部の発表が行われました。

 5校時目の授業参観は「命を大切にする日」のテーマの下、全学級が特別の教科道徳の授業を行いました。両親や先祖から脈々と受け継いできた「命」を大事にし、今以上に光り輝かせていこう、という気持ちを新たにすることができました。

 学年・学級懇談会では、これまでの学習や生活をふり返るとともに、残りの2学期や冬休みの生活に向けての展望をもっていただきました。

 最後は、特設合唱部・マーチングバンド部の発表です。これまでの大会等で歌ったり演奏したりした曲を、たくさんの保護者の方の前で発表することができました。

 本日はお忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

アウトリーチ・コンサート

 ヴァイオリン奏者の瀨﨑明日香さん、チェロ奏者の金子鈴太郎さん、ピアノ奏者の菊地裕介さんをお招きし、アウトリーチ・コンサートが開かれました。曲目は「エルガー:愛の挨拶」「モンティ:チャルダッシュ」「サンサース:白鳥」「ショパン:革命」「ドヴォルザーク:ピアノ三重奏ドゥムキー」です。

 3人のプロの演奏を間近で見、華麗な音に聴き入り、時には大きな手拍子で一緒に盛り上がりました。また、3人の演奏に合わせて「第一小学校校歌」と「希望のうた~カワセミのように」を全校生で一緒に歌いました。みんなの歌声と演奏が、素敵な響きとなりました。

 瀨﨑さん、金子さん、菊地さん、どうもありがとうございました。

特設合唱部が市民音楽祭に参加しました

 

 10日(日)今年の市民音楽祭が、tetteのたいまつホールで行われました。第一小学校特設合唱部35名は、これまでのコンクールで披露した「恐竜が来たぞ!」や、振り付けを入れた「パプリカ」、NHK連続テレビ小説の主題歌「優しいあの子」の3曲を発表しました。満員の客席のみならず会場の外で聴いていた方々へも、素晴らしい歌声を届けました。

6年総合「須賀川を調べ隊」

 6日に「須賀川知る古会」の方々を講師にお招きして、6年生の総合的な学習「須賀川を調べ隊」が行われました。ふるさと須賀川の歴史について興味をもったテーマごとに、知る古会の方々からお話を伺いました。これまで身近にあっても気付かなかった、須賀川についての新たな発見と学びがたくさんありました。

 これまでの積み重ねてきた学習と今回のお話をもとに、これからまとめの学習に入っていきます。

図書カードを寄贈いただきました

 東日本大震災後、様々な方からご支援を受けておりますが、そのお一人、北海道の高橋麗秋さんが今年も来校され、図書カードをご寄贈くださいました。図書委員会の代表者が受け取り、「たくさん本を読んで、たくさん勉強をします」とお礼の言葉を述べました。

 高橋さん、そして、橋渡しをしてくださっている須賀川ぼたんロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。

 

一小一中交流研修

 10月から11月にかけて、一中の3名の先生方が交流研修として一小においでくださいました。子どもたちは普段とは違う中学校の先生と学習をするということで、とても楽しみにしていました。そしてたくさんの刺激を受けることができました。特に6年生は、中学校入学まで半年を切っています。中学校の先生方とふれあい、お話を伺うことで、中学校生活のイメージをもつことができたのではないでしょうか。

 3人の先生方、ありがとうございました。

特設マーチングバンド部 東北大会銀賞受賞

 11月2日(土)宮城県グランディ21スーパーアリーナにおいて、第48回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会が行われました。須賀川市立第一小学校特設マーチングバンド部も小学生の部第1部に出場し、観客を魅了する見事な演奏・演技を披露しました。台風19号の影響で、10月後半は練習が十分にできないこともありましたが、それを感じさせない大変素晴らしい姿でした。

 結果は銀賞となり、惜しくも全国大会出場は逃してしまいましたが、これまでで一番の素晴らしい演奏・演技を披露した子どもたち、指導者の皆様に大きな拍手を送ります。また、様々な面でご協力・ご支援くださいました保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

特設マーチングバンド部、東北大会へ出発!

 宮城県のグランディ21において、明日、第48回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会が行われます。その大会に参加する須賀川市立第一小学校特設マーチングバンド部は、会場の下見のために、本日午後宮城県に向けて出発しました。

 明日の本番では、これまでの練習で積み重ねてきた力を大いに発揮してくれることでしょう。大いに期待しています。演奏開始は午前11時20分の予定です。

持久走記録会(2年、4年)

 今週月曜日から続いた各学年の持久走記録会も、今日が最終日です。1,2校時に4年生、3,4校時に2年生の記録会が行われました。上学年になり、距離が伸びた4年生、昨年よりも慣れてきた2年生、それぞれに自分のめあてに向かって精いっぱい走ることができました。

 応援いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

持久走記録会(1年、3年)

 今週は各学年の持久走記録会が続きます。今日は1,2校時に3年生、3,4校時に1年生の記録会が行われました。1年生にとっては初めての記録会、3年生は600mを走る最後の記録会です。大勢の保護者の方の応援を背に、精いっぱい走りきることができました。

 本日も応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

持久走記録会(5年)

 6年生に引き続き、5年生の持久走記録会が行われました。高学年になり、これまで以上にダイナミックな走りをすることができました。途中から小雨まじりの天候でしたが、どの子どもも、完走・自己ベストをめざして、精いっぱい走りきることができました。

 応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

校内持久走記録会(6年)

 全学年のトップを切って、6年生の持久走記録会が行われました。これまで培ってきた力を精いっぱい発揮しようと、どの子どもも全力で走りきることができました。

 応援にお越しいただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。

10月25日(金)の下校について

 本日の天気予報では、午後から大雨の予報が出ております。そこで、本日の下校を以下のように変更いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ・全学年一斉に14:00下校(特別日課5校時限、3~6年生は6校時を行いません)

 ・天候の状況によっては、さらに下校時刻を早めることもあります

 ・本日の特設合唱部、総合運動部の活動を中止します

 

 

芸術鑑賞教室

 東京の劇団「スタジオ・ポラーノ」による童話劇「どんぐりと山猫」が、体育館で上演されました。宮沢賢治の童話が、飛びだす音楽劇となり、舞台上には大きな飛びだす絵本が登場しました。子どもたちは皆、その童話の世界に引き込まれていました。

 台風の被害があり、辛く苦しい状況ではありますが、芸術鑑賞教室が、学校に明るい風を運んできてくれました。

【須一小】15日の学校について

 台風19号が通過し、一小学区でも甚大な被害が出ています。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 本校は特に大きな被害はありませんでしたが、体育館を避難所として開設しており、まだ多くの方が避難していらっしゃいます。

 明日15日(火)は通常どおり授業を行います。給食もあります。ただし、台風の災害により登校できる状態にない場合は、無理をして登校する必要はありません。

 出欠の取扱いについては「欠席とはせず、校長が出席しなくてもよいと認めた日」といたします。登校できない場合も、何らかの方法で学校への連絡をお願いいたします。

 まだ、河川や用水路等、危険な場所はありますので、近寄らないようにするとともに、登校の際は足下に気を付けて登校してください。