【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:3年
3年「4年生から『よさこい』を教わろう会」
6年生を送る会に向けて、よさこいの練習に励んでいる3年生。今日は、先輩の4年生の
踊りを見せていただきました。細部の動きまできれいにそろっている姿を見て、3年生は、大きな拍手を贈りました。また、4年生と一緒に踊り、三小の良き伝統を引き継ぐ気持ちが高まった時間でした。
踊りを見せていただきました。細部の動きまできれいにそろっている姿を見て、3年生は、大きな拍手を贈りました。また、4年生と一緒に踊り、三小の良き伝統を引き継ぐ気持ちが高まった時間でした。
3年「なわとび大会」
校内なわとび大会が開かれました。自己ベストを目標に、体育の時間や休み時間に練習を積み重ねてきました。心地よい緊張感の中、全員が力の限り跳びました。また、今年から団体種目の大なわとびも種目に加わり、友だちと息を合わせて跳びました。友だちから大きな応援を受け、協力することの大切さを学ぶ貴重な経験ができたと思います。保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。
3年「交流給食」
3年生も、児童相互の交流と楽しい会食を目的に交流給食を行いました。いつもと違ったメンバーでの給食に、緊張気味でしたが、楽しく会食することができました。
3年「昔の道具見学学習」
社会の学習で長沼歴史民族資料館と長沼支所二階に見学学習に行ってきました。
歴史民族資料館では、自分達の曽祖父・曽祖母の時代の米作りの道具を中心に説明を受けて見学しました。当時の人々の生活が米作りと深く関わっていること学びました。
長沼支所では、いろりを中心に茶わんやなべ、ランプなどの生活の道具から、今の道具との違いや、人々の知恵と努力を学ぶことができました。
歴史民族資料館では、自分達の曽祖父・曽祖母の時代の米作りの道具を中心に説明を受けて見学しました。当時の人々の生活が米作りと深く関わっていること学びました。
長沼支所では、いろりを中心に茶わんやなべ、ランプなどの生活の道具から、今の道具との違いや、人々の知恵と努力を学ぶことができました。
3年「食の安全教室」
県中保健所の方から、食中毒を防ぐためには手洗いが有効なことを、クイズを織り交ぜながらわかりやすく教えていただきました。手の洗い方については、普段、自分はどれぐらいきちんと洗えているのか実験を通して確認すると、驚きの声があがりました。正しくきれいに洗うための6つの動きも学びました。学んだ後は真剣に手を洗う姿をみることができました。
Total
1
1
0
2
7
8
5
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校