出来事
あの日のことを忘れない ー震災を考える日ー
13年前の今日、2011年3月11日 14時46分。東日本大震災。
第一小学校は、校舎、体育館、校庭すべてが使えなくなりました。幸いにもけがをした児童、職員がいなかったことが奇跡でした。
地震後、第一小学校は子どもを二つに分け、第二小学校と第一中学校の校舎の一部を借りて授業を行ったり、並木町のグランドにプレハブ校舎を建てそこで勉強したりと、現在の校舎ができ、戻ってくるまで4年半の年月がかかりました。
第一小学校では、これらの経緯を踏まえ、防災の大切さや命の大切さを考え、多くの人からの支えがあって今の第一小学校があることを認識し、感謝の気持ちを持つことができるようにする機会とするため、毎年3月11日を「震災を考え る日」として、避難訓練や校長の講話などを行っています。
その様子をお知らせします。
教室で過ごしていると、緊急放送が!
「ただいま、大きな地震がありました。児童の皆さんは、机の下など安全な場所に身を隠してください。」と放送。
すると・・・・
↓
↓
ちゃんと話を聞き、指示どおりに動ける1年生。すばらしいです。
その後、しばらくしてまた放送があります。
「地震がおさまりました。児童の皆さんは先生の指示で避難の準備をしてください。」
子どもは、一言もしゃべりません。えらいです。
そして、「避難開始!」の放送とともに、校庭へ。
第一小学校は、今年不審者者対応の避難訓練を含めると全部で4回、避難訓練を実施しました。回を増すごとに要図になりました。今回は今までで一番すばらしいです。
しかし、訓練は訓練でしかありません。いざそうなったとき、しっかり自分の意那智を自分で守ることができるよう、日頃からきちんと意識を持っていたいものです。
避難訓練、頑張りました。
さて、教室のもどってから、校長の話。校長はプレゼンを使って、
○ 地震が起きたときのこと
○ 学校が使えなくなって大変だったこと今の校舎に戻ってくるまで4年半かかったこと
○ 地震から学んだこと、忘れてれてほしくないこと
の3つを話しました。
そして、「地震から学んだこと、忘れてれてほしくないこと」は次のことを話しました。
○ 命はかけがえのないもの。大切に。自分の命は自分で守る気持ちを持ってほしい。
○ 多くの人に支えてもらって、今があること。感謝の気持ちを忘れないでほしい。感謝の気持ちを忘れなければ、やがて感謝される人になれるはず。そういう人になってほしい。
○ 今、能登半島では大きな自信が起きたことで、同じように苦しんでいる方々がたくさんいる。その方々の気持ちによりそえる心の優しい人になってほしい。
子どもはしっかり聞いてくれました。
そして、14時46分。。。。。。。
児童も職員も一緒に黙祷を捧げました。
真剣に黙祷を捧げる子どもたち。
この子どもたちが、平和に穏やかに過ごせる未来であってほしいなと願っています。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp