こんなことがありました!

出来事

2月15日(月)臨時休校について No.2

地震発生から16時間ほど経過しましたが、その後、皆様方ご家族のご様子はいかがでしょうか。

あらためて被害にあわれた皆様には、御見舞い申し上げます。

学校にも心配のお電話等いただいております。お心遣い本当にありがとうございます。

学校の方は、壁など若干の破損等がございましたが、大きな被害はありませんでした。

14日(日)に教職員で安全点検を行いましたが、15日(月)に再度安全点検を行い、学校を再開する

準備を万全にしていきます。

なお、余震が続いていることから、今後も学校からのメール等のこまめな確認をお願いいたします。

本日の須賀川市教育委員会からの一斉メールも下記に載せましたので、御確認ください。

須賀川市教育委員会より(臨時休校).jtd

 

 

2月15日(月)臨時休校について

 須賀川市教育委員会より、各ご家庭にメール配信があったと思いますが、明日2月15日(月)は、市内全小中学校が臨時休校となります。
 つきましては、今後も余震等が考えられますので、ご家庭でも十分に注意して過ごせるよう、ご指導をよろしくお願いします。また、16日(火)については、今のところ通常通りの再開を予定していますが、通学路等にも危険があると考えられますので、十分気をつけて登下校するよう、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
 不明な点等何かありましたら、学校まで御連絡ください。

新入学児童保護者説明会を行いました。

2月9日(火)に、令和3年度新入学児童保護者説明会を行いました。

主任児童員の方々からお話をいただいた後、学校から教育目標や入学前の準備、

養護教諭や安全担当などから、本校の概要について説明させていただきました。

その後、学用品を購入していただいたり、登校班の確認をしていただいたり

もしました。

新入学児童保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。来年度4月、

かわいいかわいい1年生に会えるのを楽しみにしております。

 

 

ムシテックワールドにて・・・(4年生)

2月5日(金)に、4年生がムシテックワールドに行ってきました。

今回は、「水と水蒸気」や「葉脈標本しおり」などの学習をさせていただきました。

当初予定されていた時期とは変わりましたが、4年生の子ども達は、普段学校では

できない学習をさせていただき、大満足だったようです。

ムシテックワールドの職員の皆様、御指導ありがとうございました。

 

おへそってなあに(2年学級活動)

2月1日(月)に、2年生が3クラスとも「おへそってなあに」(学級活動)の授業を、

担任と養護教諭で行いました。

子ども達は、「おへその役目」を考えたり、赤ちゃん人形を抱っこして生まれたときの

重みや柔らかさを知ったりすることを通して、命の大切さを考えることができました。

お家でもぜひ話し合っていただきたいと思います。

 

特設クラブ見学会

1月29日(金)に3年生の特設クラブ見学会がありました。

今年度は桜水ホールにて、各特設活動の様子を、プロジェクターの映像で紹介しました。

3年生は目を輝かせてじっと見ていました。

今年度コロナの影響もあり、なかなか思うような活動が出来なかったのですが、

来年度新たなメンバーで、活発な活動が進むと思われます。

お子さんが入部を希望された場合は、ご家族でよく話し合っていただきたいと思います。

警察署員の方から・・・(3年社会)

 

1月27日(水)に、須賀川市警察署3名の方にきていただき、3年生が社会科の学習を

しました。

署員の方のお話を聞いたり、パトカー体験乗車や装備品装着体験をさせていただいたり

しました。

お話の中で、110番通報の仕組みやそれぞれの課ごとの仕事などを教えていただきました。

制服を着た警察の方々を目の前にして、児童はとても真剣にお話を聞いていました。

須賀川警察署の皆様方、大変お忙しい中、本校3年生に様々なご指導をいただきまして

本当にありがとうございました。

 

お昼の放送にて

1月27日(水)のお昼の放送にて、新春書道展の表彰を行いました。

本校からは下記の5名の皆さんが入賞しました。おめでとうございます!

第60回新春書道展

〇須賀川市教育委員会教育長賞   2年  八巻君

〇推薦              3年  中澤さん

                 5年  中澤君

                 6年  鴫原君

                 6年  関根君

 

育ちゆくからだとわたし(4年学級活動)

1月26日(火)と28日(木)に、担任と養護教諭で、「育ちゆく体とわたし」という

学級活動の授業を、4年生で行いました。

「大人に近づくにつれて、男女の体にどんな変化が現れてくるか。」をめあてに

授業が進みました。

生まれたときから現在の自分を振り返ることで、改めて自分の身体の変化について

気付いたり考えたりできたようです。

 また、「二次性徴」や「成長ホルモン」、「思春期」などの言葉を、初めて知った

児童も多くいましたので、ご家庭でもお話しいただければ幸いです。

 

令和2年度 学校評価アンケート結果について

12月に実施させていただきました、学校評価アンケートの結果について

下記のようにお知らせいたします。

お忙しい中、温かい激励・貴重なご意見等をいただきまして、ありがとうございました。

保護者の皆様のご意見を真摯に受けとめ、今後の学校経営にいかしてまいります。

今後もお気付きの点などございましたら、学校まで御連絡ください。

 

学校アンケート結果(2学期)R2.xlsx

消防署見学(3学年)

 1月14日(木)に、3年生が社会科の学習で、消防署の施設などを見学したり、

署員の方のお話を聞いたりしました。

今回は、「わたしたちのくらしを守る消防署の役割を、体験的に知ることができる。」

を目的に、学習させていただきました。

消防車の様々な機器などをすぐそばで見られたことで、子ども達から大きな歓声が

上がったり、「人を助けることが生きがいである」という署員の方のお話から、

命がけのお仕事をしていることに、感銘を受けたりしている様子でした。

大変お忙しい中、またこのような状況の中、本校3年生のためにお時間を作って

いただきました、須賀川消防署の太田様はじめ多くの署員の皆様方、本当にありがとう

ございました。今後ともよろしくお願いいたします。

高橋麗秋様、毎年ありがとうございます。

1月13日(水)に、高橋麗秋様からいただいた図書の贈呈式を行いました。

北海道におられる高橋様にかわって、須賀川ぼたんロータリークラブ前会長

安田様はじめ、4名の皆様方にご来校いただき、図書委員長の味戸さんと

副委員長の吉田さんに図書カードの贈呈をしていただきました。

第3学期始業式でも、校長より全校生へ紹介させていただきましたが、大切に

利用させていただきます。

高橋様、須賀川ぼたんロータリークラブの皆様方、本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

2021年のスタートです!(第3学期始業式)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から2021年、第3学期がスタートしました。 

今日の始業式では、校長より、以前にもホームページでも紹介しました「おうすい」の心に、

「感謝の心」を加えて3学期もがんばっていこうという話がありました。

また、東日本大震災からずっと支援していただいているシカゴ補習校の皆様や、高橋麗秋様から

寄贈いただいている本の紹介もありました。(寄贈された本には目印のシールが貼ってあります。)

次に生徒指導主事から、「3学期はまとめをしっかりすること」という重点目標などの話がありました。

485名の子ども達と、気持ちも新たに、教職員一同、全力で教育活動を進めてまいります。

本年も変わらぬご支援をお願いいたします。

昼の放送

今日のお昼の放送では、表彰された皆さんがたくさんいました。

下記の通りです。皆さん、おめでとうございます!

「歯と口の健康優良児童」・・・6年 我妻君 伊藤さん 江連さん 鈴木さん 丹内さん

「歯科衛生ポスターコンクール」・・・優秀賞 6年 髙柴さん

「岩瀬地区小・中学校音楽祭 第3部創作」・・・A-1特選 6年 江連さん B-1特選 6年 黒田君

「阿武隈川上流児童会絵画コンクール ポスター部門」・・・審査員特別賞 6年 田中君

 

次に、生徒指導主事から冬休みに注意することの話がありました。

いつも話している内容の「火」「水(氷)」「交通事故」「不審者」「ゲーム」等に加えて、

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止についても指導しました。

お子さんに「冬休みのすごし方」のプリントを配付しました。ご家族でご覧いただき、お家の方がお子さんと

一緒にいないときについて、特に注意することを御確認ください。よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

今日で89日間の2学期が終了しました。長い2学期でしたが、保護者の皆様方の御指導・御協力のおかげで、

子ども達に大きな事故なく、無事に今日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

本日の終業式では、校長の話のあと、1年 酒巻さんと4年 鈴木さんが「2学期の反省と冬休みの目標」

について堂々と発表しました。

今年は休校の影響で、冬休みは10日間と短くなっています。しかし、年末年始ならではの、家族みんなで

楽しめる行事等があるかと思います。

どうかご家族でよいお年をお迎えください。3学期元気な子ども達に会えるのを、楽しみに待っております。

 

特設マーチングバンド部 サンクスコンサート

12月19日(土)に、須賀川アリーナで、マーチング部のサンクスコンサートが行われました。

 「We Love Marching! ABBAのメロディーにのせて心を一つにとどけよう!

ゆめ・希望・感謝」をテーマに演奏・演技を披露しました。

大会参加曲の「MAMMA MIA!」をはじめ、立奏での「ウルトラマン伝説」や

「夜に駆ける」など、見事な演奏・演技でした。

今年度は、新型コロナウイルスの影響で、マーチングバンド部の活動は様々な制約を

強いられました。そんな中でも、その時できることを一生懸命考え、取り組んできた

子ども達と教職員、保護者の皆様方でした。

今日の演奏・演技には、そのようなみんなの思いや努力の成果が、十分にあらわれていた

と思います。

子ども達のために、コンサート開催に向けてご尽力いただきました吉田理事長様はじめ、

マーチングバンド部の保護者の皆様方に感謝申し上げます。

 

租税教室(6年)

 

12月17日(木)に、須賀川税務署長様や須賀川法人会の皆様に来ていただき、

6年生に租税教室を行っていただきました。

税金の種類や金額、もしも税金がなかったらなどについて、クイズやアニメなどで

小学生にもわかりやすく教えていただきました。

また、1億円の見本も持たせていただき、改めてお金の価値を考えていました。

子ども達は授業後、「やっぱり税金は必要なんだよね。」などと感想を述べていました。

税務署長様はじめ法人会の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

校外学習(5年 日産自動車工場)

12月16日(水)に、5年生が日産自動車工場見学に行ってきました。

体験コーナーでは、高級車のシートに乗ったり、ボルトを実際に締めたり、大きな

エンジンを見学したりしました。

一人一人インカムをつけて話を聞かせていただいたので、とても話が分かりやすく、

しっかりと理解できたようです。

子ども達にとって、社会科で学習した内容を実際に見られたことに大きな意味がありました。

大変お忙しい中、本校5学年児童のためにご尽力いただきました日産自動車工場の皆様方、

本当にありがとうございました。

 

思春期性教育事業(5年)

12月17日(木)に、郡山市助産師の吉岡利恵先生を講師にお迎えして、5年生で

「思春期性教育講座」を行いました。

「私たちのこころとからだの変化を知ろう」というテーマで、自分達の体や心

にこれから起こる変化、自分の命を守るために、自分を見つめ自分の考えで行動

する力をつけること、異性の違いを知って自分の身体に誇りを持って大切にする

とともに、お互いを尊重することができるようになる等々の願いが込められた内容

になっていました。

子ども達は、「自分はこのままでいいんだ。」「人のことを思いやれる大人になり

たい。」「オンリーワンで生まれた命だから大切にしたい。」などと話していました。

吉岡先生、とても分かりやすく、大変ためになる貴重なお話をしていただき、本当に

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせ(1年)

12月16日(水)に、図書ボランティアの方々が1年生に読み聞かせをしていただきました。

今回は、図書だよりで紹介した本などを読んでいただきました。

1年生もしっかりと席について静かに聞くことができました。

図書ボランティアの皆様、いつも素敵な本の紹介をありがとうございます。

情報モラル講座(4年)

12月15日(火)に、須賀川警察署生活安全課の大竹様から、4年生に「情報モラル」

についてのお話をしていただきました。

SNSの正しい使い方として、①発信に責任を持つために、自分や友達の情報が

分からないようにすること、②事件・事故が多発しているため、SNSでつながった

人とは会う約束はしないこと、③いじめに発展することも多いので、SNSで友達を

仲間はずれにしたり、悪口を言ったりしないこと、などを御指導いただきました。

子ども達は真剣に話を聞き、SNSの犯罪が自分のすぐ身近にあることに驚き、十分に

気をつけて使用しなければならないこと、何かあったらすぐに親に相談することなどを

理解しました。今後も、SNS等の使用の仕方について繰り返し指導してまいります。

大竹様、大変お忙しい中、御指導ありがとうございました。

 

体育専門アドバイザーの先生に御指導いただきました。

12月14日(月)に、小学校体育専門アドバイザーの加藤先生に来ていただき、

3~6年生の体育科「跳び箱とマット運動」の授業で御指導いただきました。

各学年の実態に合わせて、各種目のポイントを絞った分かりやすい御指導をしていただき、

子ども達の技能もかなり上がったようです。

先生に教えていただいたことを今後の授業に生かしてまいります。

加藤先生、お忙しいところありがとうございました。

 

プログラミング講習(6年)

12月11日(金)に、GIGAスクールサポーターの橋本屋さんにも来ていただき、

6年生理科プログラミング講座を行いました。

コンデンサーやスイッチ、発光ダイオードなどを用いて、あらかじめ命令した

プログラムで電気をつけたり消したりしたり、人の気配を感じたら電気をつくよう

にしたりするなどしました。

初めての学習でしたので少し戸惑いもあるのかと思いましたが、ほとんどの児童が

興味を持って次々に操作する姿に驚かされました。

来年度から数年かけて、一人一台専用タブレットを使用できるようになります。

小学生のうちに、正しい情報教育にしっかりと触れさせていきます。 

お昼の放送にて・・・

12月9日のお昼の放送では、下記の皆さんが表彰されました。

本当にすばらしいです。おめでとうございました!

 〇第66回青少年読書感想文福島県コンクール 佳作 4年 市村君

 〇第33回明るい社会づくり作文コンクール 教育長賞 4年 根本さん

 〇須賀川市文化祭「文芸大会(俳句の部)青少年の部」 佳作 5年 安食君

 〇校内絵を描く会 特選36名 金賞59名 代表 6年 五十嵐さん

須一小・須一中合同学校評議員会

12月4日(金)に、須一小・須一中合同学校評議員会を行いました。

今回は本校においでいただき、授業参観をしていただいた後、協議を行いました。

協議の中で評議員の皆様から、部活動や授業時間の現状、いじめ問題、来年度以降の教育課程など、

多岐にわたってご質問やご意見をいただきました。

大変貴重なものばかりでしたので、今後に必ず生かしてまいります。

お忙しい中おいでいただきました評議員の皆様、一中の先生方、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

一小一中一貫授業研究会

11月27日(金)に、一小一中一貫授業研究会がありました。

須一中の1年生全学級で、一中の先生方と本校の教員が、一緒に授業を行いました。

また、全体会では、福島大学学校臨床支援センター特任教授の佐藤先生より、御指導・講話をいただき、

大変勉強させていただきました。

須賀川一中には、本校出身の生徒が大変多くいますので、今後も一小・一中でしっかりと連携をし、

子ども達の指導にあたっていきます。

 

6年読み聞かせ

11月27日(金)、図書ボランティアの方々が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。

今日は6年生が、素敵な本と出会うことができました。

図書ボランティアの皆様方、お忙しいところいつもありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

歯科指導(4年)

今日は、歯科衛生士の中山愛子先生をお迎えし、4年生で「健康な歯と食べ物」という

内容で学習しました。

子ども達は、アンケートの結果から、自分達が普段食べる物と歯によい食べ物の違いを

感じ、歯によい食べ物を食べようという意識が高まっていました。

また、先生の話から、よくかんで食べることは、唾液を出して歯垢を流すだけではなく、

肥満の予防にもなることも学びました。

中山先生、お忙しいところ、御指導ありがとうございました。

合唱部ミニコンサート

11月21日(土)の14時から、合唱部のミニコンサートを実施しました。

校歌や希望の歌、生きている地球など、5曲を披露して会場を感動させていました。

思えば今年度の合唱部の活動は、苦難の連続でした。

コンクールのほとんどが中止となり、練習時間も思うように確保できませんでした。

しかしそんな中でも練習を積み重ね、今日の素晴らしい発表にこぎつけました。

できないことを嘆くのではなく、どうしたらできるのかを考えることや、

できることの中で最大限の努力をすることなど、合唱部の皆さんがこれまで取り組んできた

ことが報われた瞬間だったように思います。

お忙しい中、おいでいただいた合唱部の保護者の皆様に、大変感謝申し上げます。

 

土曜参観

 

11月21日(土)に、土曜参観を行いました。

6年生は、体育館での「スマイル発表会」を行うなど、各学年とも工夫を凝らして

発表形式を含めた授業をさせていただきました。

今回も新型コロナ感染拡大防止の観点から、保護者の皆様方には様々なご不便を

おかけしたかと思いますが、大きな混乱なく、スムーズに終えることができました。

ご協力、本当にありがとうございました。ご感想等お待ちしております。

放送集会

11月18日(水)の放送集会では、はじめに表彰を行いました。

 ・第49回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 銀賞

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 低学年の部 優秀賞 2年 安食君

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 高学年の部 佳 作 5年 安食君

 ・税の標語 税務署長賞 6年 石田君

 ・税の標語 入選 6年 安田君 6年 高橋さん

 上記の皆さん、おめでとうございます。

次に、代表委員会より、「あいさつ」についての話がありました。

代表委員が中心となって「あいさつカード」を作成したり、あいさつパトロールを

実施したりして、一小生のみんなが、今よりももっとあいさつを上手にできるように

すると呼びかけていました。

このような機会を特に大切にしながら、学校でもあいさつの大切さを指導していきます。

ご家庭でも、毎日爽やかなあいさつをお願いいたします。

   

税の標語表彰式

11月17日(火)に、須賀川税務署長様はじめ4名の方々においでいただき、

税の標語表彰式をしていただきました。

「助け合い みんな仲間さ 税金で」という6年石田君の標語が、須賀川税務署長賞

を受賞しました。おめでとうございます!

また、6年安田君と髙橋さんも入選となり、学校協力賞をいただきました。

お忙しい中おいでいただきました皆様、ありがとうございました。

就学時健康診断

11月13日(金)に、就学時健康診断を行いました。

子どもたちが様々な検査を受けている間に、保護者の皆様方は「子育て講座」を行い、

これからの不安や悩み、学校に対する疑問、意見などについてお話しいただきました。

令和3年度入学予定児童保護者様、お忙しい中、本校においでいただきまして、

ありがとうございました。

新入生のお子様と4月に会えることを、楽しみに待っております。

また、係の仕事をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

6年校外学習(ムシテック)

 

11月12日(木)に、6年生がムシテックで校外学習をしてきました。

「放射線を調べよう」や「てこのはたらき」、「カラフルホットケーキ」、

「葉脈標本のしおり」、「サイエンスショー」など、まさに楽しみながら

知識を深める学習をさせていただきました。

いつもとっても楽しい学習のできるムシテックワールド。

休日などに、ご家族皆さんで出かけてみてはいかがでしょうか。

 

放送集会

11月11日(水)の放送集会では、表彰された児童がとても多く、とても嬉しい

集会となりました。本日表彰したのは、下記の通りです。

・第25回千恵子のふるさと小学生紙絵コンクール優秀賞 1年北畠君

・楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩コンクール 優秀賞 5年竹ノ内さん

・第7回いわせ地区小学校陸上競技交流大会(全員6年生)

 男子80mハードル 第1位 黒田君

 男子走り高跳び 第1位 久永君

 女子100m 第5位 浅和さん

 男子4×100mリレー 第4位 北山君 舟見君 鈴木君 黒田君 久永君

・第10回奥久慈清流ライン乗ってみよう水郡線児童絵画展 高学年の部 JR賞 6年北山君

・須賀川特撮アーカイブセンターシルエット怪獣ネーミング募集 優秀賞 2年 円谷さん

・岩瀬地区読書感想文コンクール 特選 4年 市村君 準特選 1年 最上さん 

また、主任栄養技師の市川より、「早寝・早起き・朝ごはん」についてのお話もありました。

朝ごはんをしっかり食べることや食べる習慣をつけること、朝ごはんの準備を夜にしておく

ことなどの話がありました。

子ども達はあらためて朝ごはんの重要性等を理解したようです。ご家庭でも「早寝・早起き・

朝ごはん」のご指導をよろしくお願い致します。

小中一貫サポート授業(4年算数)

11月11日(水)2・3校時に、小中一貫サポート授業として、須賀川市立第一中学校

の服部先生に、算数科の授業を4年生にしていただきました。

今回は「計算の順序の決まりを正しく使おう」をめあてに、学習に取り組みました。

効果的にカードを用いて、子どもたちの視覚に訴えながら、とてもわかりやすく

ご指導いただきました。

服部先生、お忙しい中、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

薬物乱用防止教室(6年)

11月11日(水)の2~4校時に、学校薬剤師の藤田元先生をお迎えし、6年生の

薬物乱用防止教室を行いました。

薬の正しい使い方を知ることで、病気を予防したり、病気になっても早く治そうと

したりする意識を高めていました。

藤田先生の話の中で、薬だけでなく、健康な生活を送ることの大切さやコロナウイルス

のこと、ノンアルコール酒のことなどの話もあり、子ども達はとても学びの多い時間

となりました。

大変お忙しいところ、本校6年生児童のためにご指導いただきました藤田先生、

本当にありがとうございました。

 

 

 

小中一貫教育推進事業「中学校体験」

11月10日(火)に、6年生が、須賀川市立第一中学校に体験入学をさせていただきました。

子どもたちが希望した部活動を2つと授業を1つ、体験させていただきました。

あと数ヶ月後には中学生になる6年生にとって、小学校とは様々な点で違いがある中学校生活を

少しでも体験できたことは、大変貴重でした。

お忙しい中、御指導いただきました須賀川第一中学校の先生方、大変ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

避難訓練(予告無し)

11月10日(火)の業間の時間に、予告をしない避難訓練を実施しました。

突然の非常ベルから訓練がスタートしましたが、近くにいる教員の話をよく聞き、

冷静に行動できた児童が多かったように思います。

しかし、どう行動していいか分からず、放送中に話をしてしまった児童がいた

など課題もありましたので、しっかりと反省して明日から気をつけていきます。

「自分の命は、しっかりと自分で守る」など、日頃から安全に対する教育を繰り

返していきます。

万が一に備えてのことなど、ご家庭でも御指導いただければと思います。

 

第2回PTA奉仕作業

11月7日(土)に、第2回PTA奉仕作業を実施しました。

今回は、1・3・5年生の保護者の皆様方を中心に、窓ガラス拭きやトイレ清掃などの

校舎内清掃を実施していただきました。

月曜日から、気持ちよく学校生活をスタートしています。

ご協力いただきました保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

3年校外学習(神炊館神社他)

11月4日(水)に、3年生が総合的な学習の時間「須賀川お祭り探検隊」で、

校外学習をしてきました。

今回は、わが須賀川の「人・もの・自然」に触れることで、自分の住む町の歴史を知り、

誇りと愛着を持つことをねらいとしました。

五老山や神炊館神社、二階堂神社などを見学し、秋祭りや松明あかしに対する関心・意欲を

高めることができました。さらに、神炊館神社では、子どもたち全員が無料でおみくじを

引かせていただきました。

子どもたちは、知っているようで意外と知らなかったことを知ることができて、

地元須賀川に対する愛着がわいたようです。

大変お忙しい中、ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

第2回全体授業研究会

10月30日(金)に、現職教育の第2回全体授業研究会を行いました。

今回は、福島大学学校臨床支援センター長 宗形潤子教授をお迎えして、4学年が3学級とも

授業を公開しました。

それぞれの学級で、国語科・社会科・算数科について、この日のめあての達成に向けて、子どもたちは

真剣に取り組んでいました。

宗形先生からは、「積極的に話せる子が多いだけでなく、寄り添ったり聞き取ったりできる子もいる。

きちんと相手意識をもって関わっている。」等のお褒めの言葉をいただきました。

それとともに、本校の研究主題である「主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」の達成に向けて、

今後どのように研究をすすめていくべきかなどについても宗形先生から御指導いただきましたので、

明日からの授業に生かして参ります。

お忙しい中、本校のために御指導いただきました宗形先生、本当にありがとうございました。

今後とも御指導よろしくお願い致します。

 

楽しかったね!岩瀬牧場!

 10月20日(火)に、1年生が岩瀬牧場に出かけてきました。

動物たちと触れ合ったり、アスレチックを楽しんだり、みんなでお弁当を食べたりして、

とっても楽しい一日でした。

保護者の皆様、お弁当の用意など、ご準備ありがとうございました。

自分に打ち勝て!目指すは笑顔で終わる運動会

10月24日(土)の運動会には、たくさんの温かい声援をいただきましてありがとうございました。

 6年味戸さんの考えた「自分に打ち勝て!目指すは笑顔で終わる運動会」というスローガンのもと、

子どもたちは本当に本気になって、精一杯がんばりました。これまで練習で取り組んできたことが、

この子どもたちの姿につながっていると感じました。

特に最後の6年生の鼓笛演奏では、会場のあちこちで目頭を熱くなさっている方々がおり、感動的な

フィナーレを迎えることができました。

保護者の皆様方におかれましては、時期や参観方法など、例年とは異なった実施方法だったため、

様々な点でご不便をおかけ致したと思いますが、皆様方のご協力により、大きな混乱もなく

ほぼ時間通りに実施することができました。皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

この経験を通して、子どもたちが更なる成長を遂げるように学校で指導して参ります。

今後とも、ご家庭でのご指導・ご協力をよろしくお願い致します。

人権の花運動について

10月20日(火)に、郡山人権擁護委員協議会の横山様、服部様、渡辺様、

須賀川市役所企画政策課市民協働・シティプロモーション推進係の相川様が

ご来校くださり、「人権の花」贈呈式を行いました。

人権の花運動とは、「学校に配布した花の苗等を、子どもたちが協力して育てること

によって生命の尊さを実感し、その中で豊かなこころを育み、優しさと思いやりの

心を体得することを目的としたもの」とのことです。

式の中で、パンジーの苗や培養土、標語入りシール付きプランターなどをいただきました。

本校では、園芸委員会を中心に、水やり等をして育てていきます。

お忙しい中、本校においでいただいた皆様、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

交通安全教育活動の表彰を受けました。

10月19日(月)に、須賀川市警察署交通課係長坪井様と栗城様、須賀川市交通安全協会事務局長

鈴木様が来校され、「交通安全教育を積極的に推進して交通事故防止に尽力した」という功績により、

東北管区警察局長様並びに東北交通協会様から表彰を受けました。

命を守る教育は、最も重要な教育の一つです。今後も交通事故防止などに努めて参ります。

ご家庭での御指導もよろしくお願いいたします。

円谷幸吉選手お話会(5・6年)

10月16日(金)3校時に、「円谷幸吉選手お話会」を開催しました。

本校では、高学年の総合的な学習の時間に「須賀川を調べ隊」として、須賀川の歴史や伝統産業、

偉人等を調べる学習を行っています。

この日のために、円谷幸吉メモリアル花火を打ち上げる会 会長 小栗山様、役員の久保木様、 

幸吉選手のお兄様の喜久造様、前須賀川市立博物館長の安藤様にご来校いただきました。

安藤様には約40分間のご講演をいただきましたが、円谷選手が東京オリンピックで銅メダルを獲得した時の

実況の様子を実演していただくなど、最初から最後まで子どもたちが興味を持って聞かせていただき、

「あっという間だったなあ。もっと聞きたかったです。」などの声が多く聞かれました。

最後に、6年代表の味戸さんがお礼の言葉を述べました。

この日の様子は、10月22日(木)18:10からのNHK「はまなかあいずTODAY」という50分番組の中で、

5分ほど放送予定とのことです。ぜひご覧下さい。

また、「円谷幸吉メモリアル花火を打ち上げよう!」は、10月21日(木)19:00から予定されております。

どうぞお楽しみに。 

朝の読み聞かせ(4年)

10月16日(金)の朝の時間に、4年生の読み聞かせがありました。

図書ボランティアの皆様方、いつもありがとうございます。

先日、このホームページで「どくしょでビンゴ」の取り組みを紹介いたしましたが、

今後も子どもたちがたくさんの良書と出会えるような取り組みを、継続して行っていきます。

収穫祭に参加しました。(2学年)

10月15日(木)、2年生が、須賀川市老人クラブ連合会主催の「須賀川市生き生き交流農園収穫祭」に

参加しました。本校の2年生児童が、毎年参加させていただいております。

はじめに、みんなでサツマイモの収穫をしました。ものすごく大きなサツマイモを掘り起こすことができ、

子どもたちみんながびっくりしていました。

次にセレモニーに参加し、記念品や収穫物をいただきました。

最後に、2年生代表の福岡君がお礼の言葉を述べました。

須賀川市老人クラブ連合会の皆様、本校の子どもたちのために、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、

例年とは違う形でこの会を工夫して実施いただいたことに大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

2年校外学習(ムシテック)

今日は、2年生が待ちに待ったムシテックでの学習でした。

「放射線を調べよう」や「ビーカーポップコーン」、「種子のもけい」、「サイエンスショー」など、

学級ごとにローテーションで、学習してきました。

普段の学校生活では、なかなか体験できない学習をしたり、みんなでお弁当を食べたりして、

とっても楽しい一日だったようです。

休日に家族で出かけて学習してきました、などというお話も、いろいろな学年の子どもたちから聞いています。

お忙しいとは思いますが、ご家族でもムシテックワールドにお出かけになってみてはいかがでしょうか。