こんなことがありました!

出来事

プール開き

6月9日(水)に、プール開きを放送で行いました。

まず、体育委員長の正木君が、今年度のプール学習の抱負を述べました。

次に体育主任より、「命に関わる大切な学習である」ことや「自分の目標をしっかりと定めて取り組む」

ことなどについての話がありました。

6年生と教職員で、一生懸命掃除をして2年間の汚れをきれいにしたプールですが、昨日で満水になりました。

気温・水温等で条件を満たせば、すぐにでも学習が始まります。

学年だより等でお知らせしているところではありますが、持ち物等のご準備をよろしくお願いいたします。

図書室オリエンテーション(1年生)

6月2日(水)に、1年生の図書室オリエンテーションを行いました。

まず、図書ボランティア「コロポックル」の方々に、パネルシアター「どうぞのいす」を披露して

いただきました。

次に、学校司書が「図書室の使い方」について紙芝居を読みながら、図書室でのルールを説明しました。

その後1年生が実際に本を借りました。

初めての図書室に、みんな目を輝かせながら思い思いの本を借りていきました。

1年生の皆さんには、これからたくさんのすてきな本と出会ってほしいと思います!

救急法講習

6月3日(木)に、赤十字救急法指導員の岩﨑様をお招きして、救急法講習を行いました。

「水泳指導や緊急の場合に備え、基本的な救急救命法の考え方と技能を身につける。」ということを

目的として、教職員が指導を受けました。

子ども達の命をしっかりと守るためにも、万が一に備え、心肺蘇生やAEDの操作などについて

再確認することができました。

今後も、常に危機意識を高くもって、子ども達の指導にあたってまいります。

大変お忙しい中、ご指導いただきました岩﨑様、本当にありがとうございました。

避難訓練(不審者対応)

5月28日(金)に避難訓練(不審者対応)を行いました。

今回は、「校舎内に不審者が侵入した」という想定で訓練を行いました。

子ども達は放送をしっかりと聞き、教師の指示に従って、冷静に迅速に行動できました。

訓練後には、TV放送で須賀川警察署生活安全課の安齋様に、不審者侵入時の行動の仕方等について

ご指導していただきました。

学校にいるだけでなく、登下校時や在宅時での不審者への対応も教えていただきました。

お話の中では、「防犯ブザーの電池の確認をすること」や「いかのおすしについて」、「家に入るときに

周りを確認してから入る」などご指導いただきました。

「命を守る」ことの指導については、今後も繰り返し何度も行っていきます。ご家庭でのご指導も

よろしくお願いいたします。

 安齋様、お忙しいところ御指導ありがとうございました。

ムシテックワールドへ行ってきました。(4年生)

5月27日(木)に、4年生がムシテックワールドに行ってきました。

ムシテックワールドでは、学校ではなかなかできない学習をさせていただくことができ、子ども達が毎回

とても楽しみにしています。

今回は、「放射線」「葉脈」「水の中の生き物」「身の回りの光」などについて学習させていただきました。

「放射線」の学習では、放射線を目で見たり線量を測ったりしたことで、放射線が身近なものになりました。

「水の中の生き物」探しでは、本気になって昆虫を探し、実際に採れたときには、子ども達から感動の声が

上がっていました。

ムシテックワールドの職員の皆様、お忙しいところご指導いただき、ありがとうございました。

運動会大成功!!

大変遅くなってしまいましたが、5月15日(土)に行われた運動会の様子をお知らせします。

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、前半・後半に分けて実施するなど、

保護者の皆様方には、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

昨年度と違う所として、徒競走・チャンス走の他に、表現運動も取り入れましたがいかがだったでしょうか。

お陰様で大きな混乱なく、子ども達の一生懸命な競技・演技を見ていただくことができたと思っております。

また、市役所の駐車場をお借りするなどして、防災公園駐車場を利用しないで実施できましたことも、

大変感謝申し上げます。

子ども達のこの大きな経験を、これからの教育活動に生かしてまいります。今後ともご支援・ご協力を

よろしくお願いいたします。

中央図書館様より

5月20日(木)に、中央図書館長様と中央図書館職員の方においでいただき、1年生代表3名が

読書の記録通帳をいただきました。

本校でも様々な読書活動への取り組みを行っておりますが、この記録通帳を有効に利用させていただき、

さらに読書量を増やしてまいります。

中央図書館長様、職員の方々、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

 

 

お昼の放送

5月12日(水)のお昼の放送で、生徒指導担当から「あいさつ」について話がありました。

本校1学期の重点目標は、「元気にあいさつをしよう」です。

朝の「おはようございます」からはじまり、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」など、

一日にするあいさつの言葉のなんと多いことか・・・。

自分も相手も気持ちの良いあいさつができるように、みんなで心がけていきたいと思います。

ご家庭でもご指導いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

第1回PTA奉仕作業

5月8日(土)に、第1回奉仕作業を行いました。

今回は、2・4・6年生の保護者の皆様方にお世話になりました。

除草だけでなく、サッカーゴールの移動や窓拭きも行っていただきました。

また、草刈り機の方々にはお子さんの学年に関係なく、5時30分から作業していただきました。

皆様方のおかげで、校庭・校舎ともにとてもきれいになりました。

15日(土)の運動会に向けて、素晴らしい環境の中で練習を進められます。

大変お忙しい中、朝早くから作業をしていただきまして本当にありがとうございました。

運動会にもぜひお越しいただき、子ども達に熱い応援をお願いいたします。

フッ化物洗口開始(1年生)

5月7日(金)から、1年生のフッ化物洗口を開始しました。

これは、むし歯を予防するための大事な洗口です。1年生は、みんな上手にぶくぶくうがいをしていました。

むし歯を予防するためには、フッ化物洗口だけでなく、歯みがきも大切です。

食べた後は、しっかり歯をみがきましょうね。

 

 

運動会に向けて・・・

5月15日(土)の運動会に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきました。

4月30日(金)には、第一回運動会全体練習がありました。

初めての全体練習でしたが、教師や代表児童の話をしっかり聞いて行動するなど、本番に向けて期待が

大きくなる子ども達の姿を見ることができました。

手洗い・うがい、マスクの着用はもちろん、できるだけ蜜をさけて練習するなど、新型コロナウイルスの

感染拡大防止に十分配慮しながら練習を進めてまいります。

運動会の練習などにより疲れが出てくる頃かと思いますので、いつもより早く就寝させるなど、ご家庭でも

お子様の体調管理に気を配っていただければと思います。

小針様いつもありがとうございます。

毎年同窓会の小針様に、年度当初、本校の畑の整備を行っていただいております。

今回もとてもきれいに、私達が使用しやすく整備していただきました。

今年度も小針様のおかげで、畑を使った理科や総合での学習が、スムーズに進められそうです。

小針様、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。

交通安全委嘱状交付式・交通教室

 

4月23日(金)に交通安全委嘱状交付式・交通教室を行いました。

交通安全委嘱状交付式では、須賀川警察署の石田様から6年代表の中澤君へ、家庭の交通安全推進員

としての委嘱状が交付されました。

交通安全教室では、1~3年生は公道での歩行訓練、4~6年生はDVDを視聴して、特に自転車の乗り方

について学習しました。

歩行訓練では、須賀川市交通教育専門員の3名の方々からご指導いただいたので、歩道や横断歩道などの

歩き方についてしっかりと理解できたようです。

特に「命を守る」指導については、今後も繰り返ししっかりと行ってまいります。ご家庭でのご指導も

よろしくお願いいたします。

福島県造園建設業協会 県南支部様より

4月26日(月)に、福島県造園建設業協会県南支部様より、とてもきれいな花苗をいただきました。

「小学生に少しでも花や木に触れて自然を感じてほしい」という願いからのご寄付とのことです。

学校で大切に植えさせていただきます。ありがとうございました。

 

PTA役員全体会

 4月22日(木)に、第1回役員全体会を行いました。

全体会をTV放送で行った後、文教・環境・ベルマーク・特別支援委員会、学年委員会ごとに分かれて、

今年度の予算や計画などについて話し合っていただきました。

大変お忙しい中、ご参加くださいました役員の皆様方、本当にありがとうございました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

JRC登録式及び特設結団式について

4月14日(水)に、昼のTV放送でJRC登録式を、昼休みに体育館で特設クラブ結団式を行いました。

JRC登録式では、ボランティア委員副委員長の星さんにワッペンを授与し、委員長の佐藤さんが、

決意の言葉を述べました。

担当教諭からは、「気づき、考え、実行する」を合い言葉に、何か大きなことを成し遂げるというよりも、

身の回りにあることに一生懸命取り組んでいこうという話がありました。

特設クラブ結団式では、特設陸上部正木君が代表で、決意の言葉を述べました。

その後、各特設活動部ごとに集まり、担当教諭から今後の予定などの話をしました。

今年度も、新型コロナウイルス感染防止に努めながら、できる活動をしっかりと行ってまいります。

保護者の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

入学おめでとう集会

4月20日(火)に、入学おめでとう集会が行われました。

残念ながらコロナ禍のため、体育館に全校生がみんなで集まってお祝いする・・・というわけには

いかなかったのですが、 2・3年生は心のこもったメッセージを、4年生は手作りの招待状を、

5年生はとっても素敵なメダルを、1年生にプレゼントしてお祝いしました。

そして、6年生は「校歌」を鼓笛演奏で発表しました。1年生の子ども達からは、「すごーい。」

「かっこいい。」などの大きな声が聞かれました。

1年生は、お礼の言葉とお礼の歌「さんぽ」を元気に歌っていました。

1年生にとって、とても楽しい時間になったようです。

上級生の皆さん、6年生を中心に、1年生のためにいろいろなことをありがとうございました。

授業参観、新旧役員顔合わせ会・第1回PTA・音体三役会

4月16日(金)に第1回授業参観、並びに新旧役員顔合わせ会・第1会PTA・音体三役会を行いました。

出席番号奇数・偶数で参観時間を分けさせていただくなど、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、

実施させていただきました。

1年生は初めての授業参観でしたが、お家の方を見つけると、とてもうれしそうな表情をしていたのが印象的

でした。

また、1年生以外の児童の皆さんも、気持ちを新たに、良いスタートを切っているところを見ていただけたの

ではないかと思います。

大きな混乱なく実施できましたのも、保護者の皆様方のご協力のおかげです。今後ともどうぞよろしくお願い

いたします。

第1回 避難訓練

4月13日(火)に、第1回避難訓練を行いました。

今回は、「地震に際し、生命・身体の安全を守るための必要な知識及び態度を養う」を目標に実施しました。

今年度初めての避難訓練でしたが、大きな混乱なく校庭にしっかりと避難することができ、消防署の方々から

素早い避難を褒めていただきました。

また、消防署の方からのお話の中で、机などの隠れるものがない場合は、「ダンゴムシのポーズ」といって

頭を手で覆いながら低い姿勢をとることなども教えていただきました。

特に「命を守ること」の指導については、常に学校で指導してまいりますが、ご家庭でのご指導もよろしく

お願いいたします。

須賀川市消防署員の皆様方、大変お忙しいところ御指導ありがとうございました。

 

新しいALTの方がお見えになりました。

4月8日(木)より、新しいALTの方が来てくださいました。愛称はリッキー先生です。

5・6年生はさっそく授業を受け、とても楽しんでいました。

本校には、英語・外国語活動が好きな子どもがとても多くいますが、ますます好きになりそうです。

リッキー先生、1年間よろしくお願いいたします!

令和3年度入学式

ぴかぴかのランドセルを背負い、82名の新1年生が、春の温かい日差しとともに本校にやって

きてくれました。お子様がご入学を迎えられた保護者の皆様、誠におめでとうございます。

新型コロナウイルス感染防止に努めながら、本日の入学式を迎えられましたことを、教職員一同

大変うれしく思います。

式の中で、元気に入場したり、大きな声で返事をしたりする姿に、これから始まる学校生活を

楽しみに待っていることが感じられました。

これから保護者の皆様と一緒に、お子様の成長をしっかりと支援してまいります。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和3年度着任式・第1学期始業式

4月6日(火)に、令和3年度着任式と第1学期始業式を行いました。

着任式では、今年度から本校で勤務される先生方からご挨拶をいただきました。

始業式では、校長から「大好きを増やす」「しっかりしためあて・目標をもつ」「命を大切にする」

などの話がありました。

また、着任式では歓迎の言葉を6年小林君が、始業式では決意の言葉を6年有我君が、それぞれ堂々と

述べていました。その後担任発表があり、大きな歓声が起こりました・・・。

今年度も、学校の様子等を少しでも皆様方に紹介できるように、ホームページ等で紹介してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

円谷幸吉・レガシーサルビアの会より

4月5日(月)に、円谷幸吉・レガシーサルビアの会会長の安藤様から、サルビアの花をいただきました。

須賀川市は、東京オリンピック男子マラソン競技銅メダリスト 円谷幸吉選手の出身地です。

1964年の東京オリンピックでは、聖火リレーの通過を歓迎し、先輩である幸吉選手を応援しようと

須賀川高校生徒会が立ち上がり、サルビアを沿道に飾って機運を盛り上げました。その時のサルビアの種を、

幸吉選手のお兄さんである喜久造さんが代々育てて今日に至っているとのことです。

本校でも、幸吉選手に思いをはせながら、東京オリンピックを盛り上げる一助になりたいと思っております。

レガシーサルビアの会の皆様、ありがとうございました。

 

 

大変お世話になりました・・・。

3月31日(水)には、離任式を行いました。(転出・退職する教職員については、以前にメールとホームページ

でお知らせしておりますので、ご確認いただければと思います。)

5年安食君からお別れの言葉があり、その後転出・退職する教職員お一人お一人から、全校生へお話をして

いただきました。

見送りは校舎内で行いましたが、子ども達もいつまでも別れを惜しんでいる様子が見られました。

別れはいつもさびしいものですが、転出・退職される先生方のますますのご活躍をお祈りしたいと思います。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

離任式についてのお知らせ

 離任式は、3月31日(水)8:25よりTV放送にて予定通り行います。

この日の児童登校は8:10(令和2年度の班で集団登校)、見送り後9:40頃

下校予定です。

 また、離任式後の見送り式は校舎内で行いますので、今回保護者の方々の見送りは、

ご遠慮いただくようお願いいたします。

 なお、転・退職者への送別の花や物品は、謹んでご遠慮申し上げます。

 さらに今後の状況によっては、急な変更をお知らせする場合もありますので、

メール・ホームページ等については、こまめに御確認いただくようお願いいたします。

教室移動

先日の令和2年度卒業証書授与式の余韻が、まだまだ残っているところですが、来年度に向けての

準備が始まっています。

3月26日(金)には、5年生のみなさんが教室移動を行ってくれました。

机や椅子の移動をはじめ清掃なども行い、来年度みんなが気持ちよくスタートを切れるように、

一生懸命仕事をしてくれました。

5年生のみなさんからは、最高学年として本校を背負っていく自覚が感じられ、とても頼もしく見えました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

令和2年度末人事異動について

 令和2年度末の人事異動により下記のとおり職員が異動することとなりました。

 皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情、ご支援に対し心から感謝申し上げます。

なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬ、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。

 

【退 職】

  講 師 星  毬那

  講 師 和泉由美子 (須賀川市立第二小学校:非常勤講師)

 【転出者】

  教 諭 中島 泰子 (須賀川市立小塩江小学校「教頭昇任」へ)

  教 諭 大河原敦子 (須賀川市立仁井田小学校へ)

  教 諭 佐藤  哲 (須賀川市立長沼東小学校へ)

  主任栄養技師 市川 幸子(郡山市立宮城小学校へ)

  講 師 吉成 里美 (須賀川市立西袋第一小学校へ)

  講 師 橋本 亨子 (郡山市立朝日が丘小学校へ:新採用)

  調理員 溝井ちい子 (須賀川市立西袋中学校へ)

 

【転入者】

  教 諭 平栗 秀章 (天栄村立広戸小学校より)

  教 諭 服部 紀子 (須賀川市立仁井田小学校より)

  教 諭 藤田 暁美 (矢吹町立善郷小学校より)

  教 諭 十文字直子 (福島市立矢野目小学校より)

  教 諭 一ノ瀬 幹  新採用(田村市立美山小学校より)

  栄養教諭 佐瀬 美波(三春町立中郷小学校より)

  講 師 柳沼 結衣  新卒

  調理員 塩田  瞳 (須賀川市立小塩江中学校より)

  支援員 佐久間彩香  新採用

  非常勤講師 宗形千賀子 (須賀川市立第三小学校より)

 離任式は、3月31日(水)8:25よりTV放送にて行います。

この日の児童登校は8:10(令和2年度の班で集団登校)、見送り後9:40頃下校予定です。

なお、転・退職者への送別の花や物品は、謹んでご遠慮申し上げます。

令和2年度卒業証書授与式

3月23日(火)に、令和2年度卒業証書授与式を行い、72名の卒業生が、本校を巣立っていきました。

特に最終学年であったこの1年間は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な点で制約をしながら

教育活動を実施しなければならず、6年生には特に苦労させてしまいました。

しかしそんな状況の中でも、この6年生達は、自分の今できることを考え、一致団結して最高学年の役目を

果たしてくれました。

そのことが、子ども達を大きく成長させ、今日のこの日の立派な姿に表れたのだと思います。

卒業生の保護者の皆様におかれましては、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

今日この日を迎えられるまで、様々なご苦労があったことと思いますが、

本日のお子様の立派な姿をご覧になられ、ひと安心なさったのではないでしょうか。

私達も別れがとても悲しいですが、子ども達の中学校での益々の活躍を祈るばかりです。

皆さん、どうかお元気で!皆さんに会える日を楽しみに待っています!!

修了式を行いました。

3月22日(月)に修了式を行いました。感染症拡大防止のため、校内TV放送で実施しました。

式では、1~5年生の学年代表児童へ修了証書を授与しました。

校長式辞では、今年度の子ども達の頑張りをたたえ、新年度に向けてしっかりと準備を整えて

春休みを過ごしてほしいとの話がありました。

その後、児童を代表して5年の吉成さんが「1年間の反省と進級の心構え」について、堂々と発表

してくれました。各教室では、姿勢を正し、静かに式に参加する子ども達の姿が見られ、新しい学年

に進級することへの期待と希望が強く感じられました。

その後生徒指導主事より、春休みに特に注意してほしいことなどの話をしましたので、ご家庭でも

「自分の命をしっかりと守る」ご指導等をよろしくお願いいたします。

 

JRC活動

3月19日(金)に、本校で収集しているエコキャップ(200kg)とプルタブ(15kg)の回収を、

ふくしまキッズエコ運動事務局様にしていただきました。

これらは、他国の子ども達への予防接種などに活用されます。

本校では、「愛と奉仕」をモットーに、世界の全ての人々のために奉仕する精神を育てるため、

全校生が「桜水JRC」に参加して活動しています。

その活動の一つに、エコキャップやプルタブ収集があり、ボランティア委員会が中心になって活動しています。

ご家庭での収集等のご協力、ありがとうございました。

 

 

表彰多数、すばらしいです!

3月17日(水)のお昼の放送で、表彰伝達を行いました。

今回も多数の表彰があり、本校児童の活躍をみんなで祝いました。

表彰された皆さんは下記の通りです。おめでとうございます!!

〇 わたしのふくしま「ゆめのはし」2020橋の絵コンクール

 銀賞 1年 柳沼さん   銅賞 4年 黒田君

〇 小さな親切実行章

 13名 代表 6年 増子君 ※表彰者は全員6年生

 味戸さん   秋山君   五十嵐さん   大木さん   小熊君    佐藤さん   

 髙柴さん   滝口君   長坂さん    柳沼さん   和田さん   渡邉さん

〇 税に関する絵はがきコンクール

 全法連女連協会会長賞   6年  髙柴さん

 努   力   賞    6年  小針さん   伊藤さん

〇 第36回ユネスコ平和作文コンクール

 学   校   賞   代表 6年 高橋さん

 須 賀 川 市 長 賞    6年 長坂さん

 須賀川市教育委員会教育長賞  6年 伊藤さん   

    

 

ご寄付ありがとうございます。

3月16日(火)に、須賀川環境エンジニア様より、ベルマークにかえることのできる使用済みインクを

寄付していただきました。点数にかえさせていただき、今後何を購入するか検討いたします。

須賀川環境エンジニア様、お忙しいところ、ありがとうございました。大切に使用させていただきます。

 

卒業式予行

3月15日(月)に、卒業式予行を行いました。

6年生達が本番と同じ服装を基本として行うなど、ピリッと緊張感のある予行となりました。

卒業文集やアルバム、卒業制作なども同時に行いながら、卒業式の練習を積み重ねてきました。

新型コロナ感染症拡大防止のために、来賓の方や5年生が出席しないことや、できる限り時間を

短縮して行うことなど、今までとは異なった部分もあります。

しかし、今日の練習を見ている限り、いつもの年と変わらない、とても立派な卒業式になることを確信

しました。

6年生の小学校生活も、本当に残りわずか。最後の最後まで、ご家庭での激励をお願いいたします。

「皆勤賞」「栄光をたたえて」表彰

 3月10日(水)に、昼の放送で全校集会を行いました。

 この日は、6年間無欠席の「皆勤賞」3名と、特設活動で優秀な成績を収めるなどした「栄光をたたえて」

の21名の表彰をしました。

 健康に留意し、6年間1日も休まず学校に登校できた3名の皆さん、特設活動で仲間とともに汗を流し、

努力し続けた21名の皆さん、本当におめでとうございました。

【皆勤賞】

  6年  寺下さん  小針さん  安齋さん 

【栄光をたたえて】

  〇 合 唱 部 : 6年  小針さん  長坂さん  柳沼さん

  〇 総合運動部 : 6年  髙柴さん  秋山君

  〇 マーチング部: 6年  鈴木さん  布川さん  伊海田さん  佐藤さん  増子君  大槻さん

               圓谷さん  八木さん  寺下さん  望月君  金澤さん  丹内さん

               面川君  吉田さん  高橋さん  管野君

                

                

   

震災を考える日

3月11日(木)に「震災を考える日」として、各学級で「震災」や「命」をテーマにした授業を行い、

昼の放送で校長講話を行いました。その後避難訓練を行い、コース別に下校しました。

はやいもので、震災の日から10年の月日が流れました。皆様の中にも、辛い思いや苦しい思いを

された方々もたくさんいらっしゃるかと思います。

まだ生まれていなかったり小さかったりしたために、震災のことをよく分からないお子さんもいますが、

体験した私達が、震災を決して風化させることなく、次の世代へ様々な教訓としていかなければならない

と思います。

ご家庭でも、「命の大切さ」等について繰り返しご指導いただければと思います。

 

6年生を送る会(マーチング部)

3月9日(火)に、マーチング部の6年生を送る会がありました。

6年生の皆さんは、今年度マーチング部の中心となって活動し、東北大会でも見事に銀賞を受賞するなど、

活躍しました。

会の中では、4・5年生から6年生へクイズを出したり、6年生から4・5年生へ「マーチングに関するクイズ」

を出したりして盛り上がりました。

また、6年生一人一人へ、担当教師と4・5年生から、心のこもったメッセージがつまった色紙をプレゼント

しました。

マーチング部16名の6年生の皆さん、お別れするのはさびしいですが、中学校でのご活躍をお祈りします。

 

 

税に関する絵はがきコンクール

 3月9日(火)に、第13回「税に関する絵はがきコンクール」で、公益財団法人全国法人会総連合

「女性部会連絡協議会 会長賞」を受賞した6年の高柴さんが、福島県法人会総連合会長様から

表彰されました。

 これは、東北6県応募総数約2万枚の中から選ばれた賞です。本当にすばらしいですね!

高柴さん、おめでとうございます!!

特設合唱部 6年生とのお別れ会

3月2日(火)に、特設合唱部で6年生とのお別れ会がありました。

4・5年生からは、特にパートでお世話になった6年生へ、色紙とともに歌のプレゼントがありました。

6年生は、4・5年生に歌と応援メッセージを贈りました。

今年度は、活動すること自体が難しい日々が続きましたが、ミニコンサートなどの実施など、

4・5年生と6年生の絆は、しっかりと築かれていました。

特設合唱部6年生の皆さんの今後の活躍を、みんなで祈っています!  

 

 

第3回学校評議員会

3月2日(火)に第3回学校評議員会を行いました。

今回も5名の評議員の皆様に来校いただき、「今年度の学校経営の取り組み」と「来年度に向けて」に

ついて協議させていただいたり、全クラスの授業参観をしたりしていただきました。

評議員の方々からは、1学期に比べて、授業態度がしっかりしてきて積極性も多く見られることや、

新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、できるやり方で工夫しながら行事等を実施している

ことなどについて評価していただきました。

評議員の皆様方からいただいた貴重なご意見を、来年度の教育活動に生かしてまいります。

評議員の皆様、お忙しいところ大変ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

児童謝恩会

2月26日(金)に児童謝恩会が行われました。6年生の皆さんが、教職員のために開いてくれた、

とても素敵な心あたたまる会でした。

会の中では、教職員一人一人に手紙を読んでくれたり、心を込めて作ってくれたクリップスタンド

を渡してくれたりしました。

また、心を込めた歌のプレゼントもあり、胸が熱くなりました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。皆さんをこれからもずっと応援していきます!

ようこそ、第一保育所の皆さん

2月24日(水)に、来年度小学校に入学する予定の第一保育所の皆さんが、本校の

見学にきました。

教室や体育館を見学したり、音楽室で楽器を見たり図書室で本を読んだりしました。

皆さん興味津々で参加していました。

来年度、皆さんに会えることを楽しみにしていますね!

 

6年生を送る会

2月22日(月)の3校時に、6年生を送る会を行いました。

感染症対策のため、5・6年生のみが参加する会とし、他の学年はお昼の放送時に

ビデオで見ることにしました。

メッセージの贈呈では、下級生から縦割り清掃班や児童交流集会でお世話になった

6年生へ、心のこもったメッセージカードが渡されました。6年生がとても嬉しそう

にメッセージを読んでいたことが印象的でした。

次に鼓笛の移杖が行われ、5年生による校歌の演奏が行われました。これまでに6年生

から引き継いだことを生かして、すばらしい演奏をしていました。

この会全てのことを、5年生全員で計画・運営しましたが、一人一人が最高学年になる

んだという意識を持ってのぞんでいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

6年生の皆さん、卒業まであと少しとなりましたが、残りの小学校生活をめいいっぱい

楽しんでくださいね!

 

須一中入学説明会及び6学年懇談会

2月19日(金)に須賀川一中入学説明会と6学年懇談会がありました。

この日は当初授業参観の予定でしたが、先日の地震の影響で様々な点で変更があり、

保護者の皆様方には、ご心配をおかけしました。

また、今年度の学級役員の方々や次年度学級役員等を希望されました方々には、

今までとは違う方法での役員選出となりましたことなど、ご苦労をおかけしました。

皆様方のご協力に心より感謝いたします。

さらに地震の影響により、須賀川一中新入生保護者説明会が本校で行われました。

小学校とはかなり違ったこともあったかと思いますので、入学までにお子様と十分に

お話をしていただくなど、準備を進めていただきたいと思います。

 

 

 

お昼の放送(表彰)

2月19日(金)のお昼の放送で、表彰を行いました。表彰を受けた皆さんは

下記の通りです。おめでとうございました!

〇 ユネスコ世界寺子屋募金感謝状 学校代表 ボランティア委員長 6年 佐藤さん

〇 第34回感動作文コンクール 小中学生の部 佳作 4年三浦さん

〇 第74回福島県下小・中学校音楽祭 第3部 奨励賞 

  6年 江連さん  6年 黒田君

ユキヤナギをありがとうございます。

 2月19日(金)に須賀川市農政課から、ユキヤナギをいただきました。

 これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、イ ベントなどが縮小されたこと

により、花の需要が減っていることから、市の特産品であるユキヤナギをPRする事業の

一環とのことです。

 本校では、来客用玄関に飾らせていただきましたので、来校された際などには、是非

ご覧ください。 

6年生がみんなのために・・・

 2月18日(木)は、今年一番と言っていいほど雪が積もりました。

業間や昼休みには、雪遊びが大好きな子ども達が、校庭へ向かって一直線。

しかし、校舎周りには6年生の皆さんの姿が・・・。

聞けば、ボランティアとして自ら雪かきを志願して、下級生やお客様に危険が

少ないようにしているとのこと。

さすが頼りになる6年生の皆さん! 本当にありがとうございました!!

パネルシアター(6年)

2月12日(金)に、図書ボランティア「コロポックル」の方々にご協力いただき、

6年生へ「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」のパネルシアターが行われました。

葉っぱのフレディを通して、「変化していくということ」「いのちのこと」などを

考える機会となりました。

図書室前の廊下には、6年生が感想を書いた「フレディの木」があります。

来校された際には、ぜひご覧下さい。

 

校外学習(3年)

2月12日(金)に、3年生が、歴史民俗資料館や三世代交流館を見学してきました。

社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習において、「地域に

残されている昔使われた知識や人々の願いに気づくことができる。」などをめあてに

学習をしてきました。

さらに、米作りを中心とした1年を通しての農作業の様子を知り、農家の仕事の工夫

と自分達の生活との関わりを考えることもできました。

子ども達は、話を聞かせていただいたり、実物を見せていただいたりして理解を深める

ことができたようです。

歴史民俗資料館、三世代交流館の皆様方、お忙しいところありがとうございました。

 

ユネスコ世界寺子屋運動募金について

2月3日(水)に、ボランティア委員長の佐藤さんと副委員長の江連さん、

担当教諭2名が、ユネスコ世界寺子屋運動募金を届けてきました。

8193円の募金と309枚の書き損じはがきが集まりました。

ご協力いただきました児童の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

1年間のまとめに向かって(生徒指導担当より)

2月10日(水)のお昼の放送で、生徒指導担当教師から「1年間のまとめと反省」の

話をしました。

本校にとても意味深い「おうすい」という言葉にかけながら、以下の話しました。

お・・・おはよう さようならのあいさつ

う・・・運動会 最後まであきらめない気持ち

す・・・隅々までしっかり清掃活動

い・・・いろいろ制限のある1年間

次の学年まで残り2ヶ月を切りました。学習面でも生活面でも現学年のまとめを

しっかりと行い、意欲を高めて次学年へつなげたいと思います。

ご家庭でも、ご指導よろしくお願いいたします。