こんなことがありました!

出来事

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

3日(月) B日課 悩み事アンケート(今週中)

4日(火) 体力テスト

5日(水) ALT クラブ活動

6日(木) フッ化物洗口 獣医師派遣事業(2年) 心電図検査

7日(金) ムシテック見学(2年) ファイヤーボンズクリニック(5年) 尿検査(二次)

コミュタン見学 5年

5年生は、環境創造センター「コミュタン」に出かけてきました。原発事故や放射線、再生可能エネルギーなどについて学んできました。帰りに郡山の大安場古墳にも寄り古代の歴史にも触れた見学学習でした。

最後の思い出に

2年生と5年生では、今月末で大東小を転出する友達のために集会活動を行いました。2年生はみんなでゲームなどをして楽しみました。5年生はおやつ作りをしました。各学年とも転出してしまう友達とよい思い出を作ろうと企画、準備しました。友達を最後まで思いやろうとする優しさが伝わってきます。

見学学習に向けて

明日出かける「見学学習」に向け、3年生がタブレットを使って見学場所や特産物などについて調べました。見学する日新館では水練用のプール等、特産品では赤べこ、起き上がり小法師等について調べていました。調べることで益々明日の見学学習が楽しみになってきた3年生でした。

何を借りようかな?

移動図書館がやってきました。昼休みになると、たくさんの子どもたちが集まってきました。いっぱいある本の中から、自分が読みたい本を見つけ出していました。月に一回の「移動図書館」を子どもたちはとても楽しみにしています。様々な本と出会い、心を耕かせてほしいと思います。

プール学習へ向けて

子どもたちが楽しみにしている「プール学習」に向け、3年生から6年生が「プール」清掃を行いました。学年ごとに分担された作業をみんな本気で取り組みました。おかげでプールが見違えるようにきれいになり、プール学習の準備が整いました。今年度もたくさんプールに入って、水泳技能を高めていきます。

支え合いながら学んでいます

3年生は、グループでの学習を行っています。今日の算数では3桁の筆算の習熟を行いました。一人ひとり課題に取り組んでいましたが、自信がない所やわからないところは、グループの友達に「聴いて」確かめながら取り組んでいました。3年生では、友達と支え合いながら学習に取り組んでいます。

 

辞書を使って

2年生では、辞書を使って学習しています。国語辞書の学習は本来3年生ですが、知っている言葉を増やしたり、知らなかった言葉の意味を知ることで学習の理解を深めたりする目的で辞書を使っています。まだまだ使い始めたばかりですが、どんどん活用していきます。

授業研究を行いました

授業を通してよりよい授業に向け指導法の改善につなげる「授業研究会」を5年生で行い、学校教育アドバイザーの永島先生、本校の先生方が参観しました。国語の学習で説明文の構成を理解するために、分割した文章を並べ替えるという学習を行いました。文章の言葉一つひとつに着目をして以前に学習した構成を基に並べ替えしていました。

協同的な学びに向けて

学校教育アドバイザーの永島先生が来校され、全ての学年を参観していただき、授業改善に向けたアドバイスをいただきました。課題提示の仕方、ペア・グループ学習の在り方等について貴重なアドバイスをいただきました。明日からの授業に生かしていきます。


 

今週の予定

今週の予定は、次の通りです。

27日(月) B時程

28日(火) 色覚検査(1・4年希望者) ALT 

29日(水) ALT プール清掃 移動図書館

30日(木) フッ化物洗口

31日(金) 特別日課 修学旅行 見学学習

見学学習へ向けて

4年生は、来週会津へ見学学習に出かけます。充実した見学学習にするために、「鶴ヶ城」について調べました。紹介ビデオを見たり、タブレットで調べたりしました。来週の見学学習が今から楽しみです。

なんばんめ?

今日の1年生の算数では「なんばんめ」の学習をしていました。数の学習が少しずつ行われ、この学習では、「なん人め」と「なん人」の違いを理解します。興味が持てるようICTを使ったり、実際に並んでみたりして理解を深めていました。数字の学習から進んだ内容で、1年生の子どもたちにとつて、なかなか難しい学習内容ですが、みんな意欲的に取り組んでいました。

バケツ稲づくりに挑戦

5年生は総合の学習で「バケツ稲づくり」に取り組みます。今日は、JA夢みなみさんの協力を得て、苗を植えました。バケツに専用土と水を入れ、よく混ぜ合わせて苗を植えました。これから、稲の成長を観察し、コメ作りを学んでいきます。

一食分の朝食を作りました

6年生が家庭科の調理実習で「一食分の朝食」を作りました。班ごとに和食、洋食を選び、主菜、副菜を考えて作りました。さすが6年生、班ごとに手分けしてスムーズに調理を進めていました。自分たちが作った朝食は、さぞかしおいしい味がしたことでしょう。

素晴らしい演奏を響かせました

第53回交通安全鼓笛パレードが行われ、大東小学校鼓笛隊も参加しました。校歌、ウルトラマンと軽快にリズムを刻み、大勢の市民の前で息の合った素晴らしい演奏を披露しました。沿道に駆けつけた多くの人から大きな拍手をいただいていました。

英語に親しんでいます

外国語活動の大きなねらいは、「外国語による音声や表現に慣れ親しむ」ことです。今日の4年生の外国語活動では、英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語の会話を聞き取って答えたりしていました。外国語活動2年目の4年生。随分英語に慣れてきました。今日も意欲的に取り組んでいました。

みんなのために

今日の6校時は委員会活動でした。各委員会ごとに、活動の反省と実践活動を行いました。図書委員会では、全校生に読書を勧めるポスターを作り、給食委員会は給食台清掃の仕方を確認しました。みんなのために自主的に活動していきます。

字形に気をつけて

1年生は、「ひらがな」の学習に取り組んでいます。今日は「ま」と「と」について学習しました。正しい字形を意識して書けるよう、ポイントを担任の先生に示してもらい、一画、一画ていねいに書いていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

20(月) 繰替休業日

21(火) 各委員会活動 歯科検診

22(水) お弁当 ALT 交通安全鼓笛パレード

23(木) お弁当 鼓笛パレード予備日 ALT

24(金) 尿検査 

最高の運動会14

最後まで勝利の行方が分からなかった今年の運動会。結局5点差で紅組の勝利に終わりました。勝ち負けよりも、一人ひとりが精一杯取り組み、最高の運動会となりました。

最高の運動会13

運動会最高の盛り上がり「リレー」では、下学年、上学年白熱した勝負となりました。一度抜かれても抜き返そうと全力で走っていました。下学年リレーは紅組の勝利、上学年は紅白引き分けに終わりました。

最高の運動会12

6年生のチャンス走「ご一緒しましょう」。1枚目のカードでペアの相手、2枚目のカードでゴールの際にすることが指定されます。大声でペアを探し出し、二人三脚や仮装しながら一緒にゴールしていました。

最高の運動会11

中学年の団体種目は、「大東タイフーン」。二人組になり竹棒を上手に操って次の組につないでいました。各組の足元を通すところが勝負の分かれ道になりました。競った結果、紅白引き分けでした。

 

最高の運動会8

2年生のチャンス走「つむつむ!ラッキーカラー」。拾ったカードに書かれている色の箱を指定された数だけ積み上げてゴールします。ラッキーカードの子は、カラフル箱一つだけおいてゴールしました。

最高の運動会7

5・6年生の綱引き、「天下分け目の戦い」。男女に分かれ、途中から手助けして引き合います。2回引き合いましたが、2回とも白組の勝利でした。

最高の運動会6

4年生のチャンス走「名物な~あに?」。カードを拾い、書かれている各県の名物を持ってゴールします。福島県を引いた子はラッキー、大声で名物を言ってゴールしました。

最高の運動会5

1・2年生の団体種目は「チェッコリ玉入れ」でした。チェチェコリの可愛らしいダンスと玉入れを交互に行いました。結果は白組の勝利でした。

最高の運動会2

数ヶ月にわたって取り組んできた伝統の鼓笛を披露しました。運動会本番に向け、休み時間まで自主的に練習に取り組みました。56年生で息の合った演奏を奏でることができました。

最高の運動会1

透き通る青空のもと、令和6年度大東小学校運動会が行われました。どの子も精一杯に走り、演技し、達成感と充実感を味わうことができた運動会となりました。開会式では、代表児童が自分の役割を立派に果たしました。

運動会 いよいよ明日‼

子どもたちが全力で取り組んできた「運動会」が、いよいよ明日行われます。今のところ明日は問題なく実施できそうです。今日の午後に5、6年生が会場準備を行い、あとは本番を待つだけとなりました。明日、子どもたちの精一杯な姿に大きな声援をお願いします。

かわいい応援団!

明日の運動会へ向け最後の練習を1年生が行っていると、かわいい応援団がやってきました。隣接する大東こども園の園児の皆さんです。1年生が徒競走の練習をしていると拍手で応援していました。

初めての習字

始まったばかりの毛筆。毛筆の学習がスタートしてから少しずつ筆や硯の使い方や筆運びに慣れてきました。今日は「横画」と自分の名前の練習をしました。小筆の使い方はまだまだ慣れてはいませんが、手本を見ながら丁寧に練習していました。

朝から響く歌声

朝、教室からものすごい歌声が響いてきます。明後日に行われる運動会の応援合戦で激突する「運動会の歌」です。各学級ごとに紅、白に分かれて競うように大声で歌っています。もうすでに決戦が始まっているかのようです。当日まで待ちきれないという子どもたちの思いが感じられます。