こんなことがありました

カテゴリ:5年

ハロウィンパーティー(5・6年生)

外国語の時間に、異文化に触れることを目的にハロウィンパーティーを行いました。自分で考えた様々な仮装をして校内を歩き、英語で書かれた質問に積極的に答えていました。また、たくさんのゲスト(?)が三小を訪れ、大いに盛り上げていました。


持久走記録会(5年)

11月1日(月)、晴天の下5学年の持久走記録会が行われました。昨年度より、1周多い5周を走りました。全員が歩くことなく最後まで走りきることができました。苦しくてもあきらめないで走りきることができた一人一人の表情が、さわやかでした。

5年 SUS見学

須賀川市にあるアルミフレーム押出工場、SUSに見学に行きました。

小学生の見学は、須賀川三小が記念すべき第一号だったそうです。

工場で働く姿やたくさんの機会が動いている様子を見せて頂いたり、

小学生にも分かりやすく、おもしろく話をして頂いたりして、

5年生はみんな笑顔で帰ってきました。

SUSの皆さん、本当にありがとうございました。

体育・スポーツ 体育科授業研究(5年3組)

 10月1日(木)2校時
 5年3組(松崎先生)による体育科の授業研究を行いました。
 今日は、体育館で走り幅跳びの学習をしました。自分の課題に応じた練習の場を選択して、友だちと協力しながら記録をのばすための練習に取り組みました。

情報処理・パソコン 算数科授業研究(5年2組)

 8月27日(木)3校時
 5年2組(中村先生)による算数科の授業研究を行いました。
 今日の学習では、昨年度末に導入されたタブレットを活用しました。これまでの倍数の求め方の学習を基に、プログラムづくりをとおして、倍数の求め方を論理的に考える学習を行いました。

虫眼鏡 5年 下の川へ

 5年生は、総合的な学習の時間「私たちの手で守る須賀川の水」の学習の中で、下の川へ観察に出かけました。川の水質を検査したり、水生生物を観察したりと身近な川の様子を観察することができました。
 今回の学習には『須賀川に清流を取り戻す市民の会』の方々にもご協力をいただき充実した学習ができました。お忙しい中、ご指導とご協力ありがとうございました。

バス 5年 見学学習

 2月20日(木)福島民報社とこむこむ館に行ってきました。福島民報社では、どのようにして新聞が発行されるかについて記者の方から教えていただきました。こむこむ館では、常設展示室で科学について学ぶことができました。福島民報社とこむこむ館の皆さんお世話になりました。

キラキラ 5年 ミシン学習

 初めてのミシン学習です。慣れない操作に戸惑う様子もありましたが、花王スクール応援団の方々に教えていただきエプロンの完成が見えてきました。花王スクール応援団の方々に感謝申し上げます。

ひらめき 5年 ムシテック出前授業

 本日、ムシテックワールドの方々に来ていただき「電流がうみ出す力」について授業をしていただきました。生活の中でモーターが使われているものは何があるかについて学習しました。学んだことが普段の生活とつながりとてもおもしろい授業でした。ムシテックワールドの皆さんありがとうございました。

音楽 5年 和楽器体験

2月3日(月)に5年生が和楽器教室を行いました。須賀川市の桐音会の先生方が講師となり、和楽器の演奏の仕方を教えてくださいました。「さくら さくら」の練習をし、みんなで合わせて演奏することができました。最後には、先生方の素晴らしい演奏も聴かせていただき、大変貴重な体験ができました。

5年 なわとび大会

3・4校時になわとび大会を行いました。今日まで自分や学級の目標をもち、授業やなわとびタイム、休み時間に練習に励んできました。大会では、学校の新記録がでたり、自己ベストを更新したりと練習の成果を発揮することができました。一生懸命頑張る姿や友だちを応援する姿に感動しました。

大空メイさんによる英語発音指導

 1月22日(水)大空メイさんにお越しいただき英語の発音指導をしていただきました。

日本語の発音と英語の発音の違いについて分かりやすく教えていただくことができました。子どもたちにとって楽しく英語の発音に触れることができ、とても良い学習になりました。大空メイさん、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

放送局見学(5年2組)

 昨日、5年2組が福島中央テレビ局を見学してきました。社会科で学んだことを実際に見たり聞いたりすることができ、とても良い勉強になりました。福島中央テレビ局の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

放送局見学(5年3組)

 本日、5年3組が福島中央テレビ局を見学してきました。社会科で学んだことを実際に見たり聞いたりすることができ、とても良い勉強になりました。福島中央テレビ局の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

放送局見学

    福島中央テレビ局を見学してきました。社会科で学習した内容を実際に見学することで、さらに学びを深めることができました。福島中央テレビ局の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

家庭科・調理 5年 食育教室

 12月18日(水)

 5年生は、『冬休みの食生活について考えよう』をテーマに食育教室を行いました。
 自分の日々の生活を振り返りながら、休日の食生活について考えたり、本校栄養士の上遠野先生から、「3つの食品(赤・黄・緑)との関係」や「栄養のバランス」等について話を聞いたりしながら冬休みの食生活について学習しました。

会議・研修 5年 須賀川フォーラム

 11月21日(木)須賀川フォーラムを実施しました。4月から下の川の調査に川の生き物やせきづくり、川の環境について調べてきました。

 今回、学習するにあたって清流を取り戻す会の方にたくさんのことを教えてもらいました。本日も来ていただき子どもたちの発表を見ていただきました。子どもたちにとってとても良い体験になったと思います。感謝申し上げます。

 

 

5年生下の川調査

8月27日(火)

総合的な学習の時間において下の川へ調査に行きました。

前回調査に行ったときと季節も変わり川に住む生き物の違いに気づくことができました。

須賀川に清流を取り戻す市民の会の方々、須賀川市役所下水道課の方々に来ていただき下の川についてたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。

調査中には、グループで決めたテーマについて積極的に質問する姿がみられ意欲的に活動していました。

 

イベント 5年 見学学習

 6月26日(水)見学学習に行ってきました。

 福島創造センター(コミュタン福島)では、放射線や本県の環境等について学んできました。放射線を特殊な機械を使って目で見たりと貴重な体験ができました。

 福島ガイナでは、キャリア教育の一環としてアニメーション作成について学んできました。普段観ているアニメの作成過程を楽しく体験しました。

5年 調理実習

 

5年生は、家庭科で調理実習を行いました。

カラフルコンビネーションサラダとゆで卵を作りました。

役割分担をしっかりして、上手に調理することができました。「自分たちで作った料理はおいしい」といった声が飛び交い、楽しく取り組めました。

 

 

グループ 5年1組 国語科授業研究

 6月3日(月)3校時

 本校では、児童の学力向上と教員の資質向上の取り組みの一環として授業研究を行っています。

 今回は、5年1組の国語科『生きる物は円柱形』の単元から、『「初め」「中」「終わり」という三つの文章構成に気づき、全体の四つのまとまりに分けることができる』を目標に授業研究が行われました。


 

晴れ 5年 下の川見学

5月8日(火)

5年生は、総合的な学習の時間で下の川へ見学に行ってきました。せき作りや水生生物の調査をしてきました。

今年も「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方においでいただき、下の川について教えていただきました。

お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

5年 福島民報社見学

 5年生は社会科の「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習で、福島民報社を見学しました。

紙面ができるまでの制作工程を説明していただいたり、映像を見たりして学習しました。

 その後、こむこむの常設展示室で迷路やバーチャル航海など体験活動を楽しみました。

 

 

 

 

5年 なわとび大会

 5年生が平成最後のなわとび大会を行いました。12月から練習を始め、冬休み、1月と練習に励んできました。短なわは、前あや跳びと二重跳び、大なわは男女別、全員の種目で行いました。保護者の方も応援に来てくださり、練習の成果を発揮することができました。

 

5年 福島中央テレビ局見学

 社会科の学習で福島中央テレビ局の見学学習に行きました。

 報道部と番組のスタジオを見学し、丁寧に説明していただきました。子どもたちは初めて知ることがたくさんあり、見て、聞いて、触れて学習することができました。

 

5年 校内持久走大会

 6日に校内持久走大会を行いました。月・水曜日の業間のマラソンタイムと体育の授業で1000mの練習をしてきました。男女A,Bに分かれて走りました。待っている間は、大きな声で「頑張れ!」と一生懸命応援する姿も見られました。友だちの応援や保護者の方の応援もあり、ほとんどの子どもたちは自己ベストの記録を出すことができました。少しずつ力がついてきていることを実感できる機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 森林環境学習

 2日(金)、長沼方面へ森林環境学習に行っていきました。

 長沼勢至堂(馬尾の滝)では、実際に木に触れたり、森林内を歩ったりしました。

 また、滝のある川の上流の様子を観察したり、上流の水に触れたりと多くの体験活動をしてきました。

 その後、上江花と稲田泉田に寄り、その土地での川の特徴について学習してきました。

 学校では、体験できない貴重な時間になりました。

 

 長沼勢至堂(馬尾の滝)での学習の様子

 長沼勢至堂の様子

 上江花での学習の様子

 稲田泉田での学習の様子

 

 

5年 和楽器教室

 20日(水)に和楽器教室がありました。

 琴、三絃、筝の楽器を教えていただきながら演奏しました。子どもたちは、真剣に練習し、素敵な演奏をすることができました。

 

 

5年 交通教室

 12日(水)の1時間目に交通教室を行いました。

 事前にパンクしていないかなどの自転車の点検をして安全を確認しました。自転車の安全な利用ができるように、歩行者や自動車がいる場合の右折や左折、自転車による道路の横断の仕方を確認しながら真剣に取り組むことができました。

 

 

5年 コミュタン福島見学学習

 15日(金)、5年生は、コミュタン福島と大安場古墳公園の見学学習に行ってきました。

 コミュタン福島では、放射線や再生可能エネルギー、東日本大震災からの福島の歩みについて、展示の見学や体験活動を通してたくさんのことを学ぶことができました。

 大安場古墳公園では、歴史について学習してきました。古墳を近くで見た子どもたちは、興味津々で、歴史について楽しく学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 和楽器体験学習

  

 13日(水)に、和楽器体験学習を行いました。須賀川市の桐音会の5名の先生方が講師となり、琴・三絃(三味線)・十七絃(ベース)の楽器を各クラス2時間使って練習しました。「さくら さくら」の演奏ができるようになりました。
 先生方の素晴らしい演奏も聴かせていただき、大変貴重な経験ができました。ご多忙の中、ご指導ありがとうございまいた。

5年 校内水泳大会

 11日(月)5・6校時に5年の校内水泳大会を行いました。天候不良で延び延びになっていましたが、無事に終了することができました。
 多くの保護者の方にも応援をいただき子供たちの力になりました。お忙しい中、ご声援ありがとうございました。

  

  

5年 宿泊学習 終了

 2日間にわたる宿泊学習が終了しました。
 梅雨時の行事で天候が心配されましたが、雨に会わずに無事に帰ってくることができました。
 たくさんの思い出と学校では学習できない貴重な体験ができました。
 保護者の皆様には、事前の準備からご協力ありがとうございました。

帰校式の様子



5年 下の川見学

5年生は5月12日(木)「総合的な学習の時間」に下の川見学に行ってきました。
前日までの雨のため、増水していて川に入ることはできませんでしたが、川の様子を観察することはできました。また、「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方、3名においでいただき、下の川について教えていただいたり、子供たちからの質問に答えていただいたりして、これからの学習につながる有意義な時間を過ごすことができました。

  

感謝の手紙

 16日(水)、教室掃除や体力テスト・なわとび大会などで交流があった1年生から5年生へすばらしい感謝の手紙が届きました。
 1年生のみなさん、ありがとうございました。

5・6年 甲状腺出前講座

  3日(木)2校時、講師に福島県立医科大学准教授の緑川早苗先生らをお迎えして「甲状腺出前講座」が行われました。
 講座では、甲状腺ホルモンの働きや甲状腺検査、甲状腺がん等についてのお話がありました。
 楽しくとても分かりやすい講座でした。先生方ありがとうございまた。

  

  

5年 親子活動

 25日(木)授業参観後に親子活動(ミニ運動会)を行いました。
 ミニ運動会では、『大玉ころがし』『二人三脚』『パン食い競争』を学級対抗で行いました。
 外は真冬の寒さでしたが、体育館の中は、寒さを忘れるほどの白熱した親子活動でした。
  お忙しい中、参加いただきありがとうございました。

  

  

5年 なわとび大会

 インフルエンザ・体調不良等で延期となっていました『なわとび大会』でしたが、5日(金)無事に終了することができました。
 大会では、個人種目の前二重とび・前あやとび・チャレンジ種目を行い、最後に団体種目のクラス別男女長なわとびを行いました。5年生は、今回の大会やなわとびの学習を通して『協力することの大切さや努力することの大切さ』など、多くのことを学ぶことができたようです。
 保護者の方には、お忙しい中、ご来校の上、応援していただきましてありがとうございました。

  

  

  

5年 ダブルダッチ体験教室

   県中教育事務所小学校体育専門アドバイザーの岡村先生と菊池先生においでいただき,ダブルダッチ体験教室を行いました。子どもたちは,初めてのダブルダッチに興味津々でした。普段取り組んでいる長なわとは入るタイミングが違うのですが,岡村先生と菊池先生のかけ声に合わせているうちに,いつの間にかダブルダッチのタイミングに慣れていました。今日が初めてのダブルダッチでしたが,全員が跳ぶことができました。さらには,跳びながら回転したり,ポーズをとったり,かけ足跳びをしたりする子どもの姿も見られました。
   体験教室後,子どもたちはダブルダッチがやりたくてやりたくて,目をキラキラさせていました。これからは,体力向上の一環としてもダブルダッチに取り組んでいきたいと思います。

  

  

5年 交流給食

 10日(木)、5年生は、児童相互の交流と楽しい会食を目的に交流給食を行いました。
 いつもと違ったメンバーでの給食に、初めは緊張気味でしたが、徐々に楽しい会食の雰囲気になってきました。

  

5年 下の川調査隊 発表会

  8日(火)3校時、総合的な学習の時間に『私たちの手で守る須賀川の水』をテーマに取り組んできた学習の成果を発表しました。
 この日は、4年生を教室に迎えて、下の川を調査した結果から、自分たちの生活との関わりや自分たちにできる実践内容、環境問題などについての発表を行いました。