こんなことがありました

出来事

気づき・考え・行動する(5、6年)

【4月18日(木)】

朝の様子です。

昇降口や校庭に5,6年生の姿を見つけました。

プランターの雑草を取り除いている園芸委員会のみなさん。

 

こちらは校庭にびっしり落ちた木の実を掃除しているスポーツ委員会のみなさん。(なんという実なのでしょう?小さな松ぼっくりのよう。)

毎日用務員の松本さんが掃いてくださっているのですが、それでも夜のうちにこんなに落ちてきます。

「体育の時に危ないから。」と、時間ぎりぎりまで掃き掃除をする姿に、頭が下がります。

 

 

ボランティア清掃(3~6年)

【4月15日(月)】

 

3年生から6年生のみなさんで、牡丹園の清掃活動を行いました。

まもなく開園を迎える牡丹園。全国から観光に来る方々を気持ちよくお迎えするために、園内に落ちているごみや、木枝を拾いました。

 

 

 

かごいっぱいの枝は、この日子どもたちが拾い集めたものです。子どもたちの頑張りが伝わってきますね。

 

 

 

ボランティア活動(6年生)

(4月15日)
 小学校生活最後の牡丹園清掃活動を行いました。

「僕たちがきれいにすれば、牡丹園に来た人たちが喜ぶからがんばろう。」、「池の周辺を作業しているグループがいないから、私たちでやろう。」など、自分たちで気づき、考え、実行する姿から、どんどん成長していることが分かります。

 さすが最高学年です。

栄養満点のおいしい給食

【4月11日(水)】

子どもたちみんなが楽しみにしている給食。1年生は、この日が小学校初めての給食です。

第三小学校の給食は、校舎内の調理室で作られています。約470食以上の給食を調理するのは、4名の調理員さん方と栄養技師の根本先生。昼までに全員分の給食を仕上げるために、朝早くから準備をしてくださっています。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

 

 

   

 

どの教室も、おいしい笑顔でいっぱいです。

授業の様子から(3~6年)

【4月10日(水)】

3年生以上の授業の様子です。

 

3年生

学級の係を決めていました。楽しく過ごしやすい学級にするためにはどんな係が必要かな?

どんな活動をしたらいいかな?まさに「気付き・考え・行動する」ですね。

 

 

 

4年生

学年集会 桜の下での集合写真。すてきです。

 

 

5年生は音楽の学習です。発声練習の真っ最中。

オペラ歌手になりきって、高い声までよく響いていました。

 

 

6年生

運動会に向けて、いよいよ鼓笛の練習が始まりました。これから、隊列を変えての演奏になっていくそうですよ。

 

 

 

 

学年集会、春を感じて(4年生)

4月10日(水)学年集会を開きました。みんなでがんばるめあてを確認した後、よさこいを踊ったり、レクレーションで楽しんだりしました。6校時には、みんなで外に出て満開の桜の下で記念写真を撮り、春をたくさん感じる時間を過ごしました。

代表委員会

【4月10日(水)】

「三小タイム」の時間を使って、代表委員会が行われました。

代表委員会は、集会委員会と各委員会の委員長、3年生以上の各学級の代表者2名ずつで構成されています。「気付き・考え・行動する」を合い言葉に、学校をよりよくするための話し合いをし、委員会や学級での活動にいかしていきます。

今回は、1年生を迎える会での学年ごとの分担や、運動会のスローガンについての確認もありました。

   

初めて代表委員会に参加する3年生も真剣そのもの。しっかりメモをとっています。

 

授業の様子から(1・2年)

【4月10日(水)】

1、2年生の授業の様子をのぞいてきました。ほんの少しご紹介します。

1年生 

 えんぴつの持ち方を学習していました。そのあと、映像を見ながら、お話の世界を楽しんでいます。帰りの用意も2日目とは思えないほど上手です。

 

 

2年生

 国語は、「たんぽぽのちえ」の学習です。正しい姿勢で、文字の大きさやマスの使い方に気をつけながら書いています。美しい文字は一生の宝物になりますね。

 

 

  こちらは、一人一人、今年度のテーマを決めているようですよ。さてさて、どんなテーマかな?授業参観の際にぜひ御覧ください。

よりよい学校を創るために(5・6年)

 

【4月9日(火)6校時】

5,6年生による児童会各委員会が行われました。

今年度は、8つの委員会が自主的・実践的に活動をしていきます。今回は、組織や年間活動計画を作成しました。自分たちの手で、よりよい第三小学校を創るために、熱心に話し合う姿があちらこちらで見られました。高学年のみなさん、頼りにしていますよ!

 

図書委員会

初めての下校は・・・(1年)

【4月9日(火)】

昨日は、おうちの方と一緒の下校でしたが、今日からは違います。

担当の先生と一緒に下校のコースや通学路を確認しながら、自分たちで下校をします。道路の横断の仕方、危険な場所などもしっかりチェックしながら、これから毎日安全に登下校ができるようにしていきます。

初日の今日は、あいにくの雨模様でしたが、そんな中歩いて下校した1年生のみなさん。立派です。

「長靴をはいてきたから平気だよ。」「みてみて、花がシャワーあびてる!!」雨ならではの楽しみも見つけながら歩く1年生の姿、たくましいですね。

 

入学式

【4月8日(金)】

1年生のみなさん、ようこそ第三小学校へ!2~6年生のお兄さん、お姉さん、そして先生方も、みんながみなさんの入学を待っていましたよ。

小学校は楽しいところです。これからたくさん勉強や運動をして、おいしい給食をもりもり食べて、思い切り遊んで、毎日元気に過ごしましょうね。

令和6年度スタート!(着任式・第1学期始業式)

【4月8日(月)】

この日を待っていたかのように校庭の桜の花が咲き始め、令和6年度がスタートしました。

新しく第三小学校に着任された先生方との出会いの式である着任式と、第1学期始業式を行いました。

着任式では、今年度第三小学校にいらした8名の先生方からお話をいただきました。

どの先生方も、第三小学校のみなさんとの出会いをとても楽しみにしていました。

これから、よろしくおねがいします。

 

代表児童による歓迎の言葉

大変立派な態度で歓迎のあいさつを発表することができました。

 

 

第1学期始業式では、校長先生から、

・当たり前のことをばかにせずにきちんとする。(特にあいさつ、返事、くつをそろえる)

・友達や周りの人を大切にする。

・健康に気をつけ、できるだけ学校を休まず、一生懸命勉強する。

という3つのお話がありました。

 

第三小学校のみなさん一人一人がすばらしく成長するために、そして第三小学校がもっとすてきな学校になるために、これからがんばっていきましょう。

令和5年度 離任式

【3月29日(金)】

 令和5年度末の人事異動により、教職員の異動があり、本日、その離任式を三小体育館にて行いました。

式では、退職・転出される先生方から、気持ちのこもったお別れの言葉をいただきました。また、児童代表より感謝の気持ちを伝え、花束を贈りました。最後に、全校生で先生方に向けて校歌を熱唱しました。

 三小生のみなさん、先生方からいただいたご指導と言葉を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。転出される先生方、今までありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

 

令和5年度卒業証書授与式

(3月22日)

 令和5年度卒業証書授与式を行いました。73名の卒業生が第三小学校の学び舎を巣立ちました。この1年間,学校のリーダとして頑張った6年生。今まで取り組んできたことの集大成を卒業式という場で,みごとに表現しました。一人一人が輝いていました。中学校での活躍を祈っています。

令和5年度修了式

(3月21日)

  修了式を行いました。子どもたちは,この1年間で大きく成長しました。4月からは1学年ずつ進級します。令和6年度も子どもたち一人一人が輝けるよう,三小職員一同,頑張って参ります。保護者の皆様には,この1年間,大変お世話になりました。ありがとうございました。

感謝を伝えた6年生を送る会(2年)

(3月8日)

 6年生を送る会を行いました。2年生は花のネックレスのプレゼントと「Bling-Bang-Bang-Born」のダンスを発表しました。感謝を伝える呼びかけも大きな声で頑張りました。一生懸命練習し、本番では自信をもって発表することができました。

東日本大震災から13年

 

東日本大震災から13年が経った今日、本校では半旗掲揚をいたしました。

 

 

今年の卒業生は2011年4月以降の生まれ。

 

ついに震災後に生まれた子どもたちが小学校を卒業する年となりました。

 

時が過ぎ、記憶が薄れていくにつれて防災意識が弱まっていくことだけは避けなければなりません。

 

地震や津波による被害が極力少なくなるよう、あの日の話は後世に伝えていきたいものです。

 

 

そして、本日のお昼休みには校長より震災に関する話をしました。

 

 

 

14時46分には市内放送と同時に1分間の黙とうをしました。

 

先生の話を真剣に聞き、経験していないはずの大震災を自分事のように捉え、

 

どの児童も真剣に黙とうに臨むことができていました。 

 

いつ起こるかわからない災害に備え、有事の際には冷静に対応できるよう

 

ご家庭でもお子様と、避難場所の確認や備蓄などを話題にお話してみてください。

 

6年生を送る会(5年生)

(3月8日)

 2・3校時の時間に、6年生を送る会を行いました。

 会の実行委員を中心に、5年生全員で「6年生に感謝の気持ちを伝えよう。そして、最高学年になろう」と声をかけ合いながら3学期を過ごしてきました。5年生の発表は、鼓笛の演奏と6年生の写真を集めた思い出スクリーンを発表しました。

 会の運営、準備を全員の力で行った5年生。しっかり成長しています。

PTA奉仕作業・授業参観・PTA拡大役員会お世話になりました

(2月16日)

   本年度最後の授業参観,お世話になりました。またPTA奉仕作業では多くの保護者の皆様に御協力をいただきありがとうございました。PTA拡大役員会では今年度の活動の反省と次年度に向けての計画の立案などについて協議していただきました。残すところ1か月あまりとなりましたが,PTAにおける本年度の活動が,ほぼ終了いたしました。1年間大変お世話になりました。