【須賀川市立第三小学校】
カテゴリ:PTA
第1回早朝奉仕作業(PTA)
(5月13日)
第1回PTA奉仕作業を行いました。朝早くから多くの保護者の皆様の御協力により,運動会前に学校がきれいになりました。本当にありがとうございました。
PTA新聞『うつみね』第200号
PTA拡大役員会
6月5日(金)
18時30分からPTA拡大役員会が行われました。
テレビ放送による全体会の後、学年・学級役員役員の選出を行いました。役員選出の後は、各専門委員会での顔合わせと今年度の活動計画を話し合いました。
お忙しい中、多数の保護者の方に出席いただきありがとうございました。
【校長あいさつ・昨年度PTA会長小林さんのあいさつ・今年度PTA会長横山さんのあいさつ】
【各学年での役員選出】
【各専門委員会での顔あわせ】
PTA新聞 うつみね 第199号
PTAバザー・模擬店
10月26日(土) 12時05分から
今年もPTAバザー・模擬店が盛大に行われました。
役員の皆様には、昨日の準備から本校教育活動のためにご協力ありがとうございました。また、第三中学校のボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
PTAバザー・模擬店 前日準備
25日(金)15時から
明日26日(土)に行われます、PTAバザー・模擬店の準備を行いました。
各学級の役員さん・バザー委員さん、本会役員さんの皆様、遅くまで準備等ありがとうございました。
明日も朝早くからよろしくお願いいたします。
PTAバザー食券集計作業
9月26日(木)18:30~
学年毎にPTAバザー食券集計作業を行いました。
学級役員の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
PTAバザーだより №1
60周年記念 オリジナルドライTシャツ販売
学年委員会・第2回バザー委員会
9月9日(月)18時から
各学級の学級委員さん・本会役員さんらが集まり、学年委員会・第2回バザー委員会が行われました。
学年委員会では、今年度の模擬店の内容を検討しました。お忙しい中、出席いただきありがとうございました。
【1学年】
【2学年】
【3学年】
【4学年】
【5学年】
【6学年】
第1回バザー委員会
2日(月)19時から
10月26日(土)実施予定のPTAバザーに向けて、第1回バザー委員会が行われました。
PTAの本会役員さん、学年委員長・副委員長さんが出席して、バザーについて話し合いました。
令和元年度のバザースローガンは『がんばろう三小!すべては子どもたちのために!』です。今年度も盛大に開催されますよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。
第2回PTA早朝奉仕活動
8月31日(土)6時30分~
第2回PTA早朝奉仕作業が行われました。
夏休み中、伸び放題だった雑草等が除草され、校舎周辺がきれいに整美されました。
早朝から多数の保護者の方にご協力いただきありがとうございました。
樹脂粘土で作るスイーツのストラップ講座
7月6日(土)9時30分~ PTA教養委員会主催
講師に酒井京子先生をお迎えして、『樹脂粘土で作るスイーツのストラップ講座』が行われました。
かわいらしくて癒される作品がたくさんできました。多くの方に参加いただきありがとうございました。
PTA親子活動(1・2・3年)
6月28日(金)15:00~
授業参観後に親子活動を行いました。
保護者の皆様、子供たちのためにご協力ありがとうございました。
1年生 ミニ運動会
2年生 七夕かざり
3年生 くぎ打ちトントン
第1回PTA奉仕作業
5月18日(土)
6時30分から第1回PTA奉仕作業が行われました。
多くの保護者の方や児童の除草作業により、校舎周辺がきれいに整美されました。
早朝からありがとうございました。
PTA拡大役員会
5月9日(木)
17時30分からPTA拡大役員会が行われました。
花王ホールでの全体会後、各教室に分かれて学年委員会・専門委員会が行われ、今年度の組織編制と事業計画を決めました。役員の皆様、お忙しい中、多数の方に出席いただきありがとうございました。
全体会
学年委員会
各専門委員会
第4回PTA奉仕作業
26日(火)13時15分から第4回目のPTA奉仕作業が行われました。
今回は、教室や昇降口等の窓ふきをしていただきました。
お忙しい中、多数の保護者の方に来校いただきありがとうございました。
PTA新聞『うつみね』第195号発行
地域開放授業参観・PTAバザー
27日(土)、地域開放授業参観とPTAバザーが行われました。
3校時には授業参観を、4校時には合唱部と吹奏楽部による音楽発表会が行われました。
午後からは、各学年による模擬店やバザーなどが盛大に行われました。
保護者の皆様・地域に皆様には、お忙しい中、ご来校いだたきありがとうございました。また、役員の皆様には、昨日の準備から本校教育活動のためにご協力ありがとうございました。
授業参観の様子
音楽発表会の様子
PTAバザー・模擬店の販売の様子
花王スクール応援団来校
27日(土)花王スクール応援団の方々が、本日のバザーへの応援として来校しました。
子どもたちのために、朝早くからありがとうございます。
PTAバザー前日準備会
26日(金)15時から、明日のPTAバザー・模擬店の準備を行いました。
各学級の役員さん・バザー委員さん、本会役員さんの皆様、遅くまで準備等ありがとうございました。
明日も朝早くからよろしくお願いいたします。
第3回 早朝奉仕作業(PTA)
13日(土)、6時30分から第3回早朝奉仕作業を行いました。
プール周辺や西側の土手など除草され、きれいに校舎周辺が整美されました。
早朝から多数の保護者の方に来校いただきありがとうございました。
教養委員会 陶芸教室
9月29日(土)にPTA教養委員会主催の陶芸教室を行いました。長沼在住で「友風窯」の佐藤友幸先生を講師にお招きし、粘土を使って陶器を作りました。親子で楽しく自分の好きな形の陶器を作ることができました。佐藤先生に窯で焼いていただいて、11月に出来上がる予定です。自分が作った陶器がどのように焼きあがるか楽しみです。
PTAバザー 予約集計作業
26日(木)、学年毎にPTAバザー予約集計作業を行いました。
学級役員の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
集計作業(5年)
集計作業(6年)
PTAバザーだより №2
PTA学年委員会・バザー部門説明会
18日(火)18時からPTA学年委員会・バザー部門説明会が行われました。
学年委員会では、今年度の模擬店の内容を検討しました。バザー部門説明会では、バザー部門の仕事内容や当日までの流れ等を話し合いました。
お忙しい中、ありがとうございました。
学年委員会 (3年)
学年委員会 (1年)
バザー部門説明会
バザー部門説明会
PTAバザーだより №1
第1回バザー委員会(PTA)
10日(月)、19時から第1回バザー委員会が行われました。
PTAの本会役員さん、学年の正・副委員長さんが出席して、今年度のバザーについて話し合いました。
今年度のバザーのスローガンは『がんばろう三小!すべては子どもたちのために!!』です。
子どもたちにとっても,とても楽しみな行事の一つとなっています。今年度も盛大に開催されますよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。
第2回早朝奉仕作業
9月2日(日)6時30分より、早朝奉仕作業を行いました。
1日(土)は雨天ため順延となりましたが、多数の保護者の方に来校していただき、校舎周りをきれいに除草していただきました。ありがとうございました。
学校給食試食会
29日(金)11時から、PTA厚生委員会主催による学校給食試食会が花王ホールで行われました。
試食前には、本校栄養技師による「脳や体の発育に必要な栄養について」の講話があり、食育について学びました。
多数の保護者の方に参加いただきありがとうございました。
多肉植物の寄せ植え教室
23日(土)9時30分からPTA教養委員会主催よる「多肉植物の寄せ植え教室」が行われました。
Zippy-hanaの中野目美和さんを講師にお迎えして、多肉植物の寄せ植えを楽しみました。
第1回PTA早朝奉仕作業
5月19日(土)の6時30分から、第1回目のPTA早朝奉仕作業を行いました。
作業前には、雑草が覆っていましたが、作業後には一掃され、環境が整いました。
多くの保護者の方にご協力いただだき、ありがとうございました。
PTA拡大役員会
10日(木)17時30分からPTA拡大役員会が行われました。
全体会の後、各教室に分かれて学年委員会・専門委員会が行われ、今年度の組織編制と事業計画を決めました。
お忙しい中、多数の方に出席いただき、ありがとうございました。
全体会
学年委員会
専門委員会
第4回奉仕作業
22日(木)、授業参観前にPTAによる奉仕作業(窓ふき)が行われました。
各学級の施設委員さんを中心に作業箇所を分担して行われました。
学校の窓がとてもきれいになりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
親子活動(1・2・3年)
1年生は、体育館で「ミニ運動会」を、2年生は、教室で「七夕飾り作り」を、3年生は、花王ホールで大河原里美様を講師にお迎えして「エアロビ体操」を行いました。各学年の役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
◇1年のミニ運動会
◇2年の七夕飾り作り
◇3年のエアロビ体操
PTA拡大役員会
今回の役員会では、地区委員会と専門委員会の組織編成と事業計画が主な協議内容でした。
お忙しい中、本校教育活動のために多数出席いただきありがとうございました。
陶芸教室
長沼にお住いの佐藤友幸先生を講師にお迎えして、約50名が茶碗やカップ、皿などをあれこれと思いを巡らしながら陶芸を楽しみました。
第2回PTA奉仕作業を行いました
整えていただいた学習環境に感謝の思いをもちながら,子どもたちとともに学習活動に取り組んでいきます。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
第1回PTA奉仕作業 お世話になりました
約1時間,通路脇土手やミニ校庭,学校園,さらにはプール周辺を除草していただきました。
朝の忙しい時間にもかかわらず,約100名の保護者の方にお越しいただき,学習環境を整えていただくことができました。ありがとうございました。
整えていただいた環境を活用しながら,充実した学習を積み上げていきたいと思います。
PTA奉仕活動(窓ふき)
各学級の施設委員さんを中心に作業箇所を分担して行われました。
学校の窓がとてもきれいになりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
PTAバザー・模擬店の準備
子どもたちもとっても楽しみにしているバザーと模擬店。準備をしているPTAのみなさんも,そんな子どもたちの笑顔を想像してか,終始笑顔で作業が進みました。
明日も朝から準備を予定しています。子どもたちの笑顔のため,地域のみなさんに学校へお越しいただくために,元気いっぱいがんばります!
みなさん,どうぞお楽しみに!!
第1回バザー委員会
委員会では、バザーの内容・準備・日程等について協議が行われました。
次回は、9月14日(月)18:00から全学級委員が出席してバザーについて検討を行います。
今回出席いただきました本部役員の皆様、学年委員長・副委員長の皆様、遅くまでの協議ありがとうございました。
PTA拡大役員会
全体会の後に、地区役員会・専門委員会・学年委員会が開かれ、組織編制や事業計画等について話し合われました。
各学級役員の皆様、遅くまでご協力ありがとうございました。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp