こんなことがありました!

カテゴリ:学校

令和6年度入学式

【令和6年4月8日(月)】

79名の子どもたちが元気に入学しました。

幼稚園や保育園で年長さんを経験してきただけあって、みんな入場も返事も上手!

6年生からは手作りグッズを使った歓迎の言葉。

教室で担任の先生の話を聞いて、おうちの方と帰りました。

ご入学本当におめでとうございます!

 

明日から元気に学校に登校してくださいね!

令和6年度着任式・始業式

令和6年4月8日(月)

元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

今年度は、11名の教職員が着任しました。

数年ぶりに体育館での実施。子どもたちはいよいよ始まる新年度にワクワクした気持ちを抱きながら、それでもさすが高学年の子どもたちは落ち着いて参加できていたのが印象的です。

6年生の代表の児童からは、以下の「歓迎の言葉」がありました。

「第一小学校は、先生方や地域の方々の支えの中で、毎日、勉強や運動に力いっぱい励んでいます。また、校歌のほかに「希望の歌」という大黒摩季さん、NAOTOさんが作ってくださった歌があり、大切に歌い継いでいます。ぜひ希望の歌を覚えていただき、一緒に歌いましょう。」

始業式では、6年代表児童の「決意の言葉」。さすが最高学年高学年!立派でした!

ぼくたちは、今日、新しい学年へ進級しました。新しい教室で始まる新しい生活。

 みんな、一人一人がワクワクしていると思います。これからの毎日が、楽しく、充実したものになるよう、次の三つのめあてを考えました。

 一つ。勉強や運動に一生懸命取り組み、学んだことを、自分の力にしていきます。

 二つ。友達と仲良くし、協力し合って、明るい学校にしていきます。

 三つ。家族や地域の方々への感謝の気持ちを忘れずに、一日一日を大切に生活していきます。

 学校は、みんなで楽しく学ぶところです。めあてに向かって努力し、立派な一小生を目指しましょう。ぼくたち六年生は、最高学年としての自覚をもち、下級生の模範となるよう、がんばります。

4月6日(月)令和2年度 着任式・始業式・入学式について

釈迦堂川の桜もほぼ満開になり、例年ですと花見を見る人たちで賑わっている頃ですが、今年は少し様子が異なっています。学校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休業のため、新2~6年生にとっては約1ヶ月ぶりの登校となりましたが、本日、令和2年度着任式と始業式、並びに入学式を行うことができました。

昨年度多く教職員の転出がありましたが、新しい先生方を迎え、児童もやる気がみなぎっていたように感じました。

入学式でも、密閉・密集・密接をさけて来賓のご臨席等を遠慮し、大きく時間短縮をして実施しました。もしかしたら少し物足りないと感じられた保護者の方もいらしたかもしれませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解いただければと思います。

現在のところ4月7日からは、通常通り学校生活を始められそうですが、まだまだ安心できない状況が続いていきそうです。本校児童や保護者の皆様、ご家族の皆様方から感染者が出ないように、手洗い・うがいの徹底や密閉・密集・密接をさけて生活するなど、十分に気を付けて教育活動を行っていきますが、各家庭においても引き続き予防対策へのご協力をお願いいたします。

第1学期終業式

 19日(金)、第1学期終業式がありました。新しい学年になり、4月よりも少し成長した子どもたちの姿がありました。校長先生から、1学期のふり返りの話があり、自分たちでできたことを自信もって答えることができました。

 また、終業式の中では、2人の代表児童が、「1学期の反省と夏休みの生活」という題での作文を発表しました。それぞれが自分の生活をふり返り、夏休みに希望をもって取り組もうとする様子が伺えました。

 式が終わってから、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。特に、最近増えてきている不審者等への対応についても確認しました。子どもたちがそれぞれ約束を守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

 保護者の皆様、1学期間大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 子どもたちにもそれぞれ成長の跡が見えたのではないかと思います。楽しく、安全な夏休みを過ごし、2学期の始まりに元気に登校してくる子どもたちを心待ちにしております。では、楽しい夏休みをお過ごしください。

歯の作品入賞児童、優良児童を表彰しました。

 本日、6/7に行われた、岩瀬地区の歯と口の衛生週間に伴う作品の表彰で入賞した児童と、良い歯の優良児童を表彰しました。また、今年度の歯科検診で、1本もむし歯のない児童も表彰しました。

 本校は、今年度275人もの児童がむし歯のない児童でした。全校児童の57%になります。すばらしいですね。昨年度より85人も増えています。保護者の方々の深いご理解とご協力のおかげと感謝しております。

 反対に、むし歯がある人は、早めに治して、健康な歯と口を取り戻してください。また、むし歯予防のために、「みがけた」はみがきを行ってください。

 保護者のみなさま、お忙しいところとは思いますが、小さいお子さまについては、ぜひ「仕上げみがき」をお願いします。

 せっかくの機会です。歯と口の健康について、ご家族で考えてみませんか。

令和元年度 須賀川第一小学校 運動会

 晴天に恵まれ、5月18日(土)、運動会が行われました。晴れ空の元、子どもたちはそれぞれ自分の競技に夢中になって取り組んでいました。

 初めての運動会だった1年生。

 去年より、ちょっぴり大人になった2年生。

 中学年のスタート、3年生。

 元気いっぱい、4年生。

 今年は係も頑張る、5年生。

 

 みんなのリーダー、6年生。

 それぞれが、思いを乗せて、運動会に参加しました。PTAの皆様のご協力もあって、子どもたちは楽しく運動会を過ごすことができたのではないでしょうか。

 

 

 

 今年度の運動会、いかがだったでしょうか。

第2回 避難訓練がありました!

 5月9日、2校時と3校時の間の時間に避難訓練が行われました。今回は、地震が起きたという想定で校庭に避難しました。各クラスとも、避難経路を確認し、命を守るために素早い避難ができました。実際に起きた時にどう行動するかを、普段から学習しておくことで、自分で自分の命を守ることができるようになりますね。

 ご家庭でも、地震の時にどう行動するか、どこへ避難するか、確認をしておくといいですね。

運動会の全体練習が始まりました!

 5月8日より、全校生による運動会の全体練習が始まりました。晴天に恵まれ、しっかりと練習に取り組むことができました。5月8日は開会式、閉会式の練習、10日は入場行進、校歌ダンスの練習がそれぞれ行われました。子どもたちも来週の運動会に向けて、集中して取り組むことができました。

 なお、来週も運動会練習が続きます。子どもたちはこまめな水分補給や、汗の後始末なども必要になりますので、水筒、タオル等準備していただければと思います。

 素晴らしい運動会になるといいですね!

授業参観・懇談会が行われました!

 4月19日、授業参観がありました。新しい学年、新しい学級、わくわくドキドキでしたね。各学級での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。はきはきと発表する子や、黙々と書く子がいました。みんな頑張っていましたね。

 保護者の皆様、PTA総会並びに学級・学年懇談会ではお世話になりました。今年度も第一小学校をよろしくお願いします!

入学おめでとう集会がありました!

 4月17日、1年生を迎えての入学おめでとう集会が行われました。6年生と手をつないで入場した1年生は、各学年の発表や、全校生で歌う校歌に聞き入っていました。各学年とも、踊りや歌を取り入れたアトラクションを行い、全校生から歓声が上がっていました。最後は1年生からも歌の発表があり、とても上手に発表できました。1年生は入学してドキドキの毎日ですが、明日からもっと学校生活が楽しくなりそうですね。

交通安全教室が行われました!

 須賀川警察署と市交通教育専門員の方々をお招きし、交通安全教室が行われました。1~3年生は道路の歩行について、4~6年生は自転車の乗り方について学習をしました。特に、自転車は軽車両であること、ヘルメットの着用をすることなど、命を守るためのルールについて警察署員の方からお話を頂きました。登下校だけでなく、普段の生活の中でも、交通ルールを意識して、安全に行動していきたいですね。

避難訓練が行われました!

 全校生による、避難訓練が本日行われました。学校で火災が発生したという想定で、校庭へ避難しました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束をもとに、子どもたちはしっかり避難することができました。学校生活の中で命を守るための行動を学習することができました。

 また、5・6年生の代表児童による消火訓練が行われました。火事を見つけて「火事だー!」と助けを求めた後に、実際に消火器を使って練習しました。高学年の子どもたちは上手に消火器を使うことができました。

 ご家庭でも、消火器の場所や火災報知機の場所を確認し、命を守ることを心に留めておきたいですね。

集団登校班会議が行われました!

 新年度になり、集団登校班での会議がありました。班のメンバーで、新たに班に加わる新1年生の名前、集合場所や集合時刻についての確認を行いました。班長、副班長が中心となって、登校班をまとめようとする様子が見られました。登校時の歩き方についての確認もしました。ルールをよく確認して、安全に登校しましょう!

素敵な1年生の入学式

 もう一つの新学期のスタート、入学式が行われました。笑顔がたくさん、元気な1年生が入学しました。保護者の皆様、本当におめでとうございます!

 校長先生から、「元気なあいさつ」「話をよく聞き、返事をする」「命を大切にする」という3つのお話がありました。早速元気のよい返事ができた1年生でした。

 また、来賓の方々からもお祝いのお言葉を頂きました。わくわく、どきどきの新入生、とってもしっかり話を聞いていました。

 6年生による歓迎の言葉もありました。これから学校でどんなことがあるのか、わかりやすく発表することができました。さすが6年生のお兄さん、お姉さんたちですね。素晴らしい発表でした。

 毎日、ぴかぴかのランドセルを背負って登校します。明日からの学校生活がとても楽しみですね。

新年度のスタート!

 年号が「平成」から「令和」と変わる特別な年度がスタートしました。

 第一小学校に着任された先生方から、一言ずつあいさつを頂きました。子どもたちもわくわくしながらお話を聞いていたようです。また、6年生の代表児童が歓迎の言葉を発表しました。大変立派な姿を見せていました。

 そのまま第1学期始業式が行われ、校長先生から「自分の大好きなことを増やす」というお話がありました。希望を持って新しい学年をスタートできたようです。

 新学年になり、新しい教科書も配布されました。どんな勉強をするのか、ドキドキですね。

 2~6年のみなさん、また保護者の皆様、今年度も第一小学校をよろしくお願いします!

学級編成発表!(新1・3・5年生)

 平成31年度、新1年生・3年生・5年生の学級編成発表がありました。学校はどんなところかワクワクしている新1年生。自分のクラスは何組か、どんな友達と一緒になるのか、ドキドキの3・5年生。新しい学年のスタートはもうすぐです。さあ、どんな1年になるのかな?

明日はいよいよ卒業式

 明日の卒業式の会場が5年生の協力で完成しました。明日はいよいよ6年生の巣立ちの日です。6年生にとって思い出に残る良い1日にしてほしいですね。

修了式

 平成29年度の修了式が行われました。1から5年生までそれぞれ人数が読まれると大きな声で返事をし、代表児童が修了証書を受け取りました。話を聞く態度がとても良く、校歌斉唱ではとても元気な声で校歌を歌い、修了証書を受け取るにふさわしい素晴らしい式になりました。1年生は新入生が入ってくることでついにお兄さん・お姉さんになり、5年生は最上級生になって学校を引っ張る存在になります。それぞれの学年がこの1年間で学んだこと、そしてそれをこれからの新しい学年でいかしていくぞという気合いを感じることができました。来年度が楽しみになりました。

   

衛生検査表彰

 保健委員会より今年度衛生検査をがんばったクラスに表彰状が渡されました。毎週行っていた衛生検査でハンカチやティッシュを忘れずに持ってきたり、つめ切りや歯みがきを忘れずに行ってきたりしたクラスです。給食の時間に保健委員会が各クラスを訪問して代表児童に賞状を渡すことができました。

全校集会

 今年度最後の全校集会が行われ、「栄光を讃えて」の表彰や、小さな親切をしてくれた人の表彰など様々な表彰が行われました。皆勤賞は4人のみなさんが表彰されていました。6年間一度も休まず、元気に学校に来ていたということはとても素晴らしいことですね。

小さな親切の表彰 皆勤賞の表彰  小さな親切の受賞者のみなさん

 

震災を考える日

 3月9日(金)は、東日本大震災から7年を迎えるということで、「震災を考える日」として災害に関する授業が行われました。自分のいのちを守るための知識や方法などについて考え、災害が起きたときにどうするべきか、災害に備えるにはどのようなことが必要かについて学びました。子ども達からは、「災害にあった場合はできるだけあせらず冷静に」や「近くの大人や先生の指示をよく聞き、行動する」などの意見が出て、災害に備える意識が高まったように感じました。

 5時間目には、今年度最後の避難訓練が行われました。訓練の放送をよく聞き、しゃべらず、素早く行動できており、1年通して取り組んできた避難訓練の成果が出ているように感じました。これらの授業や訓練で学んできたことをいざというときにいかしてほしいです。

   

 

新しいサッカーボール

 各学級に新しいサッカーボールが配当になりました。早速、子どもたちは休み時間に新しいサッカーボールを片手に校庭に出て、サッカーを楽しんでいました。昨日は、桜水っ子タイムということもあり、いつもより長く遊ぶことができてよかったようです。あたらしサッカーボールも大切に使いましょう。
 

新入学児童保護者説明会

 2月8日に来年度入学予定児童の保護者を対象に説明会を行いました。須賀川市教委、主任児童委員さん、そして学校からいろいろなお話をさせていただきました。初めての小学校に入学するお子さんを持つ保護者の方はことさらに心配なことが多いかと思いますが、学校からの説明の通りですので、安心して入学の日を迎えてください。入学までにご準備いただくものがありますので、計画的なご準備をお願いします。
 

白鳩保育園の園児が一小訪問に来ました!

 白鳩保育園の園児のみなさん(4月から1年生になる)が一小に来てくれました。1年生の体育の授業や2年生の算数の授業を見たり、校舎内のいろいろな教室を見たりしました。4月からそれぞれの小学校へ入学しますが、どの小学校も皆さんが来ることを心待ちにしています。4月の入学式に元気に登校してください。待っていますよ。

学級閉鎖のお知らせ

 明日1月30日より2月1日まで3日間、1年1組と2年2組をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で34名で、ABともに混在しております。引き続き、朝の健康観察を各家庭で行っていただき、具合の悪い場合は無理をせず学校を休ませ、受診をお願いします。

1の1 学級閉鎖お便り.pdf

2の2 学級閉鎖お便り.pdf

学力テストを実施

 1月24、25日の2日間、1から6年生までの各クラスで「国語」と「算数」の学力テストを行いました。子どもたちは学力テストに向けて、復習に取り組み、学習の定着に努めてきました。得られた結果を分析し、得意なところ・苦手なところを把握し、今後の学習支援に役立てていきます。
 

新春書道展の作品を掲示しました

 1月6日に行われた須賀川市新春書道大会において、市長賞から金賞まで受賞した作品を桜水ホールに掲示しました。どの作品も練習の成果が表れた力強いすばらしい作品ばかりです。休み時間に足を運んで、友だちの作品をじっくりと鑑賞する児童の姿も見られました。
  

雪遊び

 昨日の午後から降り始めた雪が今日の朝には30㎝を越える積雪となりました。地域の方や保護者の皆様にご協力いただき、子どもたちが歩く歩道の雪かきや集団登校の付き添い等ありがとうございました。休み時間には、大きな雪玉を作ったり、雪合戦をしたりと子どもたちは雪遊びをたくさん楽しむことができました。
   

インフルエンザ感染拡大防止のお願い

 明日1月23日より1月25日まで、3年3組をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で12名で、今後さらに流行することも考えられます。ご家庭でうがい手洗いの励行と早めの受診をお願いいたします。また、不要不急の外出を避け、感染拡大防止にご協力ください。(詳しくは本日児童を通して配布した文書をご覧ください。)

3の3 学級閉鎖お便り.pdf

授業づくり研修会

 本校を会場に須賀川市の第2回授業づくり研修会が行われました。市内の小中学校の学力向上担当の先生方に、2校時目全学級、3校時目4年2組の算数科の授業を見ていただいて、本校の学力向上の取り組みについてご意見をいただきました。子どもたちは真剣に友だちと先生と一緒に学び合い、自分の考えを表現することができました。
   

集団登校班会議

 来年度の集団登校を見据えて、新班長・副班長の決定と名簿の作成等を行いました。1月15日(月)から5年生以下の新班長が練習を行います。はじめはうまく班長としてまとめられないこともあると思いますが、声をかけていただき、温かい目で見守っていただければと思います。
 

2学期81日間終了!(2学期終業式)

 長い2学期が終了しました。終業式では、充実した2学期を象徴するように全校児童が集中して校長先生の話を聞くことができました。1年生と4年生の代表児童の「2学期の反省」発表では、学習のこと、生活のこと、2学期をしっかりとふり返って堂々と発表することができました。5校時目の愛校活動は、1年間お世話になった教室、学校を一生懸命にきれいにする姿が見られすばらしかったです。明日から17日間の冬休みに入ります。どうぞご家庭でも健康で規律ある生活ができるようにご支援ください。
   

冬休みの本の貸し出し

 朝から図書室は子どもたちでいっぱいになりました。その理由は、冬休みの本の貸し出しが始まったからです。いつもは一人2冊までですが、冬休み中は5冊まで借りることができます。借りたい本を探すのに目を輝かせている子どもたちへ対応するために、司書の先生と図書ボランティアの方が協力して貸し出しを行ってくださいました。冬休み中も何日間か司書の先生が来て、貸し出しを行う予定ですので、ぜひ利用してください。
 

今年初めての積雪です

 今日は朝から雪模様です。学校の校庭も一面の雪景色。子どもたちは、この日を待ちわびていたかのように休み時間に校庭に飛び出して、雪遊びを楽しみました。ただ、心配なのは明日の朝の道路状況です。滑りにくい靴と手袋等の防寒をして、道路で滑って転ばないように、交通事故に遭わないように気をつけながら登校させてください。これからもしばらく気温の低い予報となっています。体調管理をしっかりとして残り少ない2学期、休まずに登校できるようにお話しください。
 

校内放送で表彰式

 11月の表彰をまとめて校内放送で行いました。福島県体育協会の優秀選手賞をはじめ、歯科衛生書写コンクール、「税の標語」コンクール、火災予防絵画・ポスターコンクール、須賀川市文化祭文芸大会俳句の部、岩瀬地区小中学校音楽祭(創作の部)で活躍した児童へ賞状を渡しました。受賞者にふさわしい堂々とした態度で校長先生から賞状を受け取ることができました。受賞した皆さん、おめでとうございました。
   

園芸委員会

 委員会活動の時間に、園芸委員会が昇降口・玄関前の鉢にパンジーの苗を植えました。用務員さんの指導の下、心を込めて植えることができました。冬を越し、春になるのが待ちどおしいですね。
 

個別懇談

 12月1日から8日までの期間、全保護者を対象に個別懇談を実施しています。お忙しい中、限られた時間ですが、担任と懇談をお願いします。2学期の学校での学習や生活の様子を担任からお話しさせていただきます。相談したいことがありましたら、遠慮なさらずにご相談ください。学校と家庭とが子どもたちの健やかな成長のために協力していきましょう。
 

放送集会

 放送集会では、地区造形展、書写コンクール、市民体育祭など活躍した児童への授賞を校長から行いました。芸術の秋・スポーツの秋にふさわしい一小生の活躍がすばらしいです。受賞したみなさんおめでとうございます。また、本校の栄養士から「早寝・早起き・朝ごはん」について話をしました。だんだん寒くなって朝起きるのがつらくなる時期ですが、しっかり起きて、温かい朝ごはんをしっかり食べて登校できるようにご家庭でもお話ください。
 

赤い羽根募金贈呈式

 ボランティア委員会が中心となって呼びかけて集めた、「赤い羽根共同募金」の贈呈式を行いました。須賀川市の社会福祉協議会からお二人に来校いただき、ボランティア委員会の委員長と副委員長が代表して集めた募金を渡しました。協力いただいた児童の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
 

フッ素洗口を実施

 一小では、毎週金曜日に希望児童を対象に「フッ素洗口」を実施します。本日から各学級で歯みがきコップにいれたフッ化物でのうがいが始まりました。むし歯予防のために、朝の時間に全学級一斉に1分間「ぶくぶくうがい」を行いました。フッ素洗口を行っていても、毎日の歯みがきが大切です。養護教諭から子どもたちへの毎日の歯みがき励行の放送も行いました。
   

就学時健康診断

 11月8日(水)に来年度入学予定児童を対象に、稲田小と合同での就学時健康診断を実施しました。入学予定児童が6年生児童の補助で健康診断を行っている間、保護者の方には、家庭教育インストラクターの支援で「子育て講座」を行い、子育ての悩みや入学までの不安などを保護者同士で話し合うことができました。2月には入学児童保護者説明会を予定しています。来年の4月、入学に向けての準備をよろしくお願いいたします。
 

今日はお弁当日!

 今日はお弁当日でした。いつも食べている給食はとてもおいしいけれど、おうちの方の作ってくれたお弁当はまたおいしいです!みんな笑顔いっぱいでおいしいお弁当を食べました。保護者の皆様、お忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。
 

◯◯の秋

「◯◯の秋」の◯◯に入るのは何でしょう?芸術・スポーツ・読書・食欲・・・いろいろありますね。一小では、こんな「◯◯の秋」の活動をしています。
   
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。
 
「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。

栄養士実習

 今週、一週間、栄養士実習生が本校に研修に来ています。お二人ともに本校の卒業生ということで、母校で、栄養士として必要な知識や技能を学んでいます。給食の時間には、各教室を回って児童といろいろな話をするなど、ふれ合いの時間も大切にしています。
 

台風接近に伴う臨時休業について

 台風21号接近に伴う臨時休業についての連絡です。気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、本市も暴風雨圏に入ることが十分に予想されます。つきましては、23日(月)は須賀川市立学校全てを臨時休業とします。20日の配布文書を確認の上、児童の安全確保に細心の注意をお願いいたします。なお、24日(火)は通常通りの集団登校を予定していますが、台風通過後の道路状況や吹き返しの風なども心配されますので、ご家庭での児童への注意喚起も合わせてお願いいたします。

児童会交流集会計画

 来週、16日は縦割り清掃班で学校や公園等でいろいろな遊びを楽しむ「児童会交流集会」があります。今日は、その計画を立てるために各教室に集まりました。上学年が下学年の面倒を見ながら、上手に話し合いを進めることができました。全児童、お弁当持参となりますので連絡帳を確認いただき、忘れ物のないようにお願いします。
  

第4回授業研究会

 10月5日に第4回目の授業研究会を行いました。1年生の国語科、5年生の算数科の授業を参観し、子どもたちの学びの様子から、授業改善について話し合いを行いました。事後研究会では、須賀川市教育委員会と研修センターから講師の先生をお招きして、ご指導をいただきました。今後も職員の研修を深め、子どもたちの学力向上に向けて取り組んでいきます。
   

命の大切さを考える日

 9月28日(木)本日は、「命の大切さを考える日」として、各学級で道徳等の授業を公開ました。また、放送集会を行い、校長と安全担当より登下校の安全について、自分の命は自分で守ることについてなど話をしました。雨の中、授業参観に多くの保護者に来校いただきましてありがとうございました。本日使用したワークシートを持ち帰りますので、ご家庭からも一言、書いていただくようにお願いいたします。
   

体力テスト

 今日は秋晴れのすばらしい一日でした。”スポーツの秋” 一小の子どもたちは、校庭や体育館で体力テストにのぞみました。自分の体力がどのぐらいのレベルにあるのかを確かめる指標となります。子どもたちは、体力テストの意味を理解し、一人一人一生懸命に取り組むことができました。
   

一緒に給食

 本校に教育実習に来ている2名の先生の実習期間が残り1週間となりました。子どもたちと一緒に授業を行ったり、休み時間に遊んだりと充実した実習を行っています。今週からは担当の学級ではなく、いろいろな学級で給食の時間に一緒に給食を食べています。今日は2年生と一緒に食べました。

あいさつ運動

 子どもたちの元気なあいさつで始まる学校は素敵です。
「あ」相手の顔を見て
「い」いつも元気に
「さ」さわやかな笑顔で
「つ」続けよう!
 を合い言葉に、一小では「あいさつ運動」を行っています。学校だけではなく、家庭や地域でも元気のよいあいさつができるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。
   

げた箱がきれいです

 児童昇降口の児童用げた箱の様子です。かかとがそろっていてとてもきれいです!係の児童がチェックしてそろえるように呼びかけるなどクラスごとに工夫してがんばっている成果です。一人一人が身の回りの整理整頓に努め、整った環境で生活できるようにこれからも指導していきます。
   

校内水泳記録会(1、2年生)

 本日は天候に恵まれ、延期になっていた2年生の水泳記録会も1年生と時間差で行うことができました。水温が少し低く、寒がっている児童も見られましたが、今年の夏の水泳学習の成果を披露することができてよかったです。来年はもっと泳げるようにがんばってこれからも練習しましょう。
   

2学期もがんばるぞ!委員会活動

 2学期初めの委員会活動を行いました。各委員会で2学期の活動内容や当番について話し合ったり、残った時間で活動に取り組んだりしました。自分たちの学校を自分たちの力で良くしていく活動が児童会活動です。「自ら考え、判断し、行動できる 桜水っ子」を目指して2学期もがんばります。
   

一小一中子どもを育てる会

 本校を会場に、町内会長、育成会長、民生委員、老人会、交通安全母の会、警察署、中央公民館、一小一中の職員、PTA役員等が一同に集まり、「一小一中の子どもを育てる会」を実施しました。一小一中の子どもたちの健全育成のために、地域と関係機関、学校が一体となって教育を推進していく目的のもと、毎年、開催されています。限られた時間でしたが、小グループでの意見交流の時間の確保により、いつもより多くの意見をいただくことができました。子どもたちの「安全・安心」のため、多くの皆様に携わっていただいていることに改めて感謝申し上げます。
   

歯みがきカレンダー表彰

 6月の歯みがきで、1日3回忘れることなく歯みがきを行い、歯みがきカレンダーに記入した児童に「歯みがきがんばったで賞」の賞状を授与しました。給食の時間に保健委員会児童が各クラスを回って賞状を渡しました。夏休みも1日3回忘れることなく歯みがきができる一小生になりましょう!
   

集団登校班会議・集団下校

 本日、集団登校班会議を行いました。各方部ごとに集まり、1学期の集団登校の様子について反省を行い、これからも安全に気をつけながら集団登校できるようにルールや集合時刻等の確認をしました。その後集団下校を行いました。不慮の事態に備えて、集団で下校する練習は大切なことです。本校では、全ての児童がいずれかの集団登校班に所属し、歩いて登下校をするようにご家庭にお願いしています。今後も引き続きご協力をお願いいたします。
   

1、2年生プールに入ったよ!

 本日は、少し肌寒かったですが、2年生は今年2回目のプールでの「水遊び」学習。1年生は小学校で初めての「水遊び」学習を行いました。本日も水泳学習ボランティアの方にご来校いただいて支援を受けながらの学習でした。梅雨が明けるまでは、空とにらめっこしながらの水泳学習となりそうですが、可能な限り入っていきたいと思います。
    

桜水くらぶ(サンキャッチャーつくり)

 7月3日(月)に桜水くらぶで「サンキャッチャーつくり」を親子で行いました。サンキャッチャーは、丸い輪に装飾を施し、きらきら光る宝石のようなオーナメントを中央につければ完成です。窓際や壁に飾って楽しみます。親子で世界に一つだけの「サンキャッチャー」をつくって楽しみました。

初泳ぎ

 プール開きはしたもののなかなか水温が上がらずにプールには入れずにいましたが、昨日、4年生と5年生が初泳ぎをしました。まだ少し冷たいプールでしたが、子どもたちは歓声を上げながら、今年初めての水の感触を楽しんでいました。
 また、今年度も水泳学習ボランティアをたくさんの方に引き受けていただいて、子どもたちの水泳学習の支援をいただいています。標準より5時間程度多く水泳学習の時間を設け、ボランティアの方の支援をいただきながら、子どもたちの体力向上と技術の向上を目指して指導していきます。

   

桜水音楽会

 6月25日(日)に文化センターを会場に桜水音楽会を行いました。運動会終了後から各学年で練習を開始し、音楽の授業だけではなく、休み時間も一生懸命に練習に励む姿が見られました。子どもたちの演奏はいかがだったでしょうか?音楽を通して友だちと協力することの大切さやこつこつと努力することの大切さなど大事なことをたくさん学ぶことができました。楽器運びや駐車場係、児童の安全な誘導など様々な場面でご協力いただいたPTA・音体三役さんをはじめ、学年委員の皆さん、マーチング部理事の皆さんご協力ありがとうございました。
   
1年生は元気にはじめの言葉を発表しました。また、「さんぽ」「アイアイ」「しろくまのジェンカ」「きらきらぼし」の4曲を演奏しました。
 
5年生は、「ゴジラ」「希望の歌」「レッツ テイク ア チャンス」の3曲を演奏しました。
  
3年生は、「イッツ ア スモールワールド」「にじ色の風船」「夢をかなえてドラえもん」の3曲を演奏しました。
  
特設合唱部は、「キセキ」「いまだよ」の2曲を歌いました。
 
特設マーチングバンド部は、「ドレミのまほう」「ウルトラマンメドレー」「COPLAND OPENER」の3曲を披露しました。
 
2年生は、「朝のリズム」「ジェットコースター」「かっこう」「村まつり」の4曲を演奏しました。
 
4年生は、「エーデルワイス」「ラ クンパルシータ」「はじめの一歩」の3曲を演奏しました。
 
とりを飾るのは6年生です。「マルセリーノの歌」「銀河鉄道999」そして斉唱「遥か」担任も一緒になって心を込めて歌いました。
 
最後は全校生で「希望の歌~カワセミのように~」と校長先生の指揮で「ふるさと」を会場の皆さんと一緒に歌いました。
会場が一体となったとても良い音楽会となりました。観覧に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様の心温まるご声援に感謝申し上げます。




桜水音楽会全体練習

 いよいよ桜水音楽会が今度の日曜日に迫ってきました。各学年で最終調整を行い、当日の演奏はばっちりです。各ご家庭でも応援のメッセージをひと声かけていただければと思います。各お便り等を確認の上、駐車場や入場の諸注意・鑑賞上のマナーをお守りいただき、すばらしい音楽会を保護者の皆様とつくっていきたいと考えています。よろしくお願いします。

 全校合唱の練習を体育館で行いました。「希望の歌」「ふるさと」ともに心を込めて歌いました。
 

救急救命法講習会

 職員と1年生保護者を対象とした救急救命法講習会を行いました。昨年度に引き続き、今年度も須賀川消防署の近内様を講師としてお迎えしました。今年度も1年生の保護者様に一家庭一回、夏休みのプール指導をお願いしています。いついかなる時にも冷静に落ち着いて正しい救命法ができるように講習を行いました。「万が一」はないのが一番ですが、「備えあれば」の気持ちで皆さん真剣に講習に取り組みました。
 

放送集会

 本日、放送集会を行いました。初めに、良い歯の表彰、書写・ポスター・標語のコンクールの表彰を行いました。校内でむし歯のない児童(160名います)も代表児童が表彰を受けました。日頃からのご家庭での取り組みに感謝申し上げます。養護教諭からは「むし歯にならないために」どんなことに気をつければ良いのか。資料を使いながらわかりやすく全校児童への話がありました。自分の歯を大切にする子どもたちを育てていきたいです。
  

今日一小では・・・

 3年生のリコーダー講習会がありました。講師の先生をお呼びして、3年生から初めて学習するリコーダーについていろいろと教えてもらいました。今日教えてもらったことを生かして、桜水音楽会での演奏もがんばりましょう。
   
 また、1回目の家庭教育学級「桜水くらぶ」が行われました。保護者の方同士の親睦を深めたり、子育てに役立つ情報を共有したり、親子で一緒にものづくりを楽しんだりと参加した方からは大変ご好評をいただいています。今回は、「エコクラフト」づくり(A4ファイルの入るかごづくり)に取り組みました。これからもいろいろな内容を考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

今年度も図書を寄贈していただきました

 昨年度に引き続き、今年度も札幌北ロータリークラブ様より本校に図書券を寄贈していただきました。2時間目の休み時間に図書委員会の高学年児童が代表でいただきました。子どもたちが大好きな本を選んでこれから購入させていただきます。ありがとうございました。

運動会

 5月20日(土)快晴の空のもと元気な470名の子どもたちが運動会で大活躍しました。気温も上がり、暑い中での運動会でしたが、演技や応援を最後までがんばった子どもたち、大変すばらしかったです。今年度は、190対150で白組が勝利しました。朝早くから最後の片付けまでお手伝いいただいた役員の皆様、子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
       

校歌ダンス指導

 運動会に向けて練習をがんばっている子どもたちですが、今日は業間の時間に6年生が1年生に「校歌ダンス」を教えてくれました。6年生も1年生の頃に教わって上手になりました。このような良い伝統がこれからも続くといいですね。6年生の皆さん、忙しい中ありがとうございました。
 

上学年リレー練習

 上学年のリレー練習がありました。実際にバトンパスをしてアンカーまで走りました。さすがは選抜されたリレーの選手。すばらしい走りに周りで見ていた児童からも大きな声援が送られていました。
 

1年生お掃除がんばってます

 今週から1年生も縦割り清掃班に参加して清掃に取り組んでいます。上学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、ぞうきんがけをがんばっています。
   

運動会全体練習

 5月の連休も終わり、一小は一気に運動会モード突入です。今日は早速、全校生で開会式や閉会式、校歌ダンスの練習を行いました。気温も上がり風が強い中でしたがそれぞれががんばって練習に取り組むことができました。
 

畑を耕してもらいました

 先日のPTA役員全体会の折にPTA会長より、校庭東側にある学校の畑を機械で耕してくださる役員さんがいないかとお願いしたところ、快く引き受けてくださった保護者の方がいました。早速、お父さんとおじいちゃんがお二人で来校され、耕うん機を使って耕していただきました。保護者の皆様には、いつも子どもたちが安心して学習できる環境を整えていただきありがとうございます。

2年生による1年生の学校案内

 1、2年生の生活科の学習で学校案内が行われました。2年生が1年生に名前入りのメダルをプレゼントして、学校案内が始まりました。1年先輩の2年生が学校内を案内し、これから仲良くしていこうと最後にアサガオの種を1年生にプレゼントしました。1年生は、いろいろな教室に興味津々。校長室では、校長先生から話を聞いたり、校長室のイスに特別に座らせてもらったりと大満足の学校探検でした。
   

第1回PTA役員全体会

 4月27日は大変お忙しい中、第1回PTA役員全体会にお集まりいただきましてありがとうございました。今年度の活動計画について委員会ごとに話し合い、今年度の見通しを立てることができました。役員様には運動会や桜水音楽会でもお手伝いをいただきます。1年間よろしくお願いいたします。
 

避難訓練

 4月26日(水)第1回目の避難訓練を実施しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示に従って上手に避難することができました。校長先生や消防署の方からの話をよく聞いて、安全な避難について考えることができました。最後に、水消火器を使っての初期消火の訓練を高学年児童が行いました。須賀川署管内の1月から今までの火災の件数は11件だそうです。ご家庭でも火災予防についてお話をお願いします。
   

歯科検診

 今年度も田代先生においでいただいて、歯科検診を実施しています。今日は4年生以上の児童が検診を受けました。27日の木曜日は3年生以下とさくら・ひまわりの児童が検診を受けます。後日、検診結果が各家庭に渡りますので、早めの治療をお願いします。これからもむし歯予防の歯みがきをしっかり行っていきましょう。

今日はお弁当の日!!

 4月24日(月)今日はお弁当の日です。給食もおいしいですが、お弁当もとてもおいしくにこにこ笑顔で完食しました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
 

校舎と桜、チューリップ

 校舎新築時に寄贈いただいた校舎前、校庭外周の桜がきれいな花を咲かせました。また、学校の用務員さんが植えたチューリップもきれいな花を咲かせて、子どもたちの心を豊かにしてくれています。恵まれた環境のもと、桜水っ子たちは今日も元気にがんばっています。
 

授業参観、PTA総会

 4月14日(金)は今年度初めての授業参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。1年生は初めての給食、初めての5校時授業、初めての授業参観と初めてのことが続いた1日でしたが、がんばって活動できました。参観後のPTA・音体総会、学年学級懇談会もたいへんお世話になりました。総会で承認いただいた内容で今年度は取り組んで参ります。よろしくお願いします。
   

人事異動のお知らせ

 平成28年度末人事異動により、下記の職員が転出・退職及び転入となりましたのでお知らせいたします。
  須賀川市立第一小学校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  【転出職員】
  
    校 長  渡邉 真二  退職
    教 諭  星   彰  須賀川市小塩江小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  山田  伸  相馬市立日立木小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  尾形 陽介  大玉村立玉井小学校へ
    教 諭  津島 美里  いわき市立勿来第三小学校へ
    主 査  吉田 昌代  須賀川市立西袋中学校へ
    講 師  吉成 里美  須賀川市立第二小学校へ
    講 師  藤井 翔太  小野町立小野新町小学校へ
    講 師  新國 杏子  三春町立沢石小学校へ
    調理員  斎藤るり子  退職
    調理員  後藤富美子  退職
    支援員  加藤 裕子  須賀川市立第二小学校へ
       
  【転入職員】
    校 長  長谷川幸三  須賀川市立長沼小学校より
    教 諭  阿部 洋一  須賀川市立小塩江小学校より
    教 諭  蛭田 水季  いわき市立勿来第三小学校より
    教 諭  松本 奈美     新採用
    主 査  佐藤 恵子  須賀川市立柏城小学校より
    講 師  諸根亜理沙     新採用
    調理員  秦  祐子  須賀川市立第三中学校より
    調理員  未定
    支援員  岩井  琴美  新規採用
    

113名の巣立ち~平成28年度卒業式~

 3月23日(木)今年度最後の行事、「卒業証書授与式」を行いました。須賀川市長様をはじめ、多くの来賓の方や保護者の皆様に参加いただき、厳粛な中にも温かい卒業式となりました。須賀川一小を巣立つ113名の卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を期待します。
     

年間行事予定をアップしました

 平成29年度の年間行事予定をアップしました。下記のPDFファイルからご覧ください。また、「行事予定」の「お知らせ」にも同じものを載せておきますのでご覧ください。
 なお、現時点での予定ですので、今後諸事情により変更がありますことを申し添えます。よろしくお願いします。
平成29年度年間行事一覧.pdf

震災を考える

 今週末の3月10日は「震災を考える日」として、全校での避難訓練と集団下校を行います。本校は東日本大震災により校舎が大きな被害を受けながらも一人の犠牲者も出さずに避難することができました。その時の教訓をいつまでも心にとどめ、「防災」について考える教育を毎年行っています。今週は、各クラスで「防災」や「命を守る」ことをテーマにした授業を行います。3月6日には1年生でその授業が行われました。
 

第一保育所の皆さんがきました!

 インフルエンザ等の影響で遅れていた第一保育所さんの一小訪問が2月28日(火)にありました。園児10名の皆さんは、「きれいだねえ」「ひろいねえ」と言いながら笑顔で教室を訪問し、授業を参観しました。
 

6年生から5年生へ

 先日6年生を送る会が行われました。6年生はいよいよ卒業に向かっていきます。清掃班や登校班などは5年生が中心となって進めているところですが、毎朝6年生が行っていた校舎前の旗立台に国旗・市旗・校旗を掲揚する係も5年生が引き継いでいます。6年生に教えてもらいながら5年生が最高学年となる自覚を高めています。
 

6年生を送る会

 4、5年生の実行委員会が中心となって計画した「6年生を送る会」を行いました。各学年からの心のこもったアトラクションに6年生も一緒に踊ったり、手拍子をしたりととても温かい雰囲気の会となりました。残りの1ヶ月、6年生との楽しい思い出をさらに増やせるといいですね。
         

大黒摩季さん来校!!

 2月15日(水)本日、歌手の大黒摩季さんが第一小学校に来校されました。大黒摩季さんは、本校の創立140周年記念事業・震災復興応援ソング「希望の歌~カワセミのように~」をNAOTOさんと一緒につくっていただいた方です。昨年9月に「須一小を訪れたときの子どもたちの言葉を覚えている。今は体調が良くないが、復活したら須賀川へ必ずもう一度行きたい。」というメッセージを送ってくださいました。そのメッセージを実現する形で今回の来校となりました。体育館で全校児童の「希望の歌」を聞いて、大変感動し、子どもたちへのメッセージをいただきました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
   

学級閉鎖のお知らせ(2/8)

明日2月9日(木)より2月10日(金)までの2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、インフルエンザによる出席停止者数は全校で41名です。これからもさらに感染拡大が予想されます。今後も予防と早めの受診をよろしくお願いいたします。
学級閉鎖お便り.pdf

学級閉鎖のお知らせ(2/6)

 明日2月7日(火)より2月8日(水)まで2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で31名で、今後さらに出席停止者数が増えることが予想されます。重ねてお願いです。ご家庭で朝の健康観察を必ず行い、具合の悪い場合は無理をせず休ませてください。また、37度以上の熱がある場合は医療機関での受診をお願いします。
学級閉鎖お便り (2).pdf


平成29年度入学児童保護者説明会

 2月3日(金)に一小に入学予定児童の保護者を対象に保護者説明会を行いました。主任児童委員さんや校長、担当の職員から小学校入学にあたっての様々なお話や入学前の準備等について説明がありました。その後、登校班の確認や入学準備品の販売が行われました。保護者の皆様、風が強い中でのご来校ありがとうございました。全職員で入学までの準備を整えますので安心してご入学ください。

学級閉鎖のお知らせ

 インフルエンザによる出席停止児童が多く、今後感染拡大が危惧されるため1つの学級を学級閉鎖とします。期間は、2月6日(月)と7日(火)の2日間です。該当する学級の保護者様にはノパメールにて連絡をいたしました。学級閉鎖の詳しい内容については下記のPDFファイルでご確認ください。
  学級閉鎖お便り.pdf

インフルエンザ感染拡大防止のお願い

 明日2月2日より2月3日まで、1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で14名で、今後さらに流行することも考えられます。ご家庭でうがい手洗いの励行と早めの受診をお願いいたします。週末は不要不急の外出を避け、感染拡大防止にご協力ください。
学級閉鎖お便り.pdf

学力テスト

 1月25日(水)と26日(木)の2日間、国語と算数の学力テストを実施しています。1年間の学習の成果を確かめる学力テストに向けて、授業や家庭学習等で復習をしっかりと行いました。難しい問題もありましたが、どの児童も最後まであきらめることなく真剣に取り組むことができました。
 

白鳩保育園児が一小に来ました

 白鳩保育園の園児のみなさんが須賀川一小に来ました。4月から入学予定の19名のみなさんです。初めての小学校の大きな校舎ときれいな教室、長いろうか、広い体育館を見てとてもうれしそうでした。校長先生からお話を聞いたり、教室を回って授業を参観したりしました。これからみなさんが入学してくることを楽しみにしています。入学式の日には元気に登校してくださいね。
  

放送集会

 1月18日(水)の昼休みに放送集会を行いました。校長先生より「江戸しぐさ」についてのお話がありました。江戸時代の人たちの間で行われていたお互いを思いやる行動の一つ一つは今の時代でも通じるものです。できることから取り組んでみましょう。保健の先生からは、「かぜやインフルエンザの予防について」のお話がありました。いつも「かぜにまけないンジャー」を思い出して3学期も休まず元気に登校しましょう!
  

赤い羽根募金贈呈式

 須賀川市の社会福祉協議会の方にご来校いただき、ボランティア委員会の児童が中心となって集めた「赤い羽根募金」の贈呈式を行いました。6年生のボランティア委員会の児童から、「全校児童で集めた大切な募金ですので、困っている方のために使ってください。」とあいさつがあり、集めた募金16,522円を贈呈しました。

「桜水」を刻んだ額をいただきました

 このたび、本校の第42代校長である諸橋恒夫様より本校の愛称である「桜水」を刻んだ額をいただき、桜水ホールの入り口に掲げさせていただきました。諸橋様ありがとうございました。
 本校の校章は、大正4年、須賀川第一尋常高等小学校の時に作られ、昭和29年に須賀川市立第一小学校と名称変更された時、改めて制定されました。いわれは「釈迦堂川と百本桜」でした。その校章から愛称を「桜水」としています。