カテゴリ:学校
インフルエンザ感染拡大防止のお願い
明日2月2日より2月3日まで、1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で14名で、今後さらに流行することも考えられます。ご家庭でうがい手洗いの励行と早めの受診をお願いいたします。週末は不要不急の外出を避け、感染拡大防止にご協力ください。
学級閉鎖お便り.pdf
学力テスト
白鳩保育園児が一小に来ました
放送集会
赤い羽根募金贈呈式
「桜水」を刻んだ額をいただきました
本校の校章は、大正4年、須賀川第一尋常高等小学校の時に作られ、昭和29年に須賀川市立第一小学校と名称変更された時、改めて制定されました。いわれは「釈迦堂川と百本桜」でした。その校章から愛称を「桜水」としています。
1月10日は始業式です
1・2年生・・・・・特別日課4校時、13:05下校(給食あり)
3~6年生・・・・特別日課5校時、14:05下校(給食あり)
1年間で最も寒い時期となりました。かぜやインフルエンザ、胃腸炎などの流行が心配されます。「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣、うがい手洗いの励行等、ご家庭でもできる対策を3学期もよろしくお願いします。
祝!10万アクセス達成
一小一中一貫教育「授業研究会」
授業参観・懇談会
スクールカウンセラー講演会・座談会
芸術鑑賞教室(NAOTOアコースティックライブ)
明日は授業参観・バザー・模擬店です!
第4回授業参観内容.pdf
円谷幸吉メモリアルマラソン大会
命の大切さを考える日
優秀選手賞 受賞
クラブ活動
あいさつ運動
さくら・ひまわり、5年生水泳記録会
臨時休校のお知らせ
明日予定されていた4年生の宿泊学習は、10月6日、7日への延期となります。
ご家庭では児童の安全確保につきまして、下記の点にご配慮いただきますようにお願いいたします。
①外出を控え、家庭で過ごすようにお願いいたします。絶対に遊びに出かけることのないようにご指導ください。
②雨により河川が増水して大変危険になりますので、絶対に近づかないようにご指導ください。
③自宅、あるいは通学路等で被害があった場合は、学校までご一報ください。
明後日31日(水)は通常通り集団登校となりますが、台風の影響で危険が予想されます。十分に注意して登校するようにお話しください。
台風10号について
30日(火)の給食をとめるには、本日中に判断しなければなりません。休校となることも考慮し、一小一中は30日(火)を弁当の日といたします。なお、29日(月)は平常通りに給食です。
児童へも台風が近づいてきていますので、登下校については十分に注意をするようにお話しください。
この内容は、一斉メールでも配信しました。
ベルマークの寄贈ありがとうございました
夏休み中に、三井住友海上の福島支店郡山支社から後藤学様と渋井寛人様が来校し、約14万6千点分のベルマークを本校にご寄贈いただきました。これは、 「社会貢献活動の一環として、グループ会社で収集したベルマークを寄贈し地域の学校教育の振興と充実に寄与すること」を目的として行われている活動です。いただいたベルマークは有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
救急救命法講習会
初めての夏休みプール
7/22(金)午前のプール指導中止
1学期終業式
一小一中子どもを育てる会
夏休みもたくさん本を読みましょう
桜水音楽会
桜水音楽会全校合唱練習
良い歯の表彰式
プール開き
桜水っ子タイム
特設練習頑張ってます!
航空写真撮影
プール清掃
運動会がんばりました
明日は運動会!
本日、メールと文書で明日の運動会についてお願いしましたが、再度、ホームページにも文書を掲載いたします。ご確認の上気をつけてご来校ください。
運動会当日のお願い.pdf
ASIMO特別授業
児童会全体集会
ふたご山使用開始
1・2年生学校探検
知能テスト実施
6年生見学学習
JRC結団式、特設結団式
入学おめでとう集会
桜、咲く!
交通安全教室
第1回登校班会議
図書を寄贈していただきました
入学式の駐車場について(新入学児童保護者用)
入学式の駐車場について(新入学児童保護者様へ)
4月6日(水)の入学式の駐車場は、本校校庭に以下のような形でおとめいただけます。
一方通行で奥からつめておとめください。白線内側のみ通行可能です。校庭中央へは乗り入れできません。また、校舎北側職員駐車場は来賓専用駐車場となります。
平成27年度末人事異動のお知らせ
【転出職員】
教 頭 佐 藤 和 則 二本松市立新殿小学校へ(校長昇任)
教 諭 和 泉 由美子 須賀川市立西袋第二小学校へ
教 諭 矢 内 美 幸 須賀川市立長沼小学校へ
教 諭 橋 本 学 須賀川市立柏城小学校へ
教 諭 冨 田 久美子 玉川村立玉川第一小学校へ
教 諭 宍 戸 聖 美 いわき市立勿来第三小学校へ
講 師 清 野 恵利子 須賀川市立長沼東小学校へ
講 師 渡 邊 理津子 須賀川市立大東小学校へ
講 師 佐 藤 大 地 郡山市立大成小学校へ
用 務 員 宗 像 カツエ 須賀川市仁井田公民館へ
調 理 員 穴 澤 美 紀 須賀川市立仁井田中学校へ
支 援 員 菊 地 貴 子 須賀川市立仁井田小学校へ
支 援 員 西 小百合 退職
心の教室 熊 田 ひろみ 退職
【復興推進県外派遣】
教 諭 星 彰 埼玉県加須市立騎西小学校へ(兼務)
【転入職員】
教 頭 西間木 正 彦 須賀川市立長沼小学校より
教 諭 金 澤 智 美 須賀川市立第二小学校より
教 諭 榊 枝 学 須賀川市立第二小学校より
教 諭 髙 橋 真 弓 郡山市立柴宮小学校より
教 諭 乙 高 宣 子 郡山市立桑野小学校より
教 諭 宍 戸 香穂里 飯舘村立草野小学校より
教 諭 新 田 ち え 新採用(相馬市立中村第一小学校より
講 師 佐 藤 和歌子 天栄村立天栄中学校より
講 師 外 川 祐 美 須賀川市立西袋第一小学校より
講 師 鈴 木 邦 章 須賀川市立長沼東小学校より
用 務 員 岩 井 久美子 須賀川市立長沼小学校より
調 理 員 関 根 洋 子 須賀川市立仁井田小学校より
支 援 員 鈴 木 千 尋 須賀川市立大森小学校より
支 援 員 未 定 新規採用
平成27年度修了式
3月22日(火)、平成27年度修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証書を受け取り、最高学年になる5学年代表児童が今年度の反省と次年度の抱負を発表しました。春休み中、大きなけがや事故、トラブル等がないようにご家庭でもご指導の方よろしくお願いします。
ありがとうございました
震災により、多くの図書を失った本校のためにと、CHICAGO FUTABAKAI様から、たくさんの新刊本をお贈りいただきました。図書室の空き棚に次から次へと新刊本が備えられました。子どもたちも大喜びです。
遠き地から須賀川一小の復興を願ってのご支援、本当にありがとうございます。
卒業式予行・同窓会入会式
本日、卒業式の予行を行いました。本番同様の内容を行いましたが、6年生も5年生も大変引き締まった表情で予行にのぞむことができました。また、6年生は同窓会の入会式を行いしました。同窓会長から入会を認められ、6年生61名は伝統ある須賀川一小の同窓会員となりました。
「皆勤賞・栄光をたたえて」表彰式
本日、「皆勤賞」と「栄光をたたえて」の表彰式を行いました。「皆勤賞」は6年間無欠席の児童3名に、「栄光をたたえて」は特設マーチング部の6年生児童11名に授与されました。どの児童も大きな声で返事を行い、胸を張って校長より賞状を受け取ることができました。
震災を考える日
東日本大震災から今日で5年が経過しました。大きな地震により校舎が使えなくなった第一小学校では、毎年、3月11日を「震災を考える日」として、校長講話や避難訓練、集団下校を実施し、防災の大切さを改めて考える日としています。子どもたちも学年に応じた「震災を考える授業」を行い、避難訓練では、真剣な表情で素早く避難することができました。
「ふくしまは負けない」出前スクール
本日、福島民報社の「ふくしまは負けない」出前スクールを桜水ホールで行いました。講師に「おだがいさまFM」のパーソナリティを務める吉田恵子様をお招きして、5、6年生児童が震災や原発で避難生活を送っている人たちの現状についてや支え合って生きることの素晴らしさについてなど、大切なお話をうかがうことができました。
須賀川を調べ隊壁新聞
5、6年生の「須賀川を調べ隊壁新聞」が地域交流館ボタンに掲示され、3月6日の街かど講演会においでになった会場いっぱいの皆さんに見ていただきました。
なお、この講演会は、本校の卒業生でもある円谷幸吉選手の実兄喜久造さん、幸吉選手の陸上自衛隊郡山駐屯部上司であった斎藤章司さんを講師にお招きしたものでした。幸吉選手に続く子どもたちの育成についてのお話もありました。
元気に外遊び
学校では、休み時間に外遊びを励行しています。寒い中でも子どもたちは元気に外に飛び出して遊んでいますが、今日は晴れて気温も上がり、絶好の外遊び日和となりました。1年生から6年生まで、広い校庭でサッカーやドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、校舎前でなわとびをしたりと元気いっぱいに遊ぶことができました。
オリーブの木園児 学校見学
本日、認定こども園オリーブの木の園児、80名が学校見学に来ました。1年生の体育の授業や2年生の図工、算数の授業を参観したり、学校の施設を見学したりしました。小学校では、皆さんが入学するのを楽しみに待っています。元気に入学式を迎えてください。
6年生を送る会
本日、3・4校時目に6年生を送る会を行い、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年からアトラクションを披露しました。特に、5年生は会場の準備や当日の進行、鼓笛の移杖式と最高学年となる自覚がたくさん見られました。6年生は、全校生からの出し物で楽しいひと時を過ごし、卒業への気持ちをさらに高めていました。
お迎えについてのお願い
重ねてお願い申し上げます。文書でもお伝えしていましたが、特設等で児童を車でお迎えに来る際には大黒池跡地駐車場か日産自動車脇の市駐車場へお停め下さい。校地内への駐車はできません。なお、詳しくは11月20日付のお便りをお迎えに来る身内の方ともよくご確認ください。
学校来校時の駐車場について .pdf
白鳩保育園児 学校見学
白鳩保育園の園児20名が、本日、第一小学校へ学校見学に来ました。どの園児も広くてきれいな学校にびっくりした様子で、1年生や2年生の授業を真剣に見学していました。白鳩保育園のみなさんが4月に入学してくるのを楽しみに待っています。
児童会全体集会
授業参観ありがとうございました
お掃除がんばっています
放送集会
本日、2時間目の休み時間に放送による全校集会を行いました。「新春書道展」や「社会を明るくする運動作文コンクール」において優秀な成績をおさめた児童に校長より賞状が授与されました。また、校長からはなわとび記録会でのそれぞれの児童のがんばりについて、インフルエンザの予防についてなどの話をしました。
新入学児童保護者説明会
第一保育所体験入学
2月4日(木)に第一保育所の子どもたち17名が、一小に体験入学に来ました。校長先生からの話をしっかり聞くことができました。その後、校舎内や2年生の授業を見学しました。4月から始まる小学校生活に夢をふくらませていました。
インフルエンザ予防
先週からインフルエンザにかかる児童が増えてきました。養護教諭からは繰り返し、空気の入れ替え、うがい手洗いを呼びかけ、各学級で実行しています。各ご家庭でも、学校からのお便り「インフルエンザ感染予防のお願い」を読んでいただき、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
緊急通学路点検
本日、警察署・土木事務所・市役所・町内会の方・交通指導ボランティアの方々・地域の方々など多くの方が集まり、緊急の通学路点検を行いました。 積雪時の通学路の安全について実際の通学路を点検し、具体的な対策を話し合うことができました。地域や関係機関が協力し合って、子どもたちの安全を守っていただいています。
なわとび記録会の応援について
昨日の記事の中で、応援の保護者の方は、「職員玄関のインターホンを押してお入りください」とありましたが、「児童昇降口」よりお入りください。
その際、テーブルの上にある来校者名簿に記名の上、腕章をつけてお入りくださるようにお願いします。
なわとび記録会(2・5年)
本日、2年生と5年生のなわとび記録会を行いました。どの児童も真剣な顔で、自己ベスト、チームベスト目指してがんばることができました。寒い中、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
明日は、3年生と4年生のなわとび記録会が行われます。応援に来られる方は、直接体育館に行かず、必ず、職員玄関のインターホンを押してからお入りください。
新登校班長練習開始!
先週、登校班会議を行い、来年度の新登校班を編成しました。今週からは、来年度新班長になる5年生以下の児童が班長の練習を行っています。滑りやすい路面で大変ですが、6年生の班長に教えてもらいながら、下学年の安全に気を配って登校することができています。
子どもたちにとっては待ちに待った雪です
新しいALTの先生がいらっしゃいました
名前は、レイチェル・レイマンド先生です。フィリピンの出身で、歌やバドミントンが得意な大変明るい先生です。さっそく5・6年生の外国語の授業に入り、担任と一緒に授業をしていただきました。これから授業にたくさん入って指導していただけることが楽しみです。
明日から3学期
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
冬休み中、各ご家庭でご指導いただき、どの児童も充実した冬休みを過ごせたことと思います。いよいよ明日から第3学期が始まります。本日中に持ち物等を準備いただき、元気に3学期のスタートがきれるようにお願いいたします。明日は通常の集団登校、どの学年も特日課5校時、14:05下校です。家を出る前に安全に登校することと、元気のよいあいさつをすることをひと言お願いします。
第2学期終業式
本日、3校時目に第2学期の終業式を行いました。校長から2学期から大黒町新校舎での生活が送れるようになったのは、たくさんの方々のおかげであること。感謝の気持ちを持って生活してほしいことを話しました。その後、2年生と4年生の代表児童から、2学期の反省と冬休みにがんばりたいことの発表がありました。
長い2学期も本日で終了となります。明日から1月7日(木)まで冬休みとなりますので、学校からのお便りをもとに家庭での生活について話し合いをしていただき、事故のない有意義な冬休みとなるようにご指導ください。
校舎落成を祝う会 代表児童の作文
2011年3月11日、私は小学1年生でした。学校からの帰り道、家まであと50mの所まで来たときです。あの東日本大震災がおきました。その日を境に私たちの校舎も校庭も体育館も使えなくなってしまいました。
それから並木仮設校舎で学校生活を送ることになりました。体育館やプールがなく不便だと感じることもありましたが、地域の方々や全国の方々からの応援や励ましをいただきながら先生方や友達と共に楽しく思い出の詰まった4年間を過ごすことができました。今日来てくださっているNAOTOさんが、大黒摩季さんと一小の応援ソングとして作って下さった「希望の歌」は私たちにとって大切でそして大好きな曲となっています。多くの先輩たちも「希望の歌」を歌い胸を張って卒業していきました。
そして今年の8月、私たちの待ち望んでいた大黒町新校舎が完成しました。施設の整った、木のぬくもりを感じる新校舎はとても快適です。広い廊下や多目的スペース、読書テラス、桜水ホールなどでは、クラスや学年を越えてみんなが顔を合わせたり、声を掛け合うことが多くなりました。特設部活動も活発にできるようになりました。合唱部は練習に適した音楽室や桜水ホールで歌声をひびかせています。校庭では総合運動部が元気に体を動かしています。私の所属するマーチングバンド部は、マーチングのできる広い体育館を作っていただいたおかげで、思い切り練習ができるようになりました。このようにすばらしい校舎を作っていただいたことに心から感謝します。そして、これまで私たちを支えて応援してくださった全ての方々に感謝の気持ちを忘れてはいけないと改めて思いました。
私たち6年生は卒業をひかえ、鼓笛や部活動の引き継ぎをしています。今まで先輩たちから受け継いできたことを後輩に伝える番となりました。創立144年を迎える一小は、新校舎で新たに歴史を刻んでいきます。私も残りわずかとなった小学校での思い出をこの校舎でたくさん作りたいと思います。
新校舎落成を祝う会
12月5日(土)は4校時目に地域開放授業参観、午後より「新校舎落成を祝う会」「記念植樹」「NAOTOアコースティックライブ」を行いました。一小の保護者の方をはじめ、地域の方々、OB、OG、多くの須賀川市民が待ち望んだ、新校舎の落成を祝う行事を盛大に行うことができました。来賓の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様には足元の悪い中、来校してくださり、子どもたちと共に校舎落成を喜んでいただいてありがとうございました。
明日は新校舎落成を祝う会!
明日は午前中、4校時目に地域開放授業参観、午後12:50より新校舎落成を祝う会を行います。校舎・体育館・校庭と完成し、明日の落成を祝う会を迎えることができました。どうぞお気をつけてお越しください。
11:00~11:45 地域開放授業参観
12:50~13:45 落成を祝う会
14:00~14:30 記念植樹
14:45~15:30 NAOTOアコースティックライブ
午前中の授業参観の保護者・一般参観者入口は、昇降口となっています。午後の落成を祝う会は直接、体育館へまわって受け付けてください。昇降口は来賓専用受付となります。
明るい社会づくり作文表彰式
本日、市役所におきまして、第28回明るい社会づくり作文コンクールの表彰式が行われました。本校からは、市長賞を受賞した1年生児童が市長から賞状と楯を授与されました。岩瀬地区の小中学校から813点の応募がある中、本校からは市長賞のほか、3名の児童が入賞をしました。
一小一中授業研究会②
一小一中授業研究会①
11月27日(金)に第一小学校を会場に、一小一中の授業研究会が予定されています。今回は、一小の授業の様子を見てもらうだけではなく、一中の先生方と一緒に授業内容を相談し、TTという形で授業に参加していただく予定です。下の写真は、中学校の先生方と授業について話し合いをしている様子です。小学校と中学校が連携を深めて、小学校から中学校への進学がよりスムーズになるようにこれからも連携を深めていきます。
就学時健康診断・家庭教育学級
校庭・遊具完成!
待ちに待った校庭と遊具が完成し、本日より使用を開始しました。早速、校庭に出て新しい遊具で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。子どもたちは先生の指導の下、順番を守って楽しく遊ぶことができました。
芸術鑑賞教室
11月17日(火)に体育館で全校児童が参加し、芸術鑑賞教室が行われました。これは、ふくしま文化芸術による子どもの育成事業「芸術家の派遣事業」(東日本大震災復興支援対応)に本校が選ばれ、鑑賞教室の実施となりました。「演技集団 朗(ろう)」の演劇で題名は「約束~大切なもの~」でした。新しい体育館で、すばらしい演劇を鑑賞し、豊かな心を育むことができました。
世界一大きな絵
昨年度末に本校でも参加した「世界一大きな絵」の取り組みの現在の様子が送られてきましたので紹介します。
8月に広島市で行われた被ばく70周年の会の中で展示されました。日本の61市区町と世界の26ヶ国の絵をつなげ、45m×70mの世界一大きな絵に仕上がったそうです。
避難訓練
11月5日(木)に避難訓練を行いました。業間の後半に事前に知らせずに行いました。戸惑う児童も見られず、放送をしゃがんで聞き、どこに逃げるかしっかり考え、判断することができました。
児童会交流集会
本日、2、3、4校時に児童会交流集会を行いました。各清掃班で班長を中心に話し合いを行い、どこでどんな遊びをするのか計画を立てて、今日の日を迎えました。お弁当を持って旭ヶ丘公園や影沼公園に出かける班もあれば、学校で時間をたっぷりととって活動する班もあり、1年生から6年生まで楽しい一日を過ごすことができました。これからも異学年交流活動等を通して、「仲間と協力し合い、支え合って楽しく生活する子ども」を育てていきます。ご協力いただいたボランティアや保護者の皆様、ありがとうございました。
持久走記録会
土曜参観・親学セミナー
授業での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?親学セミナーでは、たくさんの保護者の方に参加いただき、熊田先生からすぐにでも実践できる子育てについてのお話を伺い大変有意義でした。お休みの方も多かったと思いますが、参観いただきましてありがとうございました。
全校集会
10月14日(水)に全校集会をしました。まず、子どもたちが獲得した多くの賞状を伝達しました。それぞれの持つ力を大いに発揮してくれていることをうれしく思います。次に、県PTA大会講演会での話を紹介しました。昔、水俣地区で起こった水俣病の教訓をとおして、人の悪口や人を困らせることをしないこと、差別をしないことを話しました。保護者の皆様もお子さんと話し合ってみて下さい。
授業研究会
本日、4年生の理科と5年生の算数の授業研究会を行いました。4年生、5年生の児童ともに一生懸命に課題に取り組み、友だちと意見交流を行い理解を深めることができました。授業後の研究会では講師の先生をお招きし、今後の授業改善についてご指導をいただきました。
給食試食会
10月8日(木)に給食試食会を行いました。試食会をとおして、食に対する関心を持ってもらうことができました。また、本校の課題である「肥満度の減少」について、食育の大切さや役割について意見を交換するよい機会となりました。
体力テストがんばってます
本日、2年生と5年生が体力テストを行いました。5年生が班長となりリーダーシップを発揮し、班ごとにいろいろな種目の測定に取り組みました。秋晴れのもと、体をいっぱい動かして気持ちの良い汗を流すことができました。
シカゴからタペストリーが届いたよ
本校にシカゴからタペストリーが届きました。「サタデースクール」に通っている皆さんの手作りのタペストリーです。一階保健室わきに掲示しました。シカゴのサタデースクールの皆さんありがとうございました。
読書テラスにテーブルとイスをいただきました
9月29日に日本赤十字社新潟支部から2名のお客様が来校され、本校に読書テラスで使うテーブルとイスをセットで10組寄付してくださいました。贈呈式では、ボランティア委員会児童が代表で出席し、感謝の言葉を述べることができました。早速、子どもたちはいただいたテーブルとイスを使って、テラスで読書を楽しんでいました。
優秀選手賞
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp