こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

授業参観延期のお知らせ

7月4日(土)に予定しておりました授業参観並びに落成記念式典は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2学期以降に延期いたします。

なお、7月4日(土)はお休みとし、7月6日(月)を授業日といたします。

ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

0

先生たちも学んでいます!

3日(水)の放課後、教職員全員が参加して現職教育全体会を行いました。

現職教育全体会では、新型コロナウイルス感染症予防のためにどのような授業の形態や工夫が必要か、どんなことを配慮しなければならないか、子どもたちに必要な力をつけるためにどのような授業をしていかなければならないか、今年度は通常の方法だけではなく様々な工夫を学校全体で考えていかなければならない、など教職員から様々な建設的な意見が発表されました。

教職員もしっかり学んで、新型コロナウイルス感染症予防を踏まえた授業づくりを行っていきます!

 

 

0

今年度初めての集会(7~9年生)

今年度初めて7~9年生が第一体育館で集会を行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため7~9年生に参集範囲を限定し、3密にならないように広く間隔をとって実施しました。

校長先生の講話では、

〇新型コロナウイルス感染症拡大について、福島県はレベル1の段階であるが、十分に危機感をもってディスタンスを意識して生活してほしい。

〇稲田学園は9学年の児童生徒が一緒に学校生活を送っているので、学級や学年だけでなく、小学生のリーダーにもなってほしい。

〇小学生に向けた「稲田学園の新しい生活様式」を中学生として理解・解釈し、咳エチケットなど客観的に自分を見る力をつけてほしい。

〇9年生は中体連など目標となっていた大会等が中止となってしまったが、これまでのがんばりは無駄にならないので、今まで鍛えあげてきた心と体、チームワークの大切さなどを後輩に伝えてほしい。

これらの内容についてお話ししていただきました。7~9年生は真剣に校長先生の講話を聴きながら、自分たちのこれからの学校生活について前向きに考えることができました。

 

 

0

前期学級委員・専門委員会役員任命式(7~9年生)

3日(水)、7~9年生は前期学級委員・専門委員会役員任命式を行いました。

学級や専門委員会のリーダー、そして稲田学園のリーダーとなるメンバーです。

今年度は新型コロナウイルス感染症予防のために様々な活動に制約がある特別な年となっていますが、リーダーを中心に一丸となって学校生活を楽しく送ることができるようがんばってほしいと思います。

 

 

0

9年生で学級レクが行われました 

9年生の学級活動の授業では、学級レクが行われました。

9年生は、学校行事や部活動の最後の大会等が中止・延期となり、生徒たちの楽しみや活躍の場が少なくなってしまうことを懸念して、学級担任が学級でのレクリエーションを企画しました。今後も隙間の時間を使って、学級レクを何回か行うことを考えているそうです。

今回のレクでは、「箱の中身はなんだろな?」というゲームの内容を生徒が企画し、クラスみんなで楽しみました。今後どのような企画が行われるのかが楽しみです。

 

0

部活動、今できることをがんばる!(7~9年生)

7~9年生の部活動は本日も1時間の活動を行いました。各部が今できることを真剣に取り組んでいました。

三密にならないような活動、全員でルールの確認、全員で審判法の確認、映像を見て基礎の確認などそれぞれ工夫して来週以降の本格的な練習につなげるようにしていました。

 

 

 

 

0

教科書展示会のお知らせ

6月12日(金)から6月25日(木)まで、須賀川市中央図書館にて教科書展示会が開催されます。

令和2年度小・中学校で実際に使用している教科書、来年度から使用される各社の中学校用教科書の見本が展示されます。

ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様にもご覧いただきたいと思います。

詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。→ 教科書展示会パンフレット.pdf

0

笑顔があふれるクラブ活動

 子ども達が楽しみにしていたクラブ活動(4~6年)が本格的に始まりました。担当教師が密にならないよう活動内容・活動場所・場の設定を工夫して取り組み始めました。

 3月末に整備が終わった広々とした校庭では、運動クラブの児童が大きな歓声を上げながらサッカーを楽しんでいました。

 

 パソコンクラブは密集にならないよう、タブレットパソコンのよさを生かしてパソコン室と開放的なメディアセンター(図書室)に分かれて活動していました。

 

 牛乳パックを利用したヨーヨー作りに取り組んでいたのは、工作クラブです。思い思いに形や飾りを工夫しながら作る姿が見られました。

 

 家庭科クラブも座る席に配慮しながら、小物づくりに取り組んでいました。

 

 一日も早く、子ども達が顔をつきあわせながら仲良く伸び伸びと活動できる日が来ることを願うばかりです。

 

 

 

0

真剣な清掃の様子

毎日の清掃にも1~9年生全員が真剣に取り組んでいます。

1~6年生は縦割り清掃が行われているため、上級生が下級生、特に1年生に優しく教えている場面をよく見ることができます。

 

 

 

校長室清掃担当の1年生には、校長先生が優しく清掃の仕方を教えています。

 

 

0

9年生の技術科の授業

9年生は、技術科の「生物育成」の単元でラディッシュ(二十日だいこん)を栽培しています。

毎日、観察を欠かさずに行い、水や日光の管理をしっかり行っています。一日一日生長してく様子を楽しみにして観察日誌を書いている生徒が多くみられます。

ある生徒は、「すごく愛情を込めて育てているのに、思うように生長してくれない!」「〇〇ちゃん(名前をつけています)は、自分の子どものようにかわいい」と感想を述べていました。

 

0