須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市内において、声掛け事案がありましたのでお知らせいたします。
発生日時 令和2年6月18日(木)7:25ごろ
発生場所 須賀川市内
被害状況 登校途中の女子小学生が一人で歩いていたところ、知らない男に声を掛けられる事案がありました。
昨日、福島市では、不審者に小学6年生の女子児童が下校中に男に声を掛けられ、腕をつかまれる事案が発生しています。本日、全校児童生徒に以下のような指導をしました。
〇 登下校中の不審者に十分注意すること。
〇 複数人で登下校をすること。
〇 「子ども110番の家」や地域の人に大きな声ですぐに助けを求めること。
ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
18日(木)、7~9年生は歯科検診を行いました。
本日の検診の結果は後日お知らせいたします。むし歯や歯の異常等があった場合には、早めの治療をよろしくお願いいたします。
9年生22人全員が第2体育館で「夢」という人文字を完成させました。
この企画を考えたのは9年生生徒ですが、9年生のみんなが力を合わせて「夢」を叶えていくことを念頭に置いて考えだしたものです。(9学年だよりのタイトルも「夢に向かって!」です。)
人文字を作り終えた後、9年生のすがすがしい、達成感にあふれた笑顔をたくさん見ることができました。卒業後、9年生の「夢」が叶うよう、残りの中学校生活を充実させていってほしいと思います。
毎朝、児童生徒会生活委員会の児童生徒は、昇降口であいさつ運動を行っています。
学校全体で、「い な だ あいさつ」(いつでも なんどでも だれにでも)ができるように継続して取り組んでいきます!
本校では、水曜日の清掃の時間1~6年生は集会活動など様々な活動の時間を設定しています。この時間を利用して、4月に予定し延期になっていた1~6年生の避難訓練を実施しました。
校庭造成工事が終わり防球ネットが張られるなど施設面での環境の変化があり、また、進級に伴い南校舎1階の教室から中校舎2階の教室へと学びの場が大きく変わった学年もあります。
子ども達は、あわてず無言で短時間で避難することができました。校庭への避難ということで、熱中症予防のため全体会も短時間でしたが、避難の仕方や避難経路、避難場所などを確認する機会となりました。
稲田学園の児童生徒はメディアセンターが大好きです。
休み時間や昼休み、放課後にはたくさんの児童生徒が集まります。ただ今年度は、3密を防ぐため、昼休みや放課後の利用を曜日ごとに学年で制限しています。
本日の昼休みも、利用が認められた学年の児童生徒がリラックスしながら好きな本と向き合っていました。
16日(火)、1、4、7~9年生は心電図検査を実施しました。一人あたり数分の短い時間の検査ですが、大切な心臓についてしっかり検査してもらいました。
内科検診や歯科検診など1学期はさまざまな検査があります。検査結果につきましては後日お知らせいたします。
本校6年の英語科の授業は、中学校英語科担当の教師が担当しています。この日の授業では、ALTのリア先生と一緒に、グループになって英語で表現する活動を行っていました。6年生は密接しないよう注意しながら、覚えた英語の表現を積極的に友だちに話そうとしていました。
須賀川市教育委員会からの一斉メールのとおり、夏季及び冬季休業を以下のように短縮し、授業日を設定することにより臨時休業中に実施できなかった分の授業時数の確保に努めることになりました。
保護者の皆様には、ご理解の上、子どもたちの登校にご協力くださいますようお願いいたします。
1 長期休業期間の変更
(1)須賀川市立小・中学校の令和2年度の夏季休業日を
8月1日(土)~8月18日(火)の18日間とします。(7月21・22・27・28・29・30・31日の7日間及び8月19・20・21・24日の4日間の計11日間を授業日とします)
※第1学期終業式 7月31日(金) 第2学期始業式 8月19日(水)
(2)須賀川市立小・中学校の令和2年度の冬季休業日を
12月26日(土)~令和3年1月4日(月)の10日間とします。(12月24・25日の2日間、及び1月5・6・7日の3日間の計5日間を授業日とします)
※第2学期終業式 12月25日(金) 第3学期始業式 1月5日(火)
毎朝、5~9年生の生活委員会の児童生徒と1~4年生の各学級の靴係が下駄箱の靴をそろえてくれています。
ほとんどの靴が元からきれいにそろった状態ですが、生活委員会や靴係の児童生徒は、さらにきれいにそろえてくれています。おかげで気持ちのいい朝を迎えることができています。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp