2021年6月の記事一覧
講師に学ぶ(5年 米作り)
6月29日(火)、3校時、5年生が深谷哲雄氏を講師にお招きして、米作りについての学習をしました。前半は、あいにくの雨の中でしたが、生育中のイネの観察を通して学び、後半は、教室で講話をいただきました。子ども達は、話に聞き入りながらも、記録用紙に大事な点をメモしていました。
朝の読み聞かせ
6月29日(火)、朝の音読タイムに、3日に1回勤務の三本松学校司書に読み聞かせをしてもらいました。今月半ば、6年生からの実施で、昨日の4年生が3回目でした。子ども達は、真剣に聞き入り本の世界に浸っていました。この経験を実際の読書活動につなげていけるよう、言葉かけを続けていきます。
方部子ども会 開催
6月30日(水)、掃除の時間帯を使い、方部子ども会を開催しました。1学期の登校の反省や危険個所の確認等を行いました。上級生が進行役を務め、各班の班長・副班長が中心になり話し合いを進めました。各方部の人数や班の数等により、終了が前後しましたが、先に終わった子ども達が、自分達の教室前の廊下で静かに過ごしていたのが印象的でした。
アサガオが咲きました
6月30日(水)、朝、立哨指導のまとめとして体育館北側駐車場の状況を確認に行った際、1年生数名の人影が見え、歓声も聞こえました。子ども達は、担任の半谷教科書主任を発見するや否や、「アサガオが咲きました。」と口々に言っていました。6月の最終日に、アサガオが深い紫色の花を1輪だけ咲かせていました。カメラを持っておらず、喜び合い、感動し合っていた様子が撮影できなかったことが残念でなりません。咲いたアサガオの写真(画面を見て驚きました。実際の花の色は、紹介文通り、「深い紫色」です。担任に確認したところ、半谷主任は、「濃い紫色」と表現していました。)のみ、ご紹介させていただきます。今後、どんな色の花が咲き誇るか楽しみです。
金魚ねぶたづくり②(6年)
6月28日(月)、5・6校時に6年生が、先日の長沼まつりの学習を踏まえ、金魚ねぶたづくりに取り組みました。5校時の骨組み(電球のソケットも含め)作りに引き続き、6校時には、和紙貼りを行いました。相手は曲面ですので、苦労しながら貼り進めました。次回は、来月15日(木)です。
金魚ねぶたづくり①(6年)
6月28日(月)、5・6校時に6年生が、先日の長沼まつりの学習を踏まえ、金魚ねぶたづくりに取り組みました。5名の講師の方々に来校していただき、ほぼ子ども2人に講師1名という贅沢な機会でした。子ども達は、真剣に話を聞き、協力しながら作業を進めていました。写真は、5校時目のものです。
リサイクル工場見学(4年)
6月28日(月)、4年生は、晴天の下、市の研修バスを利用して、リサイクル工場への校外学習(長沼小と合同 小中一貫教育事業の一環での小小連携)に臨みました。鏡石町の釜屋のリサイクルセンターで見学学習を行いました。リサイクルの実際の様子を見たり、作業の方より説明を受けたり、質問に答えていただいたりして、学習を深めることができました。今後は、その内容をさらに広げ、自分自身の生活を変えていけるよう学習を継続させます。
2校時の授業の様子から
6月28日(月)、2校時の授業の様子です。1・3・6年生は算数の授業でした。デジタル教科書を活用した1・6年生、1kmを歩いて体感(ストップウォッチで時間も測定していました)した3年生と、めあてに応じて、手立てを工夫しています。2年生は、校庭に出て、国語の作文の題材を探していました。4年生は、晴天の下、市の研修バスを利用して、リサイクル工場への校外学習(長沼小と合同 小中一貫教育事業の一環での小小連携)に向かいました。無事の帰校を祈っています。5年生は理科で、プロジェクターで投影し、学習動画を視聴していました。
ともに成長
6月28日(月)、梅雨とは言え気温も高く、植物の成長には目を見張るものがあります。背丈がさらに伸び、葉は大きく数は多くなってきています。
第2回 学級懇談会
6月25日(金)、本年度2回目の学級懇談会を行いました。1学期の学校生活(学習や生活等)の様子や夏休みに注意していただきたいことなどをお話しし、保護者の皆様から家庭や地域での様子などをお話しいただき、共通理解を図ることができました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。