地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
2024年4月の記事一覧
授業参観・PTA総会・学年保護者会
4月26日(金)今年度1回目となる授業参観を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。生徒はいつも以上に張り切って授業に臨んでいるように見えました。
その後のPTA総会、学年保護者会にも多くの保護者の方が残ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
全校レクリエーション
4月24日(水)の5校時、校内レクリエーションを行いました。生徒会執行部の生徒が考えてくれた3種目を、学年縦割りの班編成で勝敗を競いました。今日は肌寒い一日でしたが、体育館は熱気に満ちていました。
任命式
4月18日、任命式を行いました。各学級の学級委員長と副委員長が立派な態度で任命状を受け取りました。また、本日から新しいスクールカウンセラーの先生がいらっしゃったので、全校生徒にあいさつをしていただきました。スクールカウンセラーの倉塚小織先生は、月1,2回勤務されます。何か相談したいことがあれば、生徒でも保護者の方でも結構ですので、学校までご連絡ください。
避難訓練
4月16日、6校時に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練でした。生徒は真剣な態度で臨み、わずか2分46秒で避難が完了しました。
修学旅行だより16
最後の写真が送られてきました。きれいな江戸切子が完成しました。
予定通り、14:30に東京を出発し、須賀川に向かっています。
修学旅行だより15
東京は突然の雨に見舞われたそうです。今は江戸切子の体験活動に真剣に取り組んでいます。
修学旅行だより14
最後の昼食は天ぷらです。おいしそうですね。
修学旅行だより13
時間に余裕があったようで、予定外の浅草寺に行きました。
修学旅行だより12
国会議事堂を見学しています。貴重な経験ですね。
修学旅行だより11
昨日は、すべての班が時間を守ってホテルに到着したそうです。すばらしいですね。最後の日を迎えました。間もなく朝食です。
修学旅行だより10
なかなか生徒に会えず、先生方苦戦中です。まだまだディズニーを満喫します。
修学旅行だより9
三瓶先生が数少ないチャンスをものにしてくれました。とても楽しそうです。
修学旅行だより8
ディズニーランドに着きました。それなりに混雑しているようです。昨年度もそうでしたが、先生方が生徒になかなか会えず、苦戦しています。
修学旅行だより7
昨夜のクルージングの様子です。夜景がきれいでした。
修学旅行だより6
横浜中華街で夕食を楽しんでいます。みんなたくさん食べています。
修学旅行だより5
山下公園に到着しました。
修学旅行だより4
今日の小町通りは観光客で混雑しているようです。各班食べ歩きを楽しんでいました。若宮大路は桜もまだ咲いていて、とてもきれいです。
修学旅行だより3
鎌倉に到着しました。班別研修スタートです。雲一つないすばらしい天気のようです。
修学旅行だより2
蓮田SAで2回目の休憩です。
修学旅行だより1
元気に出発しました。3日間楽しんできてください。
新入生歓迎会
4月9日の3,4校時に、生徒会主催の新入生歓迎会を行いました。2,3年生が工夫を凝らして、専門委員会や部活動の紹介を行いました。
交通安全教室
4月9日の2校時に交通安全教室を実施しました。今年度も須賀川警察署長沼駐在所の山田光晴様にお越しいただき、ご講話をいただきました。また、整美委員から危険箇所の確認などの説明がありました。
令和6年度入学式
4月8日の午後、春らしい陽気の中で、令和6年度入学式を行いました。森合義衛須賀川市教育委員会教育長様をはじめとするご来賓の皆様に見守られながら、立派に式に臨みました。特に、新入生の返事がすばらしく、これからの活躍を予感させてくれました。今日から全校生徒87名で、令和6年度がスタートしました。互いに高め合い、すばらしい長沼中学校にしていきましょう。
着任式・始業式
4月8日、令和6年度がスタートしました。新しく着任された2名の先生方を紹介し、その後第1学期始業式を行いました。新たなスタートを迎えた生徒は、引き締まった表情をしていました。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp