日々のできごと
宿泊学習レポート2
いわき震災伝承みらい館での活動を開始しました。
宿泊学習レポート1
予定通り 出発し 無事 いわき震災伝承みらい館に 到着しました。
完成まであとわずかです
7月5日(火)、6年生が2回目の金魚ねぶた製作を行いました。今回も地域の方々にご指導をいただきながら進めました。ほぼ体は出来上がり、ひれを貼り付けるばかりとなりました。
目と耳と鼻と心で学んできました
7月4日(月)、4年生が借上げバスにて校外学習に臨みました。県の下水道公社が提供(無料)している環境教育の1つ、下水処理施設(県中浄化センター)見学です。目と耳と鼻と心で学んで帰校しました。
似ているところや上手なところを学び合う
7月11日(月)、2・3校時の授業の様子です。1年生のみ3校時目の国語の授業です。1人1人書いた文章を読み合い、自分の書いた内容と似ているところや上手なところを学び合っていました。
ホウセンカ ダイアリー⑥
7月11日(月)、3年生が定植したホウセンカの様子です。茎が太くなってきているところに驚かされました。色も変わってきました。脇芽やつぼみも見られました。
命を守る④
7月11日(月)、正面玄関脇花壇の奇跡のアジサイの様子です。花が咲いています。微妙な色の違いに見とれてしまいます。
明日から4・5年生がいわき海浜自然の家に宿泊学習に出かけます。大きな地震の際の避難箇所を事前に確かめて、津波対策を徹底させます。
色々な容器に入る水のかさを調べよう
7月8日(金)、2校時の授業の様子です。2年生は算数科で水のかさ(単位はリットルやデシリットル)についての学習でした。かさ(体積)の感覚は日常生活の中で広がっていきます。ジュース等を飲むときやお風呂の水を桶に汲むときなどに言葉をかけていただければ幸いです。
イネの成長⑤
7月8日(金)、5年生が植えたイネの様子です。葉の長さや幅、数が見違えるほど、長くなったり、広くなったり、多くなったりしています。そのために、水面が葉に隠されてきています。
アサガオ日記➉
7月8日(金)、1年生が植えたアサガオの様子です。今週は期待通り、多くの花が咲きました。今日もきれいな花が咲きました。また、2段目の輪にもだいぶつるが絡んできています。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。