こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

2校時の授業の様子から

 5月25日(火)、2校時目の授業の様子です。本時は、理数系(1・3・4年算数、5年理科、6年総合的な学習の時間)の教科等が多く見られました。6学年では、ICT支援員の高橋氏にも支援をいただき、個人のタブレットに自身が考え、工夫したパスワードを設定する活動でした。

校内の掲示紹介Ⅲ

 5月25日(火)、校内掲示紹介の3回目です。家庭科室廊下並びに1階廊下から西階段に向かって折れたところと西階段の踊り場の掲示板です。左が新しい図書の紹介ディスプレイです。移動図書館(うつみね号)での読書も楽しいですが、本校の図書室もぜひ活用させていきたいです。中が各学級の歯科検診結果と治療状況です。3年生が、治療が終了し、現在誰も治療が必要なむし歯がない状態です。拍手、拍手です。右が児童会各委員会の5月の活動計画内容や分担です。この計画により、毎日しっかりと活動ができています。

3年生は苗植え

 5月24日(月)、3校時目の3学年の理科では先日除草をしていた学級花壇にひまわりの苗を植えました。理科の時間に観察を継続していきます。こちらも、田植えでお世話になった深谷哲雄氏に畝づくりでもお世話になりました。

5年生が田植え

 5月24日(月)、5学年は社会科と総合的な学習の時間とで関連させながら、米作りに関する学習を継続していきます。そのために今日は、田植えを行いました。特別非常勤講師の深谷哲雄氏にご協力をいただき、体育館北側の学校田に稲の苗を植えました。

 

低学年 水泳学習①

 5月24日(月)、1・2年生が、先陣を切ってマイティウエルネスクラブでの水泳学習を行ってきました。往復は、クラブのバスでの送迎で、学年ごとに2台に分乗しました。現地では、担任に加え3名のコーチに指導を受け、2校時分、水に慣れることを中心に中身の濃い学習ができました。低学年はこの後も、6月8日(火)と6月24日(木)の2回水泳学習を行います。各学年とも計3回・6校時分の実施です。なお、本校プールは夏季休業中に解体・撤去される予定です。

第4回授業研究会

 5月21日(金)、本年度4回目の授業研究会を行いました。6年担任の佐藤外国語科主任が外国語の授業を行い、児童の下校後に研究会を行いました。子ども達のそれぞれのグループでの学び合いの実際を中心に教員各々が発表し、子ども達の英語力や英語を学び話そう・書こうとする意欲の高さ、そのためにできる授業での工夫等についての協議を行いました。来月以降も継続的に取り組んでいきます。

第4回授業研究

 5月21日(金)、本年度4回目の授業研究を行いました。6年生の外国語科の授業で、日常の生活や自分の宝物について英語を聞き取りグループで確認する活動と、自分の日曜日の過ごし方を文に書き表す活動でした。子ども達は、45分間集中を切らさず、聞き取った内容をお互いに確認し合ったり、alwaysやusuallysを使って、自分の日曜日の過ごし方を教え合いながら英語で書き上げたりする姿が見られました。

 最後の写真は、この授業中に自習していた5年生の様子です。授業終了間近ですが、全員集中を切らさずに取り組んでいました。

2校時の授業の様子から

 5月21日(金)、2校時目の授業の様子です。本時は、国語、理科(分科)、音楽、図工、体育、外国語(ALTとのTT)と多様な授業内容でした。5学年の外国語科では、誕生日を訪ね合いながら、1月~12月まで順に輪になって並ぶ活動の場面でした。6年の理科では、動画や模型を活用して内臓の働きについて学んでいました。

移動図書館 来校

 5月20日(木)、業間の時間帯に移動図書館(うつみね号)が来校しました。ちょうど薄日が差し、子ども達はそれぞれに読みたい本を選び、借りていました。本は、「心のビタミン」と呼ばれることがあります。1冊でも多く本を読み、心を広く豊かにしてほしいと願っています。年間読書冊数の目標は、35冊以上です!

 

2校時の授業の様子から

 5月20日(木)、2校時目の授業の様子です。テストをしている学級がありました。学習状況を把握すると同時に、確実な定着につなげます。5学年の理科を松山教務主任が指導している空き時間を活用して、八代担任と森用務員が協力し、次週に行う予定の田植えに備えて田起こしをしていました。

 

学校評議員会を開催

 5月19日(水)、午後6時より、校長室で第1回学校評議員会を開催しました。佐藤髙実氏、太田滋美氏、高橋英樹氏の出席の下、委嘱状を交付し、学校経営についての説明に続き、意見交換を行いました。外国語科・国際理解教育や学力向上、水泳学習が中心でした。今後もご意見をいただきながら、よりよい学校経営に努めてまいります。

2校時目の授業の様子から

5月18日(火)、2校時目の授業の後半です。1・5年生は算数の授業でした。双方とも学年の内容の中で重要なものの1つでした。1年生は10の分解と補数、5年生は少数同士のかけ算での小数点の打ち方です。適応問題に数多く取り組ませたり、グループで理由を考えさせたりと工夫していました。また、教室以外での授業やALTとのTTの授業も見られました。

 

運動会 大成功!

 5月15日(土)、運動会では早朝より会場準備や運営の一翼を担っていただくと同時に、約束を守った応援をいただき、誠にありがとうございました。子ども達は、持てる力を精一杯発揮し、よい思い出と大きな成長の実感を手にしたことと考えます。教育活動におきまして、今後さらなる充実に努めてまいりますので、変わらぬご理解ご協力をお願い申し上げます。

運動会を開催します

 5月15日(土)、6時過ぎ、運動会の開催を知らせる花火を打ち上げました。さあ、いよいよです。無事終了できるよう、教職員の力を結集します。保護者の皆様、お力添えをよろしくお願いいたします。81名の頑張りを心から期待しています。

運動会の会場準備まで頑張りました①

 5月14日(金)、1~4学年児童が下校後の高学年生による運動会の会場準備の様子です。それぞれ所属する係に割り振られた仕事について、受け身ではなく声を掛け合い協力して取り組んでいました。流石、高学年の子ども達です。