こんなことがありました!

出来事

読書週間ありがとうございました

 読書週間中における、読書活動への誘いありがとうございました。子どもたちの一言コメントや感想を読むと、主人公の立場や心情に共感して、読書を楽しんでいる様子が伝わってきました。西二小はすぐに手の届くところに本がある素晴らしい環境です。特に、昇降口近くにあるのは最高ですね。学校司書さんが子どもたちに気軽に本を手に取ってもらえるような工夫をしています。これからも読書をとおして、言葉や表現の引き出しを増やし、広い世界を見つめられるようになってほしいと思います。

明日1~4年生は、ムシテック体験学習に出かけます。全学年弁当日です。 

 

  

 

頑張った持久走大会

 強風の中で行われた持久走大会では、たくさんの保護者の皆様から熱いご声援をいただきながら、子どもたちは精一杯の走りを見せてくれました。全員完走とはいかず残念でしたが、教育目標の目指す児童像にある「しんぼう強い子」の具現化に向け、子どもたちが目標タイムに向かって粘り強く、最後まで諦めずにゴールを目指す姿は感動的でした。応援ありがとうございました。

 

 

   

誠実な生き方とは?

 本日の5校時目に「道徳科」の授業研究を行いました。「誠実」をテーマに、自分たちの経験を踏まえ、資料の登場人物の心の葛藤を自分事として捉えながら、誠実な生き方について追及していました。6年生の子どもたちは利害関係が伴う状況でも正直・誠実を優先しようとする判断力は育っているなと思いました。その後の話し合いでは、多様化・複雑化していく社会の中で、子どもたちがよりよく生きるためには何が大事なのかを考えるときに、心の拠り所となるような価値判断力の育成に努めていくことの重要性を改めて確認し合いました。

  


                             

明日は持久走大会

 一段と秋の深まりを感じるころになりました。明日に迫った持久走大会に向けた最後の練習となりました。なかなか練習時間を確保することはできませんでしたが、本番に向けモチベーションは高まってきています。子どもたちの本気の走りをご覧いただきたいと思います。明日は、9:30から開会式を行い、9:45に低学年からスタートします。応援をよろしくお願いします。また、3~4校時はフリー参観となりますので、子どもたちの学習の様子を合わせてご覧くださるようよろしくお願いします。

  

俳句教室

 本日、俳句教室を行い、全学年を対象に俳句の面白さや楽しさを教えていただきました。俳句の魅力は、「は」っとした感動-おやっという意外性、「い」つ-季語、「く」みたて-(五・七・五)等とのこと。校庭で季語を探しながら、俳句の作り方をキーワードで指導していただきました。俳句が上達するためにはよい句を心に留めておくことが大切なことだとお話しされていました。ご家庭でも俳句つくりに気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。

  

「逃走中IN西二小」

「逃走中IN西二小」は、今月16日(土)10:00より西袋第二小学校を会場に開催されます。カードに書かれている暗号を手掛かりに、宝物のカギの在処をグループで見つけ、お宝を手に入れるというストーリーです。詳細については後日お知らせがあると思います。昨日も夜遅くまで、実行委員の方たちが準備物の確認や作成をしていました。とてもワクワクする楽しい企画です。どうぞお楽しみに。

 

3周走記録会

 2時間目の休み時間に「3周走」を実施しました。下学年→上学年の順にスタート・ゴールしました。子どもたちは順位が出るとあって、ランニングタイムとは違った走りを見せてくれました。いよいよ2週間後は持久走大会です。新記録を目指してもうひと頑張りです。

 

 

 

よりよい食習慣をめざして

 本日は、本校の食育推進コーディネーターが、食品の分類や朝食の3つの働き、栄養バランスのよい朝食について詳しく説明しました。よりよい生活習慣と親子関係が子どもたちの健康を支えています。子どもたちの健康(心と体と頭脳)は、かかわり合って発育成長していくとのことですのでよろしくお願いします。
  ・親子のコミュニケーション<会話・遊び・メディアとの付き合い方>
  ・食事<3食、バランスのよい献立、かむ習慣、おやつの食べ方>

  ・睡眠<早寝、早起き 質のよい睡眠>
  ・遊び、運動<1日60分以上体を動かす>

  

いつもありがとうございます

「朝食を見直そう週間運動」の一環として、日頃から給食でお世話になっている調理員さんに、児童を代表して給食委員会の5年生がみんなからのお礼のメッセージを手渡しし、大変喜んでいただきました。

  朝食は脳にエネルギーを補給するなど、午前中の活動の源となる大切な食事ですので、しっかり「主食」「主菜」「副菜」「汁物・飲み物」等を工夫し、バランスよく栄養を摂取したいものです。

 

大きなハードルを越え、また一つ成長


「おだぎりっ子発表会」には、ご多忙のところご来校いただき誠にありがとうございました。「やればできる」を合言葉に、心を一つにして奏でた3・4年生の合奏を始め、歌や劇、ダンス等で学習の成果を表現してきました。子どもたちの精一杯の発表や成長はいかがだったでしょうか。来年に向け、子どもたちの取り組みについて感想等をお聞かせいただけると幸いです。また、引き渡し訓練でも大変お世話になりました。

  

     オープニング                合奏「風になりたい」

 

  1年 くじら雲・ドレミの歌             2年 ステップ表現

    

   3年 群読・合奏                4年 劇「みんなが幸せに暮らすために」

  

  5年 朗読・ダンス                  6年 合奏「和太鼓と竹のリズム奏」

               全校合唱 「まっかな秋」