こんなことがありました!

2023年3月の記事一覧

離任式

 一昨日の29日(水)に令和4年度の離任式を行いました。この年度末の人事異動により、本校から6名の教職員が異動になりました。これまでお世話になった保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。

令和4年度卒業証書授与式

 本日、6年生4名が、西袋第二小学校を巣立ちました。この一年間は、最高学年として学校行事や縦割り班活動で下級生の世話をしながら学校をリードしてきました。4名と少ない人数であっても、互いのよさや弱さを認め合い団結することで、多人数に勝る力が生まれる姿を見せてくれました。これは、下級生にとって大きな励みとなり、西二小の新たな伝統として受け継がれることでしょう。進学する中学校では、これまでの経験を自信に活躍することを祈っています。

令和4年度修了式

 4校時、1学年から5学年までの修了式を行いました。全員そろって修了式を迎えることができたことを嬉しく思っております。式では、各担任より呼名され、しっかりした返事をした後で、児童代表の5年生に修了証書を授与しました。児童は、この1年間の学習をはじめ、さまざまな体験を通して心身共に大きな成長を遂げました。

 明日は、卒業式です。お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝えながらお祝いしましょう。

 式の中で、5年児童が「1年間の思い出と来年度がんばりたいこと」を発表しました。 

最後の全体練習

 3校時に卒業式に向けた最後の全体練習がありました。先週金曜日の放課後に会場作成を行った体育館で、予行の反省点を中心に練習が進められました。卒業生はもちろん、在校生の呼びかけがたいへん上手になりました。

 明後日の22日(水)は、1~5学年の修了式になります。

同窓会入会式

 昼休みの時間、卒業する児童を対象に同窓会入会式がありました。同窓会長様にもご出席いただき、卒業する児童にはなむけの言葉をいただきました。また、卒業式に卒業生が身に付ける記章花を同窓会より贈っていただきました。

卒業式練習(予行)

 3・4校時は、3回目の卒業式全体練習(予行)でした。卒業生入場から退場までの本番の流れを通しての練習でした。卒業生はもちろん、在校生もしっかりした態度で予行に臨んでいました。来週の月曜日に最後の全体練習をして、本番の式を迎えることになります。

3学期愛校活動

 5校時に学校行事としての愛校活動がありました。この1年間、自分たちが使用してきた校舎に感謝の気持ちを持ちながら、隅々まで丁寧に清掃していました。

俳句作品を紹介します。Vol.2

 児童の俳句作品を紹介します。今月のお題は「修了式・卒業式」です。1年生もがんばって投句してくれました。

「おわかれの そつぎょうしきが さびしいな」(1年生)

「あとすこし せんぱいたちのすだちのひ」(1年生)

「さみしいな 6年生のそつぎょうだ」(1年生)

「3がつで 6年生とさようなら」(1年生)

「おわかれだ 6ねんせいがいなくなる」(1年生)

「ともだちのそつぎょうしきが かなしいな」(1年生)

「がんばった2年 もうすぐしんきゅうよ」(2年生)

「ありがとう 6年生へおくろうね」(4年生)

「思い出が 6年間をかけめぐる」(5年生)

「楽しみな卒業式は あと少し」(5年生)

「悲しみの卒業式まで 後わずか」(5年生)

「さみしいな 卒業間近 なけてくる」(5年生)

「卒業で 来年からは1年生」(6年生)

「卒業は 楽しみだけど 悲しいね」(6年生)

「悲しさとうれしさつまる 卒業式」(6年生)

「在校生 信じ旅立つ 卒業式」(6年生)

 

授業の様子から(1~4年、ひまわり学級)

 2校時目の授業の様子です。どの学級も落ち着いた雰囲中で学習が進められていました。2年生は国語「スーホの白い馬」の最後の学習ということで、一番心に残った場面の感想をノートに書き、互いに発表していました。ひまわり学級の1年生は、算数の文章を読んで12-9と立式した後、上手にブロック操作をして答えを正しく求めていました。

卒業式練習1回目

 3校時に、1回目の卒業式の全体練習を行いました。はじめに、式の練習に参加する心構えや礼法について話があった後で、卒業生の入退場と式歌の練習をしました。どの学年の児童も落ち着いた態度で練習に参加できていました。