こんなことがありました!

2021年8月の記事一覧

陸上競技交流大会に向けた練習が始まりました

 昨日、いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けた結団式を行った5・6年生は、本日から大会に向けた練習を始めました。

 今日は、初日の練習ということもあり、走力を高める基礎練習を中心に行った後、最後に全力疾走をして練習を終わりました。子どもたちは、意欲的に練習に取り組んでいました。

校内授業研究会(第2学年)

 今年度2回目となる校内授業研究会を行いました。2学年の道徳科の授業を通して、本校教員の道德科の授業力向上に向けた研修のよい機会となりました。

 2学年の子どもたちは、教材文から逆上がりができるようになった理由を一人一人がよく考え、グループごとの話し合いも上手に進めながら、努力と強い意志についての自分の考えを深めていました。

陸上競技交流大会に向けて(結団式)

 昨日の放課後、10月5日(火)に開催される「第8回いわせ地区小学校陸上記録交流大会」に向けた結団式を行いました。式の中では、目標を持って本番の大会に向けた練習に取り組んでほしいことを伝えた後、2名の代表児童による決意表明がありました。

 その後、陸上担当の先生から種目担当の教員が紹介され、種目毎に集まって今後の練習について話し合いを行いました。

 いよいよ今日の6校時から練習が始まります。自己記録の更新、さらには入賞をめざして頑張ってください。期待しています!!

侵入者対応訓練を行いました

 本日の業間に、見慣れない大人が学校に侵入して危険な状態になっていることを想定した、侵入者対応訓練を行いました。子どもたちは、緊急放送をよく聞き、担任の指示にしたがって無事避難することができていました。

 その後の全体会では、須賀川警察署から来ていただいたスクールサポーターの方のお話を聞き、今日のような非常事態が発生した時には、先生の話をよく聞いて自分勝手な行動をしないことを教えていただきました。また、下校の途中や帰宅してから不審な人に声を掛けられた時には、「いか・の・お・す・し」を守ることも確認していただきました。

ものづくり体験教室「光る泥だんご」(1・2年生)

 ものづくりマイスター(須賀川地区左官業組合)の皆様を講師にお迎えし、1・2年生を対象とした「光る泥だんごづくり」を通して、左官の仕事のよさや難しさを味わい、ものづくりの楽しさを実感することで技能への興味・関心を喚起するねらいで行いました。

 当初、保護者の皆様にも参加していただき親子で行う計画でしたが、感染症防止対策の観点から、児童のみの参加で行いました。子どもたちは、マイスターの手ほどきをいただきながら、自分で決めた色の光る泥だんごづくりを楽しんでいました。

通学路の改修

 2学期がスタートし、今学期も仲良く安全に登校できるようにすることをねらいとした第2回通学班会議を昨日行いました。毎日の安全な登下校については、学校でも指導して参りますので、保護者の皆様そして地域の皆様にも子どもたちが安全に登下校できるように、引き続き声掛け等のご協力をお願いします。

 さて、自動車の衝突事故が心配される大桑原公会堂脇の交差点ですが、通学路にもなっていることから、通学路合同点検を行い、大桑原の区長様にも相談しながらこの夏休み中に事故防止に向けた改修工事をしていただきました。カラー舗道に「止まれ」の表示が入ったほか、歩道への進入を防ぐためのラバーポールの設置、横断歩道の塗り直し、カーブミラーの移動等、関係機関の皆様に速やかに対応していただきましてことに感謝申し上げます。


通学班会議

 本日の昼休みに通学班会議を行いました。はじめに、全体で話し合いをもち、その後、班ごとに1学期の通学について反省会をしました。真剣に自分たちの登校について話し合うことができました。2学期も事故のない登校ができるように指導していきます。

第2学期始業式

 35日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休み中、子どもたちが事故なく過ごし、元気に登校して第2学期始業式を行うことができたこと、たいへんうれしく思っております。

 さて、始業式では、充実した2学期にするために「頭」と「体」と「心」を鍛えて、一人一人が大きく成長してほしいことを話し、どのようにしたらそれぞれを鍛えられるのかについても子どもたちと一緒に考えました。

 また、式の中では、3年生の代表児童による2学期の抱負の発表もありました。「漢字を丁寧に書くこと」「持久走大会に向けてマラソンタイムの練習を頑張ること」などを上手に発表し、全校生から大きな拍手をもらっていました。

 依然として感染症の心配が続いておりますが、毎朝の検温等の体調管理をしていただき、学校においても感染症防止対策をしっかり行いながら2学期の教育活動を行ってまいります。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。