2019年10月の記事一覧
学習発表会の練習です
どの学年も学習発表会の練習をがんばっています。
昼休みは、全体合唱の練習をしました。
持久走チャレンジ5,6年
5,6年生の持久走チャレンジです。さすが5,6年の走りは立派でした。
つぎはなわとびチャレンジ、頑張りましょう。
持久走チャレンジ3,4年
持久走チャレンジ3,4年です。前回よりもだいぶがんばっており、タイムも伸びたようです。
べそをかきながら走っていた子どもが、今日は最後まで頑張ることができました。
成長を感じます。
持久走チャレンジ1,2年
今日は、最後の持久走チャレンジです。天気も秋晴れ。スポーツに最適な日になりました。
まずは1,2年生の持久走チャレンジです。
苦しくても最後まで頑張る姿、とてもいいですね。保護者の方もたくさん来てくださいました。
ありがとうございました。
今日の授業の様子から
今日は、学習発表会の練習の他、ALTのリッキー先生の授業などを行っていました。
全校集会
朝に全校集会が行われ、表彰式も行いました。多くの子ども達が賞状を受け取りました。
今までがんばってきた結果です。
読書週間
読書の秋です。読書週間ということで、本を借りてスタンプを集め、
くじ引きをするとプレゼントがもらえます。
今日は、雨模様だったせいか図書室も混んでいました。
発表会の準備
今日は、学習発表会の練習をしていました。
どんな発表ができるか、楽しみです。
ながぬま文化まつり
26,27日の2日間、「ながぬま文化まつり」が行われ、本校からも子ども達の
作品を展示しました。ありがとうございました。
本日の下校について
本日は下校時間に大雨が予想されます。
一斉メールでお知らせした通り、1~5年生の下校時間を早めて午後1時20分に一斉下校にしたいと思います。
◯児童クラブ・あすなろはそのまま行われます。
◯お迎え予定でお迎えが遅くなる方、徒歩で下校予定の児童はそのままとめおきしたいと思います。ご連絡をお願いしま
す。
変更が生じた場合、一斉メールで連絡いたします。
昼食を食べて・・
昼食を食べて午後に備えます。お土産も買わなくちゃ・・・。
日光で・・・
雨には降られていますが、楽しんでいるようです。
修学旅行に出発しました
6年生19人 修学旅行に出発しました。
学習発表会に向けて
11月9日に行われる学習発表会に向けて各学年で練習が始まっています。
クラブ活動
今日はクラブ活動の日です。3年生がクラブ活動の様子を見学しました。
持久走チャレンジ5,6年
4校時目は、持久走チャレンジ5,6年です。
校庭の状態もよくなってきましたが、やや風が強くなってきました。
そん中、子ども達はがんばって走っていました。
次の持久走チャレンジは10月31日になります。
持久走チャレンジ3,4年
3校時目は、3,4年生の持久走チャレンジです。
天気もよくなり、運動するのにはちょうどよい天気です。
持久走チャレンジ1,2年
今日は、持久走チャレンジの2回目です。昨日の雨でグランドコンディションは
あまりよくありませんが、子ども達は精一杯がんばって走っていました。
環境委員会の発表
今日は、朝の会で環境委員会の子ども達によるクイズがありました。
答えの発表に、一喜一憂する子ども達。環境委員会も元気に発表していました。
漢字検定
ボランティアの保護者の協力を得ながら、本校で初めて漢字検定を実施しました。
今回は、保護者の参加を含め、約30名が受検しました。
持久走チャレンジ5,6年
最後は、5,6年生の持久走チャレンジです。さすが5,6年生はしっかりした走りを
見せてくれました。次は、10月23日、31日に実施する予定です。
保護者の方もぜひご参観ください。
持久走チャレンジ3,4年
続けて3,4年生の持久走チャレンジです。今までの自己ベストを超えるようにがんばっています。
大きな声で友達を応援しています。
持久走チャレンジ1,2年
本日は、持久走チャレンジの日です。少し肌寒いですが、子ども達はは
最後まであきらめず一生懸命に走っています。
業間に持久走
今日は、マラソンタイム。業間に子ども達が元気よく校庭を走っていました。
毎日、たくさん走って持久力をつけましょう。
台風19号が通過
台風19号が通過し、各地で大きな被害がでている所がある模様です。
本校は、特に大きな被害はありませんでしたが(雨漏り数箇所)、近くの田んぼは水浸しでした。
15日(火)は通常通り授業を行いますが、登校する際、倒木等に十分に注意して登校してください。
河川や池などもまだ増水していますので、危険な場所には近寄らないようお願いします。
宿泊学習日誌14 帰ってきました
帰りのバスはみんなぐっすりだったようですね。お帰りなさい。
お家の人にたくさんお話をしてあげてくださいね。
宿泊学習日誌13 退所です。
昼食のバイキングは長沼東だけの貸切状態でした!
別れのつどい!2日間お世話になったお礼を伝えました!これから帰ります!
予定より若干早く着きます。
宿泊学習日誌12 だるまの絵付け
班ごとに取組みました。
どんなダルマができたかはお家でのお楽しみ
宿泊学習日誌11 室内オリエンテーリング
室内オリエンテーリング中です!作戦会議!
探してます!
ゴールしてにっこりです
ガッツわいワイ自然塾中止のお知らせ
長沼公民館より、12日(土)に予定されていた
「ガッツわいワイ自然塾」中止という連絡がきました。
参加予定だった皆様よろしくお願いいたします。
宿泊学習日誌10 室内で
室内で朝のつどいでした。ラジオ体操です〜
朝食タイム〜夢中になって食べてます!
宿泊学習日誌9
那須甲子青少年自然の家は雨がふっているそうです。
本日の午前中は雨プログラムの室内オリエンテーリングになります。
宿泊学習日誌8 盛り上がり
ウルトラマンじゃんけん! ジェンカで一位!
フォークダンス!
長沼小のダンスです。
※ 本日の更新はここまでです。 明日の到着時間の詳細が分かりましたら一斉メールいたします。
宿泊学習日誌7 キャンプファイヤー始まる
いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
長沼小学校といっしょに活動します。今年は長沼東小学校の司会・進行で進みます。
校長先生は火の神デビューだそうです。雰囲気がいいですねー。
火を囲んでみんなが1つになって。よい笑顔ですね。
※本日もう1回更新予定です。
宿泊学習日誌6
夕べの集いです。今日は多くの団体が宿泊しています。
学校紹介を堂々と行いました。
※ 今日はキャンプファイヤーまでホームページを更新する予定です。
「子どもの祭典」中止のお知らせ
10月13日(日)に予定されていました第43回「子どもの祭典」は中止となりました
台風19号の影響で、須賀川アリーナで13日(日)に開催を予定していた「第43回子どもの祭典」は、安全を考慮し中止となりました。
12日(土)・13日(日)は暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えましょう。
台風が通過した後も、倒木や増水など危険が考えられます。児童だけでの外出や危険なばしょには絶対に近寄らないように、お子さんにお話しください
台風での安全面での注意をお願いいたします。被害・通学路の異常などがありましたら教頭までご連絡ください。
宿泊学習日誌5
只今、全員茶臼岳を無事に下山しました。
バスで那須甲子青少年自然の家に向かっています。
宿泊学習日誌4
がんばってのぼりました。がんばったぞ!!
山頂付近で5年生を撮影
宿泊学習日誌3
無事に頂上へつきました。ただいま昼食タイムです。
学年ごとに撮影しました。快晴!!ほどよい気温です。
宿泊学習日誌2
10時5分 ロープウェイに乗って出発
見てくださいこの快晴。さあみんながんばって!!
宿泊学習日誌1
快晴のもと出発です。4・5年生の宿泊学習、いざ茶臼岳に向かって出発です。
楽しい思い出たくさん作ってきてくださいね。
漢字検定 勉強会
放課後、希望者が多目的教室で漢字検定の勉強しています。
合格できるようにがんばりましょう。
3年生 見学学習
今日は、3年生が見学学習を行っています。
午前中は、タルカワスタジオさん、久保木畳屋さん、石堂時計店さん、
かみしめやさん、くまたパンさん、恵び寿屋さんを見学し、
午後は、市役所展望台、ヨークベニマル西川店見学の予定です。
歯科検診
本日、歯科検診を行いました。学校医である廣田歯科医院の廣田先生に
歯や口腔の状態を見ていただきました。虫歯にならないように毎日しっかり歯磨きしましょう。
漢字検定 事前説明会
10月18日(金)に本校で漢字検定を実施します。
そのための漢字検定事前説明会を実施しました。
勉強をするために多目的教室を開放するようにしました。また問題集や過去問題も
準備しましたので、活用してください。合格できるようにばんばりましょう。
陸上交流大会 がんばりました
昨日の岩瀬地区小学校陸上競技交流大会に出場した6年生たちは、
自分の持てる力を発揮して、最後までがんばりました。
この経験を生かして、学習発表会に向けてがんばりましょう。
おかえりなさい6年生
地区小学校陸上協議交流大会を終えて6年生が帰校しました。
100m走男子3位 ジャベリング投げ男子4位・8位と入賞者がでただけでなく、
多くの自己ベストがでました。6年生の児童の皆さんお疲れさまでした。
6年生保護者の皆様、PTA役員の方々には準備・後片付けたくさんお世話になりました。
ありがとうございました。
帰校してちょっとリラックスです。(全員写真でなく申し訳ありません。)
メッセージを読んで、いざ出発!!
朝登校した6年生を待っていたのは、4・5年生からの応援メッセージ
4・5年生に返事のメッセージを書いて。
いざ、出発!!がんばって!!
陸上練習
今朝は、霧が発生しましたが、天気がよくなり、暑いくらいでした。
今日も6年生が陸上の練習をがんばっていました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。