2021年6月の記事一覧
感激!聖火リレートーチを持つ
先日、保護者の長谷部さんが、聖火リレーで用いたトーチをお貸しくださいました。貴重なトーチであり、実際に持つ経験をさせられるとは思ってもいませんでしたが、ご厚意に甘えて子どもたちにも持ってもらうこととしました。 長谷部さん、ありがとうございます。
元気に学ぶ子どもたち(6年生)
6年生の学習の様子を見に行くと、6年2組担任の藤田先生が6年1組の「理科」の授業を、6年1組担任の吉田先生が6年2組の「社会」の授業をしていました。本校では、5年生と6年生で、それぞれの担任の先生の得意分野を生かして「交換授業」を行っています。
※ 5年生は、「音楽」と「図工」の交換授業を行っていますので、後日お知らせします。
【6年2組 社会科】
【6年1組 理科】
読み聞かせ(2回目)
図書ボランティアの皆さんによる2回目の読み聞かせを、2年生と4年生で行いました。どの学級の子どもたちも、真剣に聞いている姿が見られました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
白河市見学学習(2年)
2年生が楽しみにしていた見学学習。白河だるまの絵付けをしたり、白河関の森公園で遊んだりしてきました。
はじめに渡辺だるま店にて白河だるま絵付け体験を行いました。お店の方のご指導の下、楽しく絵付けを行うことができました。
その後は雨足も弱まり、白河関の森公園で遊具で遊んだり、小川で生き物を捕まえたりと充実した時間を過ごすことができました。
須二中学区 第1回小中一貫教育全体研修会
28日(月)の午後に行いました。始めに、2年1組大野先生の「道徳」、3年2組國分先生の「学級活動」、4年1組井上先生の「理科」の授業を参観し、授業についての話し合いをしました。どの授業においても、真剣に学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。その後、本校が今年度から担当する「健康教育部会」の話し合いを、「保健教育」「食育推進」「体力向上」の3つのグループに分かれて行いました。
【授業の様子】
【3グループでの話合い】
白河市へ出発しました。(2年生)
朝からあいにくの雨ですが、2年生が元気に出発しました。午前中に「白河だるま」づくりを体験します。お昼を食べた後は、外での活動を考えていますが、雨が降り続くようでしたら、活動を切り上げて早めに戻ってくる予定です。
岩瀬牧場(1年)
1年生がとても楽しみにしていた、岩瀬牧場に行ってきました。
初めにバターづくりを行いました。その後クラスごとに分かれ、ツリーハウスに登ったり動物たちにエサをあげたりと、とても充実した時間を過ごすことができました。
元気に岩瀬牧場に出発(1年生)
朝から、1年生の笑顔に出会えました。1年生全員が、元気に岩瀬牧場に出発していきました。バスに乗っての初めての学習です。どんな楽しい体験をしてくるのか楽しみです。天気が心配ですが、1年生の元気で、雨を吹っ飛ばしてほしいですね。
第2回授業参観(2日目)
今日は、天気が急変して雨が降り出し、3年生のプールでの学習を早めに切り上げたり、雷が鳴ったため下校を待機させるなど、ご迷惑をおかけしました。2日間で、多くの保護者の皆様に、子どもたちの学習の様子を見ていただけたこと、大変うれしく思います。ありがとうございました。
【5年生学年懇談会】
【6年PTA学年委員会】
図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ
23日(水)に、子どもたちが楽しみにしている、図書ボランティさんによる「読み聞かせ」を、1年生と3年生で行いました。この後、全学年で実施していく予定です。お忙しい中、ありがとうございます。
第2回授業参観(1日目)
今年度2回目の授業参観を2日間行っています。今日は第1日目でした。入学・進級して約3ヶ月になろうとしています。子どもたちの姿は、どう映ったでしょうか。進んで発表したり、友だちの手助けをしたり、一緒に学び合ったりしている成長した姿を、たくさんご覧いただけたのではと思います。お忙しい中、参観いただきましたことに感謝申し上げます。
【5年生の懇談会】
5年生宿泊学習(尾瀬沼へ)
17日(木)~18日(金)の2日間、5年生の宿泊学習で「尾瀬沼」に行って来ました。宿泊学習は例年、「少年自然の家」で実施してきましたが、初めて場所を変えて実施しました。朝6時過ぎには集合し、往復約8kmを歩くという活動で心配したのですが、尾瀬の自然を満喫したようです。ホテルでの夕食は、ちょっと贅沢感がありました。2日目は、「藍染体験」で、ハンカチを作ってきました。どちらも貴重な体験になったのではないでしょうか。
今日から「メディアコントロール週間」(~21日まで)です。
須賀川二中学区の小中一貫教育の事業として実施します「メディアコントロール週間」が、今日から始まります。テレビやゲームなど、電子メディアに接触・利用する時間を決めてコントロールすることで、家族と触れ合いや読書の時間を持つこと、就寝時刻を早めることなどを狙いとしています。今日から1週間は、ご家族で話し合いを持ち、電子メディア利用の約束を決めて実践してください。
不審者対応訓練(4~6年)を行いました。
今日の3校時目に行いました。須賀川警察署の方2名がお話をしてくださいました。不審者に出会った時に大事なことをDVDから学びました。やはり大事なことは「いかのおすし」です。いざというときに、「大きな声を出す」ことは難しいですよね。日頃から訓練しておくことが大切ですね。ネット上のでの注意点についてもお話をいただきました。大事なことは、福島県警察本部が呼びかけているスマホの約束6か条「あとがこわい」です。ご家庭でも確認し、子どもたちと話し合う機会を持ってください。
不審者対応訓練(1~3年生)を行いました。
今日の2校時目に、1年生~3年生の「不審者対応訓練」を行いました。須賀川警察署の方2名が講師として来てくださいました。始めに、不審者から声をかけたれた時の対応をDVDで見た後、大切な「いかのおすし」についてお話をいただきました。ご家庭でもご指導ください。
いか・・・知らない人についていかない
の・・・他人の車にのらない
お・・・おおごえをだす
す・・・すぐにげる
し・・・なにかあったらすぐしらせる
第3回 授業研究会を行いました。
14日(月)、6年2組の藤田千賀子先生が、算数の授業を行いその授業をもと、研究会を行いました。今回は、須賀川市学校アドバイザーで麻布教育研究所長の村瀬公胤先生に、オンラインでご指導いただきました。午前中に全学級の授業を、午後に6年2組の授業を、それぞれオンラインで参観していただいきました。村瀬先生は、全国の小・中学校を訪問して指導をしておられ、今回のご指導でも、本校が目指す「学び合い」の授業について分かりやすくご指導くださいました。
第1回学校評議員会を開催しました。
14日(月)、第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状をお渡しした後、今年度の学校経営についての基本的な考えや須二中学校の小中一貫教育の内容などについて説明し、ご意見をいただきました。その後、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
【令和3年度】学校評議員
石堂正章様、柏原博行様、須田智博様、米倉 攻様、赤井田仁子様
第1回PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございます。
12日(土)の朝に行いましたPTA奉仕作業に、たくさんの保護者の方にご協力いただきましたこと、心より感謝いたします。お陰様で、校地の除草が全て終わりました。また、今回は、校舎前の「ドウダンツツジ」の剪定もしていただき、大変整った形になりました。年々除草範囲が広がってきている上に樹木の剪定も加わって、作業内容も増えてきており、奉仕作業が大変ありがたいです。
朝の様子(1年生~3年生)
ここ数日、天気が良く雨が降りません。雨が降らないと困るのが、植物を育てている子どもたちです。毎朝、自分が育てている花や野菜へ、一生懸命に水をやっている子どもたちです。1年生のアサガオは、本葉が子どもたちの掌より大きくなりました。2年生が育てているミニトマトにはたくさんの実がなっています。3年生が育てているナスは、本葉が出始めました。大事に大事に育てている植物が、子どもたちの思いや願いを背負って成長しているように見えます。明日、明後日も天気は晴のようです。「水は大丈夫なのかな?」と、老婆心ながら心配にもなりました。
プールでの学習始まる!
今日は、朝から気温が上がり、水温も23℃を越えていました。全校生のトップを切って1年生2クラスが、プールでの学習を行いました。子どもたちの元気な姿、楽しそうな笑顔を写真でお伝えすることはできませんので、授業の1年生に感想をインタビューしてきました。「プールの水が冷たかった。」「泳げたので楽しかった。」など、初めてのプールでの学習を思う存分楽しめたようです。
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581