こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

3学年 校外学習(ムシテック)

 

3年生が、ムシテックで校外学習を実施しました。

 

今回の目的は、放射線学習と「虫さがし」

そして「風やゴムで動かそう」の体験学習。

 

放射線学習では、身の回りに存在する放射線について

正しい知識を学びました。

霧箱の中を飛び交う放射線の様子に子ども達はビックリ!

放射線から身を守るための方法についても学ぶことができました。

「虫さがし」の活動では、ムシテックにある野原を

虫網片手に大冒険。

モンキチョウ,ヒョウモンチョウ、カマキリ、トノサマバッタ等

たくさんの昆虫を捕まえることができました。

「風やゴムでうごかそう」では、ゴムの力ではねるおもちゃをつくったり、

風車を作って風の強さが変わると回る速さや振動がどのようになるのかを

体感したりすることができました。

心地よい天候の中で、実感を伴った学びとなりました。

 

 

 

 

 

 

第2回 校内授業研究会を行いました。

 7日(月)に、2年3組の柴田久美子先生が授業を行いました。国語科の物語文「スイミー」の授業で、暗い海の底で一人ぼっちになったスイミーの気持ちを考える学習でした。子どもたちは、グループになり、スイミーが「こわかった」「寂しかった」「とてもかなしかった」わけを話し合っていました。

 

 

 

プール開き

 7日(月)のお昼に、放送で「プール開き」を行いました。昨年度は、新型コロナ対策のため水泳学習がありませんでしたので、2年ぶりに水泳学習が始まります。プール清掃から1週間かけて水をため、水温も20℃を越えましたので、もうすぐ入れそうです。児童会体育委員会の進行で式を行い、委員長の面川零くん(6年)が誓いの言葉を発表しました。

3年生総合的な学習の時間 まち探検を実施しました!

3年生が総合的な学習の一環として

須賀川市のtette、須賀川市立博物館を見学してきました。

 

今回の主な内容は、須賀川市の公共施設について学ぶとともに、

須賀川市が誇る偉人「円谷英二」の足跡を学ぶこと。

博物館を見学し、須賀川市の歴史の流れについて把握すること。

 

 

3年生の子ども達にはちょっぴり難しい内容もありましたが、

自分たちが住む街の歴史や偉人について、実際に人や物に触れ話を聞くことで

須賀川市のことについて知識を得ることができました。

 

総合的な学習の学びを始めた3年生。

これからどんな「人、物、事」に出会って学びを進めていくのか楽しみです。

 

尚、3年生の総合的な学習の時間には、須賀川市地域協力隊の大久保さんに参加いただき

一緒に須賀川市につたわるものについて学んでいきます!

上の写真のように、一緒に須賀川を学び魅力を発信していきます!

交通教室(4年生~6年生)

 2日(水)に、須賀川市交通教育専門員の蕪木政寿様、佐藤勝雄様を講師に招き、4年生から6年生が「交通教室」を行いました。校庭の作られた仮想道路で自転車の乗り方をご指導いただきました。自転車に乗るときは後方を確認することや、自転車の左側から乗ることなど、安全に運転するための基本を教わりました。ありがとうございました。

 

6年生 ふるさと探検②

 6学年総合的な学習の時間「第2回ふるさと探検」が行われました。今回も「知る古会」の皆様,保護者ボランティアの方々のご協力を得て、1上人坦コース、2堀上生活コース、3俳句コース、4須賀川発祥コース、5馬の背台地コースに分かれて須賀川のまちを探検しました。子どもたちは、ふるさとの史跡や人物について学びました。

まち探検へ出発②(3年生)

 3年生は、まち探検として「博物館」と「tette」に出かけていきました。今日の探検には、須賀川市地域おこし協力隊の大久保萌子さんが一緒に行くことになりました。大久保さんは、4月から地域おこし協力隊としてお勤めしており、この後も子どもたちっと一緒に活動していただくことがあります。自己紹介で「東京から来ました。」という言葉に、子どもたちからどよめきが起こりました。2名の保護者の方にもご協力をいただきました。ありがとうございます。

 

花や野菜への水やり(1年生、2年生)

 今日の朝、8時過ぎの様子です。1年生は「アサガオ」、2年生、3年生は「野菜」を育てています。子どもたちは、自分が育てているアサガオや野菜に一生懸命に水やりをしていました。そんな中、2年生が、「〇〇君と〇〇君のにも水をあげるの。今日、休みだから。」という話をしてくれました。嬉しすぎる一コマでした。残念ながら3年生とは会えませんでした。

【1年生の様子】

【2年生の様子】

元気に学ぶ子どもたち②

 2校時目に訪問できなかった3年生、4年生の教室を訪問してきました。真剣に学習する姿や、友だちと関わり合う姿が多く見られ、嬉しくなりました。

【3年生】 1組は、教科書の練習問題を使って、ひき算の筆算の力を伸ばす学習をしていました。2組は、大きな数の筆算の学習でした。どちらの学級も、子どもたちの真剣さが伝わってきました。

【4年生】 1組は、国語で物語「一つの花」の感想書き、友だちの感想を読み合う学習でした。2組は、算数で「表」の表し方を学ぶ学習でした。どちらの学級も、友だちと関わる場があり、笑顔がたくさん見られました。

元気に学ぶ子どもたち

 今日から6月です。梅雨の合間の晴れ、清々しさを感じます。2校時目に、各教室を訪問してきました。

【6年生】 1組は、ドリルを使って算数の確かめをしていました。2組は藤田先生とALTによる外国語の学習でした。

【5年生】 1組は、国語で説明文の読み取りです。読み取ったことをノートにまとめていました。2組は、書写の学習で、友だちが書いた文字のよいところ見て、自分でもまねてみることをしていました。

【2年生】 1組は、算数で「ものさし」を使って長さを測っていました。2組は、初任研担当の石山公子先生(鏡石一小所属)にも入っていただき、生活科の記録をまとめていました。3組は、算数で「1cmよりも短い長さ」の表し方の勉強をしていました。

【1年生】 1組は、生活科で、もっと知りたいことを探しに学校探検をしていました。2組は、算数で「前(後ろ)から何番目」の言い方の勉強をしていました。

 ※ 他の学級の様子は、後ほどお知らせします。