こんなことがありました!
2016年9月の記事一覧
地区音楽祭
今日はいよいよ地区音楽祭本番です。衣装もばっちり決めて気合も十分。今までの練習の成果をすべてぶつけてきました。

大勢の観客の前でスポットライトを浴びて演奏すると、今までとは別物の緊張感を感じつつも、楽しんで思いっきり演奏することができました。


終わった後の子どもたちの顔はとても晴れやかでした。きっと一人一人の中にかけがえのないものが残ったことでしょう。本日までご支援いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
大勢の観客の前でスポットライトを浴びて演奏すると、今までとは別物の緊張感を感じつつも、楽しんで思いっきり演奏することができました。
終わった後の子どもたちの顔はとても晴れやかでした。きっと一人一人の中にかけがえのないものが残ったことでしょう。本日までご支援いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
図書ボランティア 読み聞かせ
今日の図書ボランティアの読み聞かせは2,3年生と4年2組で行いました。


なかなか大勢で同じ本を聞いて読むといった体験が少ない子供たちにとって、とてもいい経験になります。これから秋も深まると、「読書の秋」になります。図書室がもっとにぎわうことでしょう。
なかなか大勢で同じ本を聞いて読むといった体験が少ない子供たちにとって、とてもいい経験になります。これから秋も深まると、「読書の秋」になります。図書室がもっとにぎわうことでしょう。
2年 獣医師派遣事業
今日は2年生に獣医師派遣事業がありました。

実際に獣医師として働いている方を学校にお招きして動物の命についてお話していただきました。


子どもたちは先生の話を真剣なまなざしで聞き、命の尊さについて知ることができました。また、聴診器で小型犬の鼓動も聞きました。人も動物も同じ一つの命。お互いに助け合いながら生きることの大切さを学びました。
実際に獣医師として働いている方を学校にお招きして動物の命についてお話していただきました。
子どもたちは先生の話を真剣なまなざしで聞き、命の尊さについて知ることができました。また、聴診器で小型犬の鼓動も聞きました。人も動物も同じ一つの命。お互いに助け合いながら生きることの大切さを学びました。
6年ふるさと探検隊
今日は6年生が「知る古会」の方々と須賀川の街並みを探索するフィールドワークにでかけました。

いざ歩いてみると、普段気にしない場所に須賀川の歴史がたくさん隠れていました。
いつもの通学路にも知らないことがたくさんありました。


今回ご協力いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後とも学校の活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。
いざ歩いてみると、普段気にしない場所に須賀川の歴史がたくさん隠れていました。
いつもの通学路にも知らないことがたくさんありました。
今回ご協力いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後とも学校の活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。
学校だより №10発行しました
学校の連絡先
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581
QRコード
アクセスカウンター
3
5
9
7
8
2