こんなことがありました!

出来事

全校朝の会

今日は体育館が使えるようになってから初めての全校朝の会です。
  
インフルエンザの影響も心配されるため、マスクや防寒着を着用しての全校集会です。
  
今回も、新春書道展や県下小・中学校音楽祭などたくさんの児童が表彰されました。

久しぶりの雪遊び

昨日から降り続いた雪が校庭に積もり、久しぶりに雪遊びができました。
  
自分たちと同じくらい大きな雪玉を作ったり、雪合戦をしたりと冬を満喫しました。
  
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日は続きそうです。インフルエンザなどに負けない強い体を作りましょう。

職員室脇の通路閉鎖のお知らせ

 来週からの工事予定でしたが、早まって本日より3月中旬まで昇降口前の舗装工事(児童の通路)のため、職員室東側(昇降口から校庭に出る部分)の通路が閉鎖されました。南門や南通用口から登下校する児童は、体育館側を回って昇降口に入るか、校庭側の昇降口から入るかになります。詳しくは明日、学校らのお便りをご覧ください。卒業式には、新しい通路を使って見送りができる予定です。
ご不便をおかけいたしますが、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

6年外国語劇

今日の外国語活動では、6年生が「ももたろう」を英語に翻訳して劇を発表しました。
   
どの班も楽しげに英語を使いながら、桃太郎を演じていました。
  
ALTのレイチェル先生からは、「須賀川の小学校で1番上手な桃太郎でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
中学校でも楽しく英語が勉強できるといいですね。

合奏部 ミニコンサート

今日のすこやかタイムで、合奏部による「ミニコンサート」が行われました。
  
例年はもう少し早い時期に行っていましたが、子どもたちの「体育館でコンサートがしたい」という強い希望から、耐震工事が終わった今の時期になりました。
  
「RPG」や「ハピネス」などのJ-POPやコンクールで演奏した曲など全4曲を演奏しました。
  
体育館は拍手喝采。放課後や休みの日も一生懸命練習した成果を十分に発揮できました。