こんなことがありました!

カテゴリ:学校

◯◯の秋

「◯◯の秋」の◯◯に入るのは何でしょう?芸術・スポーツ・読書・食欲・・・いろいろありますね。一小では、こんな「◯◯の秋」の活動をしています。
   
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。
 
「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。

栄養士実習

 今週、一週間、栄養士実習生が本校に研修に来ています。お二人ともに本校の卒業生ということで、母校で、栄養士として必要な知識や技能を学んでいます。給食の時間には、各教室を回って児童といろいろな話をするなど、ふれ合いの時間も大切にしています。
 

台風接近に伴う臨時休業について

 台風21号接近に伴う臨時休業についての連絡です。気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、本市も暴風雨圏に入ることが十分に予想されます。つきましては、23日(月)は須賀川市立学校全てを臨時休業とします。20日の配布文書を確認の上、児童の安全確保に細心の注意をお願いいたします。なお、24日(火)は通常通りの集団登校を予定していますが、台風通過後の道路状況や吹き返しの風なども心配されますので、ご家庭での児童への注意喚起も合わせてお願いいたします。

児童会交流集会計画

 来週、16日は縦割り清掃班で学校や公園等でいろいろな遊びを楽しむ「児童会交流集会」があります。今日は、その計画を立てるために各教室に集まりました。上学年が下学年の面倒を見ながら、上手に話し合いを進めることができました。全児童、お弁当持参となりますので連絡帳を確認いただき、忘れ物のないようにお願いします。
  

第4回授業研究会

 10月5日に第4回目の授業研究会を行いました。1年生の国語科、5年生の算数科の授業を参観し、子どもたちの学びの様子から、授業改善について話し合いを行いました。事後研究会では、須賀川市教育委員会と研修センターから講師の先生をお招きして、ご指導をいただきました。今後も職員の研修を深め、子どもたちの学力向上に向けて取り組んでいきます。
   

命の大切さを考える日

 9月28日(木)本日は、「命の大切さを考える日」として、各学級で道徳等の授業を公開ました。また、放送集会を行い、校長と安全担当より登下校の安全について、自分の命は自分で守ることについてなど話をしました。雨の中、授業参観に多くの保護者に来校いただきましてありがとうございました。本日使用したワークシートを持ち帰りますので、ご家庭からも一言、書いていただくようにお願いいたします。
   

体力テスト

 今日は秋晴れのすばらしい一日でした。”スポーツの秋” 一小の子どもたちは、校庭や体育館で体力テストにのぞみました。自分の体力がどのぐらいのレベルにあるのかを確かめる指標となります。子どもたちは、体力テストの意味を理解し、一人一人一生懸命に取り組むことができました。
   

一緒に給食

 本校に教育実習に来ている2名の先生の実習期間が残り1週間となりました。子どもたちと一緒に授業を行ったり、休み時間に遊んだりと充実した実習を行っています。今週からは担当の学級ではなく、いろいろな学級で給食の時間に一緒に給食を食べています。今日は2年生と一緒に食べました。

あいさつ運動

 子どもたちの元気なあいさつで始まる学校は素敵です。
「あ」相手の顔を見て
「い」いつも元気に
「さ」さわやかな笑顔で
「つ」続けよう!
 を合い言葉に、一小では「あいさつ運動」を行っています。学校だけではなく、家庭や地域でも元気のよいあいさつができるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。
   

げた箱がきれいです

 児童昇降口の児童用げた箱の様子です。かかとがそろっていてとてもきれいです!係の児童がチェックしてそろえるように呼びかけるなどクラスごとに工夫してがんばっている成果です。一人一人が身の回りの整理整頓に努め、整った環境で生活できるようにこれからも指導していきます。
   

校内水泳記録会(1、2年生)

 本日は天候に恵まれ、延期になっていた2年生の水泳記録会も1年生と時間差で行うことができました。水温が少し低く、寒がっている児童も見られましたが、今年の夏の水泳学習の成果を披露することができてよかったです。来年はもっと泳げるようにがんばってこれからも練習しましょう。
   

2学期もがんばるぞ!委員会活動

 2学期初めの委員会活動を行いました。各委員会で2学期の活動内容や当番について話し合ったり、残った時間で活動に取り組んだりしました。自分たちの学校を自分たちの力で良くしていく活動が児童会活動です。「自ら考え、判断し、行動できる 桜水っ子」を目指して2学期もがんばります。
   

一小一中子どもを育てる会

 本校を会場に、町内会長、育成会長、民生委員、老人会、交通安全母の会、警察署、中央公民館、一小一中の職員、PTA役員等が一同に集まり、「一小一中の子どもを育てる会」を実施しました。一小一中の子どもたちの健全育成のために、地域と関係機関、学校が一体となって教育を推進していく目的のもと、毎年、開催されています。限られた時間でしたが、小グループでの意見交流の時間の確保により、いつもより多くの意見をいただくことができました。子どもたちの「安全・安心」のため、多くの皆様に携わっていただいていることに改めて感謝申し上げます。
   

歯みがきカレンダー表彰

 6月の歯みがきで、1日3回忘れることなく歯みがきを行い、歯みがきカレンダーに記入した児童に「歯みがきがんばったで賞」の賞状を授与しました。給食の時間に保健委員会児童が各クラスを回って賞状を渡しました。夏休みも1日3回忘れることなく歯みがきができる一小生になりましょう!
   

集団登校班会議・集団下校

 本日、集団登校班会議を行いました。各方部ごとに集まり、1学期の集団登校の様子について反省を行い、これからも安全に気をつけながら集団登校できるようにルールや集合時刻等の確認をしました。その後集団下校を行いました。不慮の事態に備えて、集団で下校する練習は大切なことです。本校では、全ての児童がいずれかの集団登校班に所属し、歩いて登下校をするようにご家庭にお願いしています。今後も引き続きご協力をお願いいたします。
   

1、2年生プールに入ったよ!

 本日は、少し肌寒かったですが、2年生は今年2回目のプールでの「水遊び」学習。1年生は小学校で初めての「水遊び」学習を行いました。本日も水泳学習ボランティアの方にご来校いただいて支援を受けながらの学習でした。梅雨が明けるまでは、空とにらめっこしながらの水泳学習となりそうですが、可能な限り入っていきたいと思います。
    

桜水くらぶ(サンキャッチャーつくり)

 7月3日(月)に桜水くらぶで「サンキャッチャーつくり」を親子で行いました。サンキャッチャーは、丸い輪に装飾を施し、きらきら光る宝石のようなオーナメントを中央につければ完成です。窓際や壁に飾って楽しみます。親子で世界に一つだけの「サンキャッチャー」をつくって楽しみました。

初泳ぎ

 プール開きはしたもののなかなか水温が上がらずにプールには入れずにいましたが、昨日、4年生と5年生が初泳ぎをしました。まだ少し冷たいプールでしたが、子どもたちは歓声を上げながら、今年初めての水の感触を楽しんでいました。
 また、今年度も水泳学習ボランティアをたくさんの方に引き受けていただいて、子どもたちの水泳学習の支援をいただいています。標準より5時間程度多く水泳学習の時間を設け、ボランティアの方の支援をいただきながら、子どもたちの体力向上と技術の向上を目指して指導していきます。

   

桜水音楽会

 6月25日(日)に文化センターを会場に桜水音楽会を行いました。運動会終了後から各学年で練習を開始し、音楽の授業だけではなく、休み時間も一生懸命に練習に励む姿が見られました。子どもたちの演奏はいかがだったでしょうか?音楽を通して友だちと協力することの大切さやこつこつと努力することの大切さなど大事なことをたくさん学ぶことができました。楽器運びや駐車場係、児童の安全な誘導など様々な場面でご協力いただいたPTA・音体三役さんをはじめ、学年委員の皆さん、マーチング部理事の皆さんご協力ありがとうございました。
   
1年生は元気にはじめの言葉を発表しました。また、「さんぽ」「アイアイ」「しろくまのジェンカ」「きらきらぼし」の4曲を演奏しました。
 
5年生は、「ゴジラ」「希望の歌」「レッツ テイク ア チャンス」の3曲を演奏しました。
  
3年生は、「イッツ ア スモールワールド」「にじ色の風船」「夢をかなえてドラえもん」の3曲を演奏しました。
  
特設合唱部は、「キセキ」「いまだよ」の2曲を歌いました。
 
特設マーチングバンド部は、「ドレミのまほう」「ウルトラマンメドレー」「COPLAND OPENER」の3曲を披露しました。
 
2年生は、「朝のリズム」「ジェットコースター」「かっこう」「村まつり」の4曲を演奏しました。
 
4年生は、「エーデルワイス」「ラ クンパルシータ」「はじめの一歩」の3曲を演奏しました。
 
とりを飾るのは6年生です。「マルセリーノの歌」「銀河鉄道999」そして斉唱「遥か」担任も一緒になって心を込めて歌いました。
 
最後は全校生で「希望の歌~カワセミのように~」と校長先生の指揮で「ふるさと」を会場の皆さんと一緒に歌いました。
会場が一体となったとても良い音楽会となりました。観覧に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様の心温まるご声援に感謝申し上げます。




桜水音楽会全体練習

 いよいよ桜水音楽会が今度の日曜日に迫ってきました。各学年で最終調整を行い、当日の演奏はばっちりです。各ご家庭でも応援のメッセージをひと声かけていただければと思います。各お便り等を確認の上、駐車場や入場の諸注意・鑑賞上のマナーをお守りいただき、すばらしい音楽会を保護者の皆様とつくっていきたいと考えています。よろしくお願いします。

 全校合唱の練習を体育館で行いました。「希望の歌」「ふるさと」ともに心を込めて歌いました。
 

救急救命法講習会

 職員と1年生保護者を対象とした救急救命法講習会を行いました。昨年度に引き続き、今年度も須賀川消防署の近内様を講師としてお迎えしました。今年度も1年生の保護者様に一家庭一回、夏休みのプール指導をお願いしています。いついかなる時にも冷静に落ち着いて正しい救命法ができるように講習を行いました。「万が一」はないのが一番ですが、「備えあれば」の気持ちで皆さん真剣に講習に取り組みました。
 

放送集会

 本日、放送集会を行いました。初めに、良い歯の表彰、書写・ポスター・標語のコンクールの表彰を行いました。校内でむし歯のない児童(160名います)も代表児童が表彰を受けました。日頃からのご家庭での取り組みに感謝申し上げます。養護教諭からは「むし歯にならないために」どんなことに気をつければ良いのか。資料を使いながらわかりやすく全校児童への話がありました。自分の歯を大切にする子どもたちを育てていきたいです。
  

今日一小では・・・

 3年生のリコーダー講習会がありました。講師の先生をお呼びして、3年生から初めて学習するリコーダーについていろいろと教えてもらいました。今日教えてもらったことを生かして、桜水音楽会での演奏もがんばりましょう。
   
 また、1回目の家庭教育学級「桜水くらぶ」が行われました。保護者の方同士の親睦を深めたり、子育てに役立つ情報を共有したり、親子で一緒にものづくりを楽しんだりと参加した方からは大変ご好評をいただいています。今回は、「エコクラフト」づくり(A4ファイルの入るかごづくり)に取り組みました。これからもいろいろな内容を考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

今年度も図書を寄贈していただきました

 昨年度に引き続き、今年度も札幌北ロータリークラブ様より本校に図書券を寄贈していただきました。2時間目の休み時間に図書委員会の高学年児童が代表でいただきました。子どもたちが大好きな本を選んでこれから購入させていただきます。ありがとうございました。

運動会

 5月20日(土)快晴の空のもと元気な470名の子どもたちが運動会で大活躍しました。気温も上がり、暑い中での運動会でしたが、演技や応援を最後までがんばった子どもたち、大変すばらしかったです。今年度は、190対150で白組が勝利しました。朝早くから最後の片付けまでお手伝いいただいた役員の皆様、子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
       

校歌ダンス指導

 運動会に向けて練習をがんばっている子どもたちですが、今日は業間の時間に6年生が1年生に「校歌ダンス」を教えてくれました。6年生も1年生の頃に教わって上手になりました。このような良い伝統がこれからも続くといいですね。6年生の皆さん、忙しい中ありがとうございました。
 

上学年リレー練習

 上学年のリレー練習がありました。実際にバトンパスをしてアンカーまで走りました。さすがは選抜されたリレーの選手。すばらしい走りに周りで見ていた児童からも大きな声援が送られていました。
 

1年生お掃除がんばってます

 今週から1年生も縦割り清掃班に参加して清掃に取り組んでいます。上学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、ぞうきんがけをがんばっています。
   

運動会全体練習

 5月の連休も終わり、一小は一気に運動会モード突入です。今日は早速、全校生で開会式や閉会式、校歌ダンスの練習を行いました。気温も上がり風が強い中でしたがそれぞれががんばって練習に取り組むことができました。
 

畑を耕してもらいました

 先日のPTA役員全体会の折にPTA会長より、校庭東側にある学校の畑を機械で耕してくださる役員さんがいないかとお願いしたところ、快く引き受けてくださった保護者の方がいました。早速、お父さんとおじいちゃんがお二人で来校され、耕うん機を使って耕していただきました。保護者の皆様には、いつも子どもたちが安心して学習できる環境を整えていただきありがとうございます。

2年生による1年生の学校案内

 1、2年生の生活科の学習で学校案内が行われました。2年生が1年生に名前入りのメダルをプレゼントして、学校案内が始まりました。1年先輩の2年生が学校内を案内し、これから仲良くしていこうと最後にアサガオの種を1年生にプレゼントしました。1年生は、いろいろな教室に興味津々。校長室では、校長先生から話を聞いたり、校長室のイスに特別に座らせてもらったりと大満足の学校探検でした。
   

第1回PTA役員全体会

 4月27日は大変お忙しい中、第1回PTA役員全体会にお集まりいただきましてありがとうございました。今年度の活動計画について委員会ごとに話し合い、今年度の見通しを立てることができました。役員様には運動会や桜水音楽会でもお手伝いをいただきます。1年間よろしくお願いいたします。
 

避難訓練

 4月26日(水)第1回目の避難訓練を実施しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示に従って上手に避難することができました。校長先生や消防署の方からの話をよく聞いて、安全な避難について考えることができました。最後に、水消火器を使っての初期消火の訓練を高学年児童が行いました。須賀川署管内の1月から今までの火災の件数は11件だそうです。ご家庭でも火災予防についてお話をお願いします。
   

歯科検診

 今年度も田代先生においでいただいて、歯科検診を実施しています。今日は4年生以上の児童が検診を受けました。27日の木曜日は3年生以下とさくら・ひまわりの児童が検診を受けます。後日、検診結果が各家庭に渡りますので、早めの治療をお願いします。これからもむし歯予防の歯みがきをしっかり行っていきましょう。

今日はお弁当の日!!

 4月24日(月)今日はお弁当の日です。給食もおいしいですが、お弁当もとてもおいしくにこにこ笑顔で完食しました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
 

校舎と桜、チューリップ

 校舎新築時に寄贈いただいた校舎前、校庭外周の桜がきれいな花を咲かせました。また、学校の用務員さんが植えたチューリップもきれいな花を咲かせて、子どもたちの心を豊かにしてくれています。恵まれた環境のもと、桜水っ子たちは今日も元気にがんばっています。
 

授業参観、PTA総会

 4月14日(金)は今年度初めての授業参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。1年生は初めての給食、初めての5校時授業、初めての授業参観と初めてのことが続いた1日でしたが、がんばって活動できました。参観後のPTA・音体総会、学年学級懇談会もたいへんお世話になりました。総会で承認いただいた内容で今年度は取り組んで参ります。よろしくお願いします。
   

人事異動のお知らせ

 平成28年度末人事異動により、下記の職員が転出・退職及び転入となりましたのでお知らせいたします。
  須賀川市立第一小学校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  【転出職員】
  
    校 長  渡邉 真二  退職
    教 諭  星   彰  須賀川市小塩江小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  山田  伸  相馬市立日立木小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  尾形 陽介  大玉村立玉井小学校へ
    教 諭  津島 美里  いわき市立勿来第三小学校へ
    主 査  吉田 昌代  須賀川市立西袋中学校へ
    講 師  吉成 里美  須賀川市立第二小学校へ
    講 師  藤井 翔太  小野町立小野新町小学校へ
    講 師  新國 杏子  三春町立沢石小学校へ
    調理員  斎藤るり子  退職
    調理員  後藤富美子  退職
    支援員  加藤 裕子  須賀川市立第二小学校へ
       
  【転入職員】
    校 長  長谷川幸三  須賀川市立長沼小学校より
    教 諭  阿部 洋一  須賀川市立小塩江小学校より
    教 諭  蛭田 水季  いわき市立勿来第三小学校より
    教 諭  松本 奈美     新採用
    主 査  佐藤 恵子  須賀川市立柏城小学校より
    講 師  諸根亜理沙     新採用
    調理員  秦  祐子  須賀川市立第三中学校より
    調理員  未定
    支援員  岩井  琴美  新規採用
    

113名の巣立ち~平成28年度卒業式~

 3月23日(木)今年度最後の行事、「卒業証書授与式」を行いました。須賀川市長様をはじめ、多くの来賓の方や保護者の皆様に参加いただき、厳粛な中にも温かい卒業式となりました。須賀川一小を巣立つ113名の卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を期待します。
     

年間行事予定をアップしました

 平成29年度の年間行事予定をアップしました。下記のPDFファイルからご覧ください。また、「行事予定」の「お知らせ」にも同じものを載せておきますのでご覧ください。
 なお、現時点での予定ですので、今後諸事情により変更がありますことを申し添えます。よろしくお願いします。
平成29年度年間行事一覧.pdf

震災を考える

 今週末の3月10日は「震災を考える日」として、全校での避難訓練と集団下校を行います。本校は東日本大震災により校舎が大きな被害を受けながらも一人の犠牲者も出さずに避難することができました。その時の教訓をいつまでも心にとどめ、「防災」について考える教育を毎年行っています。今週は、各クラスで「防災」や「命を守る」ことをテーマにした授業を行います。3月6日には1年生でその授業が行われました。
 

第一保育所の皆さんがきました!

 インフルエンザ等の影響で遅れていた第一保育所さんの一小訪問が2月28日(火)にありました。園児10名の皆さんは、「きれいだねえ」「ひろいねえ」と言いながら笑顔で教室を訪問し、授業を参観しました。
 

6年生から5年生へ

 先日6年生を送る会が行われました。6年生はいよいよ卒業に向かっていきます。清掃班や登校班などは5年生が中心となって進めているところですが、毎朝6年生が行っていた校舎前の旗立台に国旗・市旗・校旗を掲揚する係も5年生が引き継いでいます。6年生に教えてもらいながら5年生が最高学年となる自覚を高めています。
 

6年生を送る会

 4、5年生の実行委員会が中心となって計画した「6年生を送る会」を行いました。各学年からの心のこもったアトラクションに6年生も一緒に踊ったり、手拍子をしたりととても温かい雰囲気の会となりました。残りの1ヶ月、6年生との楽しい思い出をさらに増やせるといいですね。
         

大黒摩季さん来校!!

 2月15日(水)本日、歌手の大黒摩季さんが第一小学校に来校されました。大黒摩季さんは、本校の創立140周年記念事業・震災復興応援ソング「希望の歌~カワセミのように~」をNAOTOさんと一緒につくっていただいた方です。昨年9月に「須一小を訪れたときの子どもたちの言葉を覚えている。今は体調が良くないが、復活したら須賀川へ必ずもう一度行きたい。」というメッセージを送ってくださいました。そのメッセージを実現する形で今回の来校となりました。体育館で全校児童の「希望の歌」を聞いて、大変感動し、子どもたちへのメッセージをいただきました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
   

学級閉鎖のお知らせ(2/8)

明日2月9日(木)より2月10日(金)までの2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、インフルエンザによる出席停止者数は全校で41名です。これからもさらに感染拡大が予想されます。今後も予防と早めの受診をよろしくお願いいたします。
学級閉鎖お便り.pdf

学級閉鎖のお知らせ(2/6)

 明日2月7日(火)より2月8日(水)まで2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で31名で、今後さらに出席停止者数が増えることが予想されます。重ねてお願いです。ご家庭で朝の健康観察を必ず行い、具合の悪い場合は無理をせず休ませてください。また、37度以上の熱がある場合は医療機関での受診をお願いします。
学級閉鎖お便り (2).pdf


平成29年度入学児童保護者説明会

 2月3日(金)に一小に入学予定児童の保護者を対象に保護者説明会を行いました。主任児童委員さんや校長、担当の職員から小学校入学にあたっての様々なお話や入学前の準備等について説明がありました。その後、登校班の確認や入学準備品の販売が行われました。保護者の皆様、風が強い中でのご来校ありがとうございました。全職員で入学までの準備を整えますので安心してご入学ください。

学級閉鎖のお知らせ

 インフルエンザによる出席停止児童が多く、今後感染拡大が危惧されるため1つの学級を学級閉鎖とします。期間は、2月6日(月)と7日(火)の2日間です。該当する学級の保護者様にはノパメールにて連絡をいたしました。学級閉鎖の詳しい内容については下記のPDFファイルでご確認ください。
  学級閉鎖お便り.pdf