須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
快晴に恵まれ、6年生が日光方面への見学学習に出発しました。欠席者もなくみんな元気です。日光江戸村や日光東照宮の見学では、普段できないたくさんの学びができると思います。貴重な経験を重ねてきてくださいね。
今日は季節の集会活動を楽しみました。自分たちで考えたレクリエーション活動で、ゲームや仮装を行いたくさんの笑顔がこぼれました。みんなでたくさん盛り上がりました。
本日、稲田学園松明作り協力会、保護者の皆様のご協力をいただき、松明が無事に完成しました。9月7日(土)の茅刈り、9月28日(土)茅運び、竹切りを経て、今日の日を迎えられたこと、本当に嬉しく感じています。今日の松明製作は、9年生が中心の活動でしたが、途中で7・8年生も参加し、一生懸命に活動してくれました。協力会の皆様のご指導のもと、生徒も保護者の皆様も、手際よく作業を進めることができていました。途中には、来校いただいた須賀川市長様、教育長様から激励の言葉をいただき、活動の様子を見ていただくこともできました。完成した松明を前にした生徒たちの、達成感にあふれた表情がとても印象的でした。世代を超えて、伝統行事が受け継がれていく姿が感じられる素敵な一日になりました。
あとは、11月8日(金)の出発式、そして9日(土)の「松明あかし」を待つだけとなりました。協力会、日本工営、渡辺建設、稲田コミュニティセンター、久保木畳店、そして保護者の皆様、本日までのご支援とご協力、本当にありがとうございました。
令和7年度就学時健康診断が本校で行われました。令和7年度入学予定者を対象に、学校医を招いて健康面での検査を行ったり、保護者の皆様を対象に「子育て講座」を行ったりしました。子どもたちの誘導は、頼もしい6年生のお兄さんお姉さんが担ってくれました。
初めて就学を迎える保護者の皆様にとっては、不安や戸惑いもあるかもしれませんが、今日の小グループでの話し合いで少し緩和されたところがあったようでした。今後、わからないことがあるようでしたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。本日はありがとうございました。
本年度、前期まとめの専門委員会が行われました。前期の反省と後期への引継が主な内容でした。自分たちで課題を見つけ、その解決や改善の取り組みをしていくなど、自治力、マネジメント力を身につけていくのも、委員会活動の大きな目的の1つです。自ら進んで活動する姿を、今後も期待しています。
来年度から3年生がクラブ活動に入るために、見学を行いました。スポーツクラブ、パソコンクラブ、ゲームクラブ、手づくりクラブを見て回りました。どのクラブも楽しくて来年度が楽しみです。
本日、第3回の避難訓練を実施しました。いつ、どこにいても自分の命を守ることができるように、今回の避難訓練は、児童生徒への予告はせず、休み時間中に実施しました。児童生徒は、火災報知器が鳴ったときに、自分のいた場所から校庭へと避難しました。避難後には、須賀川消防署の方のお話を聞き、4年生から9年生の代表児童生徒と本校の職員が水消火器による消火訓練も行いました。
本日、テーマ「Shine~学園でしかできない青春を~」のもと、稲田学園「秋華祭」が、本校体育館で盛大に開催されました。前期課程全員でのダンスの他、後期課程各学年の発表や有志団体による発表、音楽部による発表などが行われました。
今年は、入場者の制限を設けず、ご来賓の他、多くの保護者の皆まさに、子どもたちの活躍の様子を見ていただきました。一人ひとりが輝いている子どもたちの姿は感動的です。企画、準備、運営、演舞を通して身につけた力を、これからの学園生活に生かしてほしいものです。がんばった児童生徒の皆さん、観覧いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。
6年生とアフガニスタンにランドセルを送る費用を捻出するために、5年生とともに取り組んできたドライトマトが完成しました。地元企業さんの協力を得て、その袋詰め作業を行いました。袋には手作りのシールが貼られ、中に入れるドライトマトは商品として売るために正確に内容量を測りました。商品にする厳しさを味わいました。いよいよ、お客さんに売ります。
本日の給食の時間に、8年生の教室で食育の授業を行いました。テーマは「学力UP・運動力UP」でした。生徒たちは、食事の大切さ、食事が勉強や運動に与える影響についてのお話に真剣に耳を傾けていました。
本日、前期課程の3年生から6年生に性教育の授業を行いました。講師の先生をお招きして、子どもたちの発達の段階に応じてやさしく子どもたちの考えを引き出しながら授業をしていただきました。子どもたちが、今日の授業を生かして、自分の命を自分で守り、「なりたい自分」になってくれることを願っています。
地域防災体験会に稲田ジュニアボランティアが参加しました。事前の備えと知識があることの重要性を実感しました。新聞紙や段ボールでスリッパやトイレを作りました。段ボールの簡易ベットの寝心地は思ったより良かったです。また、非常食のドライカレーや五目ごはんは簡単に作ることができました。今日体験できたことを、いざというときに発信できたらと思います。
本日、本校の音楽部が岩瀬牧場の野外ステージで演奏しました。歌あり、ダンスあり、演奏ありのステージで、会場のみなさんを楽しませていました。保護者、ご家族の皆様、観覧ありがとうございました。
体調不良やトラブルもなく、無事見学学習を終えることができました。アトラクションの移動も駆け足で行うなど、全力で楽しむことができました。おかげで帰りのバスはぐっすり・・・ 今日はゆっくり身体を休めて、明日また元気に登校しましょう。
会津方面への見学学習を終えて、3年生が学校に戻ってきました。午後は、カワセミ水族館でたくさんの生きものを見て、しっかり学びました。
3年生が、しっかり話を聞いたり、マナーを守ったりしながら、友だちと仲良く過ごす姿を見て、嬉しくなりました。
大成功の見学学習になりました。すごいぞ3年生!
3年生は、午前中に羅羅屋さんのランドセル工場を見学しました。ランドセルができるまでの工程を説明してもらったり、ランドセルの各部分の呼び方のクイズに挑戦したり、しっかり学ぶ様子が見られました。最後には、ランドセルを作る過程で出た生地を使って作ったキーホルダーをおみやげとしてプレゼントしてもらい、大喜びでした。今は、みんなで楽しくお昼ご飯を食べています。
少し肌寒いお天気ですが、身体を元気に動かして活動中です。
1・2年生の見学学習は、郡山カルチャーパークと郡山ふれあい科学館です。元気に子どもたちは出発しました。少し、肌寒いですが子どもたちのパワーで大丈夫そうです。
3年が会津方面への見学学習に出発しました。出発式では、たくさん勉強して、全員元気に帰ってくるようにと、副校長先生からお話がありました。
羅羅屋、カワセミ水族館で見学学習、猪苗代町カメリーナでお弁当を食べて、学校に戻ってきます。
本日、須賀川市役所において、教育長報告会が開催され、令和6年度tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会 器楽(重奏)の部 管打三重奏で東北大会に出場する本校の3名が参加しました。はじめに記念撮影をして、その後、参加した生徒一人一人が、東北大会に参加した感想や今後の抱負について話をしました。本校の3名からは、東北大会に向けて「全国大会に出場したい」という力強い言葉が聞かれました。最後に教育長から激励の言葉もいただきました。
来る10月19日(土)は、本校の文化祭、『秋華祭』です。今日は設定された活動日の2回目、児童生徒が4つの部門に分かれて活動します。定められた時間や環境の中で、どれだけ実りのある実践ができるか、マネジメント力も育てながら活動中です!!
10月4日(金)に、福島県中学校教育研究協議会の道徳部会が本校で開催されました。県内各地から20名以上の先生方が出席しました。午後には、本校8年生の道徳の授業を公開しました。不安を乗り越えるためにどんな気持ちが必要であるかについて、タブレット等ICTを活用しながら、教材や班のメンバーとの話し合い、自分の経験を振り返ることなどを通して、考えを深めていく様子が見られました。
待ちに待った陸上交流大会が行われました。これまで、子どもたちは目標に向かって練習を重ねてきました。自己ベストを狙いたい、入賞したい等、目標を掲げ臨みました。結果も大切ですが、一人一人が力の限り頑張る姿は、とても輝いていました。これまで、生活を支えてくれた家族、練習を支えてくれた先生方へ感謝の気持ちを伝えたいと思います。
少し雨が残る朝になりましたが、6年生は欠席もなく、みんな元気に出発しました。自分のベストパフォーマンスが発揮できるよう、がんばってください。応援しています!!
本日の昼休み、稲雲ホールにおいて、「第11回いわせ地区小学校陸上競技交流大会」の壮行会が行われました。選手一人一人から大会の目標が語られ、5年生代表児童からの激励の言葉、応援団からの迫力のある、そして思いのこもった応援が送られました。副校長先生からは、「これまでの練習してきたことを自信にして、目標をもってがんばってきてほしい」というお話がありました。大会は10月3日(木)です。6年生全員の活躍と自己記録の更新を願っています。がんばれ稲田学園アスリート!!
本日、5~9年生が本校の文化祭「秋華祭」に向けた活動を行いました。10月19日(土)の秋華祭開幕まで20日をきり、それぞれの部門で話し合いや制作活動、発表の準備等が行われました。児童生徒の手で創り上げる文化祭になり、一人一人が達成感や満足感を味わうことができたらと願っています。
天候が心配されましたが、雨が降ることもなく、作業をするにはちょうど良い気候の中、予定通りの作業を進めることができました。前回刈った茅を学校に運び込むことと、竹を切って枝を払い学校に運び込むこと、搬入された茅や竹を受け入れ整然と並べること、この3つを、協力会や保護者の皆様、日本工営さんや渡辺建設さんの協力をいただきながら3班編制で行いました。ご協力ありがとうございました。
先週、畳表や横断幕も完成しましたので、ほぼ準備が整ったことになります。残すはいよいよ10月26日(土)の本松明製作です。チーム稲田で取り組んでいきます。
稲田幼稚園の運動会に、後期課程の稲田ジュニアボランティアが行きました。運動会がスムーズに進行するように、状況を見ながら動く後期課程の活躍が随所に見られました。かわいい園児たちをやさしく見守る姿もありました。
本日、8年生で道徳の授業研究会を実施しました。自らの経験を振り返りながら、同じ班のメンバーと話し合い、「思いやり」と「感謝」について、自分の考えを深める姿が見られました。
本日、須賀川市役所において、夏休みに実施されたオーストラリア研修視察の報告会が開催され、参加した児童生徒一人一人から研修の内容や思い出に残ったことについて報告がありました。会の最後には、参加者から市長、副市長、教育長へのおみやげの贈呈がありました。
道路の安全な歩行の仕方や安全な自転車の乗り方を、警察の方と交通教育専門員の方々から聞きました。自分の命は自分でしっかり守るために真剣に取り組みました。
大会2日目が始まりました。今日も生徒たちの全力プレーが見られました。2日目の結果をお知らせします。
軟式野球競技
準決勝 対 長沼中 3ー2
決勝 対 須賀川ニ中 0ー7
第2位 県中大会出場
バドミントン競技
女子個人 シングルス 第3位
ダブルス 第1位
男子個人 シングルス 第3位
ダブルス 代表決定戦勝利
以上4組は県中大会出場
卓球競技
男子団体 決勝トーナメント 準決勝
対 西袋中 0ー3 惜敗
第3位
男子個人 シングルス 第3位
ダブルス 第3位
ソフトテニス競技
女子団体 予選Bリーグ 第4位
対 須賀川三中 0ー3惜敗
対 須賀川ニ中 1ー2惜敗
対 鏡石中 1ー2惜敗
昨日の疲れも見せず、元気に出発しました。大会2日目です。競技によって団体戦、個人戦が行われます。今日は自分の持てる力を出し切ることを目標にがんばって欲しいと思います。ガンバレ、稲田選手団!
新しくなった鳥見山陸上競技場で、10月の陸上競技大会に向けて練習をしてきました。とてもきれいになった陸上競技場で思いきり走ってきました。まちの先生に長距離走に出場する子どもたちは、専門的なアドバイスを受けました。とても有意義な時間となりました。
本日の結果をお知らせします。
軟式野球競技
対 鏡石中 10ー0 準決勝進出
卓球競技
男子団体 Aブロック 1位通過
決勝トーナメント進出
男子個人戦 ダブルス ベスト8進出
シングルス ベスト8進出
バドミントン競技
女子団体 第2位 県中大会出場
男子団体 第3位 県中大会出場
明日は、個人戦です。
ソフトテニス競技
個人戦 惜敗
明日は、団体戦です。
いよいよ新人戦がはじまりました。新チーム結成から3ヶ月あまり。これまでの練習の成果を発揮して、本校生徒たちが各会場で健闘中です。
卓球競技
男子団体 明日の決勝トーナメント進出
現在、男子個人戦開催中
ソフトテニス競技
女子個人戦 5ペア出場 惜敗
明日の団体戦に出場
軟式野球競技、バドミントン競技、卓球男子個人戦の結果は、この後お伝えします。
やや肌寒い朝となりましたが、全員元気に大会に向け出発しました。対戦する相手もさることながら、本当に向き合う相手は、自分かもしれません。強い気持ちで戦ってきてください。ガンバレ、稲田選手団!!
9月20日(金)に郡山東高校、光南高校、岩瀬農業高校の先生方をお招きして、今年度2回目の県立高校の説明会を実施しました。保護者の皆様にも参加いただきながら、各高校の校風や特色等についてのお話を聞かせていただきました。生徒たちは、進路選択に向けて真剣に耳を傾けていました。これから本格的な進路選択の時期を迎える9年生にとってとても有意義な時間になったと思います。
9月19日(木)に児童生徒会の役員選挙の立会演説会と投票を行いました。立会演説会では、それぞれの立候補者から「稲田学園をこんな学校にしたい」という思いや「こんな児童生徒会にする」という決意が聞かれ、とても頼もしく感じました。そして、立候補者9名全員が新しい児童生徒会役員として信任されました。新役員のみなさんの力で、稲田学園の新しい歴史を創っていってほしいと思います。
先日の後期課程に引き続き、前期課程のビブリオバトルが開催されました。用意した原稿をただ読むだけでなく、観客に問いかけたり、ジェスチャーを交えたりしながら、本の魅力を伝えました。
読書の秋といいますから、これがきっかけとなり読書活動が活発になるといいですね。
本日昼休みの時間に、図書委員会主催による、後期課程ビブリオバトルが行われました。各学年の代表がそれぞれ自分のおすすめの本を紹介しました。限られた時間の中で、あらすじやおすすめポイントなどを上手に発表していました。前期課程は、20日(金)の予定です。
自主研修を終え、鶴ヶ城に集合しました。大きなトラブルもなく、楽しく活動ができたようです。ほぼ予定通りバスは学園に向けて出発しました。
8年生全員が、元気に学習旅行先の仙台からから帰ってきました。旅行中、すべての集合時刻が守られ、誰一人遅れてくる人がいませんでした。「来年の修学旅行に繋げる」という目標を、ひとりひとりがしっかりと意識していた証拠だと思います。楽しい企画で、行きも帰りもバスの中を盛り上げ、何より学習旅行を大成功に導いた実行委員のみなさん、本当にありがとうございました。
8年生の学習旅行の途中経過をお知らせします。バスの中では、実行委員さんが考えたレクで盛り上がり、瑞鳳殿を全員で見学した後、現在班別自主研修中です。全員元気です。
バスの中の様子
瑞鳳殿での集合写真
班ごとの写真撮影
国際センター駅から班別自主研修に出発です
予定より少し早めに到着した7年生は、赤べこや土鈴などの絵付け体験を行いました。今回の旅行のスローガンは「31色!会津を塗り尽くそう!」です。仕上がりは十人十色、作品を見るのが楽しみですね。
8年生に引き続き、7年生も全員元気に出発しました。会津方面に向かい、体験や班別研修などに臨みます。実行委員長さんのあいさつや出発のあいさつも元気に行うことができました。行ってらっしゃい!!
8年生が、元気に仙台への学習旅行に出発しました。実行委員長からの「学習旅行のテーマを全員で達成しましょう」という力強い言葉と見送りにきた先生方へのお礼の言葉が聞かれ、さすが8年生!た感心させられました。
本日、須賀川市文化センターにおいて、小中学校合奏祭が開催されました。これまでの練習を誇りにして、ステージに上がった21人は、心をひとつに、迫力ある演奏をしました。結果は見事に金賞でした。惜しくも県大会出場の2校には選出されませんでしたが、自分たちのこれまでの努力と今日の演奏に誇りをもってほしいと思います。
また、多くの保護者の皆様にも応援やご協力をいただき、ありがとうございました。
先日行われた令和6年度こども音楽コンクール音源審査において、器楽(重奏)の部で優秀賞をいただき、見事東北大会出場が決まりました。おめでとうございます。東北大会は、11月24日(日)けんしん郡山文化センターで行われることが決まりました。
明日12日(木)は、地区の音楽祭です。これまでの練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスができることを願っております。
本日昼休みの表彰集会では、5名の代表児童生徒に「須賀川信用金庫 桜の絵画コンクール」「牡丹絵画展」「岩瀬地区中学校英語弁論大会」の賞状や記念品、楯を手渡しました。夏休みの課題をはじめ、多くの作品がコンクール等に出品されています。今後も、多くの児童生徒のがんばりが認められることを願っています。受賞されたみなさん、おめでとうございました。
また、集会の最後には、安全係の先生から交通安全についてのお話がありました。児童生徒は真剣に話を聞き、正しい自転車の乗り方や安全な横断歩道の渡り方について確認していました。今日の話を忘れずに、ひとりひとりの大切な命を守ってほしいと思います。
今週12日に予定されている岩瀬地区合奏祭、25日・26日に予定されている岩瀬支部新人総合大会に向けて、選手壮行会が行われました。音楽部の皆さんは、これまでの成長と実績を自信にして、運動部の皆さんは、新人チームの初陣に臆することなく挑戦する気持ちを胸に、それぞれ本番に臨んでください。活躍を心から期待しています。
令和6年度松明作りの茅刈り作業を、協力会の方、日本工営の方、保護者の方にご協力をいただき行うことができました。作業の説明を受けた後、学校近くの茅のある現場に向かいました。まっすぐに高く伸びた茅を切った後、束ねたり干すために立てたりする作業は、思った以上に大変でした。しかし、皆様の稲田学園のためにと協力いただけることに感謝を感じ、作業を通して大切なことを学ぶことができました。
稲田学園にキビタンがやってきました。本校の給食は地元の食材をふんだんに使ったおいしい給食です。今日の給食もきくらげを使ったおいしいお味噌汁や、ふくしまのブルーベリーのゼリーなどとてもおいしいものでした。取材を受けキビタンにとふれ合うこともできました。おいしい給食に感謝しています。
令和6年度の支部中学校駅伝競走大会が無事に終了しました。結果は女子が12位、男子が14位でした。一昨日、昨日から急に気温も上がって、選手たちには過酷なレースだったと思いますが、最後まで全力で走り、仲間の思いのこもったタスキを繋ぐ、そして出場できなかった選手たちからは大きな声援が送られるという、チームとしてのまとまりを感じることができる素晴らしい大会になりました。選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
夏の間練習に励んできた駅伝競走大会が、本日鏡石町鳥見山公園周辺コースで開催されます。元気にあいさつをし、出発しました。ベストパフォーマンスが発揮できることを願っております。
陸上大会に向けて、練習をがんばっています。今日は、陸上の専門の先生をお呼びして、ご指導をいただきました。ハードルの正しい跳び方や、早く走れるコツ等伝授いただきました。大会までの練習に生かして、少しでもベストタイムにつながるようにがんばります。
前期課程1年~3年の人権教育が行われました。みんが幸せに生活するために大切なことは何かを考えたり、相手の気持ちを考えながら伝えたり、思いやりをもったりとても大切な勉強となりました。
不審者侵入の際にどのように対応するのか訓練を行いました。自分の命は自分で守ることや、全員が安全に避難できるようにすることを考え、真剣に取り組みました。避難する様子を警察の方が見てくださり、大きな声を出さずに落ち着いてできていたこと、褒めていただきました。いかのおすしが大切であること、再度心に刻みます。
児童生徒が安全に登校できるように、毎朝指導をいただいていた交通教育専門員の方が本日ご退職されました。校長室において、6年生と9年生の代表から感謝の言葉を伝えるとともに、メッセージと花束を送らせていただきました。専門員の方からは、「これからも交通安全に気をつけて、学校生活をがんばってほしい」というお話をいただきました。これまで、本校の児童生徒を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
今、5年生は社会で米作りについて学習をしているため、地域の方をお呼びして農業講話をしていただきました。大昔からずっと命をつなぐために続いている米づくりについて、知っていることだけではなく、考えて新しいことに挑戦していくことが大切なことだと伺いました。自分たちの生活の中にもつながると思いました。
本日、大東コミュニティセンターにおいて、英語弁論大会が開催され、本校から暗唱の部に2名、創作の部に1名が参加しました。夏休み中の練習の成果が表れ、3名とも素晴らしい弁論をすることができました。創作の部に出場した9年生が第3位に入賞するなど、素晴らしい成績を残すこともできました。発表が終わった後に「100点のできでした。」「自分はこんなことができるんだという気持ちになりました。」という声も聞かれ、生徒たち全員が達成感をもつことができているようでした。帰校後に、お世話になった先生方にしっかりとお礼を述べる姿も立派でした。夏休みの間の練習、本当にお疲れ様でした。
本日、岩瀬地区中学校英語弁論大会と岩瀬支部中学校駅伝競走大会の壮行会を行いました。はじめに、英語弁論大会に出場する生徒3名が夏休み中の練習の成果を発揮して発表を行いました。次に、駅伝大会に出場する選手一人一人が大会の目標を発表しました。最後に、代表生徒が大会に出場する生徒たちのがんばりを称え、大会での活躍を願う激励の言葉を送り、応援団からは力強い応援が送られました。
英語弁論大会は、8月29日(木)に開催され、駅伝大会は9月5日(木)に開催されます。
稲田学園の代表として、自分の努力を信じ、「納得のスピーチ」と「納得の走り」ができることを期待しています。
本日、後期課程の7・8年生は夏休みの成果テスト、9年生は実力テストに臨みました。夏休み中の学習の成果を発揮しようと、どの生徒も真剣に問題と向き合っていました。今回のテストや今日までの学習についての振り返りを通して、自分に合った学習方法を見つけ出し、より効果的で効率の良い学習ができるようになることを期待しています。
第2学期の始業式が行われました。校長式辞の中では、オリンピックで活躍した選手について、メダル受賞者のみならず、一生懸命努力したみんなが素敵だと話がありました。82日間の2学期は、稲田学園の皆さんも目標に向かって努力してほしいと活躍を願いました。
児童生徒代表からは、漢字や習字の学習をがんばってジャンプアップしたい、最上級生として学習や学校生活をしっかり行い、文化祭も盛り上げたいとの発表がありました。合わせて、表彰も行いました。2学期も益々の活躍を期待しています。
本日、9月5日に行われる支部駅伝大会の試走に行ってきました。大会と同じコースを走り、夏休み中の練習の成果を確かめてきました。生徒たちは、汗びっしょりになりながら、懸命に走りました。
本日から3日間、福島県のサポートティーチャーの先生のご協力をいただき、サマースクールを実施します。対象は後期課程の生徒で、今年度は希望者40名が参加します。午後1時から4時まで、苦手な教科や領域の克服、更なる学力向上を目指して勉強します。サポートティーチャーの先生からは、難しい問題にチャレンジするなど、ここでしかできない勉強にも取り組んでほしいというお話をいただきました。生徒の学びが充実することを願っています。
令和6年度第14回須賀川市青少年人材育成派遣事業 オーストラリア研修視察の到着式が、須賀川市役所で行われました。全員が元気に、そして貴重な経験をして戻ってきました。海外での経験を通して、オーストラリアのよさはもちろんのこと、日本や福島県、須賀川市のよさを改めて実感できたようです。
8月7日(水)、須賀川市市民交流センターtetteのたいまつホールにおいて、第21回須賀川市少年の主張大会並びに令和6年度須賀川市青少年健全育成推進大会が開催されました。本校からは1名が参加して、緊張しながらも堂々と自分の意見や経験から感じたこと、学んだことを観客の皆さんに伝えることができました。原稿を作るところから始まり、発表に向けた練習等、これまでの努力の成果をしっかりと発揮することができました。
令和6年度第14回須賀川市青少年人材育成派遣事業 オーストラリア研修視察の出発式が、須賀川市役所で行われました。小学生1名、中学生3名、高校生3名の計7が参加し、ホームステイや現地の学校との交流などをして、8月8日に帰国します。出発式で教育長からあった『百聞は一見にしかず』の言葉が実感できる素晴らしい研修視察になること、そして全員が元気に帰ってくることを願っています。
先月開講式を行って以降、6月16日(日)にはグランドゴルフ大会のお手伝い、そして今回7月28日(日)には、“いなだスポフェス”に運営側として、また競技者として参加しました。暑さの中での開催でしたが、地域の方々や前期課程の子どもたちと爽やかな汗を流していました。
昨日から明日までの3日間、前期課程児童を対象に、学校のプールを開放しています。教職員による監視のもと、楽しく安全に活動しています。
明日は今シーズンの最終日になります。たくさんの児童の来校をお待ちしています。なお、気温や水温が高い状態が続いておりますので、水筒を持参し、水分補給をしながら活動させたいと思います。ご準備をよろしくお願いいたします。
7月22日から、いわき市立総合体育館において県中体連バドミントン競技が行われています。本校からは、女子個人ダブルスと女子団体に出場しました。
結果は、どちらも初戦敗退となりましたが、これまでの練習で身につけた技術と仲間との絆を信じて最後まで全身全霊をかけて戦う姿が見られました。本当にお疲れ様でした。そして、応援に駆けつけてくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、午後6時より「第2回稲田学園地域運営協議会及び第2回学校評議員会」を開催しました。はじめに、校長から1学期の児童生徒の学校生活の様子や大会等での活躍、2学期の予定等についての報告を行いました。その後、4つの班に分かれて、稲田学園の「強み」と「課題」を挙げ、その中から選んだテーマについて話し合いをしていただきました。2学期の教育活動の更なる充実ために、貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。
本日、第1学期の終業式を行いました。前期課程の児童には、「楽しく、充実した、何かに挑戦する夏休みにすること」、後期課程の生徒には、夏休みを部活動や進路選択に向けた「成長のチャンス」ととらえて努力を継続してほしい。そして、何より「自他の命」を大切にしてほしいという願いを伝えました。
代表児童2名による、「1学期を振り返って」という作文発表も行い、2年生児童は、「ぼくががんばったこと」というタイトルで、4月からのがんばりを振り返り、夏休みに向けて「こつこつと勉強すること」「元気に過ごすこと」という目標を堂々と発表しました。6年生児童は、「よかったこと」として、「学び合いができて嬉しかったこと」、「前期課程のリーダーとしての役割を果たせたこと」を挙げ、「これからがんばりたいこと」については、「他の学年に信頼される6年生になりたい」、「自分で課題を見つけて、自主学習に取り組む」という決意が述べられました。
257名の児童生徒全員、安全で実りの多い夏休みを過ごすことを願っています。
7月18日(木)の6校時目に、7年生で学級活動の授業研究会を行いました。生徒たちは「自分と全くちがう人とうまくつき合っていくには何が大切か」という課題に向かって、個人で考えたり、友人との対話から考えを深めたりしていました。
授業の後には、全教員で研究協議を行い、今後の実践に向けて様々な意見を交換しました。
「バランスのとれた朝ご飯を作ろう」というテーマで、4年~6年が食育の授業をしました。自分で1食を作る大変さを実感しました。また、食べることへの感謝や自己管理能力の育成にもつながりました。
「すかがわのやさいをしろう」の食育の授業を行いに、劇団いなっこが来てくれました。やさいを食べることは、元気な体をつくることにつながると、劇を通して実感することができました。ハカイダーの登場にみんなびっくりしていました。やさいをたくさん食べて暑い夏を乗りきります。
本日、地域の旅館「おとぎの宿 米屋」さんをお招きして職業講話を実施しました。米屋さんのお仕事の内容や旅館の仕事から得られるものについてお話をいただき、生徒にとって働くことの必要性や意義、やりがいについて考えるよい機会となりました。
本校では、お弁当作りを通して食生活や健康に関心を持つこと、家族に対する感謝の気持ちを育むことを目的に、7月16日(火)を「MY弁当」の日としています。更に、自分で作ったお弁当で「ふくしまっ子ごはんコンテスト」にも参加します。本日の給食の時間に7年生に事前指導を行いました。
本日より、9月5日(木)に開催される岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けた練習が始まりました。校庭には生徒たちの楽しそうな声が響き、元気な姿も見られました。これから約2か月間、しっかり練習して力をつけてほしいと思います。がんばれ稲田学園特設駅伝部!
本日9年生は、令和6年度須賀川市中学生芸術鑑賞事業である「NAOTO Special Live 2024」に参加しました。本校の校歌「HOME」の作曲者であるNAOTOさんの演奏する全10曲を鑑賞し、ジャンプしたり、手拍子をしたり、とても楽しく、素敵な時間を過ごしてきました。さらに、ステージ上のNAOTOさんは本気で音楽を楽しんでいるように見えて、そんなNAOTOさんの音楽や姿勢を通して、須賀川市の生徒たちが「本気で夢を叶えたい」と思ってくれたら…と思いました。
7月9日(火)の6校時に、岩瀬地区の先生方、須賀川市教育委員会の先生をお招きして、本校8年生の道徳の授業研究会を実施しました。和食を通して日本の良さについて考え、日本の伝統や文化に誇りをもつというねらいの授業でした。8年生は、一生懸命に考え、自分の考えを伝えていました。
本日、朝の読書の時間にボランティアの皆様においでいただき、前期課程の1~6年生にお話し会、後期課程の8年生に読みきかせを実施していただきました。どの学級でも、子どもたちが静かに、そして真剣にお話に耳を傾ける姿が印象的でした。
本日、多くの保護者と地域の皆様にご参加いただき、授業参観と引渡し訓練を実施しました。授業参観は、フリー参観とし、保護者の皆様以外に、地域の皆様にも児童生徒の学校生活の様子を見ていただくことができるようにしました。保護者の皆様に参観いただくだけではなく、実際に参加していただく授業もあり、子ども達は、楽しそうに、そして一生懸命に授業に臨んでいました。
引渡し訓練は、災害や緊急時に安全に児童生徒を帰宅させることができるように毎年実施しています。大切な命を守ることができるように、ご家庭でも「いざという時」の行動等についてお話しいただければと思います。
1年生 国語「おおきなかぶ」の授業の様子
2年生 国語「夏がいっぱい」の授業の様子
3年生 算数「ぼうグラフと表」の授業の様子
4年生 学活「食事を見直そう」の授業の様子
5年生 家庭「ソーイング はじめの一歩」の授業の様子
6年生 外国語「My Weekend」の授業の様子
7年生 理科「身のまわりの物質とその性質」の授業の様子
8年生 音楽「歌い合わせる楽しみ 生命がはばたく時」の授業の様子
9年生 理科「有性生殖」の授業の様子
引渡し訓練の様子
本日、音楽部がコンクールに向けて、ステージ練習を行いました。日頃一人一人が紡いできた音がひとつになると、こんなにも聴く人の心に響くのだと驚きました。指導する先生方の話を聞く真剣な眼差しにも感動させてもらいました。
本日、後期課程の生徒は実力テストでした。先日の期末テストの結果やテストまでの学習を見直し、新たな目標をもってテストに臨んだ生徒が多いと思います。大切なのはテストを受けた後です。どこができて、どこができなかったのか。どんな勉強法が有効だったのかを振り返って、次のテストにつなげてほしいと思います。特に9年生にとって、このテストが「勝負の夏」に向けての「いいスタート」になることを願っています。
本日の6校時目に、後期課程の生徒を対象に「歯科衛生講演会」を開催しました。26名に「良い歯」の表彰を行った後、講師としてお招きした学校歯科医の先生から、今年度の検診結果を基に、本校のむし歯や口腔状態の現状についてのお話と、「歯周病の原因と治療法」という講演をしていただきました。真剣に話を聞く生徒達の姿や「お礼の言葉」を述べた代表生徒の言葉からは、自分の歯を大切にするために、今後の生活を変えていこうとする強い思いが感じられました。
本日1~6年生が参加して、七夕集会が開かれました。各学年の代表児童が一人ずつ願いごとを発表したり、図書委員会の児童がパネルシアターを使って、七夕の由来についてのお話を聞かせてくれたりしました。校内には、一人一人が願いごとを書いた短冊をつるした笹が飾ってあります。みんなの願いが叶いますように。
昨日の職員会議の冒頭、児童生徒会の代表が、先生方に秋華祭のテーマ選考についてプレゼンを行いました。アンケートの経緯や得票数、児童生徒会としての考えなどを説明しました。先生方から質問や要望があり、児童生徒会として再検討することが確認されました。
自分たちの学校を自分たちの手で運営していくという主体性が少しづつ養われています。
外部の先生をお呼びして、水泳教室が行われました。水の中に潜ってとても気持ちがよく、笑顔が溢れました。これから、また何回か続きます。上達できるように頑張ります。
本日は、男子共通110mHの準決勝です。結果は、惜しくも準決勝で敗退となってしまいましたが、自己ベストの更新に向けて全力で走りきったこと、そして、これまでの努力を誇りにしてほしいと思います。
福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて、県中体連陸上大会が開催されています。2日目の今日、共通男子110mHの予選に、本校の生徒が出場し、明日の準決勝に進出しました。明日もがんばってほしいと思います。
楽しかった宿泊学習も終わりのときが近づいています。代表児童から2日間の体験の総括発表がありました。
これから稲田学園への帰路につきます。
昼食をとった後、室内オリエンテーリングを行いました。本館内のあちこちに表示してある番号でビンゴを完成させます。
班で決めたテーマの作品を作りました。雨が降ってきたので、少し早めに切り上げましたが、思い思いの作品となりました
普段よりは少し早めの起床でした。布団の片付けや掃除の後、朝食をとって2日目の活動に備えました。
体調不良者もなく、元気です。少しお天気が心配ですが、雨雲を吹き飛ばしてくれるといいですね。
今日の最後の活動、キャンプファイヤーです。火の神から与えられた火で薪を燃やし、夜空を照らしました。レク係が準備した活動で楽しみました。
体調不良者もなく、みんな元気です。しっかり睡眠をとって明日も頑張ります。
1日活動してお腹はペコペコ。しっかりいただきました。
波も穏やか、海水の透明度も高く、とても良い環境で、磯遊びをすることができました。カニやアメフラシを見つけて、触れたり観察したり貴重な体験をすることができました。
少し遅れて自然の家に到着しました。昼食をとっています。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp