須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
自主研修を終えて、京都駅に集合しました。大きなトラブルや体調不良もなく、自主研修を終えることができました。旅行団は大阪に向かい、ユニバーサルシティーに到着しました。これから夕食です。
明日はいよいよUSJ。お天気が少し心配ですが、みんなの元気パワーで雨雲を吹き飛ばしてほしいものです。
修学旅行の2日目がスタートしました。体調を崩す生徒もなく、みんな元気に京都市内自主研修に出発しました。
旅行団は順調に見学を進めています。パンフレットや教科書で見るのと本物に触れるのとでは大きな違いがあります。音や匂いなど、五感を働かせて見聞を広めています。
1年、3年、5年の歯科検診がありました。歯科医の先生から、仕上げ磨きを丁寧にやっていただいてるおかげで、虫歯が比較的少ないと話がありました。今後とも、ご家庭の協力をお願いしながら、仕上げ磨きや声掛けをお願いします。
旅行団は無事伊丹空港へ到着し、奈良での見学へ進んでいます。天気もよく充実した活動となっています。
待ちに待った修学旅行の朝、予定時間よりも早く全員が集合し、出発式を行いました。実行委員長や校長先生のあいさつのあと、元気な出発のあいさつと共に、福島空港へ向かいました。朝早い時間ではありましたが、前年度転出された先生も含め、多くの先生方に見送られ、元気に出発していきました。
今日は伊丹空港到着後、奈良で神社仏閣を見学する予定です。
1年生が入学して初めての給食でした。メニューは「麦ごはん、ホイコーロー、春雨スープ、アーモンド小魚」です。ホイコーローにご飯がすすみ、あつあつの春雨スープをすすり、大きな口でおいしそうに食べていました。食べ終わると「明日も給食が楽しみ」と話す1年生が印象的でした。
明日13日(木)から15日(土)まで、待ちに待った修学旅行に行ってきます。8年生の時から、事前の調べ学習や準備を丁寧に行ってきました。いよいよ明日出発です。
結団式で実行委員長から「感謝の気持ちを持って、最高の思い出を作りましょう。」とのあいさつがありました。体調を万全にし、実りのある修学旅行にしてほしいと思います。
本日11日(火)17時に、令和5年度メール一斉配信システムの第1回テストメールを配信しました。ご登録ありがとうございました。
第2回テストメール配信は14日(金)17時の予定です。まだ、登録されていない方は是非登録をお願いいたします。登録したはずなのに届いていない方や登録についてお問い合わせのある方は、学校までご連絡ください。
第1回交通安全教室が行われました。前期課程では、安全な道路の歩き方について3つの約束を、稲田駐在所の秋山大智巡査から話がありました。その後、「子ども110番の家」や危険箇所を確認しながら集団下校をしました。後期課程では、自転車の安全な乗り方について、乗る前に確認する「ぶたはしゃべる」を教えてもらいました。1人1人、真剣に話を聞いて、自転車の確認ができました。交通安全の意識が高まった一日となりました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp