当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
2016年3月の記事一覧
桜水だより№195
「ふくしまは負けない」出前スクール
本日、福島民報社の「ふくしまは負けない」出前スクールを桜水ホールで行いました。講師に「おだがいさまFM」のパーソナリティを務める吉田恵子様をお招きして、5、6年生児童が震災や原発で避難生活を送っている人たちの現状についてや支え合って生きることの素晴らしさについてなど、大切なお話をうかがうことができました。
桜水だより№194
須賀川を調べ隊壁新聞
3月6日(日)
5、6年生の「須賀川を調べ隊壁新聞」が地域交流館ボタンに掲示され、3月6日の街かど講演会においでになった会場いっぱいの皆さんに見ていただきました。
なお、この講演会は、本校の卒業生でもある円谷幸吉選手の実兄喜久造さん、幸吉選手の陸上自衛隊郡山駐屯部上司であった斎藤章司さんを講師にお招きしたものでした。幸吉選手に続く子どもたちの育成についてのお話もありました。
5、6年生の「須賀川を調べ隊壁新聞」が地域交流館ボタンに掲示され、3月6日の街かど講演会においでになった会場いっぱいの皆さんに見ていただきました。
なお、この講演会は、本校の卒業生でもある円谷幸吉選手の実兄喜久造さん、幸吉選手の陸上自衛隊郡山駐屯部上司であった斎藤章司さんを講師にお招きしたものでした。幸吉選手に続く子どもたちの育成についてのお話もありました。
元気に外遊び
学校では、休み時間に外遊びを励行しています。寒い中でも子どもたちは元気に外に飛び出して遊んでいますが、今日は晴れて気温も上がり、絶好の外遊び日和となりました。1年生から6年生まで、広い校庭でサッカーやドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、校舎前でなわとびをしたりと元気いっぱいに遊ぶことができました。
1年生なわとび記録会
インフルエンザの児童が多く、延期になっていた1年生のなわとび記録会を本日、3月3日の3校時目に実施しました。多くの保護者の方にボランティアや応援に来ていただきましてありがとうございました。自己新記録を更新した児童や前とびで10分以上跳んだ児童など、それぞれが目標に向かってがんばって取り組むことができました。
桜水だより№193
卒業式練習
6年生は、児童謝恩会が終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。入退場や証書授与、呼びかけなどたくさんの練習内容がありますが、6年間最後の日に一人一人が一番輝く姿を見ていただけるように練習に取り組んでいきます。
桜水だより№192
桜水だより№191
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
0
9
9
0
2