須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中体連総合大会の中止がすでに決定しておりますが、本校の部活動について、文部科学省や須賀川市教育委員会の指導の下、6月1日(月)より再開いたします。
9学年生徒の部活動の活動期間を以下のように設定しましたのでどうぞよろしくお願いいたします。
1 活動期間
(1)運動部 6月30日(火)まで
(2)音楽部 秋の文化行事まで
(3)美術部 夏のコンクールへ作品を出品するまで
2 そ の 他
(1)7月以降に中体連岩瀬支部総合大会の代替大会が開催された場合(現段階で開催未定)は、9学年の運動部生徒につきましては希望者のみ活動期間以降の練習及び大会参加とします。
(2)新型コロナウイルス感染の状況により、変更する場合があります。
(3)ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
29日(金)、8年生では道徳の時間に差別や偏見について考える授業を行いました。
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や嫌がらせが相次いでいる中、差別は身近にも起こりうる問題であり、そのことをわかりやすく解説した青少年赤十字社の資料を副教材として活用しました。
ウイルスが「病気」「不安」「差別」といった三つの顔を持つと解説した資料から、不安から感染症に関わる人を避け、差別が起こるという仕組みを学び、社会の中から「憎悪・偏見・差別」をなくしていくことの大切さに気づくことができました。
2年生の音楽の授業は、「3密」を避けるために、稲雲ホールで行いました。
音楽のリズムに合わせて体を動かし、全員で楽しく歌っていました。教室より広い稲雲ホールで子どもたちは伸び伸び活動できてうれしそうでした。
新型コロナウイルス感染防止対策のため訪問を休止していた移動図書館「うつみね号」が久びりに稲田学園に来ました。子ども達は、久しぶりの来校に大喜びで、早速借りていた本を返し、新たな本を嬉しそうに手にする姿がたくさん見られました。
本を返却したり新たに借りたりする際に、密集・密接にならないように学校司書の先生と用務員さんが足形の間隔をあける印を「うつみね号」の周囲に貼ってくださいました。
「密集・密接・密閉」を避けながら、少しずつ教育活動が再開しています。来週から部活動も時間を限定しながら再開する予定です。一日も早く以前のような子ども達が伸び伸びと活動できる教育環境になればと願うばかりです。
今年度初めての生活委員会による週番引継ぎが行われました。
小学生と中学生の生活委員が一緒に学校生活の改善に向けての建設的な話し合いが行われました。
それぞれ問題点を共有し、稲田学園全体で改善できるように生活委員会を中心にがんばっていきます。
子どもたちはメディアセンターが大好きで、多くの児童生徒がいつも利用しています。そして、メディアセンターには常にとてもきれいな花がたくさん飾られています。
これらのすべての花は、学校司書の先生が色紙で作った手作りのものなのです。とてもきれいで芸術的な花がメディアセンターを訪れる児童生徒や教職員をいやしてくれます。
季節やイベントごとに代わるこれらの花をみんなが楽しみにしています。「3密」になることを防ぎながら、今年度も積極的にメディアセンターを活用していきます。
5月28日(木)、学園だより「稲雲第5号」を全校児童・生徒に配付いたしました。新型コロナウイルス感染症対策に関わる「ソーシャルディスタンス」や「学習指導」、「部活動」や「学校行事」などについて取り上げております。ご家族で、そして地域で話題にしていただければと思います。
「稲雲第5号」はこちらをクリック ⇒ とううん第5号.pdf
過日に配布した文書でお伝えしましたが、7~9年生は6月1日(月)から制服の衣替えが完全実施となります。
衣替えに合わせて、運動着も基本的に半袖・ハーフパンツを着用するようになります。ネーム等の確認も含め、この週末にご家庭で準備をよろしくお願いいたします。
毎年本校では、特別非常勤講師として吉岡利恵先生にご来校いただき、各学年の発達段階に合わせた健康や成長、思春期の心と体の変化や性の問題などについてお話をしていただいております。
本日(5月27日)は、2・4・5.6年生に、「おへそのやくめ」や「思春期の心と体」などをテーマにお話をしていただきました。分かりやすいイラストや人形を使ったり、現在の小学生ならではのネットやスマホなどによるトラブルを紹介したり、それぞれの学年の子どもたちが、集中できるよう配慮したお話でした。命を守るための大切なお話ですので、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
「3密」を防ぐため、これまでとは違った給食の時間となっていますが、稲田学園の9年生はたいへんスムーズに準備を行い、給食をおいしそうに食べています。
さすが、稲田学園の最上級生です!
25日(月)、第1回児童生徒会専門委員会を実施しました。
稲田学園では、5~9年生のすべての児童生徒が各委員会に所属し、それぞれ学校生活の充実と向上を目指して、自発的・自治的な活動が行われています。
5~9年生という異年齢集団による活動を行う中で、様々なアイデアを出し合ったり、互いに助け合ったりする場面が多く見られます。
今後もこのような小中一貫教育校のよさをさらに生かしていきたいと思います。
1年生も元気に小学校の生活を送っています。
1年生の体育の授業では、中学校の保健体育科教員(8年生担任)と1年生の学級担任によるティーム・ティーチング(T・T)の授業が行われています。
複数の教員による一人一人に対するきめ細かな指導と専門的で安全な指導の充実をめざしてT・Tを取り入れています。
授業が終わった後は、水道の前でしっかり順番を守って手を洗うことができていました。
7~9年生の部活動について、文部科学省や須賀川市教育委員会の指導の下、当面の活動時間や終了時間について以下のように設定しましたのでお知らせいたします。
・5/25(月)~5/29(金) 部活動は実施しません。
・6/1(月)~6/5(金) 1時間程度のミーティング等のみの活動(完全下校17:20)
・6/8(月)~当面の間 準備片付けを含めて2時間の活動(完全下校18:30)
・土、日曜日は当面の間、実施しない。
・毎週水曜日を部休日とする。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、どうぞよろしくお願いいたします。
25日(月)、ひさしぶりに全校生で清掃活動を行いました。
自分の新しい清掃担当場所を確認しながら、全員が隅々まできれいにしていました。学校生活が通常に戻ってきたことを感じながら、楽しそうに活動していました。
今年度の給食が今日からスタートしました。1~9年生のすべての学級で「3密」になることを防ぎながら、給食の準備を進めていました。1年生は小学校で初めての給食でした。とても上手に手際よく配膳できていました。
「新しい生活様式」として、これまでとは違って全員で前を向いての給食でしたが全員おいしく食べることができました。
今後は、給食をとおしてマナーや感謝の気持ち、栄養について等、各学年に応じた「食育」について指導していきます。
学校の教育活動が再開し3日目となりました。今日は気温が上がらず冷たい雨の中でしたが、子ども達は元気に登校し熱心に学習や活動に取り組んでいます。
学校では、子ども達の健康を守るため「密集・密閉・密接」にならないように、いろいろな場面で配慮しながら教育活動を進めております。
昇降口や各教室、メディアセンター(図書館)入口などには、アルコールを設置し、登下校や利用の際に消毒を実施しています。
また、各教室等の窓や入口を開け、常に換気される状態を保ちながら授業を実施しています。各教室では、机をできるだけ離し、密集にならないよう配慮しながら教育活動を行っています。
休み時間後や給食前の手洗いなどの場面でも密接にならないよう、距離を保つことを子ども達に意識させるため、手洗い場(水道)前に足形マークを設置し、水道の蛇口も隣との距離が密になりそうな場所は、距離が保てるようひとつ置きに利用するようにしました。
今後も子ども達の学びの環境に配慮しながら教育活動を進めてまいります。
本日は雨の一日です。臨時休業が解除され2日目の朝は、雨のために自家用車での登校が多く、いつもより学校付近の交通状況がたいへん込み合い、危険だと感じました。雨天の際の子どもの送迎については、交通事故を起こさないよう細心の注意をお願いします。
さて、本日は「稲雲第4号」を配付いたしました。ようやく始まった学校生活や、長い学校休業期間中の子どもたちの心や体の問題、そして今後も引き続き注意すべき新型コロナに感染しないための行動等について記事にしておりますので、ぜひご家族で読んでください。ご意見やご質問などありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
「稲雲第4号」はこちらをクリックしてください ➡ とううん第4号.pdf
(写真は、臨時休業解除後の9年生の授業)
18日(月)朝、全校児童生徒が元気に登校しました。久しぶり会う子どもたちは、笑顔で友達と楽しそうに過ごしていました。
子どもたちの声が響く学校は本当に幸せだということを改めて感じることができました。
学校でも「新しい生活様式」を心掛け、教室の換気をよくしたり、ソーシャルディスタンスを意識したりするなど「3密」に気をつけていきたいと思います。
また、手指を介しての接触感染が多いため、こまめな手洗い(石けんを使い流水で30秒程度洗う+清潔なハンカチで拭く)の励行と、教職員によるアルコール消毒を実施していきます。
7~9年生を対象に、登校日に臨時休業中の生活についてのアンケートを実施しました。いくつかの項目の回答結果について紹介いたします。(7~9年生 84名回答)※グラフの数字は人数です。
睡眠について、54%(45名)の生徒が休業前より遅く寝るようになったと答えています。睡眠時間が休業前よりも少なくなっているようです。
起床時間については、70%以上の生徒が遅くなったと答えています。午前9時以降に起床していた生徒も34名いました。
運動遊びについては、なかなか外で活動できない影響のため、ゲーム・PC・スマホ、TV・DVD・You Tubeの時間について60%以上の生徒が増えたと答えています。
新型コロナウイルスについては、約80%の生徒が不安を感じています。特に「すごく怖い」と答えた生徒は20名いました。
長い臨時休業により、基本的な生活習慣が乱れている生徒も見られるようです。学校再開後、これらのアンケート結果を生かしながら生徒の指導や支援にあたっていきます。
18日(月)からの学校再開に向けて、教職員全員で教室やトイレ等、児童生徒が使用する箇所の清掃・除菌活動を行いました。学校再開後、児童生徒が安心・安全に学校生活を送ることができるよう念入りに作業を行いました。
なお、18日(月)から22日(金)までは午前中4校時終了後下校となります。児童生徒は清掃を行いませんが、この期間につきましては、教職員が午後から各箇所の清掃・除菌活動を行います。
市教育委員会から一斉メール及びホームページでお知らせがあったとおり、18日(月)より稲田学園も教育活動を再開します。ただし、本校でも以下のように、段階的に再開しますのでよろしくお願いいたします。
登校の際には、必ずマスクを着用させてください。
<5月18日(月)から5月22日(金)まで>
1 8時10分登校、12時15分一斉下校(短縮4校時)
2 給食及び弁当なし
3 部活動なし
4 持ち物 【検温表、水筒(水かお茶)、臨時休業中の課題・借りた本)】
<5月25日(月)から5月29日(金)まで>
1 通常の教育活動開始
2 給食あり
3 部活動なし
4 持ち物・・・担任から指示のあったもの
<6月1日(月)以降>
1 通常の教育活動
2 給食あり
3 部活動あり(ただし、2時間以内)
4 持ち物・・・担任から指示のあったもの
稲田学園では、「密閉・密集・密接」をできるだけ避けながら教育活動を再開してまいります。行事や各種活動の内容変更・延期・中止も今後検討していかなければなりませんので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、感染予防のため「手洗い・うがい・マスクの着用・咳エチケット」等ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ(須賀川市教育委員会教育長より)は、下記からもご覧いただけます。
臨時休業期間における児童生徒の家庭学習充実のためのコンテンツの紹介をいたします。
以下の福島県教育センターWebページ(臨時休業期間における学習支援サイト)に掲載されていますので、ご活用してください。
→福島県教育センター「臨時休業期間における学習支援サイト」 https://sites.google.com/fcs.ed.jp/learning-center/
以前にホームページでお知らせしましたが、福島県教育委員会から臨時休業中の生徒の家庭学習の充実を目的として、「活用力育成シート」と「定着確認シート」の公開が期間延長されましたのでお知らせいたします。
①活用力育成シート(平成30年度版・令和元年度版)
②定着確認シート(平成25年度版~平成29年度版)
※平成25年度版及び平成26年度版が追加されています。
提供期限が6月1日(月)までに延長されています。今回はダウンロードにパスワードが入りません。福島県教育委員会義務教育課ホームページにアクセスしてご覧ください。
→福島県教育委員会義務教育課 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html
福島県教育委員会が、臨時休業期間中の家庭での規則正しい食生活の充実のため以下の料理レシピを作成しましたのでご紹介します。ぜひ家庭でご活用してください。
→福島県教育委員会健康教育課 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/
○「作ってみようおうちでできる給食レシピ」
○「作ってみようおうちでできるかんたんレシピ」
本日、須賀川青年会議所様より、児童生徒用のマスクをいただきました。授業が毎日実施されることを願って、学校が再開された時に、全校の児童生徒に配付する予定です。自分の会社でも店が営業できないなどの自粛ムードの中、子どもたちへの心温まるご配慮、本当にありがとうございました。
5月11日付け「稲雲」第3号で、吹奏楽コンクール全国大会が中止になったこと、そして、そのことにより県大会も中止が発表されたことをお伝えしましたが、12日付の朝日新聞に、福島県内支部大会も中止と発表されました。
なお、小中学校音楽祭(第1部合唱)と(第2部合奏)については、それぞれの全国大会となる「NHK全国学校音楽コンクール」(合唱・11月)、及び「日本学校合奏コンクール・グランドコンテスト」(合奏・10月)の開催の可否が発表されておらず、それらが示された後に、県大会や地区大会開催について検討がなされる見通しです。
8日(金)の登校日に書写・書道の福島県たなばた展についての案内プリントを配付いたしましたが、今年度の開催中止が決定しました。参加案内と中止連絡が前後してしまい申し訳ありません。
来年度については、例年通りに実施する予定となっています。
昨日に続き、12日(火)も教職員全員で校地内の草刈りや花壇の手入れを行いました。本日も大きなビニール袋が20個以上になるほどたくさんの雑草を刈りました。
教職員全員が、校内の環境を整えながら児童生徒の登校する日を心待ちにしています。
本日、「稲雲」第3号を発行いたしました。残念ながら、登校日の内容を掲載しようとすると登校日当日には配付できないという理由から、ホームページ掲載にて配付に代えさせていただきます。また、新型コロナウイルス感染防止のため、回覧板も月1度だけの回覧ということで、今回の第3号は6月初めに回ることになります。あらかじめご了承下さい。
「稲雲」第3号はこちらをクリック ⇒ とううん第3号.pdf
なお、今回は紙に印刷した「稲雲」の配付ではなく、ホームページ上での発行なので、ご家庭でどれだけご覧いただいたか確認できません。どの程度読んでいただけたかを知るために、できれば本文最後の「いいね」ボタンをクリックしていただけるとありがたいです。
国の緊急事態宣言が継続されたことをうけ、再度休業期間が伸びましたが、本日(5月8日)は、全校児童・生徒の登校日といたしました。各学年ともに、長期にわたる休業中の生活状況に関してアンケートを実施したり、学習課題の取組状況の確認をしたりしました。また、今後も続く休業中の計画的な学習や生活等について指導を徹底いたしました。下校時に、前回の登校日の際に、校長が歌った「今日の日はさようなら」のメロディーで、「♪ま~た~会う~日まで~」と歌いながら下校する中学生もいました。(笑)なお、国から支給されましたガーゼマスクを1枚配付いたしました。もう一枚は、後日配付の予定です。
8日(金)の登校日に、学級担任は久しぶりに会う子どもたちに様々なメッセージを黒板に記していました。
早く学校が再開し、楽しい学校生活が送れることを学級担任、児童生徒全員が願っています!
ホームページやメールでお知らせしていますが、当面の間、臨時休業が延長となるため、明日8日(金)を登校日とします。
明日の登校日に向けて、教職員全員で児童生徒を迎えるための準備や教室・廊下・昇降口付近の清掃・消毒、花壇の手入れなどを行いました。
教職員全員が久しぶりに子どもたちに会えるのをとても楽しみにしており、笑顔で活動していました。
動画を活用した学習支援について
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が当面の間、延長されることになりました。
そこで、県内の小学生が閲覧できるように、福島大学附属小学校で学習動画を公開していただけましたので、ぜひご活用ください。今回の動画は、小学校各学年の学習内容に沿った内容になっております。
閲覧は、下記のバナーをクリックください。閲覧には、パスワードが必要になりますので、nopaメールをご参照ください。
中体連の全国大会・県大会(夏季大会)の中止を受けて、中体連岩瀬支部長より岩瀬支部として対応の連絡が入りましたので、お知らせします。
4月28日付で県中体連体育大会(夏季大会)の中止が決定したことにより、実施予定であった次の大会は中止となります。
〇 岩瀬支部陸上競技大会 令和2年5月13日(水)
〇 岩瀬支部総合体育大会 令和2年5月26日(火)・27日(水)
〇 県中地区総合体育大会 令和2年6月10日(水)・11日(木)
〇 県中地区水泳大会 令和2年6月16日(火)・17日(水)
なお、これらに代わる大会(支部大会)の実施についても検討していきます。実施の有無については、今後の新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、岩瀬支部内の全ての学校において、通常の教育活動が行われていることを確認した上で、6月中旬ごろまでに決定する予定です。
須賀川市教育委員会からのメール一斉配信のとおり、臨時休業が当面の間延長されました。
つきましては、稲田学園は5月8日(金)を登校日とします。前回の登校日同様、8時10分までの登校、11時15分の下校となりますので、各ご家庭のご配慮よろしくお願いいたします。1年生の下校につきましては、まだ慣れていないと思われますので、前回と同様に保護者の方が稲雲ホール外側の大屋根の下まで、徒歩でお迎えにお出でください。(稲田学園在籍の兄・姉と一緒に下校する場合は、その限りではありません。)
登校日には、以下のものを持たせてください。
1 ランドセル(1~6年)・通学カバン(7~9年)
2 4月分の検温表
3 5・6月分の検温表
4 メディアセンター(図書室)から借りた本
5 おうち(家庭)の時間割・生活ノート(7~9年)
6 その他、学級担任から指示のあったもの
なお、体調が悪い場合は無理をさせないでください。(※欠席とはなりません。)また、お子さんを遠方の親類等に預けている場合は、無理に登校させなくても結構です。その場合、学級担任までご連絡ください。今回も学習用課題のプリント等を配付いたしますので、お子さんが登校できない場合は事前に学級担任に連絡の上、ご来校ください。
緊急メールでお伝えしました「5月7日(木)以降の学校の一斉臨時休業の延長」の決定を受けて、須賀川市教育委員会教育長より保護者の皆様へメッセージがありましたので、お知らせいたします。
なお、5月7日以降の登校日等の日程などについては、今後、緊急メールやホームページでお知らせいたしますのでご覧ください。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp