こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

松明製作・畳表縫い

30日(月)、9年生は先週から行っている松明の畳表を縫う作業を行っていました。

9年生は限られた時間の中で、秋華祭の活動と並行して松明製作も行っています。全員が協力しながら楽しそうに活動していました。

9年生は松明製作に向けて、10月5日(土)に竹切り、茅運びの作業を行う予定となっています。9年生の保護者のみなさまにもぜひご協力いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0

秋華祭に向けて(7年生)

秋華祭に向けて、7年生は学級で行う劇について話し合いが行われていました。

中学生として初めての秋華祭で、昨年度よりもすばらしい発表をめざし、活発にたくさんの意見が出されていました。7年生が演じる劇が今から楽しみです。

 

0

秋華祭に向けて(8年生)

秋華祭に向けて、8年生は職場体験学習で学んだことを全員で発表する方法について考えていました。

寸劇で学んだことをわかりやすく、楽しく発表することをめざして話し合いが行われていました。笑顔やあたたかい笑いにあふれた学級活動の時間となっていました。

 

 

0

秋華祭に向けて(9年生)

9年生は、10月19日(土)に行われる秋華祭に向けて各グループに分かれて活動していました。

学年合唱担当のグループは、全員がどのように表現するか、注意するべき点はどこかなど、担当の先生を含めて話し合っていました。学級壁画担当のグループは、完成した作品をイメージしながらきれいに色紙等を貼り合わせていました。学年発表担当のグループは、学年としてどのような発表にしていくべきかを真剣に話し合っていました。

9年生にとって最後の秋華祭が充実したものになることを期待しています。

 

 

0

黄金色のじゅうたん

5月に本校の5年生と8年生、並びに稲田幼稚園の園児の皆さんが協力して田植えを行った田んぼが、現在このようになっています。

今日の青空とのコントラストが大変きれいで、まるで黄金色のじゅうたんが一面に広がっているようです。

来週9日に、稲刈りを予定しています。田植えの時と同様に、稲田公民館さんやご指導いただいた常松義彰様、岩渕爽悠会の皆様方のご協力を仰ぎながら行う予定です。どれぐらいのお米がとれるのか、楽しみです。

0

松明製作 第2弾 ‼

 7・8年生が新人戦で頑張っていた本日26日(木)、9年生は松明製作・第2弾『畳表縫い』を行いました。

松明づくり協力会会長・有馬さん手書きのマニュアルとにらめっこしながら、全員で協力して54枚の畳を縫い合わせました。普段の授業とはまた違った生徒の表情や姿が見られました。

 1つの松明を全員でつくり上げるこの過程が、松明あかし当日と同じくらい大切であることを感じます。今日も9年生の絆がちょっと強くなったように見えました。

完成しているように見えますが、実はまだ縫い合わせが終わっていないのです…

本当の完成は明日 ‼ 頑張ろう!9年生 ‼

0

松明製作に向けて

25日(水)、松明製作に向けた下準備を美術部が行ってくれました。

明日26日(木)に9年生が畳表縫いや白布への文字入れを実施する予定となっていますが、美術部のメンバーは9年生が明日、作業をしやすいように準備してくれました。

今年度の松明製作も動き出しています。

 

0

中体連支部新人総合大会速報④

中体連支部新人総合大会速報

〇卓球部 男子団体

稲田学園 3-0 長沼中 (勝利)

稲田学園 3-2 鏡石中 (勝利)

稲田学園 1-3 須三中 (惜敗)

稲田学園 3-0 大東中 (勝利)

予選リーグ2位通過、明日の決勝トーナメントへ

 

 

0

交通教室

現在、秋の交通安全運動が全国的に行われています。

この期間に合わせ、1~6年生が交通安全への意識を高めるため、交通教室を行いました。

講師として、須賀川警察署の駐在員さん、交通安全協会稲田分会長さん、須賀川市交通教育専門員の方の3名をお招きし、1・2年生は道路の安全な歩き方について、3~6年生は安全な自転車の乗り方について、講師の方々からご指導をいただきました。

教えていただいたことを生かし、今後も交通事故に遭わずに安全な登下校や自転車乗りができるようにしたいです。

講師の先生方、大変お世話になりました。

0

オーストラリア研修視察報告会

21日(土)、市役所で8月5日(月)から12日(月)までの7泊8日の間に実施された須賀川市青少年人材育成海外派遣事業 オーストラリア研修視察報告会が開催されました。

稲田学園の8年生女子生徒も、オーストラリアでの研修で学んだことや感じたことなどを報告してくれました。特に、オーストラリアの学校との交流や食文化の違い、先住民族であるアボリジニのこと、ホームステイで学んだことなどについてユーモアを交えてわかりやすく伝えてくれました。

 

 

質疑応答では、先住民族アボリジニの踊りを披露したり、コアラとの触れ合いから感じたことについて楽しく報告したりしていました。

今回の研修で学んだことや感じたことなどをこれからの学校生活に生かすとともに、ぜひ他の児童生徒にも学んだことを伝えてほしいと思います。

須賀川市青少年人材育成海外派遣事業は、(故)安藤ツヤ氏寄付金活用「須賀川市青少年人材育成基金」により実施されています。

0

音楽部、地区合奏祭で金賞(県大会出場)!

20日(金)、矢吹町文化センターで岩瀬地区小・中学校合奏祭が開催されました。

中学校の部において、音楽部は日頃の練習の成果を発揮し、見事に金賞を受賞しました。さらに上位の2校となる県大会出場権を獲得しました。

多くの保護者の方々にご来場いただき、さまざまな面で生徒をサポートをしていただいたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

演奏を終えた音楽部のメンバーと保護者のみなさま、9年生のメンバー

 

そろいのTシャツに身をつつんだ保護者のみなさまのサポートのおかげで金賞を受賞しました。

0

教育実習が終了しました

20日(金)、7年1組で4週間の教育実習を行った実習生が最終日を迎えました。

授業や生徒との関わりの中で、教員としての喜びや楽しさ、難しさなどを学ぶことができたようです。先生方への最後のあいさつでは、「教員をめざす気持ちが高まりました。教員としていつか稲田学園に戻ってきたいと思います。」とこれからの決意を述べていました。

今後、大学で様々なことをさらに学び、教員としてがんばってくれることを期待しています。

 

 

0

明日(21日)より秋の全国交通安全運動期間となります

明日21日(土)より、秋の全国交通安全運動の期間となります。

期間:9月21日(土)~9月30日(月)までの10日間

秋の全国交通安全運動のスローガン:「身につける 夜道のお守り 反射材」

ご家庭でも交通安全についてお話しいただければと思います。

0

「福島議定書」に調印しました

19日(木)、地球温暖化防止のため、二酸化炭素排出量を減らすことを目的とした「福島議定書」への調印式を行いました。

「福島議定書」は福島県が主催する事業で、趣旨に賛同した学校も調印して目的達成のために取り組みます。稲田学園では、校長先生、児童生徒会会長による調印式を行い、目的やこれからの目標を確認しました。

稲田学園でも地球にやさしい取組を行い、「二酸化炭素の削減目標:昨年度より2%削減」をめざします!

 

0

児童生徒会立会演説会・選挙

18日(水)、児童生徒会立会演説会・選挙が行われました。

児童生徒会長・副会長・庶務に立候補した9名の児童生徒は、立会演説の中で「これからの稲田学園のよりよい姿」を示し、そのために今後何が必要なのか、どうしていくかなどについて与えられた時間の中で熱く語りました。

5年生から9年生までの児童生徒は、9名の候補者のすばらしい演説に耳を傾け、自分の一票を投ずべき候補者を真剣に考えていました。立会演説会終了後、須賀川市選挙管理委員会から借用した本物の投票箱を設置した投票所で児童生徒会役員選挙に票を投じました。

これから始まる8年生を中心とした新児童生徒会が、9年生が築きあげてきた児童生徒会活動をさらに盛り上げていくことを期待しています。

  

 

 

0

県立高校説明会を実施しました

19日(木)、7年生から9年生までの生徒と保護者の方に参加していただき県立高校説明会を実施しました。

説明会には須賀川高校、岩瀬農業高校、長沼高校、須賀川桐陽高校、光南高校、清陵情報高校の6校の先生方に来校していただき、学校や学科の特色、部活動のこと、取得できる資格や卒業後の進路などについて詳しく説明していただきました。

特に、今年度より入試制度が変わる9年生は各学校の先生方の説明を真剣に聴いていました。今回の説明会を参考にし、自分にとってよりよい進路選択をしていってほしいと思います。

 

 

0

岩瀬地区合奏祭・中体連岩瀬支部新人総合大会壮行会

17日(月)、岩瀬地区合奏祭(合奏)に参加する音楽部と中体連岩瀬支部新人総合大会に参加する各運動部の壮行会が行われました。

音楽部は、合奏祭での決意を表明した後、すばらしい演奏を披露してくれました。各運動部は7、8年生だけの新人チームで人数は少なくなりましたが、元気に決意を表明し、大会へ向かう気持ちを高めていました。

また、9年生を中心とした応援団がすばらしい応援で気合いを高めてくれました。参加する選手、応援する側が一体となったすばらしい壮行会となりました。

本番での稲田学園の活躍が楽しみです。

  

 

 

 

 

 

0

学園だより「Home」第14号発行を発行しました

本日、本校学園だより「Home」第14号を発行しました。

主な内容は、松明あかしの取組、東京での「ふるさと須賀川・稲田PR活動」、学社連携コンサート、ボランティア活動、リレーカーニバル、合奏祭にむけてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010917学園だより14.pdf

0

日本学校合奏コンクール全国大会出場決定!

音楽部は日本学校合奏コンクールの録音による予選審査を通過し、全国大会への出場が決定しました。さらに、団体の出場決定だけでなく、ソロ部門(マルチパーカッション)でも9年生男子生徒が全国大会の出場が決定しました。

これまで積み重ねてきた練習の成果が結果に表れました。音楽部のみなさん、おめでとうございます。全国大会でも聴いてくださる方を感動させるような演奏を期待しています。

日本学校合奏コンクール全国大会は、11月3日(日)、けんしん郡山文化センターで開催されます。

 

写真は岩瀬地区音楽祭の時のものです。

0

自主公開授業研究会 兼 須賀川市第2回授業づくり研修会

13日(金)、稲田学園自主公開授業研究会 兼 須賀川市第2回授業づくり研修会を開催しました。

講師に学習院大学特任教授・東京大学名誉教授の佐藤学先生をお招きして、稲田学園のすべての教員の授業について参観していただきご指導していただきました。

9年1組で行われた善方由美子教諭による数学科の自主公開授業では、須賀川市内の小中学校の教員だけではなく、仙台市や埼玉県の先生にも参加していただきました。9年1組の生徒は、難しい課題に真剣に取り組み、二次方程式の規則性やおもしろさに気づくことができました。授業後の事後研究会では、9年1組の生徒の意欲的に課題に取り組む様子などについて参観者による活発な話し合いが行われました。

また、佐藤学先生の講演から、児童生徒が学び合うためにはどのような工夫や改善が必要なのかについて学ぶことができました。

今後も、児童生徒が「わかる・できる」と感じることができるような授業づくりを進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

中体連岩瀬支部新人総合大会の対戦校決定!

25日(水)、26日(木)に行われる中体連岩瀬支部新人総合大会の対戦相手が決定しました。

〇 野球部 1回戦:須賀川三中 9:00~(牡丹台球場)

〇 ソフトテニス部 個人戦(1ペア):鏡石中ペア 10:00~(牡丹台庭球場)

〇 バトミントン部 個人戦(3名):天栄中選手、仁井田中選手、天栄中と須二中の勝者(鳥見山体育館)

〇 卓球部 男子団体予選リーグ:鏡石中、須賀川三中、長沼中、大東中(須賀川アリーナ)

詳しい日程等につきましては、各部より参加計画を配付いたしますのでご確認をお願いします。

 

0

3つの数の計算の授業(1年生・算数)

12日(木)、1年生では3つの数の計算を理解する算数の授業が行われました。

「はじめに、3にんのります。つぎに、2にん(ふたり)のります。そのつぎに4にんのります。みんなでなんにんになりましたか。」という問題文を理解し、3つの数でも1つの式に表すことができることを全員で考える授業が展開されました。

1年生の児童は、授業をとおして数や式の便利さやおもしろさに気づくことができました。

 

 

0

クマ目撃情報

 

本日9月13日(金)朝、市内長沼地区木之崎地内の長沼ニュータウン入口付近の田んぼにてクマを目撃したという情報が須賀川警察署に寄せられました。

先週末に続いての目撃情報となります。つきましては、本日、児童生徒に対して改めてクマに対する注意喚起・安全確保について指導しましたが、児童生徒の登下校時及び休日の過ごし方等について、引き続き下記のとおり保護者や地域の皆様のご協力をお願いいたします。

                        記

1 登下校について

登下校に関しては、できる限り保護者の方に見守っていただく。登下校時の保護者の協力が難しい場合は、複数で行動する。場合によっては、教職員が巡視したり付き添ったりする。
2 クマと遭遇しないために

(1) クマの形跡(新しいクマの糞や足跡、樹木への爪痕)があるところには行かない。

(2) クマが活発に行動する朝夕は特に注意し、自分の存在を知らせるために、笛や鈴などを鳴らして歩いたり、自転車で走行したりする。またできるだけ単独行動は避け、複数で賑やかに行動する。

(3) 霧や風の日、川の近くでは、クマの視覚や聴覚が十分に発揮できないので、特に注意する。

(4) 子グマを見たら絶対に近づかない。近くに親グマがいるので、慎重にその場から立ち去る。

(5) 休日の山歩き等は控える。屋外遊びにも十分気をつける。

3 もし遭遇したら

(1) 遠方に熊がいる場合は、あわてずに速やかにその場から立ち去る。

(2)  近くで遭遇した場合は、大声を出さない。投石などをしない。自分の目でクマの動きを確かめながら、そっと静かに後ずさりして離れる。

(3) 十分離れるまでは背中を見せて逃げない。(すぐに背中を見せて逃げるとクマが興奮し、追いかけてくることがあります。)

4 人里に寄せつけないために

(1) 家の周りに食べ物や残飯を捨てたり、ゴミ箱やコンポストなどから悪臭を出したりしない。

(2) クマは蜂蜜が好物なので、蜂の巣はできるだけ早く駆除する。

5 その他

(1) クマを目撃した場合は直ちに警察に通報してください。

(2) 現在、学校では熊鈴を希望する児童生徒に貸与しておりますが、貸与を希望する場合は学級担任に申し出てください。

0

思春期性教育講座(8年生)

12日(木)、8年生は思春期性教育講座を実施しました。

保健師・助産師・思春期保健相談士の宗形初枝先生を講師にお招きして、生命誕生には大きな喜びや感動があることや生命の尊さについて、助産師としての経験を基にわかりやすくお話ししていただきました。また、健康で豊かな人間性と社会性をもった性意識、性行動の大切さについてもお話ししていただきました。

8年生は、宗形先生の講話から、相手やパートナーを思いやる気持ちの大切さやすばらしさ、将来のよりよい生き方について真剣に考えることができました。

 

 

0

衣替えの準備をお願いします(7~9年生)

衣替えの季節が近づいてきました。本日、「衣替えについて」の文書をご家庭に配付しましたのでご覧いただきたいと思います。

衣替えの準備期間は9月24日(火)~10月4日(金)です。10月7日(月)から衣替え完全実施となります。

ご家庭での準備ならびにご指導をよろしくお願いいたします。

  

 

0

粉末の見分け方の実験を行いました(7年・理科)

12日(木)、7年生の理科では4種類の白い粉末を見分ける実験が行われました。

「粒のようす・手ざわり」「水に入れたときのようす」「熱したときのようす」「自分たちで考えた方法」の4つの方法を用いて白い粉末を見分けていました。

生徒は、実験により目の前で白い粉末が変化したり、変化しなかったりすることについて記録を取りながら楽しそうに実験を進めていました。

 

 

0

児童生徒会役員選挙に向けた選挙活動

18日(水)に行われる児童生徒会立会演説会・投票が実施されます。

現在、選挙活動が行われ、登校時に立候補者は選挙公約を伝えて投票を呼びかけています。立候補者も投票する児童生徒もよりよい稲田学園について全員で考えてほしいと思います。

 

0

読み聞かせが行われました(9年生)

11日(水)、9年1組で読み聞かせボランティアの佐藤美恵子さんによる読み聞かせが行われました。

9年生の発達段階に合わせた心に響く内容の絵本を臨場感あふれる語り口で読んでいただきました。9年生は、全員が体を前に乗り出しながら佐藤さんの声に集中していました。

 

 

0

東京・日本橋で須賀川・稲田PR活動(8年生)

10日(火)、8年生は東京都内へ学習旅行に行ってきました。

東京都内で班別自主研修を行ったり、日本橋ふくしま館(MIDETTE)で須賀川・稲田PR活動を行ったりしてきました。

須賀川・稲田PR活動では、須賀川の農産物と物産物の販売や松明あかしなどのイベント紹介を行いました。初めは緊張してなかなか声が出ない生徒も後半には積極的に声を出し、日本橋を歩く方々に須賀川・稲田をPRすることができました。

物産展を開催した須賀川市役所観光交流課の職員の方や日本橋ふくしま館(MIDETTE)の職員の方からお褒めの言葉をいただき、生徒は充実感を味わうことができました。

次年度に修学旅行で実施する予定の関西での須賀川・稲田PR活動が今から楽しみです。

  

 

 

0

会津若松市で学んだ学習旅行(7年生)

10日(火)、7年生は、「Smile  ~仲間と最高の旅を~」を学年学習旅行スローガンに設定し、会津若松市の地理・文化・歴史などについて体験をとおして学んできました。

全員で日新館において座禅体験をしたり、計画に基づいた班別自主研修を行ったりすることをとおして、会津若松市についての理解を深めるだけでなく、仲間と協力することや相手を思いやって行動することの大切さを学びました。

今後は、事後学習で学んできたことを一人一人がまとめる予定となっています。

 

 

 

0

今日の給食は「お月見献立」です

9月13日(金)は十五夜です。

当日本校では、自主公開及び市授業づくり研修会のためお弁当持参日となりますので、一足早く今日の給食が「お月見献立」となりました。

メニューは、きのこごはん、牛乳、千草あえ、田舎汁、お月見だんごです。

お月見は、美しい月を眺めて、秋の農作物をお供えして、収穫に感謝する風習です。

今日の給食でも、きのこごはん、田舎汁などに、秋に収穫される食材がたくさん使われていました。

ごちそう様でした。

0

松明あかしオリエンテーション

 本日5校時、9年生を対象に、松明あかし・松明製作についてのオリエンテーションを行いました。

 オリエンテーションでは、『稲田松明づくり協力会』会長:有馬秀明さまを講師にお招きし、須賀川市の歴史や松明あかしの歴史、稲田中学校が松明あかしに参加するようになった経緯などについてご講演いただきました。

 先週木曜日には松明あかしについてのDVDを鑑賞し、土曜日には茅刈りを行い、そして本日のオリエンテーションで学び、いよいよ自分たちの松明を製作するという気持ちが高まってきたようです。

 

 今後は9月26日に畳表縫い、10月5日に竹切り・竹運び・茅運び、10月26日に本体の製作となります。ご協力よろしくお願いいたします。

0

楽しく活動してきました

1~3年生が学習旅行に出かけてきました。

1・2年生は郡山市にあるカルチャーパークで、3年生はいわきにあるかまぼこ工場とアクアマリンふくしまで、それぞれ楽しく活動してきました。

【1・2年生】~2年生が1年生のお世話をしながらたくさんの乗り物に乗ってきました。

【3年生】~かまぼこ工場では、かまぼこが作られる工程を詳しく教えていただいたり、試食をさせていただいたりしました。アクアマリンでは、海の生き物を見たり、実際に触れたりしながら活動しました。

0

明日(10日)は学習旅行です(7・8年生)

明日10日(火)の学習旅行(7・8年生)は、予定通り実施します。

しおりを見て集合時間や持ち物の確認をお願いします。

〇7年生 見学地:会津若松市方面  集合時間:7時40分

〇8年生 見学地:東京都内  集合時間:7時00分 

それぞれ充実した学習旅行になることを期待しています。

0

大活躍でした

9月7日(土)、田村市陸上競技場で小学生リレーカーニバル大会が行われました。

本校陸上クラブからは、男女4×100mRにそれぞれ1チームずつ、女子走り幅跳び、女子800m走、男女ジャベリックボール投げへ計14名の選手が参加しました。県内各地から多数の選手が集まるレベルの高い大会でしたが、出場した選手のみなさんはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、自己ベストやチームベストを更新するパフォーマンスを見せてくれました。

そんな中、男女ともジャベリックボール投げでは優勝を、女子走り幅跳びでは6位入賞を、それぞれ果たすことができました。ちなみに、男子ジャベリックボール投げは、今年で3年連続の優勝です笑う

今後は、10月のいわせ地区陸上大会に向けた練習となります。新たな目標を持たせ、練習に取り組んでいきたいと思います。

0

臨時休校のお知らせ

台風15号が接近し、大雨と強風の恐れがあることから、9日(月)は児童生徒の安全確保のため臨時休校といたします。なお、外出を控えさせる等、お子さんの安全確保にご配慮をお願いいたします。

0

松明製作に向けた茅刈り、たいへんお世話になりました

7日(土)、松明製作に向けて茅刈りが行われました。

「松明づくり協力会」のみなさま、稲田区長会のみなさま、日本工営(株)の社員のみなさま、公民館のみなさまなどのご協力をいただき、9学年生徒、9学年保護者、PTA役員、教職員などあわせて100名ほどで茅刈りの作業を行いました。

気温が高い中でしたが、9学年生徒は一生懸命に作業に取り組み、予定よりも短い時間で作業を終えることができました。

ご協力いただいたすべての方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

教育実習生が2週間の実習を終えました

6日(金)、8年1組で国語の教育実習を行っていた実習生の最終日を迎えました。

2週間の間、授業や学校行事などの学校生活を生徒とともに一生懸命に取り組んでいました。今後、教員採用試験を経て、正式な教員となって活躍することを祈っています。

 

0

校長先生に授業をしていただきました(8年生)

5日(木)、8年生は校長先生に授業をしていただきました。

「8年生の皆さんに期待すること これからの稲田学園の最上級生になるにあたって」と題して、校長先生が8年生に期待することやこれからの稲田学園の中心となって活躍してほしいこと、学習旅行における須賀川・稲田のPR活動について願いや思いについての授業が行われました。

現在、8年生は学校生活の様々な場面でリーダーとなる機会が増えてきていますが、校長先生の講話から学校生活をさらに前向きに取り組んでいこうという意欲を高めることができました。

 

 

0

ボランティア活動を行いました

5日(木)、1年生から9年生までの全校生でボランティア活動を行いました。

ボランティア活動をとおして、地域や学校を愛する心を培うこと、「いなだっ子マナーアップ作戦」の意識をもって、学園や学園外の美化活動に取り組むことをねらいとして実施しました。

児童生徒は稲田学園の他にも、児童館や稲田幼稚園、岩渕公民館の除草や窓ふき、ごみ拾いなど一生懸命取り組みました。小学生と中学生が協力して一緒に活動する中で、お互いを思いやる優しい言動がたくさん見られ、活動後はきれいになった場所でさわやかな気持ちになることができました。

 

 

 

 

0

一斉メール受信アドレスの変更について

本校も含め、須賀川市教育委員会で活用しているメール一斉配信システムですが、以下のアドレスを使用している方にメールが届きにくい状況になっているようです。

該当される方は、アドレスの変更をお願いいたします。

【届きにくいアドレス】

********@icloud.com

※ @以下がicloud.comのメールアドレスです。

こちらのアドレスでご登録されている方は、お手数ですが、以下のファイルから登録変更手続きの画面を開き、アドレスの変更手続きをお願いいたします。

  ↓ ↓ ↓

アドレス変更の手順.pdf

0

クマに対する注意喚起について

 

本日9月6日(金)午前7時20分ごろ、市内泉田字古内付近においてクマを目撃したという情報がありました。

つきましては、本日、児童生徒に対してクマに対する注意喚起・安全確保について指導しましたが、児童生徒の登下校時及び休日の過ごし方等について、下記のとおり保護者や地域の皆様のご協力をお願いいたします。

                        記

1 登下校について

登下校に関しては、できる限り保護者の方に見守っていただく。登下校時の保護者の協力が難しい場合は、複数で行動する。場合によっては、教職員が巡視したり付き添ったりする。
2 クマと遭遇しないために

(1) クマの形跡(新しいクマの糞や足跡、樹木への爪痕)があるところには行かない。

(2) クマが活発に行動する朝夕は特に注意し、自分の存在を知らせるために、笛や鈴などを鳴らして歩いたり、自転車で走行したりする。またできるだけ単独行動は避け、複数で賑やかに行動する。

(3) 霧や風の日、川の近くでは、クマの視覚や聴覚が十分に発揮できないので、特に注意する。

(4) 子グマを見たら絶対に近づかない。近くに親グマがいるので、慎重にその場から立ち去る。

(5) 休日の山歩き等は控える。屋外遊びにも十分気をつける。

3 もし遭遇したら

(1) 遠方に熊がいる場合は、あわてずに速やかにその場から立ち去る。

(2)  近くで遭遇した場合は、大声を出さない。投石などをしない。自分の目でクマの動きを確かめながら、そっと静かに後ずさりして離れる。

(3) 十分離れるまでは背中を見せて逃げない。(すぐに背中を見せて逃げるとクマが興奮し、追いかけてくることがあります。)

4 人里に寄せつけないために

(1) 家の周りに食べ物や残飯を捨てたり、ゴミ箱やコンポストなどから悪臭を出したりしない。

(2) クマは蜂蜜が好物なので、蜂の巣はできるだけ早く駆除する。

5 その他

(1) クマを目撃した場合は直ちに警察に通報してください。

(2) 現在、学校では熊鈴を希望する児童生徒に貸与しておりますが、貸与を希望する場合は学級担任に申し出てください。

(3) 現在、付近を警察、駐在所、猟友会がパトロールを強化しており、学校、稲田公民館、警察、市役所、市教育委員会等で情報共有を図りながら連携を強化しています。

0

台風15号接近に伴う登校・給食の対応について

(YAHOO天気・災害ホームページより掲載)

 台風15号が9月9日(月)に福島県付近を通過する予報が出されたことにより、須賀川市教育委員会より下記の対応をするよう連絡がありました。本日、児童生徒への指導を行いますが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

              記

1 9月9日(月)の登校について

 ・ 台風15号の進路によっては、9月9日(月)を場合によっては臨時休校とします。

 ・ 須賀川市教育委員会が9月8日(日)正午に判断しますので、8日(日)午後1時以降、メール一斉配信システム等で9月9日(月)の登校についてお知らせします。

 

2 9月9日(月)の給食について

 ・ 臨時休校になることが考えられるので、9日(月)は給食がありません

 ・ 登校となった場合はお弁当持参日となります。お手数ですが忘れずに持たせて下さい。

 

3 台風接近時の安全確保について

 ・ 暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出は控えるようにさせて下さい。

 ・ 台風が通過した後も、倒木や河川の増水などによる危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないことを、お子さんにお話下さい。

0

松明あかし、茅刈りのご協力をお願いします

今年の松明あかしは、11月9日(土)に行われます。稲田学園では、毎年、「松明づくり協力会」のみなさまのご協力をいただき、すばらしい松明を製作することができています。今年もすばらしい松明を製作し、心に残る思い出を作りたいと思います。

7日(土)に以下のとおり松明製作のための茅刈りを実施します。9学年保護者のみなさまにご協力をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

<茅刈りの日程>

〇日時 9月7日(土)9:00に茅刈り場(地図参照)に集合してください。場所がわからない方は8:30に稲田学園に集合してください。教職員と一緒に茅刈り場へ移動します。

〇場所 保土原(地図参照)

〇参加者 9学年生徒 教職員 9学年保護者のみなさま PTA役員の方 松明づくり協力会のみなさま

〇服装・持ち物 ジャージ、軍手、タオル、飲み物

〇その他 小雨決行 雨天の場合は、カッパを持参してください。茅刈り場付近は自動車用の駐車場がありませんのでご了承ください。自転車で来る生徒は事故にあわないように注意してくだだい。

 

茅刈に参加する方へ.pdf

松明あかし茅刈り場地図.pdf

0

東京での須賀川・稲田PR活動に向けて(8年生)

10日(火)の学習旅行で8年生は須賀川・稲田PR活動を行います。

東京の日本橋ふくしま館(MIDETTE)で行う須賀川・稲田PR活動で配付するチラシをグループごとに作成し、学習旅行当日を待つばかりとなっています。

来年度の修学旅行にもつながる東京での「須賀川・稲田PR活動」を成功させてほしいと思います。

 

0

学園だより「Home」第13号発行を発行しました

本日、学園だより「Home」第13号を発行しました。

主な内容は、2学期始業式、PTA親子奉仕作業、5年生森林環境学習、小学生の水泳記録会、英語弁論大会、中体連支部駅伝競走大会等についてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010905学園だより13.pdf

0

紗羽しゅうこさん(シャンソン歌手)のコンサートが開かれました

4日(水)、稲田公民館・稲田学園学社連携融合事業として紗羽しゅうこさんのコンサートが開かれました。

コンサートには7年生から9年生の生徒だけでなく、公民館高齢者教室受講者の方や地域住民の方など多くの方が来校され、会場の稲雲ホールは大きな熱気に包まれました。

紗羽さんの素晴らしい歌声に圧倒される中、全員で稲田学園の愛唱歌「HOME」を歌ったり、みんなが知っている楽曲を一緒に口ずさみながら紙飛行機を全員で飛ばしたりするなどたいへん盛り上がりました。

すばらしい歌だけでなく、紗羽さんのユーモアあふれる語りと「命の大切さ」を真剣に伝える熱いメッセージから、「前向きな生き方」について全員が考えることができました。

 

 

 

 

0

学習旅行に向けて(7年生)

10日(火)に実施する学習旅行に向けて、7年生は調べ学習を進めています。

7年生が訪れる会津若松について、歴史や文化、名所、食べものなどパソコンや資料を使って楽しそうに調べていました。

グループで協力しながら、充実した学習旅行にしてほしいと思います。

 

0

秋華祭のテーマが決定しました

10月19日(土)に行われる秋華祭のテーマは、「笑顔満祭 ~仲間とともに一生の思い出を~ 」に決定しました。

今後、このテーマをもとにシンボルマークやテーマソング、実際の活動内容などについて話し合いで決定していきます。

実行委員会を中心に秋華祭についても動き出しています!

0

岩瀬支部駅伝大会、がんばりました

8月30日(金)に行われた岩瀬支部駅伝大会では雨の中、選手、補助役員の全員ががんばりました。

残念ながら入賞はかないませんでしたが、夏休みの練習の成果を発揮し、自己ベストを出した選手も多くいました。参加したみなさん、おつかれさまでした。

  

 

 

 

 

0

松明あかしに向けて

今年も11月に行われる松明あかしに向けた松明づくりがスタートします。

本校の松明づくりは、地域の方々で組織される「松明づくり協力会」の皆様の協力を得ながら行っています。昨日、その協力会の総会が行われ、今年度の活動や会の組織等について話し合われました。

 

今週末の茅刈りから始まり、来月の竹切りを経て、来月末には本格的な松明づくりを行います。

今年も立派な松明が完成し、本番当日には稲田学園の子ども達が完全燃焼できますよう、協力会の皆様、及びPTA会員の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

0