こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

第2回一小一中一貫授業研究会

11月25日(金)に、第2回一小一中一貫「授業研究会」を行いました。

今回は一小を会場にして、6年生3学級の授業を中学校の先生方に参観していただき、その後事後研究会

を行いました。

中学校の先生方からは、「落ち着いて学習に取り組んでいた」「小学校からこのような学習が成立して

いると、中学校でもスムーズに学習に取り組める。」「それぞれ意見は違うが、尊重しながら話し合い

を進めていく姿が見られた。」など、お褒めの言葉をいただきました。

学力向上面だけでなく、生徒指導や保健関係についても協議することができましたので、今後も中学校

の先生方としっかりと連携してまいります。

小中一貫サポート授業(5年理科)

11月25日(金)に、須賀川一中佐浦先生に、理科のサポート授業をしていただきました。

子ども達は、「物のとけ方」について実験を行いながら、不思議に思ったり調べてみたいと思ったことを、

プリントにまとめていました。

授業後には、「今日の理科楽しかったです。」と感想を述べている児童が多く見られました。

佐浦先生、お忙しい中、本校5年生児童のためにご指導いただきましてありがとうございました。

健康な歯と食べ物(4年学級活動)

11月24日(木)に、歯科衛生士の中山愛子先生に歯科指導をしていただきました。

「歯に良い食べ物とむし歯になりやすい食べ物があることを知り、歯や体に良い食べ物を進んで

とることができるようにする」ことをねらいに授業を進めました。

はじめにどうしてむし歯になるか確かめて、エビせんとするめの食べ比べをしました。

次に中山先生から噛むと歯・口にどんなよいことがあるのか聞きました。

そして、班ごとに「わたしたちの歯がいーぜ作戦」を考えました。

最後に、実際に実行することを決めてワークシートに記入しましたので、ご家庭でもご確認を

お願いいたします。

中山先生には、1・4年生を中心に毎年歯科指導をしていただいています。

お忙しいところ、誠にありがとうございました。

主権者教育(6年生)

11月18日(金)に、6年生が「主権者教育」についての授業を、弘前大学蒔田教授にしていた

だきました。

アニメ「ポリポリ村の民主主義」を見ながら授業が進み、村に「橋を作るか」「お祭りを行うか」

という論点で村長選挙が行われることについて、子ども達が議論して投票を行い、その後の村の

様子を見ていきました。

自分たちの1票が村の未来を左右することで、子ども達は自分の意見に責任をもって1票を投じて

いました。

6年生の子ども達も6年後に投票権を持つことになります。その時にしっかりと政策を吟味すること、

必ず投票すること、投票結果には従わなければならないことなど、民主主義の根幹としての意識を

この授業を通してもつことができたようです。

貴重な機会をいただきました蒔田先生、本当にありがとうございました。

第3回全体授業研究会

11月18日(金)に、福島大学の宗形潤子教授をお招きして、第3回全体授業研究会を行いました。

今回は、1年4組の国語科「じどう車ずかんをつくろう」の授業で研修させていただきました。

子ども達は、「つくり」「しごと」をしっかりと区別し、自分の決めた車について一生懸命調べること

ができました。

宗形先生からも、とても素直で一生懸命がんばる子ども達であると、お褒めの言葉をいただきました。

宗形先生には、毎年本校に来ていただいております。大変お忙しいところ、ご指導ありがとうございま

した。今後もよろしくお願いいたします。