2022年4月の記事一覧
特設クラブ保護者会・音体三役会
4月27日(水)に、特設クラブ保護者会・音体三役会を行いました。
合唱部、陸上部、マーチング部に分かれて、令和4年度の役員や活動計画等について話し合って
いただきました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、第1回の活動は5月2日を予定しています。なかなか思う
ように練習時間がとれない中ではありますが、子どもたちにとって少しでもよりよい活動になる
ように、様々な点において工夫して行ってまいります。
お忙しい中、お集まりいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
入学おめでとう集会
4月26日(火)に、入学おめでとう集会を行いました。体育館には1年生と6年生が集まり、「遊具
の正しい使い方」や「学校クイズ」、「手遊び歌」などを行い、6年生が1年生を喜ばせてくれました。
最後に1年生全員で、お礼の言葉を元気に発表していたのが、とてもかわいらしかったです!
それを見ていた6年生もとっても嬉しそうでした。
他の学年は、お花のアーチや壁面の花飾り、招待状やお祝いメダル等を分担してつくり、とても温かい
雰囲気の中でできた集会でした。
交通安全教室・交通安全委嘱状交付式
4月22日(金)に、交通安全教室と交通安全委嘱状交付式を行いました。
1~3年生は、「交通事故から身を守るための知識を理解し、さらに歩行実習を通して、交通の決まりを
体得させ、安全な登下校ができるようにする。」
4~6年生は、「DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を理解させ、交通安全に対する態度や習慣
を養う。」をねらいとして実施しました。
1~3年生は、横断歩道のあるコースを歩きながら学習し、須賀川市交通教育専門員3名の方々からご指
導いただきました。4~6年生は、DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を学びました。
6年生は、須賀川警察署の方から家庭の交通安全推進員の委嘱状を交付され、より意識を高めました。
本校から交通事故が起こらないよう日々指導してまいります。ご家庭でもお子様へのご指導をよろしく
お願いいたします。
PTA役員全体会
4月21日(木)に、PTA役員全体会を行いました。
TV放送による全体会で,小林PTA会長、望月音体会長からご挨拶いただいた後、各専門委員会と
学年合同委員会に分かれて協議を行っていただきました。
今年度もコロナ禍でのスタートとなりましたが、子どもたちのためにできることは何なのかを
保護者の皆様方と考えながら、一つ一つ着実に教育活動を進めてまいりたいと思います。
役員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
避難訓練
4月21日(木)に、第1回避難訓練を行いました。今回は、「地震に際し、生命・身体の安全を守るため
の必要な知識及び態度を養う。」をねらいとして行いました。
地震や火災があっても落ち着いて避難できるよう、昨年度寄贈いただいた防災頭巾を着用して、避難
経路の確認や、合い言葉になっている「おかしも」の確認などをしました。
命を守る指導については、最重要事項としてしっかりと繰り返し指導してまいります。ご家庭でも
万が一の時にどのように行動するかなど、話し合っていただければと思います。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp