こんなことがありました!
2017年6月の記事一覧
1年 学年活動
1年生は、授業参観後、体育館で学年活動を行いました。
親子でミニ運動会です。
でかパン競争
我が子はどれ?
追いかけ玉入れ
児童は一週間・一日の疲れも、なんのその。お父さん、お母さんと一緒に笑顔で走り回り、楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様の多くの参加、ありがとうございました。
親子でミニ運動会です。
でかパン競争
我が子はどれ?
追いかけ玉入れ
児童は一週間・一日の疲れも、なんのその。お父さん、お母さんと一緒に笑顔で走り回り、楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様の多くの参加、ありがとうございました。
授業参観
本日、6月30日(金)は、授業参観でした。
授業終了後、学年懇談会・学年役員会が行われました。
多くの保護者の皆様の参観、ありがとうございました。
授業終了後、学年懇談会・学年役員会が行われました。
多くの保護者の皆様の参観、ありがとうございました。
3年【親子行事】
6月24日(土)に3学年親子ドッジビー大会を行いました。
親子でチーム分けを行い、6チームで前半10分と後半10分の20分で試合を行いました。
子どもたちは汗だくになるほど動き回り、親子で楽しい時間を過ごしました。
友達と仲良く、協力し、時には譲り合いながらドッジビーを楽しみました。
親子でチーム分けを行い、6チームで前半10分と後半10分の20分で試合を行いました。
子どもたちは汗だくになるほど動き回り、親子で楽しい時間を過ごしました。
友達と仲良く、協力し、時には譲り合いながらドッジビーを楽しみました。
すこやかタイム
今日は水曜日。児童が楽しみにしている「すこやかタイム」です。
晴れていたので、校庭に繰り出す学年、クラスがたくさんありました。
教師も児童も一緒に汗をかき、ふれあいの時間を楽しみました。
晴れていたので、校庭に繰り出す学年、クラスがたくさんありました。
教師も児童も一緒に汗をかき、ふれあいの時間を楽しみました。
服の力プロジェクト 6年
6月27日(水)3校時、「゛届けよう、服の力”プロジェクト」が6年生を対象に行われました。
ユニクロの講師をお招きし、世界には難民の方が、日本の人口の約半分いて、その半分が子ども、ということがわかりました。
今の私たちが、着る物に困ることなく恵まれた生活をしていて、自分たちに何ができるか、を考えることができました。
ユニクロの講師をお招きし、世界には難民の方が、日本の人口の約半分いて、その半分が子ども、ということがわかりました。
今の私たちが、着る物に困ることなく恵まれた生活をしていて、自分たちに何ができるか、を考えることができました。
2年2組 研究授業
6月26日(火)5校時目に2年2組で現職教育研究授業が行われました。
お話を読んで、感想を書こう「スイミー」の授業が行われ、児童たちはスイミーの気持ちを考え、意見を伝え合うことができました。
授業後には、市の教育センターからお招きした先生にご指導をいただきました。
お話を読んで、感想を書こう「スイミー」の授業が行われ、児童たちはスイミーの気持ちを考え、意見を伝え合うことができました。
授業後には、市の教育センターからお招きした先生にご指導をいただきました。
本日、学校だより「すこやか北星」№6発行
本日、学校だより「すこやか北星」№6を掲載しました。特集「子どもの知的好奇心に火をつけよう」や「TPT」、「プール学習へ向けて」などが載っています。どうぞご覧ください。
なお、これまでの学校だよりも、上部の「学校のお便り」からご覧いただけます。
平29 学校だより NO6.pdf
なお、これまでの学校だよりも、上部の「学校のお便り」からご覧いただけます。
平29 学校だより NO6.pdf
6年生 ムシテック
6月21日(水)、6年生がムシテックで校外学習を行ってきました。
葉脈しおり作り、水の汚れ調べ、サイエンスショー、など、小学校最後のムシテックでの学習を一日楽しみました。
葉脈しおり作り、水の汚れ調べ、サイエンスショー、など、小学校最後のムシテックでの学習を一日楽しみました。
代表委員会
6月15日(木)の放課後に、各委員会委員長、4年生以上の各クラスの代表による代表委員会が開かれました。
先日の委員会活動で出た意見をもとに、より良い学校生活を送るための話し合いがされました。
先日の委員会活動で出た意見をもとに、より良い学校生活を送るための話し合いがされました。
現職教育 道徳研修会
来年度の道徳の教科化に向け、昨年に引き続き、6月21日(水)福島大学より、人間発達文化学類教授 佐藤佐敏先生をお招きし研修会を行いました。
学習指導要領の改訂のポイントをもとに、道徳性の発達段階など、大変興味深い研修会となりました。
学習指導要領の改訂のポイントをもとに、道徳性の発達段階など、大変興味深い研修会となりました。
小中一貫教育全体研修会
本日22日(木)に須賀川市立第二中学校区内の3小学校(須二小・阿武隈小・柏城小)を会場に、小中一貫教育事業の第1回全体研修会が開催されました。
本校では、須二小・阿武隈小・柏城小・須二中の先生方が集まり、まず2年と4年の算数、6年の国語の授業を見ていただきました。その後学力向上について研修を行いました。学力向上へ向け、学習のきまりや学習習慣をどのようにすればよいかなど、各校の取り組みを出し合いながら協議しました。今後とも9年間を見据えた小中一貫教育の充実のため、全教職員が知恵を出し合いながら推進してまいりたいと思います。
2年1組の算数の授業「3けたの数」 4年2組の算数の授業「わり算の筆算」 6年2組の国語の授業「河鹿の屏風」
最後に須賀川市教育委員会の先生からご指導をいただきました。
本校では、須二小・阿武隈小・柏城小・須二中の先生方が集まり、まず2年と4年の算数、6年の国語の授業を見ていただきました。その後学力向上について研修を行いました。学力向上へ向け、学習のきまりや学習習慣をどのようにすればよいかなど、各校の取り組みを出し合いながら協議しました。今後とも9年間を見据えた小中一貫教育の充実のため、全教職員が知恵を出し合いながら推進してまいりたいと思います。
2年1組の算数の授業「3けたの数」 4年2組の算数の授業「わり算の筆算」 6年2組の国語の授業「河鹿の屏風」
最後に須賀川市教育委員会の先生からご指導をいただきました。
2年生 読み聞かせ
6月21日(水)の3校時に、2年生への読み聞かせが行われました。
大きな絵本がとても見やすく、引き込まれる読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
大きな絵本がとても見やすく、引き込まれる読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
1年生 見学学習
6月19日(月)1年生は郡山市の石筵ふれあい牧場に行きました。
バター作りを体験しました。クラッカーに出来立てのバターを塗って食べると、「おいしいー」の大合唱でした。
間近に見る大迫力の動物たちに、話しかけたり、じーっと観察したり児童は大興奮でした。
お弁当もおいしくいただき、楽しい一日になりました。
バター作りを体験しました。クラッカーに出来立てのバターを塗って食べると、「おいしいー」の大合唱でした。
間近に見る大迫力の動物たちに、話しかけたり、じーっと観察したり児童は大興奮でした。
お弁当もおいしくいただき、楽しい一日になりました。
5年生 学年活動
6月17日(土)に5年生の学年活動が行われ、ドッジビー&ミニ運動会で親子で汗を流しました。
楽しい時間を過ごすことができ、たくさんの笑顔を見ることができました。5年生の保護者の皆様、日程の調整・協力ありがとうございました。
楽しい時間を過ごすことができ、たくさんの笑顔を見ることができました。5年生の保護者の皆様、日程の調整・協力ありがとうございました。
3年リコーダー講習
昨日、3年生がリコーダー講習を受けました。東京から講師の方が来校され、リコーダーの息の吹き方や指使いなど基本的なことを教えてくださいました。大きさの違うリコーダーも見せて吹いてくださいました。子どもたちは、みな真剣な眼差しで学習しました。
最後にフルートも演奏してくださいました。子どもたちは美しい音色に聞き入っていました。これを機に楽器に興味を持つ子どもたちも出てくるのではないでしょうか。貴重な体験をしました。
最後にフルートも演奏してくださいました。子どもたちは美しい音色に聞き入っていました。これを機に楽器に興味を持つ子どもたちも出てくるのではないでしょうか。貴重な体験をしました。
不審者対応訓練
本日、3校時目に須賀川警察署の方の協力により、不審者対応訓練を行いました。
校舎3階東側に不審者が現れた想定です。児童は担任の指示に従い、鍵を閉めた教室の安全な場所で待機し、すぐに避難できるようにします。
教員は、不審者への対応とさすまたなどの器具の使い方について学びました。
体育館に避難した後は、全体反省会を行い、警察署の方のお話をいただきました。
6年生代表児童 お礼のことば
知らない人との距離感、誘われた時の断り方を学び、大きな声を出す練習をしました。「いかのおすし」も忘れないようにし、いざという時に適切な行動ができるようにしたいです。
校舎3階東側に不審者が現れた想定です。児童は担任の指示に従い、鍵を閉めた教室の安全な場所で待機し、すぐに避難できるようにします。
教員は、不審者への対応とさすまたなどの器具の使い方について学びました。
体育館に避難した後は、全体反省会を行い、警察署の方のお話をいただきました。
6年生代表児童 お礼のことば
知らない人との距離感、誘われた時の断り方を学び、大きな声を出す練習をしました。「いかのおすし」も忘れないようにし、いざという時に適切な行動ができるようにしたいです。
スポーツテスト 5・6年
新体力テストとして、スポーツテストを行っています。校庭や体育館で、筋力や持久力、柔軟性、瞬発力など様々な分野の能力を測り、全国の小学生の体力の向上を目指す取り組みです。
校庭では5時間目に6年生、6時間目には5年生が、50mやソフトボール投げの練習・測定を行いました。
6年生 ソフトボール投げ
6年生 幅跳び スポーツテストでは立ち幅跳びですが、秋の陸上大会を見据えて、走り幅跳びも練習します。
6年生 50m走
5年生 50m走
5年生 ソフトボール投げ
去年の記録からどのぐらい伸びたか楽しみですね。
校庭では5時間目に6年生、6時間目には5年生が、50mやソフトボール投げの練習・測定を行いました。
6年生 ソフトボール投げ
6年生 幅跳び スポーツテストでは立ち幅跳びですが、秋の陸上大会を見据えて、走り幅跳びも練習します。
6年生 50m走
5年生 50m走
5年生 ソフトボール投げ
去年の記録からどのぐらい伸びたか楽しみですね。
TPT推進員委嘱状交付式
6月9日(金)に須賀川警察署において、少年のための少年による非行防止活動「THE POWER OF TEENAGERS」の推進員委嘱状交付式が行われ、本校児童4名が出席しました。1年間、みんなのために活動してください。
読み聞かせ 1・3年生
今日は、楽しみにしている読み聞かせが行われました。図書ボランティアの方々が、1・3年生の各教室に来てくださいました。
1の1 1の2 1の3
3の1 3の2
次の読み聞かせも楽しみです。次回は6月28日(水)2・4年生です。図書ボランティアの方々、楽しい読み聞かせ ありがとうございます。
1の1 1の2 1の3
3の1 3の2
次の読み聞かせも楽しみです。次回は6月28日(水)2・4年生です。図書ボランティアの方々、楽しい読み聞かせ ありがとうございます。
獣医師派遣事業 2年生
本日、2年生が保健福祉事務所の獣医師派遣事業における学習を5校時目に体育館で行いました。
聴診器で、自分の心音と犬と猫の心音を聴き比べました。
犬や猫の心臓の音は、私たちの心臓より速いことに気づきました。また、私たちと同じように「生きている」ことを、改めて実感することができました。この授業の後、飼っているペットや動物を大切にしようとする心が育っていくことを願っています。
聴診器で、自分の心音と犬と猫の心音を聴き比べました。
犬や猫の心臓の音は、私たちの心臓より速いことに気づきました。また、私たちと同じように「生きている」ことを、改めて実感することができました。この授業の後、飼っているペットや動物を大切にしようとする心が育っていくことを願っています。
学校の連絡先
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581
QRコード
アクセスカウンター
7
0
7
5
1
1