こんなことがありました!

出来事

「高齢者の立場になって考えてみよう・2日目」 第4学年

2月3日(水) 
       「高齢者擬似体験・総合的な学習の時間 /2日目」 4学年3・4校時 多目的室


   先日に引き続き、社会福祉法人須賀川市社会福祉協議会 コミュニティ活動支援コーディネーターの佐藤 様、ホームヘルパーの仕事に携われている 山田 様を講師にお迎えして授業を行いました。3人一組(高齢者・介護者・記録者)にそれぞれわかれて高齢者の擬似体験を行いました。➀階段の上り下り②高齢者の言葉を辞書で引く活動③折り紙を折る活動④パジャマの上着を着てボタンをとめる活動を通して、高齢者、介護者それぞれの立場を体験し、気づいたことを話し合いました。
 高齢者擬似体験とヘルパーとして働いている方からお話を伺うことで、お年寄りに対する接し方とヘルパーの仕事の大切さを学ぶことができました。今回の体験活動で学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。

「高齢者の立場になって考えてみよう」 第4学年

     2月2日(火)・3日(水)
         「高齢者擬似体験・総合的な学習の時間」 4学年 3・4校時 多目的室


 社会福祉法人須賀川市社会福祉協議会 コミュニティ活動支援コーディネーターの佐藤 様、生田目 様を講師にお迎えして授業を行いました。はじめに、3人一組(高齢者・介護者・記録者)にそれぞれわかれて高齢者の擬似体験を行いました。視野を狭くしたり、ひざを曲がらないようにしたりして、高齢者、介護者それぞれの立場を体験し、気づいたことを話し合いました。体験活動後には、ホームヘルパー(訪問介護)の仕事に携われている生田目 様から社会福祉の仕事の内容について詳しく説明をしていただきました。
 高齢者擬似体験とヘルパーとして働いている方からお話を伺うことで、お年寄りに対する接し方とヘルパーの仕事の大切さを学ぶことができました。明日3日(水)は、同じく、ヘルパーのお仕事に携われている山田 様をゲストティーチャーとしてお迎えして実施する予定です。
           

「電気を上手に大切に」 エネルギー出前講座 6学年

1月27日(水)   6学年 理科学習 「電気とわたしたちのくらし」 【エネルギー出前講座】


 本校に東北電力株式会社郡山営業所の中村 様、伊東 様をお迎えして、身近な電気エネルギーの学習を通して、地球環境やエネルギー資源などに関心を高める目的で『 エネルギー出前講座 』が行われました。
 学習では、電気の歴史について説明していただいた後、手回し発電機を用いて楽しく実験を行いました。電気がどこから来るのかや電気はどうやって作られるのか・節電で大切になるポイント等についてくわしく学ぶことができました。今後の生活、学習に生かしていきたいと思います。

学校便り「すこやか北星№19」発行

学校便り「すこやか北星№19」を発行しました。脳の特性とその特性を勘案した学力向上策「学習したことを学校と家庭でしっかり復習する」とともに、今年度最後の「読み聞かせの会」の様子と図書ボランティアさんへの感謝の言葉、松明家五老介様による6年生の「落語を聞く会」(国語の学習)の様子や感想等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO19.pdfをご覧ください。

「3学期もたくさん本を読もう 良書にふれよう」

 1月21日(木)  「今年度 最後の読み聞かせの会 感謝! ありがとうございました 」
                                        / 読み聞かせ 【低学年】


 2校時目の休み時間に、学校図書ボランティアの方々においでいただき 『 読み聞かせ 』をしていただきました。今学期末に新校舎への引っ越しを控えており、今年度最後の「読み聞かせの会」となりましたが、子ども達は、毎回読み聞かせを楽しみにしており、目を輝かせながら静かに聞く姿がありました。読み聞かせが終わると、どのクラスからも 「楽しい本の読み聞かせをしていただきありがとうございました。」と、図書ボランティアの方々への感謝の言葉がありました。 良質な本は子どもの心を豊かにしてくれます。これからも本の世界にじっくりと浸る時間を大切にしたいと思います。学校図書ボランティアの皆様方、1年間を通して楽しい本の読み聞かせをありがとうございました。お世話になりました。



 読み聞かせ終了後、図書ボランティアの方々に会議室にお集まりいただき、今年度の活動の反省と新校舎引っ越しに伴う図書室 書物等の引っ越し作業についての話し合いが行われました。