こんなことがありました!
出来事
1年生・2年生のまち探検
1年生は生活科の学習で、学校周辺の通学路の様子を見て回りました。
歩道を守っているフェンスの役割など、たくさん勉強できました。保護者5名の皆様にも引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で、お店の様子を見学してきました。
実際に働いている姿を見たり、どんなことをしているのかインタビューしたりしました。
学校の周りには、たくさんお店があり、たくさんの人が働いていることがわかりました。
地域の商店の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
歩道を守っているフェンスの役割など、たくさん勉強できました。保護者5名の皆様にも引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で、お店の様子を見学してきました。
実際に働いている姿を見たり、どんなことをしているのかインタビューしたりしました。
学校の周りには、たくさんお店があり、たくさんの人が働いていることがわかりました。
地域の商店の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
水曜日は読書の日
毎週、水曜日と金曜日の朝は読書タイムです。
どの学級も、集中して読書をしています。BGMを流している放送委員の児童も放送室で読書です。
また、今日は図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」の日でした。4年生は英語(土屋さん)と日本語(町田さん)による読み聞かせ、1年生は、木船さん、深谷さん、今野さん、による絵本の読み聞かせでした。本を好きになる子どもが多くなることでしょう。次回の読み聞かせは6月29日(2,3年生)です。図書ボランティアの皆様、毎週の活動ありがとうございます。
どの学級も、集中して読書をしています。BGMを流している放送委員の児童も放送室で読書です。
また、今日は図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」の日でした。4年生は英語(土屋さん)と日本語(町田さん)による読み聞かせ、1年生は、木船さん、深谷さん、今野さん、による絵本の読み聞かせでした。本を好きになる子どもが多くなることでしょう。次回の読み聞かせは6月29日(2,3年生)です。図書ボランティアの皆様、毎週の活動ありがとうございます。
教育実習生研究授業
5月23日から本校出身の大学生さんが1年1組を中心に教育実習を行っています。
今日は、実習の成果を発揮する「音楽~たんとうんでリズムをつくろう~」の研究授業でした。
「たん」と「うん」の4拍子のリズムにみんなのって、学級で「まねっこ」をすることができました。
今日は、実習の成果を発揮する「音楽~たんとうんでリズムをつくろう~」の研究授業でした。
「たん」と「うん」の4拍子のリズムにみんなのって、学級で「まねっこ」をすることができました。
今年も読書郵便を届けます
6月の図書委員会の活動として、読書郵便を行っています。自分が読んだ本を紹介した手紙を友達に書いて、図書室のポストに入れると、図書委員が届けてくれます。
給食の時間を利用して配達しています。ほかの学年や、先生に郵便を出す人もいます。
今回の読書郵便は6月13日~27日です。手書きの「お手紙」はもらっても出しても嬉しいものです。読書習慣の形成にも役立っています。
給食の時間を利用して配達しています。ほかの学年や、先生に郵便を出す人もいます。
今回の読書郵便は6月13日~27日です。手書きの「お手紙」はもらっても出しても嬉しいものです。読書習慣の形成にも役立っています。
3年生の会津探検
今日は、3年生がバスを利用して会津若松に見学学習に出かけてきました。天気はあいにくの雨となってしまいましたが、それでも子供たちは元気いっぱいです。
まずは、会津若松のシンボル・鶴ヶ城を見てきました。大きなお城に歓声が上がりました。
次に、伝統工芸品の「起き上がり小法師」に絵付けの体験をしました。みんな思い思いの色を塗り、オリジナルの作品が出来上がりました。
その後、楽しみにしていたお土産を買いました。決められたお小遣いで何を買うか一生懸命考えて買い物を楽しみました。
最後に、「野口英世記念館」で英世博士がどんな人物なのか、どんな偉業を成し遂げたのかなどを楽しく学んできました。
教室を飛び出して、普段はできない貴重な体験ができました。
まずは、会津若松のシンボル・鶴ヶ城を見てきました。大きなお城に歓声が上がりました。
次に、伝統工芸品の「起き上がり小法師」に絵付けの体験をしました。みんな思い思いの色を塗り、オリジナルの作品が出来上がりました。
その後、楽しみにしていたお土産を買いました。決められたお小遣いで何を買うか一生懸命考えて買い物を楽しみました。
最後に、「野口英世記念館」で英世博士がどんな人物なのか、どんな偉業を成し遂げたのかなどを楽しく学んできました。
教室を飛び出して、普段はできない貴重な体験ができました。
学校の連絡先
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581
QRコード
アクセスカウンター
7
0
9
7
5
6