こんなことがありました!

出来事

1年 親子活動

更新が遅れました。先週のフリー参観後、1年生の親子活動が行われました。
 
学級対抗でフラフープリレーや玉入れを親子で協力して活動しました。
 
子どもたちも、おうちの方と一緒に楽しむことができました。
 

今週の読み聞かせ

今週の読み聞かせは3年と5年を対象に行いました。
  
学年が上がるにつれて読み聞かせをしてもらう機会もどんどん少なくなり、自分で1冊の本を読み進めることが多くなりがちですが、読み聞かせには、一つの物語を大勢で共有できる良さがあります。
 
3年生も5年生も楽しみながらお話を聞いていました。

5年 思春期教育教室、6年 人権教育

今日のフリー参観では、5年生で「思春期性教育講座」を、6年生で「人権教室」が開かれました。思春期性教育では、助産師さんが、人権教室では、「考えよう。インターネットと人権」という内容で、法務局の方がお話をしてくださいました。(人権擁護委員の方々もいらっしゃいました)
 
それぞれの学年でこれから「大人」へ成長するための大切な話を聞きました。
どちらの学年も真剣に講師の先生の話を聞いていました。
 

土曜日フリー参観

今日は、2~4校時にフリー参観を行いました。
 
普段は仕事が忙しくなかなか授業参観に来られない保護者の方やおじいちゃん・おばあちゃん、兄弟姉妹、そして地域の方など、たくさんの方々がおいでになりました。普段の授業参観では、一時間の授業しか見られない保護者の方々も、時間に余裕をもってお子さんの学校の様子をご覧になっていただけたかと思います。
 
 
子どもたちは、おうちの人にいいところを見せようと頑張っていました。学校の様子をよりよく知っていただけるいい授業参観日になったかと思います。
休日にもかかわらず、授業参観にお越しくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。今後とも本校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。

ランランタイム

今日のランランタイムは澄み切った秋晴れの下行うことができました。
 
日差しは強くても空気は冷たく、どんどん秋が深くなっていくのを感じながら走りました。

さようなら、銀杏の木

今日、道路拡張工事のために古くから二小を見守ってきた銀杏の木が切り倒されました。
 
枝を落としていくチェーンソーの轟音が銀杏の木の唸り声のようにも聞こえ、せつない気持ちになりました。3~4日ですべての樹木が伐採される予定です。
明日フリー参観です。樹木のほうもぜひご覧ください。

ノート・レポート 今週の読み聞かせ

今週の「読み聞かせ」は、4年2組が多目的ホールで、2年生が各教室で、1年生が多目的室で行っていただきました。
  
  
どの学年の児童も、目を輝かせながら絵本に見入って(聞き入って)いました。1年生はパネルシアターです。人物や背景がパネルの中でどんどん変化します。
  
図書ボランティアの皆様、毎回子どもたちに合った本や内容の選択や活動の工夫をしていただきありがとうございます。図書室の環境整備も大変お世話になっています。


研究授業 1-2,5-1

今日は1年2組と5年1組でそれぞれ算数科の研究授業が行われました。
 
どちらの学級も積極的に課題解決に取り組んでいました。こどもたちの「わかった!」という顔が輝いていました。
 
 
研究授業をされた先生方、授業提供ありがとうございました。

現職教育講演会 「アクティブラーニングと深い学び」

10月12日、現職教育で福島大学人間発達文化学類教授の佐藤佐敏様をお迎えして、「アクティブラーニングと深い学び」というテーマで講演会を開いていただきました。
この講演会に、阿武隈小学校・柏城小学校・須賀川二中の先生方も大勢参加されました。
 
昨今の教育において頻繁に用いられている「アクティブラーニング」について、深い学びを行うための授業へのアプローチをとても分かりやすく教えていただきました。
 
この日学んだことを一つでも多く子どもたちに還元できるよう教職員一同精進してまいりたいと思います。佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

3年 ムシテックワールド

今日は3年生がムシテックワールドに見学学習に行きました。
 
サイエンスショーでは「音」の正体について楽しくわかりやすく実験を通して見させてもらいました。
 
実験では、目に見えない「放射線」を見えるようにしたり、寒剤でシャーベットを作って実際に食べたりしました。
 
 
一日を通して理科について楽しく学ぶことができました。

5年 森林学習

今日は5年生がより深く森や自然について学ぶため、須賀川市東山の学校林に森林学習にでかけました。
 
自然に詳しいNPO法人「森の案内人」の方々にご協力いただき、普段町の中ではあまり見られない植物や動物の痕跡などについて教えていただきました。
 
 
少し肌寒かったですが、自然と直にふれあい森の尊さを改めて実感しました。森の案内人のみなさま、ありがとうございました。

ランランタイム、始まります!

今日の休み時間から11月の持久走記録会に向けて、全校生徒で行う10分間走「ランランタイム」がスタートしました。
 
休み時間に体育委員会な音楽を流してその間10分間ひたすらに校庭を走り続けます。上学年は通常の200mトラック、下学年は内側の特設150mトラックで練習します。
 
急に気温も下がり体調を崩して休む子供たちも増えてきていますが、寒さに負けずにたくさん走って強い体を作りましょう。
 

第2回 知る古会ふるさと探検

今日も6年生が知る古会の方々にお世話になってふるさと探検にでかけました。
 
前回見れなかった須賀川の様子を見てきました。今日もいい天気で絶好の探検日和。須賀川をよりよく知ることができました。6年保護者7名の方々にもお世話になりました。
 

2年 ムシテック見学

今日は2年生がムシテックワールドに体験学習に行ってきました。
 
暑いくらいの秋晴れの下、元気に活動してきました。
まず池の中の水や泥をすくって、その中にいる生き物を観察しました。よく見ると、水の中にはたくさんの生きものが住んでいることがわかりました。
 
そして実験室ではスライムづくりを体験しました。ヌルヌルネバネバで気持ちいいような悪いような不思議な感覚でした。
 
 
みんなで仲良く外でお弁当も食べました。晴れてよかったですね。
 
最後に草むらで虫取り体験をしました。トンボやバッタをたくさん見つけて捕まえました。とても楽しい1日になりました。
 
 

3年・5年 体育アドバイザー

今日は体育専門アドバイザーの方にお越しいただき、体育のご指導をしていただきました。
 
今回は、3年生のマット運動と5年生の短距離走を指導していただきました。子どもたちも楽しそうに体を動かしながら運動の基礎を学ぶことができました。
 
 

大健闘!地区陸上交流大会

今日は岩瀬地区の6年生が鳥見山陸上競技場に一堂に会し、第3回いわせ地区小学校陸上競技交流大会が盛大に開かれました。
 
 
選手たちは、それぞれの競技で、練習の成果を十分に発揮してきました。
 
 
自分の記録に喜ぶ人もいれば、あと一歩のところで悔しい思いをする人もいましたが、今日の経験が心も体も大きく成長させたことと思います。
 
 
選手以外の6年生も100m走や競技の応援を一生懸命頑張り、大会を大いに盛り上げました。
 
 
卒業まで半年を切って、このメンバーで過ごす時間も残りわずかですが、学年の強い団結力を見せることができ、思い出のアルバムにまた新しい1ページが刻まれました。
 
 
 

5年 森林教室

今日は建築士会の方々にお越しいただき5年生に森林教室を開いてくださいました。
 
 
「森のめぐみ 木のくらし」をテーマに木のすばらしさや森の大切さのお話を聞きました。改めて自然の尊さと、人と森が共存していくことの大切さを知ることができました。

陸上交流大会 選手壮行会

今日の全校朝で明日の地区陸上競技交流大会に参加する選手の壮行会が開かれました。
 
 
約1か月間練習を重ね、それぞれの競技に一生懸命向き合って練習に励みました。雨の日も多く、限られた時間でしか練習に取り組めませんでしたが、それでも日に日に自己の記録を更新してきました。
 
悔いの残らないように一生懸命頑張ってきてください。

芸術鑑賞教室 劇団KIZNA「しあわせの王子」

今日は3・4校時に芸術鑑賞教室が開かれました。
今年度の演目は劇団KIZNAさんによる演劇「しあわせの王子」です。
 
 
オスカー・ワイルドの有名な童話「幸福の王子」を原作に、わがままな王子が黄金の像に姿を変えられることで改心し、スペインにわたる途中のツバメに自分の体の一部を貧しい人々に分け与えるも、誰にも気づいてもらえず、やがて体はぼろぼろになり、燕も冬の寒さで死んでしまう少し悲しいお話です。
 
 
劇はミュージカルのように、歌ありダンスありと子どもたちはとても喜んでおり、クライマックスには、涙を浮かべる児童もたくさん見られました。
本やテレビで見る話とは一味も二味も違う、臨場感ある生の演劇に吸い込まれていきました。子どもたちの心にも優しい宝物が残ったことでしょう。
 
劇団KIZNAの皆様、素晴らしい劇をありがとうございました。

地区音楽祭

今日はいよいよ地区音楽祭本番です。衣装もばっちり決めて気合も十分。今までの練習の成果をすべてぶつけてきました。

大勢の観客の前でスポットライトを浴びて演奏すると、今までとは別物の緊張感を感じつつも、楽しんで思いっきり演奏することができました。
 
 
終わった後の子どもたちの顔はとても晴れやかでした。きっと一人一人の中にかけがえのないものが残ったことでしょう。本日までご支援いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

図書ボランティア 読み聞かせ

今日の図書ボランティアの読み聞かせは2,3年生と4年2組で行いました。
 
 
なかなか大勢で同じ本を聞いて読むといった体験が少ない子供たちにとって、とてもいい経験になります。これから秋も深まると、「読書の秋」になります。図書室がもっとにぎわうことでしょう。

2年 獣医師派遣事業

今日は2年生に獣医師派遣事業がありました。
 
実際に獣医師として働いている方を学校にお招きして動物の命についてお話していただきました。
 
 
子どもたちは先生の話を真剣なまなざしで聞き、命の尊さについて知ることができました。また、聴診器で小型犬の鼓動も聞きました。人も動物も同じ一つの命。お互いに助け合いながら生きることの大切さを学びました。

6年ふるさと探検隊

今日は6年生が「知る古会」の方々と須賀川の街並みを探索するフィールドワークにでかけました。
 
いざ歩いてみると、普段気にしない場所に須賀川の歴史がたくさん隠れていました。
いつもの通学路にも知らないことがたくさんありました。
 
 
今回ご協力いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後とも学校の活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

二小合奏部 壮行会

今日の全校朝の会では、今週の29日に行われる「岩瀬地区小中学校音楽祭」に出場する合奏部の壮行会を行いました。
 
夏休みの間や土日も練習に励んだその成果を十分に発揮してきてほしいものです。
 
全校児童の前でコンクール曲の「アセンティウム」を演奏しました。とても小学生の演奏とは思えない迫力のある演奏でした。聴いていた子どもたちも素晴らしい演奏に圧倒されていました。
 
 
残り時間もわずかですが、さらに精度を高めてより良い演奏になるよう部員一丸になって頑張りましょう。いい結果が聴けることを期待しています。

須賀川二中職場体験

今日は、須賀川二中の2年生6名が母校での職場体験を行いました。

2~4年の学級に、一人一学級ごとに入って授業の手伝いや勉強の支援などを行いました。
 
 
給食はそれぞれの教室でみんなと楽しく食べました。中学生のお兄さん、お姉さんはどのクラスでも大人気です。
 
 
また水曜日の今日はすこやかタイムです。みんなで楽しく遊びました。
 
 
小学生、中学生ともに貴重な経験をすることができました。
特に須二中生は「生徒」としてではなく、「先生」の視線で学校に来ることで見えてくるものもあったと思います。
これからの夢の実現に向けて、今日の体験をぜひ生かしてください。

読み聞かせボランティア

今日も読み聞かせボランティアの皆さんが、休み時間に絵本の読み聞かせを行ってくださいました。
 
 
今回は1年生と4年1組を対象に行い、どこの学級でも聞いたことのない話に目を輝かせながら聞き、物語を楽しんでいました。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

6年2組 研究授業

今日は6年2組で算数の研究授業が行われました。
 
 
今日の授業は、マス目のないところに2倍の拡大図を書く方法を考える授業でした。
前回までの学習を使って、グループで話し合いながら拡大図を書く方法を考えることができました。
 
その後、市教育研修センターの根本保男指導主事からアクティブラーニングや学力向上について助言をいただきました。今後の授業に生かしていきたいと思います。

給食委員会の食育紙芝居

今日の朝の読書タイムに給食委員会の皆さんが1年生の学級にまわって食育の紙芝居を読み聞かせしました。
 
 
楽しみながら、早寝・早起き・朝ごはんの大切さを学ぶことができました。
給食委員会の皆さん、ありがとうございました。

頑張ったね!5年宿泊学習~3日目~

3日目はうどん打ち体験をしました。うどん粉に決められた分量の塩水をいれながらコシが出るまでこねます。
 
 
粘土のように楽しみながらうどんを打つことができました。うどんを切るのも薬味を着るのも自分たちで行いました。先生方にゆででもらって食べました。
自分たちで一から作ったうどんは格別の味でした。
 
この3日間で多くのことを学び、絆を深めあいました。

頑張ったね!5年宿泊学習~2日目~

今日の午後に5年生が2泊3日の宿泊学習から無事帰ってきました。
2日目はまきで火を起こしてカレーを作る野外炊飯を行いました。
 
 
 
火おこしも初めてといった子どもたちも多く、コツを教わりながら一生懸命火をつけて慣れない手つきで野菜を切り、何とかカレーを完成させました。
少しご飯は焦げてしまいましたが、それもまたいい思い出です。
 
 
その後、各班ごとに地図をもってフィールドワークを行いました。前日からの雨でぬれた地面は、滑りやすくより過酷な道のりとなりました。
しかし、つらく苦しい時こそチームワークの見せ所。みんなで励ましあいながら無事帰ってくることができました。
 
 
 

4年 リサイクルセンター見学

今日は4年生が鏡石にあるリサイクルセンター「釜屋」さんに見学学習に行きました。
 
ここでは主に、テレビや洗濯機などの家電や自動車を解体し、リサイクルしやすいように分解・圧縮しています。
 
今回は、普段なかなか見せていただけない実際に自動車をプレスする現場も見せていただきました。とても貴重なものを見させていただき、勉強になりました。
 
 

給食試食会

本日、須二小の給食をより知っていただくため、給食試食会が開催されました。27名の保護者の方々が参加されました。
 
 
本日、須賀川市教育委員会の栄養士さんから、食材の放射線測定をすべての食材で行っているお話がありました。
お忙しい中、たくさんご参加くださり誠にありがとうございました。今日の皆様のアンケートを参考に、より安全でおいしい学校給食を目指していきたいと思います。

雨 5年生宿泊学習1日目(登山・竹箸づくり)

霧雨の降る中、「茶臼岳登山」を行いました。天候の変化の様子を見ながら「峰の茶屋」まで進みました。ここから山頂までは、やや急こう配で視界が悪く足場の不安があるので、「峰の茶屋」から下山しました。
 
「峰の茶屋」の中や軒先での昼食でした。短い時間でしたが安らぎの時間でした。どんな状況でもご家庭のお弁当は最高です!下山の活力になりました。
   
下山は少し天候が回復し、霧雨がやみました。しかし、登り以上に気を付けないと足場が滑って大変です。おしゃべりをする余裕のある子もいました。全員で無事に登山を行いました。素晴らしい!
   
早めに「青少年自然の家」に到着し「入所の集い」を行いました。宿泊棟で荷物の整理を行って「竹箸づくり」をしました。器用に使いたい長さや形にしていました。2日目を待たずにほぼ完成した児童もいました。

2年親子活動 ミニ運動会

9月10日の土曜日に2年生の親子活動が開催されました。
 
今年の2年生は親子でミニ運動会です。おうちの人が作ったトンネルをくぐるリレーやパン食い競争、二人三脚など、楽しい競技が盛りだくさんで、子どもも大人も大いに楽しむことができました。
 
 
 

4年 宿泊学習2日目

4年生の宿泊学習も金曜日に2日目に突入。前日までの雨はすっかりやみ、絶好の屋外活動日和となりました。
 
今日は学級に分かれてインラインスケートとアスレチックを体験しました。足にローラーを付けたインラインスケートは、最初はうまく立ち上げれませんでしたが、10分もするとすいすい気持ちよさそうに滑っていました。さすが、吸収力が高いですね。
 
 
 
アスレチックは今年リニューアルされ、ピカピカの新品です。普段学校に遊具が少ないのでより一層楽しむことができました。
 
 
 
2日目とあって疲れもたまっていたようですが、最後の食事もおいしくいただき、室内サーキットでたっぷりと体を動かしました。
 
 
 
 
そして2日間お世話になった自然の家に別れを告げ、無事学校に帰ってきました。この体験を通じて学んだことを今後の学校生活に生かしましょう。
 

鉛筆 3年生校外学習

 3年生は、社会科「スーパーマーケットで働く人」の学習でヨークベニマル須賀川西店に見学学習に行きました。
 普段入ることのないバックヤード見学で、お店に商品が並ぶまでの様子を見学しました。真剣にお店の人の様子を見たり、説明を聞いたりしました。
  
   
  
バックヤード見学の後は、買い物のしかたの学習をしました。

グループ 第4学年宿泊学習第1日目

あいにくの雨天でしたが、64名全員参加で第1日目の活動をしています。みんな元気です!
 

夕食前の活動は、革細工でした。それぞれが独創的な作品を仕上げました。道具を使うのは協力し、ゆずり合い、教え合いながら熱心に取り組みました。
  
  
  

旧校舎での消防訓練

 本日、須賀川広域消防本部の消防士の方々による、防災訓練が旧校舎を使って行われました。約70名が参加し、がれきの中からけがをした人を救助する訓練でした。夏休みも2回行われました。
 
 
 皆さん、真剣な表情で取り組まれていました。緊張感がありました。解体される校舎ですが、何かの役に立つ、となるとうれしいものです。

特設陸上部、始動!

今日から本格的に、特設陸上部の練習が始まりました。
 
 
各種目で選ばれた6年生が、先生たちのご指導のもと一生懸命練習しています。
中には合奏部と掛け持ちしている子も何人かいます。
 
 
 
練習できる時間は限られていますが、悔いの残らないように一日一日を大切にして頑張りましょう!

駐車場完成しました

 先週の3日(土)に駐車場が完成しました。これで体育館への通路、道路からの入口(広くなりました)と合わせ、北側がきれいに整備されました。

   
  お客様駐車場は、9台分しかありません。玄関に近いところですので、来校時にご利用ください。
 なお、駐車場は徐行運転でお願いします。

特設陸上部、結団式

今日の放課後、第3回いわせ地区小学校陸上交流大会に向けての特設陸上部の結団式が行われました。
 
校長先生も子どものころに出場したことがあるくらい、歴史ある大会だそうです。
鏡石町と天栄村も合わせての岩瀬地区全体の大会としては、3年目となります。
 
選手に選ばれた皆さん、今日から1か月間、自分の記録を少しでも塗り替えられるよう一層懸命練習しましょう。

第2回避難訓練

今日の5時間目に告知なしの避難訓練を行いました。前回とは異なり休み時間に地震が発生し、その後に給食室から火災が発生した、という想定で行いました。
 
教室ではなく校庭や図書室で放送を聞いても、落ち着いて避難することができました。
 
 
その後、消火器の使い方を教わり代表の5・6年の児童が実際に消火器を使い消火訓練を行いました。また、職員も室内の消火栓を使っての放水訓練を行いました。
 
 
いつ、何が起きても、自分の身は自分で守れるように一人一人が心がけましょう。

6年1組 外国語活動

2学期も5・6年の外国語活動を、ALT(外国語指導助手)のレイチェル先生にお世話になります。今日は「Where is the~?」を使って、いきたい場所を英語で尋ねる方法を学習しました。
 
さすが6年生、恥ずかしがらずに積極的に英語を使って場所を尋ねることができました。
もう今年も折り返し、あと半年で卒業です。中学校に向けてもっと英語に慣れ親しめるといいですね。
 
 

5年生食育講座

今日は、須二中の栄養教諭の先生を講師にお招きして、5年生が食育講座を開きました。
 
夏休みなどの長期休業の後は食生活が乱れがちで体調も崩れやすくなっています。食事は自分の好きなものばかりでなく、様々な栄養素をいろいろな食事からバランスよくとることが大切です。
 
 
自分の食生活を見直して、健康な体作りを心がけましょう。

4年生衛生センター見学

今日は、4年生が社会科見学で須賀川地方衛生センターに見学学習に行きました。
普段自分たちが出しているごみがどのように処理されるのかを見てきました。
 
焼却炉に運ぶ前にごみをためておくプラットホームや、ごみを運ぶための巨大なクレーン、実際にごみが燃えている様子などを見せてもらいました。
 
職員の方からは、私たちの住む須賀川市をごみの少ないきれいな町にするために、「3つのR リデュース・リユース・リサイクル」を心掛けるようにと教わりました。
衛生センターの職員の皆様、お忙しいところ丁寧に説明してくださりありがとうございました。
 
 

2年1組 研究授業

昨日までの大雨はどこへやら、残暑の厳しい1日でした。
そのような中、2年1組では国語「大好きなもの、教えたい」の研究授業が行われました。
 
子どもたちはたくさんの先生方に授業を見られ、普段より少し緊張しているようでしたが、お互いに積極的に関わり合いながら「初め・中・終わり」の構成で発表原稿を書くことができました。
 
 
また、今学期も図書ボランティアの皆様にご協力いただき、図書室をより使いやすくしていきたいと思います。今学期もお世話になります。
 

台風10号による休校

今日は台風10号の接近のため市内の小・中学校が休校となりました。
職員室から見える校庭も、強い雨風で大荒れです。
  
14時現在はだいぶ落ち着き、風も弱まってきています。しかし、依然として河川は増水しておりますので、水辺に近づくなどの不要な外出は控えてください。