こんなことがありました!

出来事

清掃班顔合わせ

 本校では、異学年交流の一環として、1~6年生までの縦割り清掃を実施しています。今日は、今年度の清掃班の初顔合わせを行いました。
 新6年生の班長さんを中心に、班ごとに集まって一人一人自己紹介をしてから、来週から始まる一斉清掃に向けての役割分担を行いました。
 その後、清掃用具の使い方や清掃の仕方なども担当の先生から丁寧な説明があり、みんなで確認しました。
 新校舎に引っ越すため、今年いっぱいで最後となる現在の校舎ですから、最後まできれいに使いたいですね。おそうじ、頑張るぞ!!

登校班の話し合い

本校では、集団登校を行ています。
今日は、昨日入学した一年生を交えての登校班の話し合いが行われました。
新しい班のメンバーや、集合場所、集合時刻などの確認を行った後、テレビ放送で交通安全に関する映像をみんなで見ました。

今年も事故0で一年間安全に登校できることを願っています。

入学おめでとうございます

4月6日(木)、抜けるような青空のもと、平成29年度の入学式が行われました。

ご家族の方々や6年生に見守られながら、心温まる式とすることができました。

ご多用の中ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、誠にありがとうございました。

新年度のスタートです!!

4月6日(木)平成29年度の第一学期始業式が行われました。

校長先生のお話の前に、担任の先生方の発表が行われました。子供達も、「今年はどの先生が担任の先生かなぁ…」とワクワクしながら、校長先生の紹介を聞いていました。

担任発表後の校長先生のお話では、学校目標である
「い」つも元気でがんばる子供
「な」かよく助け合う子供
「た」のしく勉強する子供 について触れ、「一年間をかけてこの教育目標を目めざして頑張って生活していきましょう」と話されました。また、来年の3月末には新校舎への引越しも予定されているため、現在の校舎での生活は今年が最後となります。たくさんの思い出が詰まった校舎への感謝の気持ちを持って、今年一年間生活しましょうというお話もありました。
 子供達にとっても、新しい学年、新しい教室、新しい教科書、新しい担任・・・新たな気持ちで全校児童182名のスタートを切ることができました。

新しい出会いです

平成29年度がスタートしました。
爽やかな青空のもと、たくさんの元気な声が学校に帰ってきました絵文字:笑顔

 今日は、新しく稲田小学校に転入された先生方をお迎えする式を行い、8名の新しい先生方との出会いがありました。
 転入された先生方、これから一年間、『チーム稲田』の一員として、よろしくお願いいたします。

算数検定結果

 3月4日(土)に行われた「平成28年度算数能力検定」の各級合格者数をお知らせいたします。おめでとうございます。
〇6級 10名
〇7級 8名
〇8級 6名
〇10級 5名
〇11級 2名

卒業証書授与式

 3月23日(木)、平成28年度の卒業証書授与式が行われました。41名の卒業生は、保護者の方、地域の方、在校生、職員が見守る中、堂々とした立派な態度で卒業証書を受け取りました。
 中学校でも「夢に向かって努力すれば、必ず道は拓かれる(校長式辞より)」を胸に、学習や運動にがんばってほしいと思います。

修了式

 3月22日(水)、卒業証書授与式を明日に控え、1~5年生による修了式が行われました。式では、学校長より、5年生代表児童に、修了証書と進級祝品が手渡されました。

 校長式辞では、次のような話がありました。
「『修了証書』は、『その学年にふさわしい頭や体、心になりました。体力もつきました。だから次の学年に進級できますよ。』という、言わば次の学年へのパスポートのようなものです。~(中略)~ 明後日からいよいよ春休みです。春休み、みなさんにぜひ行ってほしいことが3つあります。一つ目は、明日渡される通知票をお家の人と一緒に読んで反省をしてほしいということです。がんばったこと、できるようになったことを確認したり、少しがんばりがたりなかったところを改善する方法を考えたりして、次の学年に生かしてください。二つ目は、お世話になった方々や物に感謝の気持ちを持ってほしいということです。特に、お家の方に『1年間ありがとう』と言えるといいなと思います。また、自分が使った教科書やノートを整理したり、シューズを自分で洗ったりなど、物にも感謝の気持ちを持ってほしいと思います。三つ目は、来年度がんばること、目標をきめて、それを達成するための作戦を練ってほしいということです。最後に、春休み中、けがや事故のないように過ごして、4月6日、全員で新学期を迎えたいと思います。」

1年生算数授業

 1年生算数科「ばしょをあらわそう」の学習の様子です。ロッカーの場所を分かりやすく表すには、どのような言葉を使うとよいのかを考えたり、学習したことを生かして問題を作り、友達とクイズをしたりしました。

賞状伝達

 3月17日(金)、校内各種コンクール入賞者への賞状伝達が行われました。
〇漢字・算数コンテスト 年間満点賞 10名
 ※各学期1回行っている漢字・算数コンテストがすべて満点だった児童
〇多読賞
 ※読書目標冊数に達した児童
〇読書賞 6名
 ※図書室の本をたくさん借りて読んだ児童

卒業式予行

 3月16日(木)、卒業式予行を実施しました。これまでの練習で課題となっていたところを克服しようとする子供たちの一生懸命さが各場面で見られ、大変うれしくなりました。「卒業式を成功させよう‼」子供たちの心が一つになっています。

学校評議員会 稲田小中一貫教育地域運営協議会

 3月16日(木)、学校評議員会と稲田小中一貫教育地域運営協議会が開催されました。
 学校評議員会では、年度当初に立てた学校の目標に対する成果と課題や評議員の皆様方からの評価結果を報告させていただいたり、次年度の学校の取り組みに対して、貴重なご意見をいただいたりしました。
 地域運営協議会では、平成30年度の施設一体型小中一貫教育校開校に向け、総称名や愛唱歌、シンボルマークについての検討を行いました。

キラッといなだ

 3月16日(木)、今年度最後の「キラッといなだ」が放送されました。最後を飾ったのは1年生でした。国語科で学習した「言葉あそび」を元気いっぱい披露しました。1年間の大きな成長を感じました。

英語科乗り入れ授業

 3月15日(水)、稲田中学校英語科教諭による、6年生への乗り入れ授業が行われました。
 アルファベットの発音の仕方や書き方など、中学校英語科の基礎となる内容を、ゲームなどを通して学習しました。
 中学校の先生が小学校に来て授業を行うことにより、小学生、とりわけ、もうすぐ中学校に入学する子供たちの中に、中学校での学習や生活に対する安心感が生まれます。これも、小中一貫教育の「よさ」の一つです。

移動図書館来校

 3月15日(水)、今年度最後となる移動図書館が来校しました。学校では、毎日朝の読書に取り組んでいます。春休みは、次の学年へ進級するための準備期間でもあります。自分で、一日の中に「読書タイム」を設けて読書に親しむのもいいと思います。

避難訓練実施

 東日本大震災から6年になる明日11日を前に、本校においても防災学習の一環として避難訓練を行いました。
 今回は、休み時間に大きな地震が起きたという想定で、子供たちには事前連絡なしで実施しました。突然の訓練に子供たちは驚いた様子ではありましたが、放送をよく聞き、指定の避難場所(校庭中央)にスムーズに避難することができました。避難が終わってからの全体会では、東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を祈り、全員で黙祷を捧げました。
 地震を含め、大きな自然災害はいつ起きるか分かりません。いざというときに、自分の命を自分で守ることができるように、ご家庭でも避難の仕方などについてお子さんと話す機会をぜひ設けていただきたいと思います。

キラッといなだ

 3月9日(木)、メディア委員会主催の「キラッといなだ」が放送されました。今回のゲストは2年生でした。先日の授業参観で発表した詩などの暗唱を、今度は全校生に披露しました。

卒業式全体練習

 4・5・6年生が一堂に会した卒業式全体練習が始まりました。4・5年生は、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、6年生は、これまで支えてくださった保護者の方や地域の方、先生方に感謝の気持ちを表そうと、一生懸命練習に取り組んでいます。3月23日(木)の卒業証書授与式は、きっと素晴らしい式になることと思います。

小中一貫教育に向けて

 稲田中学校校舎壁面に、写真にある垂れ幕を掲げました。「輝け 稲田っ子 学園を彩る華となれ」 平成30年度施設一体型小中一貫教育校開校に向けた、児童、生徒、教職員の願いが込められています。