こんなことがありました!

出来事

3年生 校外学習(社会科)を行いました。

3年生が社会科「市の様子と人々のくらしとうつりかわり」の一環として、

校外学習を行いました。

 

今回学習で伺ったのは、

須賀川市歴史民俗資料館、三世代交流館。

 

 

ここでは、民俗資料館では昔の人々が使った道具について

学芸員さんに説明をしていただきました。

 

また、三世代交流館では、移築された庄屋を見学し

昔の人々の暮らしの様子について学びました。

 

子ども達は昔の使われた道具に触れたり、

囲炉裏で燃える炭の匂いを嗅いだり暖かさを感じたりと

五感を使った学びを進めることができました。

 

 

 

6年生、歯の大切さを学ぶ。

 令和4年1月26日(水)に、歯科医の本内先生による歯科指導が行われました。

密にならないように、北星ホールにて、各クラスごとに歯周病と酸蝕症について詳しく教えて

いただきました。スライドを見ながら、本内先生の話に真剣に耳を傾け、自分の歯を大切にしよう

と改めて感じていました。

 本内先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 

ムシテック理科出前授業がありました!

 本日,ムシテックの先生が3名来校され,4年生を対象に理科の出前授業を行っていただきました。

 「冬の星」の中のオリオン座について学習しました。立体模型を作ったり,その模型からそれぞれの恒星との距離を確認したりすることによって,宇宙の広がりについての理解を深めることができました。

 児童は初めて知ることに驚いたり,友達と協力しながら立体模型を作ったりと,楽しく活動することができました。

 

 

栄養教室を行いました!! 5年生

 1月25日(火)に、第二中学校栄養教諭である増子かおる先生を招いて、「よりよい朝ごはん」についてご指導いただきました。児童は、朝ごはんの働きなどを学んだ後、グループごとに朝ご飯のメニューを考えました。

4年 力を合わせて頑張りました

算数科「面積のはかりかた」で、1㎠の正方形を

大きな1㎡の模造紙に敷き詰めました。

予想では、100個、1000個でしたが、

実際にやってみて

「一万個」だとびっくりしていました。

 

 

読み聞かせを行いました。3・6年

 1月19日(水)今年度最後の読み聞かせが行われました。3学年と6学年です。子ども達は、図書ボランティアのみなさんが読んでくださる本をじっと聞いていました。図書ボランティアのみなさん、1年間、読み聞かせをしていただきありがとうございました。これからも本校では、ご家庭と連携して進んで読書をする児童を育成して参ります。ご家庭でも読書へのお声かけを宜しくお願いいたします。

 

朝からの雪~子どもたちは元気に雪遊び~

今日は、朝から雪が降り校庭には10cmほどの雪が積もりました。昼休みは太陽が顔をのぞかせ、穏やかな天気になりました。たくさんの子どもたちが校庭で雪遊びをしていました。

【お願い】

  登校時、特に「日陰の歩道」が凍結し、滑りやすくなっています。子どもたちには、十分注意して歩くようお話しください。

鼓笛引継ぎに向けて

 2月に行われる鼓笛隊の引継ぎ式に向けて、4年生と5年生が練習を始めました。新型コロナの感染防止対策を行いながら練習を続けていきます。

雪遊び(1年生)

 校庭に雪が積もったので、1年生は昨日は1組、今日は2組が校庭で雪遊びをしました。

広い校庭でそれぞれがとても楽しそうに遊んでいます。寒さを物ともしないのところはさすが「風の子」。

とても楽しかったようでした。

  

 

 雪遊びの準備、ありがとうございました。

雪の中でも元気に遊ぶ子どもたち

 今日は、思っていた以上に雪が積もりました。登校するとすぐに、6年生の子どもたちが体育館前の通路の雪かきをしてくれました。毎年行われている6年生のボランティア活動であり、嬉しい限りです。校庭には10cmぐらいの雪が積もり、2校時には1年1組の子どもたちが、休み時間にはたくさんの子どもたちが校庭で雪遊びをしていました。寒い中でも子どもたちは元気いっぱいです。

【1の1の子どもたち】

【休み時間の子どもたち】

 

 

 

第3学期始業式

本日から,49日間の3学期が始まりました。新型コロナウィルス感染の拡大を受け,放送での始業式となりました。

 校長先生からは寅年にちなみ,「新たなことに挑戦する年」「我慢強く頑張る年」にしましょうというお話がありました。最後に,新型コロナウイルス感染防止について(マスク・手洗い・喚起)のお話もありました。生徒指導の先生からは「3つの車のお世話にならないこと(救急車・消防車・パトカー)」「早寝・早起き・朝ごはんを心がける」というお話がありました。また,3年生の代表児童から「3学期にがんばりたいこと」の発表があり,各教室で真剣に聞く姿が多く見られました。

第2学期終業式

本日で,83日間の2学期が終了しました。今回は全校生そろっての体育館での終業式となりました。

 校長先生からは,冬休みの生活について「規則正しい生活をすること」「新型コロナウイルスにかからないようにすること」「交通事故に気をつけること」の3つのお話がありました。生徒指導の先生からは「3つの車に気をつけること(救急車・消防車・パトカー)」というお話がありました。また,4年生の代表児童から「2学期の反省」の発表があり,真剣に聞く姿が多く見られました。最後に,表彰がありました。

 

授業を参加して学ぶ

山崎先生は年間を通して研修をしていますが、その一環として3年1組木戸先生の算数の授業を参観し、指導方法について学びました。「2mを4等分した長さの3つ分の長さ何m?」という課題の答えは?「3/4m?、3/8m?、そのほか?」。答えはわかりますか?子どもたちの考えが分かれ、その議論が白熱していました。「考えて学ぶ算数」の学習が見られました。

読み聞かせ

 図書ボランティアの皆さんによる今年度7回目の「読み聞かせ」を、2年生と5年生の4学級で行いました。もうすぐ冬休みになります。これまで同様に図書の貸出しをしますので、休み中も時間を作って本を読んでほしいと思っています。

授業研究(初任者研修)(2年2組)

 2年2組の中川先生が、初任者研修の一環として学級活動の授業を行いました。「体がよろこぶおやつ」について考えていく授業でした。チョコレートやプリン、ショートケーキ、アイスクリーム、コーラ、スポーツドリンクなど8種類に含まれている「砂糖の量」を知らされた子どもたちの驚きとどよめきが印象的でした。私たちが思っている以上に「砂糖」が使われています。ご家庭でも子どもさんと一緒に考えてみるといいのではと考えさせられました。

 

ピョンピョンタイム

 昨日の寒さが嘘のように、今日は日差しがまぶしく気温も上がってきました。体力向上の一環として休み時間に行っている「ピョンピョンタイム」(縄跳びをする時間)になると、子どもたちが元気になわとびをする姿が見られました。

特設合奏部の練習再開

 個別面談のために練習ができなかった特設合奏部の子どもたちですが、今日から「クリスマスコンサート」に向けての練習を再開しました。パートごとの練習の様子をお知らせします。

 

知る古会の皆様へ、感謝の気持ちを込めて!!

 5月~6月に、二小学区の周りを一緒に散策しながら、知る古会の方々から

須賀川の歴史について教えていただきました。

 そして、12月7日に知る古会の方々から学んだことを、劇やクイズ、紙芝居などにまとめま発表しました。また、

リコーダーや歌も披露しました。

 知る古会の方々は、涙を流して感動してくださったり、拍手をしながら楽しんでくださいました。

子どもたちも大満足だったようです。