こんなことがありました!

出来事

6年生 ふるさと学習を行いました。

 

28日(月)に東京藝術大学の三井田教授をお招きして、

ふるさと学習を行いました。

 

ふるさとが誇る偉人。亜欧堂田善

前回は田善の版画について、オンラインで三井田先生から学びましたが、

今回は対面で三井田先生から版画を刷る技法について学びました。

 

 

三井田先生が銅版画を用いてお手本を示してくださった後、

子ども達は自分で作成した版画を、お手本で学んだことをいかして刷り上げました。

 

 

貴重な学びを得ることができた時間となりました。

6学年 清掃風景

 

現在個別懇談期間中の本校。

特別日課で学校生活が進んでいるため、全校生での清掃がありません。

その様子を知っている6年生は、自ら考え校舎内の清掃を行っています。

 

 

学校全体のことを考えて行動できる6年生。

素敵な6年生です!

1年生 音楽教室が行われました!

 

25日(金)に藤居淳子先生をゲストティーチャーに招き

1年生の音楽教室が開催されました。

 

 

子ども達は、音楽に合わせて体を動かし、

楽しみながら音階について学びました。

 

 

藤居先生の軽快な音楽に合わせて、子ども達は弾む弾む!

 

 

いつまでも、楽しく音楽を感じていたい時間となりました!

3年生 スポーツ集会が開かれました!

 

24日(木)昼休みに体育委員会の皆さんが、

3年生を対象に、スポーツ集会を開いてくれました。

 

テーマは、「スポーツ スタンプラリー オリンピック」

体育委員会の皆さんが設定した

① 腕立てふせ または 腹筋運動 ② 平均台渡り

③ フラフープ          ④ ボール投げ拍手

⑤ スパイダーマン渡り      ⑥ バスケットシュート

の競技のクリアを目指して取り組みます。

 

 

簡単なようで、難しい種目が多くとても楽しい時間となりました。

 

郵便局見学に行って来ました!(2年生)

 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、学校近くにある須賀川郵便局を見学しました。

見学では、手紙の出し方や出した手紙がどのように運ばれるのかなど動画を見て学習したり、

いつもは入ることのできない郵便局の裏の方まで入り、働く人の様子などを見たりすることができました。

本日の見学で学んだことをもとに、これからの生活科では実際に、はがきを書き、ポストに出すという活動を行っていきます。

5学年 授業研究会が開かれました。

 

21日(月)に5学年の算数科授業研究会が開かれました。

授業内容は「平均」

 

先日から始まった、サッカーワールドカップを題材に

日本代表の年毎の平均得点について考えていきました。

 

 

大人でも、一瞬「あれっ?」と思う問題に子ども達は

一生懸命に取り組み、学び続けることができました。

 

 

授業が終わってからも、主体的に問題に取り組み続けようとする姿から

学びが子ども達のものになっていたことが感じられる時間となりました。

 

授業研究会を行いました。

 

21日(月)に須賀川市授業アドバイザー村瀬公胤先生をお招きし、

全ての学級の授業、

 

 

並びに5年2組算数科の全体授業を参観していただき、授業研究会を行いました。

 

 

放課後には、全体研究会として本校子ども達の学ぶ姿から

子ども達の視点に立った授業のあり方について示唆に富んだ講話をいただきました。

 

 

本校では引き続き、子どもの視点に立った学びが展開できるよう、

授業づくりに取り組んでまいります。

 

 

3年生 クラブ見学を行いました!

 

17日(木)は今年度最後のクラブ活動の日

 

そのような中、3年生が来年度から始まるクラブ活動について知ろうと、

クラブ活動見学をおこないました。

 

 

上級生がクラブ活動に楽しく取り組む姿に、3年生は興味津々!

「来年入るクラブ決めた!」「3年間できるから、2つは決めたよ!」と話す子も・・・。

 

来年度進級した時の楽しみが増えた時間となりました。

 

 

ダンスクラブ ダンス発表!

 

15日の昼休み、ダンスクラブの皆さんが体育館でダンスを披露してくれました!

 

 

これまでのクラブ活動で、さまざまな曲に合わせてダンスを作り上げてきた子ども達。

今回は、その集大成の発表会です。

 

 

曲が始まると、リズムに乗ってキレの良いダンスを披露していきます。

その様子に、体育館のフロアからは歓声が!

 

 

まるで、アイドルのライブ会場のように盛り上がりを見せ、

素敵なダンスの発表会となりました!

 

ダンスクラブの皆さん、キレのあるダンスありがとう!

次はどこでライブをしましょうか!?

音楽教室が行われました!(2年生)

 本校出身の藤居淳子先生による音楽教室が行われました。授業では先生のリズムに合わせて手をたたいたり、太鼓を打つ動きをしたりと自分の体を使った様々な活動を行いました。活動をおこなっている時には、子どもたちの笑顔や楽しそうな様子が見られました。楽しみながら学ぶ、子どもたちにとってとてもいい経験になりました。

  

6年生ふるさと学習 須賀川の偉人について学びました

 

14日(月)に6年生がオンラインで

須賀川の偉人「亜欧堂田善」について学びました。

 

亜欧堂田善とは、江戸時代後期に須賀川に実在した洋風画家、銅版画家。

 

6年生は、東京藝術大学の三井田教授と二小をオンラインで結び、

田善の生い立ちや作風、その偉業について講話を通して学びました。

 

 

須賀川市では、毎年田善顕彰版画展が開催されています。

6年生もその版画展に参加しており、版画展の名前にある田善とは

どのような人物なのか、どのような作品を作ってきたのかについて理解を深めました。

 

今後も、三井田教授と二小をオンラインで結び、

田善の技法について体験し、さらに地域の偉人について学んでいきます。

 

 

 

須賀川市立博物館に行って来ました!

 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で須賀川市立博物館を見学しました。

 博物館では秋季企画展「ぼくたちの学校」が開催されており、昔の学校の様子や道具などを見学し、自分たちが通っている今の学校との違いを楽しむことができました。

 帰りには、五老山によって松明あかしを見てきました。大きな松明を見て子どもたちは、明日の本番を楽しみにしていました。

  

  

 

 

1年生 あいさつさがし!

 

今日の昼休み、生活委員会の皆さんが1年生を対象に

「あいさつさがしゲーム」を開催しました。

 

学校中に気持ちの良い挨拶を広げたいと考えた生活委員会。

世界中の挨拶の言葉を1年生に知ってもらい、

挨拶に関心をもってもらおうと考えた上でのゲームです。

 

 

ゲームが始まると一年生は、ゲームに夢中!

隠された、世界中の挨拶を探していきます!

 

体育館には、1年生の歓声が広がります!

 

ゲームの終わりには、1年生が発見した世界中の挨拶をみんなに発表しました。

 

 

世界中にはいろいろな挨拶があることに気づき、

興味をもつことができた時間となりました。

 

生活委員会の皆さんありがとう!

 

 

 

 

読み聞かせが行われました!(2年生、4年生)

 

今日は、図書ボランティアの方が来校し、

2年生、4年生対象に読み聞かせが行われました。

 

ボランティアの方がこの日のために選んでくださった本の世界。

子ども達はその世界に浸りながら、想像力を広げる素敵な時間を過ごしました。

 

 

子ども達の学年や発達段階に合わせて、

本を選んでくださる図書ボランティアの皆様、

ありがとうございます!

 

これからも、本の世界を広げる読み聞かせ、

楽しみにしております!

4年生 宿泊学習⑥

 

4年生宿泊学習2日目。

午後の活動は「室内サーキット」

 

 

郡山自然の家の総合活動館で、

思いっきり体を動かして、宿泊学習の最後の最後まで活動を楽しみました!

 

家庭を離れて一泊二日の宿泊学習。

思い出に残る充実した活動となりました。

 

 

全校集会が開かれました

 

今日は、全校生が体育館に集い、全校集会が開かれました。

 

今回は、理科作品展、いわせ地区小学校陸上競技交歓会

読書感想文コンクール、児童作文コンクール、

岩瀬地区小中学校合奏祭、福島県下小中学校音楽祭、

須賀川市体育祭、県南ジュニア体操選手権大会

円谷幸吉メモリアルマラソン大会

の表彰が行われました。

 

 

 

二小の子ども達が、それぞれにがんばった姿が認められ嬉しいですね!

表彰された皆さんおめでとう!

 

 

4年生 宿泊学習⑤

 

宿泊学習2日目の午前中は、

語り部による「東日本大震災の体験談」を聞く活動と、

「フィールドアドベンチャー」

「アーチェリー」を行いました。

 

震災後に生まれた4年生にとって、

東日本大震災は知ってはいるけど体験したことがないこと。

 

語り部の方から、東日本大震災によって、どのような被害があったのか、

被災からの復興に向けて、人々がどのようなことに取り組んできたのかについて

話を伺いました。

 

福島県に住む我々だからこそできる

個人と社会のwell-beingの実現に向けて

震災から学んだことを生かしていくことを考える時間となりました。

 

 

「フィールドアドベンチャー」と「アーチェリー」では

屋外で元気いっぱい体を動かし、自然の中で体を動かし楽しむことと

班の仲間と力を合わせて行動することについて学ぶことができました。

 

 

4年生 宿泊学習④

 

1日(火)の最終プログラムは

キャンドルファイヤー

 

普段なら家庭で過ごしている時間。

みんなで静かにキャンドルを囲み、キャンドルファイヤーが始まりました。

 

子ども達は静かに揺れるキャンドルの炎を

囲みながら歌ったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

 

一番盛り上がったのは、「猛獣狩りゲーム」だったようです!

どんなゲームだったのかは、ぜひ4年生に聞いてみてください!

4年生 宿泊学習③

 

11月1日(火)、2日(水)に実施された4年生宿泊学習。

 

今回は1日(火)の様子をお伝えします。

1日(火)のプログラムは、

①フィールドワーク ② クラフト活動(焼き板・革細工)

 

まずは、①フィールドワーク

郡山自然の家の森を、地図や案内表示をたよりに探検し、班で協力してゴールを目指しました!

 

 

ルートの途中八畳座敷に到着した班の様子です。

全ルートの半分程度の場所でしたが、元気いっぱいの班もあれば、ヘトヘトになっている班も。

それでも自分の足で一歩を踏み出さなければゴールへはたどり着けません。

この後、みんなで力を合わせて無事に全部の班がゴールにたどり着くことができました!

 

 

続いて②クラフト活動

この活動では、板を燃やして浮かび上がる年輪を生かした飾りや、

革を使ったキーホルダー作りを行いました。

 

 

一所懸命に作品作りに励み、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

4年生 宿泊学習②

 

先ほど、2日間にわたる宿泊学習を終えた4年生が帰校しました。

 

 

家を離れ、友達と協力しながら過ごした二日間。

 

自然の中で、学び成長することができました。

 

活動の様子については、後日このHPで紹介していきます。

お楽しみに!

須賀川市武道館を見学してきました!(2年生)

 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、学校のすぐそばにある須賀川市武道館を見学しました。

見学では施設の方の案内のもと、「柔道場」「剣道場」「弓道場」の3つの道場を見学しそれぞれの場所で、

どんな活動をしているのかを知ることができました。

学校近くにあるものの、2年生のほとんどが利用したことのない武道館。

今日の見学でまた1つ自分たちのまち、須賀川市のことを知ることができました。

  

4年生 宿泊学習①

 

今日から、4年生は宿泊学習です。

 

初めての宿泊学習に、ちょっぴり緊張して出発です!

 

今回の宿泊する場は、

福島県郡山自然の家

 

到着後、入所式を終えると・・・

 

子ども達が楽しみにしていた、フィールドワークへ出発!

班長は、ビブスを着用して班員をまとめていきます!

 

地図と森に設置された案内表示を頼りに、自然の家の森を歩きます。

 

チェックポイントで出会った、子ども達は元気いっぱい!

みんなで協力しあってゴールを目指していました。

 

 

明日まで続く、宿泊学習。

みんなで力を合わせて、素敵な学習にしてほしいと思います。

 

子ども達はこの体験からどのようなことを学んでくるのでしょう。

子ども達の話を聞くことが、今から楽しみです!

 

 

 

秋晴れの昼休み!

 

秋晴れの一日となった、今日。

昼休みの校庭には・・・

 

縄跳びに励んだり、

 

遊具で遊んだり

 

元気いっぱいに楽しく遊ぶ子ども達の姿がありました。

今日も二小の子ども達は元気です!

 

授業研究会が行われました。

 

本校では、授業を中心とした学校づくりに取り組んでいます。

 

今日授業を開いてくれた学級は「かがやき学級」

 

 

先生方が「かがやき学級」に集い、

子ども達の学ぶ姿から、授業について学びました。

 

すてきな学ぶ姿を見せてくれた「かがやき学級」の皆さんありがとう!

2年生 スポーツ大会が開かれました!

 

体育委員会が、2年生を対象にスポーツ集会を開きました。

 

 

スポーツ集会の種目はドッジボール!

 

 

力強く投げたり、うまくボールをキャッチしたり、かわしたり。

楽しく楽しみました。

 

体育委員会の皆さんありがとう!

教室をそっとめぐってみると

 

秋も深まり、運動の秋、読書の秋、芸術の秋・・・と

何に取り組むにも、良い時期となりました。

そのような中、二小の教室をそっとめぐってみると

 

 

図工の作品にづくりに励んだり、友達とともに問題を解決したり、

ALTの先生と外国語に触れたり、思いっきり気持ちよくボールを蹴って

運動したりする姿がありました。

 

今日も、二小の子ども達は元気に学んでいます。

二小遊び隊が行われました!

 

晴天の中、子ども達が楽しみにしていた

二小遊び隊が開催されました。

 

 

翠ヶ丘公園を遊び場として、縦割り班で遊んでいきます。

 

 

遊具遊びに、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ・・・。

広々とした公園だからこそできる遊びを、

6年生がリーダーとして企画し、行っていきました。

 

 

活動中、公園内のいたるところから、

子ども達の元気いっぱいにはしゃぐ声や、笑い声が聞こえました。

どの班も楽しく、元気いっぱいに遊ぶことができたようです!

 

遊び隊の活動を終え、学校へ戻る道中。

6年生からは

「みんなが楽しく遊んでくれて、ホッとした!」

「楽しい時間になって、嬉しかった!」

といった声が上がっていました。

 

企画運営をした6年生にとっても満足いく時間となったようです。

全校生が楽しい時間を過ごすことができた、二小遊び隊となりました!

 

 

充実した活動を行えた背景には、当日子ども達の安全を見守ってくださった、

50名弱の保護者ボランティアの皆さんのご協力がありました。

保護者ボランティアの皆さん。ご協力ありがとうございました。

 

 

フリー参観が行われました。

 

今日は、フリー参観日として3・4校時に授業参観を行いました。

 

土曜日に学校に来た子ども達は、どこかソワソワ。

そのような中でも、子ども達は一所懸命に学びました!

 

保護者の皆様には、

ゲストティーチャーを招いた命の授業や、

図画工作科で創作する姿を参観いただいた授業。

総合的な学習の時間で調べたことの発表など

様々な授業を参観していただきました。

子ども達が活躍する姿、いかがでしたか?

 

 皆様、お忙しいところ、参観いただきましてありがとうございました!

読み聞かせが行われました。

19日(水)に図書館ボランティアの皆さんによる

読み聞かせが行われました。

 

読み聞かせで読んでいただく本は、ボランティアの皆さんが、

本校の子ども達の姿を思い選んでくださったもの。

 

 

みんな、真剣なまなざしで本の世界に引き込まれていました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

ムシテックに行ってきたよ!(1年生)

1年生がムシテックワールドで校外学習を行いました。

 

小学校に入学して、みんなで初めて訪れるムシテック。

子ども達は、朝からウキウキワクワク!

元気いっぱいに、ムシテックに出発しました!

 

ムシテックでは、

「フィールド探検」「放射線を調べよう」

「むしむしマグネット」「サイエンスショー」の

4つのプログラムを体験しました。

 

「フィールド探検」では、森の中に足を踏み入れ、アスレチックを体験したり、

綿あめのにおいがする葉を教えてもらったり、楽しく活動しました。

 

「放射線を調べよう」では、霧箱で放射線が飛ぶ様子を観察したり、

測定器を使って身近にある放射線について調べたりしました。

 

 

「むしむしマグネット」では、木材に思い思いの材料を付けて、

素敵な虫のマグネットを作り上げました。

 

「サイエンスショー」では、炎の実験を見ました。

火を使わずに燃えるティッシュ。炎の色を変える秘密の液体。

目の前で起こる、さまざまな炎の変化に子ども達がびっくり!

 

 

ムシテックで楽しく学んだ一日となりました!

 

 

 

 

楽しみだな!二小遊び隊!

 

来週に予定されている二小遊び隊。

 

今日は、遊び隊の活動前に、縦割り班の親睦を図る

事前遊びを行いました。

 

各班で計画した遊びを6年生をリーダーとして行います。

 

 

ドッジボールに、しっぽとり。

様々な遊びが校庭で繰り広げられました。

 

二小遊び隊では、翠ヶ丘公園を会場に

縦割り班での遊びが行われます。

公園を遊び場にして、班ごとにどのような遊びが繰り広げられるのか

今から楽しみです!!

 

 

ランランタイム!

 

日中過ごしやすい気温になってきた10月

体力アップを目指したランランタイムが始まりました。

 

休み時間の5分間、学年によって

長い距離を走ったり、縄跳びで跳んだりして

体力を高めていきます。

 

 

笑顔で走る子ども達!

 

 

素敵です!

 

 

 

がんばりました!陸上競技交流大会!

 

本日、いわせ地区陸上競技交流大会が行われました!

 

あいにくの天気の中での実施となりましたが、

6年生一人一人が、自分の競技に真剣に、

本気に取り組みました。

 

これまでの6年生の努力が実を結び、

多くの種目で優勝及び入賞を果たすことができました。

自己記録を更新したり、納得できる結果につながったりしたことで

大きな自信を得る交流大会となりました。

 

6年生の皆さん!これまでの練習、そして本番の交流大会

本当によく頑張りました。

お疲れ様でした!

 

 

 

二小遊び隊打ち合わせが行われました!

 

10月下旬に予定されている二小遊び隊。

 

 

今日は、6年生を中心に遊びの計画を立てました。

 

今日の打ち合わせに向けて、

事前に遊びの計画を考えていた6年生。

 

どんな遊びが行われるのか、今から楽しみです!

 

芸術鑑賞教室が行われました。

 

芸術鑑賞教室が、本日開催されました。

今回の教室は観劇!

 

劇団「風の子」による「風の少年 シナド」を鑑賞しました。

 

 

いつも使っている体育館が、舞台に大変身!

子ども達の目の前で、劇が繰り広げられます。

 

 

目の前で感じる、役者さんのセリフの発声。動き。息遣い。

その一つ一つに子ども達は驚き、感動しながら鑑賞することができました。

 

素敵な劇を披露してくださった「風の子」の皆さんありがとうございまいた!

 

陸上交流会壮行会が行われました!

 

10月6日に、いわせ地区陸上競技交流会が開催されます。

 

4日は交流会に出場する6年生にエールを送る

壮行会が開催されました。

 

 

壮行会では、交流会の種目ごとに、大会に向けた抱負や意気込みを

6年生代表児童が発表しました。

 

 

また、5年生が中心となって、全校生で6年生の活躍を祈念して

エールを送りました!

 

 

本番に向けて、体育の時間や放課後の時間に練習に励んできた6年生。

大会当日、これまでの頑張った成果をぜひ発揮してください!

活躍を期待しています!!

 

おもちゃパーティーをしました! (2年生)

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、1年生を招待してのおもちゃパーティーを開きました。生活科の学習の時間に作成したおもちゃで様々なブースを作り、お客さんの1年生に遊び方を教える様子は、「お兄さん」「お姉さん」の姿でした。1年生の楽しそうな様子を見て、2年生もとても満足そうでした。

     

 

1年生 翠ヶ丘公園で虫取りを行いました!

 

台風一過の、澄み渡った青空の元

「虫と仲良くなろう!」と、

1年生が翠ヶ丘公園で虫取りを行いました。

 

校地内では、なかなか見つけることができない虫。

「翠ヶ丘公園には虫がいるかな?」と探検!

 

すると・・・

 

 

いた!!

 

 

たくさんの虫を発見しました!

 

学校に戻ってからは、虫たちの姿を眺めながら、

どんなことをすると仲良くなれるかな?と思いを巡らせていました。

 

1年生はどのようにして虫たちと仲良くなっていくのでしょうか?

これからの虫とのかかわりが楽しみです!

 

5年宿泊学習(4)

 

宿泊学習で、野外炊飯に取り組んだ5年生。

前回は、薪をくべはじめたところで雨が降ってきたところまでお伝えしました。

今回は、その続きです。

 

雨が降ってきても、子ども達の野外炊飯にかける熱意は消えません!

みんなで、火を守り、雨にも負けずカレーや炊飯の調理を続けました。

 

時折雨が強く降る場面もありましたが、釜からは湯気が上がり、

肉や野菜が音を立ててカレー鍋の中で炒められていきます。

順調に調理が進んでいくと、調理場にはお米が炊けた、いい匂いが!

上手にお米を炊くことができました!それに合わせてカレーも!

 

さあ、いよいよ自分たちで作ったカレーライスをいただきます。

どの班も自分たちの力で作ったカレーに大満足!

いたるところから「おいしい!」「ウマー」「おかわり!」といった声が上がります。

 

途中雨が降ってきて、無事に調理ができるか心配された野外炊飯でしたが、

おいしく思い出に残るカレーライスを完成させることができました!

 

 

 

 

 

 

3学年 見学学習

 

13日(火)に3学年が見学学習を行いました。

今回の見学場所は、きゅうりん館と f seed lab さん。

 

きゅうりん館では、最盛期を迎えたハウスきゅうりの選別や

出荷の様子を見学しました。

 

 

f seed labさんでは土を使わない、コンピュータで管理された

新しいきゅうり栽培を見学しました。

 

 

子ども達は須賀川市のきゅうり栽培の新しい工夫や、大規模な出荷の様子を目の当たりにし、

さらに地域の理解を深めることができました。

合奏部壮行会実施!

 

本日、9月15日に地区音楽祭に参加する

合奏部の壮行会が実施されました。

 

 

校長先生や、在校生代表の励ましの言葉に続いて

合奏部長が大会に向けた意気込みを発表しました。

 

その後、合奏部の皆さんがちょっぴり緊張しながらも

一音一音に気持ちを込めて演奏してくれました。

 

 

本番まで、あと数日。

気持ちを一つにした演奏を目指して、

練習に励みましょう!頑張れ合奏部!!

 

 

カラッと晴れた昼休み

 

9月に入り、晴れた日中でも

ずいぶん過ごしやすい日が増えました。

 

今日の天気も晴れ!

昼休みの子どもたちの様子をそっと覗いてみると

 

 

大粒の汗を流しながら、

元気いっぱいに校庭を走り回っていました!

 

今日も二小の子どもたちは元気です!

 

 

 

 

教育実習生とともに学んでいます!

 

9月5日より本校に教育実習生が来ています。

 

実習生の周りには早速子ども達が集い、

授業や休み時間をともに過ごし、学んでいます。

 

約1か月の期間、各学級の学習の様子を参観したり、

実際に授業を行ったりしていきます。

どのような学びが展開されていくのか楽しみです!

5年生宿泊学習(3)

 

9月5日~6日にかけて実施した5年生宿泊学習。

今回は6日に実施したプログラム「野外炊飯」についてお知らせします。

 

2日目の朝を迎えた那須甲子青少年自然の家。

外は高原の空気に包まれ、爽やかな朝を迎えました。

 

2日目のプログラムは「野外炊飯」

子どもたちが協力して「カレーライス」を作っていきます。

今回の子ども達のミッションは

① 薪に火をつけること。

② その火を使い、お米とカレーの両方を作ること。

③ 自然の家から借りた調理器具に、汚れを残さず返すこと。

これらのことに挑戦していきます。

 

所員さんから、調理の手順や気を付けることをお聞きし、早速調理開始です。

一度の着火では、うまく火が燃え広がらず、

子ども達は何度も挑戦しながら、薪を燃やしていきます。

ようやく薪に火が付き、これで調理が始められると思ったころ、

爽やかな高原の天候が急変し、強めの雨が降り出しました。

 

無事に、カレーは仕上がるのか!?

続きは次回!

 

 

 

5年宿泊学習(2)

 

9月5日~6日かけて実施した5年生宿泊学習。

今回は、5日の夜のプログラムキャンプファイヤーの様子をお伝えします。

 

当日は天候が心配されましたが、

5年生が集う営火場の空にはきれいな月が浮かび

絶好のコンディションでキャンプファイヤーが始まりました。

 

 

火の神から「健康」「努力」「友情」「感謝」の火が授けられ、点火します。

 

点火した火は、勢いよく薪を燃やしその様子に子どもたちからは

「すごい!」「熱い!」「明るい!」といった、炎を目の当たりにした

感嘆の声が上がります。

 

 

勢いよく炎を上げる営火台を囲んで、子どもたちが考えた

スタンツが次々と行われ、楽しい時間が過ぎていきました。

 

日常生活では味わえない、非日常の炎を目の当たりにし、楽しむ貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 スポーツ集会

 

体育委員会の皆さんが、1年生に向けて

スポーツ集会を計画し、実施してくれました。

 

 

計画されたスポーツは「ドッジボール」

 

 

1年生のみんながドッジボールを通して、楽しく過ごすことができました。

 

計画をしてくれた、体育委員会の皆さんありがとうございました!

5年宿泊学習(1)

 

9月5日~6日にかけて実施された、宿泊学習。

今回は5日の「なすかしの森トレッキング」の紹介です。

 

那須甲子青少年自然の家に到着した後、

所員の先生方の話を伺い、

早速「なすかしの森トレッキング」に出発です。

 

 

山を下っていくと、目の前に現れたのは、

 

 

綺麗な水が流れる沢。

 

子どもたちは、沢に足を踏み入れ、沢について調査を始めます。

冷たい水に足を入れて、川底の石を裏返すと水生生物が!

 

水生生物一覧表をもとに、その生き物を調べてみると

綺麗な水環境にしか生息しない

「カワゲラ」「ヒラタカゲロウ」「ナガレトビケラ」

であることが判明!

 

このことから、子どもたちはこの沢が

とても綺麗な水環境であることが分かりました。

 

 

山の中や沢の中を歩く行程でしたが、

みんな最後まで歩いて学ぶことができました!

 

 

 

 

 

5年生 宿泊学習を実施しました!

 

9月5日~6日の1泊2日で

5年生が宿泊学習を実施しました。

 

 

5年生全員が、元気に2日間の予定を

達成することができました。

 

宿泊学習の様子については、

このHPでお伝えしていきます。

 

お楽しみに!

 

特設陸上部開始!

 

10月に予定されている

岩瀬地区陸上競技交歓会に向けて

いよいよ特設陸上部の活動が開始されました。

 

まずは、集会を開き組織や活動方針について確認をしました。

 

 

大会当日までの限られた時間の中で、

運動技能を高め、成長してほしいと思います。

 

自分の力を信じて頑張ろう!

 

第2学期始業式

 

静かだった校舎に元気な声が戻ってきました。

35日間の夏休みを終え、今日から第2学期スタートです。

 

早速、行われた第2学期始業式。

 

校長先生からは

間違いや失敗を怖がらない生活をすること。

 間違いや失敗をしたら、その訳を考え次に生かすこと。

について話がありました。

 

生徒指導担当の先生からは、

『「いってきます。」と家を出たら、「ただいま!

と無事に帰宅することを全校生が守ってくれたことが嬉しかったこと。』

『困っている人助ける優しい心をもって、人にいやなことをしない、笑顔が輝く二小生』

を目指して2学期がんばっていきましょうとの話がありました。

 

児童代表の作文発表では、

夏休みの思い出や、「みんなで楽しい思い出をつくる

2学期にするために、頑張ることや努力していきたいこと

についての発表がありました。

 

本日から2学期82日間のスタートです。

 

子どもたちが笑顔で学び続ける学期になるよう

職員一同指導にあたってまいります。

本学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式

 

本日1学期の終業式を行いました。

 

校長先生からは、二小生の1学期の頑張りについて

たくさんお話をいただきました。

また、これから始まる夏休みの生活については

「家族が悲しむことをしない。」

このことを守り楽しく過ごして欲しいとの話がありました。

 

 

生徒指導の先生からは

「いってきます。」と家を出たら「ただいま!」と無事に帰宅できるよう

安全に十分に気をつけて、

命を大切にした生活を送ってほしいとの話がありました。

 

 

児童代表の作文発表では

最高学年の6年生として、1学期に頑張った学習や生活についての話とともに、

合奏部の大会に向けて夏休み期間の活動を、一生懸命に頑張りたいとの発表がありました。

 

 

本日で1学期71日間が終了です。

 

明日から始まる35日間の夏休みを、

安全かつ健康的に過ごし、

全員が笑顔で2学期に再会できることを

職員一同楽しみに待っております。

 

保護者の皆様には、1学期間本校の教育活動に

ご理解ご協力いただきましたこと、御礼申し上げます。

大変お世話になりました。

 

雨が降る昼休みには・・・(1年生)

本校の昼休み。

普段は校庭に元気いっぱいに遊ぶ子ども達の姿で溢れます。

 

しかし、今日は残念ながら雨模様。

そのような中、そっと校舎内を覗いてみると・・・。

 

 

1年生が、大きな紙に絵を描いていました。

可愛らしい表情の女の子や男の子の絵や、力強いロボットの絵。

紙面一杯に1年生の素敵な世界が広がります。

 

 

雨の中でも、素敵な時間を過ごす1年生でした。

4学年 校外学習を行いました。

7日(木)に4年生が校外学習を行いました。

今回訪問した場所は、神田産業横山第三工場及び釜屋リサイクルセンター。

 

神田産業では、蜂の巣の構造から生み出された「ハニリアルボード」を使った

ベットや椅子、テーブルなど、段ボール製品の製造について見学しました。

 

 

リサイクルセンターでは、自動車や家電製品の解体を見学しました。

「捨てればゴミ、分ければ資源」という言葉通り、手作業で分別する姿から

働いている人々の工夫や苦労、環境を守るための会社の取り組みについて

学ぶことができました。

 

 

 

今回の学びを今後の社会科や総合的な学習の時間に生かしていきます!

 

1年生、翠が丘公園に出発!(生活科)

 生活科の学習で、翠が丘公園に行ってきました。歩道の歩き方を確認しなが翠が丘公園に向かいました。

友達と仲良く遊具で遊んだり、虫をつかまえたり、四葉のクローバーを見つけて喜んだりして、楽しい時間があっという間に時間が過ぎていきました。

 学校に帰ってきて、すごく楽しかったね、また行きたいね、と言いながら友達と会話していました。

 

 

 

第2回授業参観及び懇談会が開催されました。

本日、第2回授業参観が開催されました。

 

今回は、コロナ感染症予防に努めながら、

学年懇談会を実施することができました。

 

これまで、実施することができなかった懇談会。

保護者の皆様と、教職員が顔を合わせ話をする

貴重な機会となりました。

 

 

本日はお忙しいところ、参観及び懇談会に出席していただき

ありがとうございました。

 

ムシテックワールドに行って来ました!(2年生)

 2年生初めてとなる研修バスでの活動で、ムシテックワールドに行って来ました。天気にも恵まれ、施設では生き物のクイズや放射線についての実験、ビオトープでの生き物探しなどを充実した活動を行うことができました。学びあり、楽しさありの1日で子供たちのたくさんの表情を見ることができました。

ムシテックワールドのスタッフの皆さん、ありがとうございました。

 

1年生、岩瀬牧場に行ってきました。

時折り小雨も降りましたが、お天気ももち、すべてのメニューを体験することができました。

① エサやり体験!ドキドキしながら、かわいい手のひらにヤギや馬へエサをあげました。

「きゃー!」「ふわふわした!」「食べてくれて嬉しい!」と声をあげながらエサをあげていました。

② バター作り体験!一生懸命にひたすら振って振って、おいしいバターができて大満足!!

クラッカーに付けて美味しく食べていました。

③ ツリーハウスとサイロ見学!足元に気をつけながら登ったり下りたりして、

ヤッホーっと言いながら楽しんでいました。

 

④ 最後はお弁当と広大な芝生で思いっきり遊びました!

 

岩瀬牧場のスタッフのみなさん、ありがとうございました。

学校に戻って生活科シートに楽しかった思い出を話しながら描いていました。

6学年 知る古会のみなさんと街探訪をしました。

昨日、6年生は知る古会の皆さんと

第2回目の街探訪を行いました。

 

 

班ごとに前回訪れた場所とは違う場所を訪問します。

 

 

自分たちが住むこの須賀川。

知る古会の皆さんの話を伺いながら、

その成り立ちや、歴史、文化について学び

この街の認識を深めることができました。

 

まだまだ、6年生の学びは続きます。

どのような学びが展開されるのか楽しみです!

「人権の花」贈呈式がありました!

 人権擁護委員の方々から、「人権の花」としてハイブリッドベゴニアの花とプランター,培養土をいただきました。式には学校を代表して5・6年生の環境委員会メンバーが参加し、責任をもって花を育てることを誓いました。

花を育てる活動を通して、子どもたちが人権について考えるきっかけになればと思います。

花をつける季節が楽しみです。

奉仕作業が行われました。

11日土曜日に保護者の皆様の協力のもと

奉仕作業を実施しました。

 

 

普段の清掃や委員会活動等では整美しきれない校地内の隅々まで、

保護者の皆様の協力によって、整った環境にすることができました。

 

早朝より、多数のご協力をいただき本当にありがとうございました。

町たんけんに行って来ました!!(2年生)

生活科の学習で、学校の周りを探検しました。地域のお店にご協力いただき、お店の中を見学したり、気になったことを質問したりしていました。自分たちの住む町のひみつをたくさん知ることができ、また一つ自分の地域を好きになれたようです。

ご協力いただきましたお店の方々、また活動のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

5年生 メダカ研究所通信

現在、5年生がメダカ研究所で

毎日メダカの観察をしています。

先週産まれたタマゴ

 

 

今日の様子は・・・?

 

孵化まで、あと少し・・・!?

「目がクリッとしている!」「血が見えるよ!」

所員たちは、素敵な気づきをして学んでいます!

 

下校直前には、研究所員から

「先生!メダカのお腹にたまごがあります!」との報告が!

 

そーっとのぞいてみると・・・。

 

 

複数のたまごがメダカのお腹に!

毎日メダカをよく観察し、研究しているからこその気づきです!

 

まだまだ、研究は進みます!

 

 

 

清掃の整列が美しい!

清掃が始まる前の整列。

全校生が縦割り班ごとに整列します。

雑巾も一直線。整列も一直線。

縦割り班をリードする6年生が細かく目配り、気配りしてくれるおかげです。

 

 

6年生 修学旅行が実施されました。

3日(金)に6年生の修学旅行が行われました。

旅行で訪れたのは日光。

 

日光東照宮では、

徳川幕府が築いた歴史的建造物を見学。

有名な三猿、眠り猫といった木彫像や、陽明門を見学し、

当時の徳川幕府の力や当時の建築技術の凄さを実感することができました。

 

美味しい昼食を食べた後は、

 

日光江戸村を散策

江戸時代の雰囲気を感じながら、

グループごとにアトラクションを体験したり、

美味しいものに舌鼓を打ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

6年生にとって小学校生活の思い出となる一日となりました。

 

 

 

翠ヶ丘公園へ生き物を探しに行ってきました!(2年生)

 生活科「生きものを育てよう」の学習で、翠ヶ丘公園へ生き物を探しに行きました。バッタや蝶、カエルなどを捕まえ、真剣に観察する子どもたちの目は、宝石を見ているかのようにキラキラと輝いていました。たくさんの生き物に出会えて充実した時間となりました。

 

下校指導が行われました

 

子ども達の通学路の安全を下校しながら確認する、

下校指導が行われました。

 

 

 

学区内には、整備され広い歩道がある道路がある一方、

狭く見通しが悪い道路や、車の交通量が多く

歩行に注意を払わなければならない道路があります。

 

普段子ども達が通学している通学路を、

教師が子ども達と一緒に歩くことで、

危険箇所を改めて確認したり、安全な歩行を呼びかけたりしながら

下校しました。

 

学校では、交通安全を守り安全に気をつけて

登下校できるように引き続き指導して参ります。

 

ご家庭でも機会をみて、交通安全について話し合う機会を

もっていただき、安全な登下校についてご協力ください。

1年生、学校探検ばっちり!(生活科)

 先日、2年生と一緒に学校探検して教えていただいたことを生かして、今度は一年生だけで二小の校舎内を探検しました。職員室の先生方や校長室にいらした校長先生、保健室にいらした板橋先生から教えてもらいながら、二小の校舎内についてより詳しくなりました。

 「こんなものもあるの?すごーい!」「早く、理科室や音楽室で勉強したいな」生き生きとした生活科の時間でした。

 

授業研究会が行われました。

昨日は学校教育アドバイザー村瀬先生に来校いただき、

授業研究会が開催されました。

 

全学級の授業を参観していただくとともに、

全体授業として2年1組の算数科「長さのたんい」を全教職員で参観しました。

 

直接長さの比較をしようとしても、長さを動かせない今回の課題。

子ども達は手で測ってみたり、鉛筆で測ってみたりと

間接比較や任意単位による比較で解決しようとしていきます。

 

 

測るものの違いによって、同じ長さでも長さを表す値が異なること。

消しゴムで比べると、人によって持っている消しゴムの大きさに違いがあって比べにくいこと。

子どもたちは活動の中で、それぞれに疑問をつぶやいたり、考えを確かめ合ったりしながら

全員が同じ大きさのブロックを用いて比較すると、比較しやすいことに気づき学びを進めていきました。

 

 

「ブロックってみんな同じ大きさなんだ!」

 

みんなが持っている同じ大きさのものに気づき、

それを用いて比較することのよさを学んだ時間となりました。

 

 

次は、いつでも、どこでも、誰にでも分かるように、長さを比べる学習です。

普遍単位に子ども達が出会った時、どのような学びが広がるのか楽しみです!

 

メダカ研究所通信

今朝、メダカ研究所員の5年生から、

「先生!たまごがあります!」

との報告が!

 

 

所員でそーっとのぞいてみると

 

マツモにいくつものたまごが!

 

 

いよいよ、所員の研究が始まります。

どんな成長を見せるのでしょうか。

楽しみです!

モンシロチョウが羽化しました!

今日の朝,3年3組の教室に行くと,子どもたちが,「先生,サナギがモンシロチョウになりました!」と興奮気味に教えてくれました。見てみると,いくつかあったサナギの1つからモンシロチョウが羽化していました。

しばらくして,入れ物の中を飛び回るようになると,「先生,モンシロチョウが飛んでます!」とまた教えてくれました。このままでは死んでしまうので,逃がしてあげようと話しましたが,外はあいにくの大雨。

雨がやんだ放課後,子どもたちが帰った後でしたがベランダから,逃がしてあげました。

一度低く飛んだ後,高く舞い上がり,見えなくなってしまいました。

生命の誕生とは,不思議で神秘的なものですね。

6年生 プール清掃を行いました!

6月のプール開きを前に、6年生が中心となって

プール清掃を行いました。

 

1年ぶりに清掃するプールは、藻や校庭の砂の汚れでいっぱい…。

先週から計画的に水を抜き、いよいよ6年生の出番です。

 

 

皆で力を合わせて、汚れを落とし排水させていきます。

 

もちろん、気持ちよくプールで学習ができるように

隅々まできれいに整えていきます!

 

6年生のがんばりのおかげで、予定時間内に美しいプールに!

 

 

学校の代表として活躍する6年生!

みなさんのおかげで、全校生がピカピカのプールで

水泳学習を行うことができます!

ありがとう!!

 

6年生 町の歴史探訪

昨日は6年生が、知る古会の皆さんと一緒に

町の歴史を学びに出かけました。

須賀川発祥コース、馬背大地コース、俳句コース、堀上生活コースに分かれ

須賀川市内を探索。

 

知る古会のみなさんとの活動を通して、

子ども達はより須賀川のことについて知りたくなったようです!

これから、学びが本格化していきます。

どのような学びが展開されていくのか楽しみです!

 

 

4学年 校外学習

4年生が校外学習を実施しました。

 

訪問した場所は、県中浄化センターと三春自然観察ステーション。

 

県中浄化センターでは

我々が使用した生活水がどのように浄化されていくのかを

所員さんの説明を受け学んでいきました。

 

三春自然観察ステーションでは、昼食を食べ

水辺の環境について学びました。

晴天のもと、学びの多い校外学習となりました!

 

 

晴天の昼休み!

給食後の昼休み。

二小の子ども達は元気一杯、校庭で遊んでいます。

 

そんな中・・・・

じ────────。

じ────────────。

じ────────────────。

 

1年生の子ども達がゾクゾクと集まってきます。

見つめるその先には・・・・。

テントウ虫!

元気に遊ぶ足を止めて、

見つめていたのはナナホシテントウムシでした。

 

二小の元気な子と一緒に遊ぼうと、やって来たのでしょうか。

小さな訪問者に喜んでいた1年生。

そんな姿があった、晴天の昼休みでした。

 

 

研究所!?

5年生教室隣の総合学習室に突如・・・。

 

 

 

メダカ研究所!?

 

 

5年生の理科の学習の一環でメダカの飼育が始まりました。

まずは、学習したことを生かしてオスとメスの選別。

二匹のペアを作って、グループで飼育を始めました。

 

 

 

メダカがどのように産卵し、ふ化するのか。

この研究所!?の中で詳しく観察していきます。

 

 

 

休み時間ごとにメダカの様子を観察に来る子もおり、

授業以外の場でも、学びたい気持ちが溢れています!

 

 

 

ありがとう!2年生!!

先日2年生が1年生と一緒に行った。

学校探検。

 

 

2年生が1年生の手を優しく引き学校の紹介をしました。

1年生は2年生の案内のおかげで学校の様子を学ぶことができました。

 

今回は1年生からお世話になった2年生に

感謝のメダルがプレゼントされました。

 

 

感謝のメダルをもらった2年生のクラスには笑顔がいっぱい!

1年生からのプレゼントを眺めて、

改めて進級したこと。上級生としてがんばるぞ!といった気持ちを

新たにした2年生でした!

 

 

1年生のみなさん。

素敵なメダルありがとう!

がんばった運動会!【表現編】

15日に開催された、運動会。

今回は、低・中・高学年で披露した表現の様子をお伝えします。

 

まずは、低学年。

1・2年生が息を合わせて「Butter」の曲に合わせて

ダンスを披露しました。

入学してわずか1か月の1年生が、2年生と一緒にダンス練習を積み重ね

可愛らしく、かっこよくダンスを披露しました。

校庭いっぱいにダンスの花を咲かせました!

 

続いて、中学年。

3・4年生が息を合わせて「よさこい」を披露しました。

コロナ感染予防のため思うように練習ができませんでしたが、

中学年フロアからは、休み時間ごとに「よさこい」の掛け声が

響いていました。

運動会当日は、元気いっぱいの掛け声と、

キビキビとした動きを披露することができました!

 

最後は、高学年。鼓笛演奏です。

コロナ感染症予防のため、思うように練習機会をもつことができない中

かっこいい演奏の姿を披露しようと、感染予防に努め、

時間と場を工夫しながら練習に取り組んできました。

運動会では、堂々とした演奏の姿を披露することができました。

演奏を見ていた下級生たちは、高学年が披露する姿にうっとり。

先輩への憧れを強くもったようです。

5・6年生の子ども達は、下級生や保護者の皆様に向けて、

鼓笛演奏を披露することができたことに、大きな喜びを感じていました。

また一つ、小学校の思い出を作ることができたようです。

 

 

 

 

がんばった運動会!【団体種目編】

15日に開催された、運動会。

今回は、団体種目の様子をお伝えします。

 

団体種目は3つ!

 

まずは6年生「北星合戦!」

まず、学級の紅白ごとに綱引きをおこない、

その後学年で綱引きを行います。

自作のコスチュームもきまって、力強い合戦を披露しました。

 

勝敗は白2勝! 紅1勝!

それぞれが意地を見せた戦いとなりました!

 

続いて、下学年のリレー

男女のチームに分かれて、1~3年生が勝負を競います。

初めてリレーを走る1年生。

元気一杯走り切った2年生。

下学年のリーダーとして頑張った3年生。

それぞれが力を発揮しゴールを目指しました。

 

最後は高学年。

4~6年生が校庭を1周ずつ走ってゴールを目指しました。

1周走ることにドキドキしていた4年生。

力強い走りを見せた5年生。

最後まで競り合って、勝負を盛り上げた6年生。

運動会のハイライトとなる種目でした!

がんばった運動会!【チャンス走編】

15日に開催された、運動会。

今回は、チャンス走の様子をお伝えします!

 

チャンス走を行ったのは、2・4・6年生。

 

2年生は「おとさないで!」

カードに記された色の場所に置かれた、

紅白玉を頭に載せてゴールを目指します!。

バランスをとってゴールを目指す姿が可愛らしい!

よく頑張りました!

 

 

4年生は「見つけよう!ステキな福島!」

福島県の素敵な観光スポットを巡ってゴールを目指しました!

それぞれの名所に由来するアイテム。写真からどの観光名所か分かりますか?

ゴールを目指して懸命に走る姿、素敵でした!

 

6年生は、「親子でGO!」

親子で息を合わせて、カードに記された指示に従ってゴールを目指します!

親子でゴールを目指し、タイミングを合わせて走る姿がとても素晴らしい!

小学校最後の運動会、親子でステキな思い出を作ることができた種目となりました!

1年生に学校を案内しました!!(2年生)

 1・2年生合同での、生活科「一年生と仲良くなろう」の学習で、1年生に学校の紹介をしました。2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生の手を引き優しく学校を案内する姿が見られ、成長を感じました。1年生も学校のひみつをたくさん教えてもらい、とても楽しそうでした。1年生も2年生にとっても楽しく、充実した1時間となりました。

 

  

   

がんばった運動会!【徒競走編】

15日に開催された、運動会。

今回は、徒競走の様子をお伝えします!

 

徒競走を行ったのは1・3・5年生。

 

5年生は150m走。

体も大きくたくましくなった5年生。

力強い走りでゴールを目指し、がんばりました!

 

3年生は、100m走。

コーナーの走り方とゴールまでの粘りの走りが、勝負を決めます!

みんなあきらめずにゴールを目指し頑張りました!

 

1年生は、50m走

ゴールを目指して、一直線に走ります。

ゴールを目指して、懸命に走る姿がかっこよく、可愛らしい1年生!

みんなよく走り切りました!

 

 

 

がんばりました!運動会!

本日、令和4年度の運動会を開催しました!

 

天候の影響で、一日順延されての開催となりましたが、

すがすがしい五月晴れの中での開催となりました!

 

 

子ども達は朝から気合十分!

紅白それぞれの応援合戦から運動会が始まりました!

応援合戦の後は、いよいよ各学年の競技です!

どのように競技が進められたのか!?

その様子については、このHPにて後日アップしていきます!

お楽しみに!

 

本日はお忙しい中、保護者の皆様の協力のもと運動会を開催することができました。

ありがとうございました。

今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

交通安全教室が行われました!

18日に1年生の交通安全教室が行われました。

 

 

学校周辺の道路を実際に歩き、

交通ルールを守った安全な歩行について

保護者ボランティアの皆さんとともに学びました。

 

 

今日の学びを、これからの登下校に生かし、

安全に登下校してほしいと思います!

 

授業参観 2日目が開催されました。

 

コロナ感染症予防のため、分散開催となった

授業参観2日目が15日に開催されました。

 

 

入学、進級した子ども達の学びの様子はいかがだったでしょうか?

 

当日は教室への入室時間や人数制限がありましたが、

保護者の皆様のご協力のもと、無事に開催することができました。

新しい生活様式の中で教育活動を進めて参ります。

引き続きご協力いただくことが多々あると思いますが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

授業参観を実施しました!

 

本日、令和4年度第1回目の授業参観を開催しました。

 

入学したばかりの1年生。

 

そして、それぞれ進級した子ども達の学習の様子を参観していただきました。

 

ちょっぴりドキドキしながら、授業に臨んでいた子ども達。

明日も授業参観が開催されます。ぜひ、子ども達の学ぶ姿をご覧いただければと思います。

 

新型コロナウィルス感染予防のため、様々な制限がある中で学校行事を実施しております。

 

本日の授業参観につきましても、保護者の皆様に参観時間の制限や分散開催について、

ご理解、ご協力いただけていることで実施することができております。

引き続き、保護者の皆様に、ご理解ご協力をいただくことが多々あると思いますが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生!給食開始!

 

入学式から1週間。

今日から1年生の給食が始まりました!

 

 

小学校での初めての給食

準備から、ドキドキ、ワクワク!!

 

 

お友達と協力して配膳を終え、

給食のマナーを学んで、美味しくいただきました!

 

 

感染症予防のため、黙食での給食となりますが、

一口一口、味わって食べることができました!

 

 

入学式の看板設置しています!

 

令和4年度の学習活動がスタートし、

今週水曜日には令和4年度の入学式を挙行したところです。

 

当日は学校前の桜が開花していない状況でしたが、

たくさんの新入生と保護者の方が記念の一枚を撮影されていました。

 

 

 

それから数日が経ち、本日本校の桜が開花いたしました。

そこで、今週末に限り入学式の看板を昇降口に

設置することにいたしました。

 

もしよろしければ、桜の花と入学祝いの写真を

この機会に撮影されてはいかがでしょうか?

 

お気兼ねなくご利用いただければと思います。

 

 

令和4年度 三日目!

 

新年度がスタートして、三日目。

高学年では、落ち着いて学習が進んでいます。

学校の顔として活躍する高学年。

今年も君たちの活躍を楽しみにしています!

令和4年度 二日目!

今日から本格的に学習がスタートしました。

 

どの学年も、新たな気持ちで学習に取り組んでいる様子が伝わります!

 

 

これからも、このホームページで

子ども達の学びの姿をお伝えして参ります!

 

ぜひお楽しみに!

令和4年度 入学式

 

本日、令和4年度入学式を挙行いたしました。

 

 

大きなランドセルを背負い、笑顔とともに

第二小学校の校門をくぐった新入生の皆さん!

みなさんが、入学するのを心待ちにしていました!

 

 

緊張する入学式でも、元気な声で「ハイ!」と返事をする

新入生の立派な姿に、感心しました。

そして、これから第二小学校で一緒に学べることが

とても楽しみになりました!

 

在校生を代表した6年生のあいさつからも

在校生が新入生の皆さんと一緒に学べること

を心待ちにしていたことが伝わったかと思います。

 

いよいよ小学校生活のスタートです!

友達とともに、上級生とともに、先生とともに

みんなで学んでいきましょうね!

 

令和4年度 着任式

 

本日、令和4年度人事異動に伴い着任された先生方の

着任式を開催いたしました。

新たな職員とともに、令和4年度の第二小学校の教育を進めて参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 第1学期始業式

本日、令和4年度第1学期始業式を開催しました。

コロナ感染症予防のため、オンライン開催された始業式。

進級した新たなクラスで、子ども達はモニターを見ながら、

これから始まる新学年、新学期の生活に期待と希望を

ふくらませていました。

 

今年度も、子ども達とともに「すこやか北星」の教育目標を

達成できるよう、教職員一同力を合わせ、がんばって参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

令和3年度 修了式

 本日,雪の降る寒い中,体育館で「令和3年度 修了式(1~5年生)」が行われました。代表の5年生児童に修了証書が渡されました。校長先生からは,「新型コロナウイルスにかからないこと。」「交通事故にあわないこと。」「春休み中に,進級するための心と体の準備をすること。」の3つのお話がありました。

☆児童作文発表

 明日はいよいよ「令和3年度 卒業証書授与式」です。6年生は卒業生として,5年生は在校生代表として,立派な姿を見せてくれることと思います。

外国語活動(1年)

 1年生が、初めての外国語活動を行いました。普段は上級生を教えてくださっている、ALTの先生の国のフィリピンのことやミニゲームなどをしました。子どもたちは、はじめて聞く他の国のことに興味を持ったようでした。

  

 次回もよろしくお願いします。子どもたちも、楽しみにしています笑う

 

6年生を送る会が行われました!

 6年生を送る会が行われました。今年度も例年とは異なり,コロナウイルス感染予防の観点から,全員が体育館に集まらず,6年生と発表する学年が体育館に入るという形式で行いました。

 5年生が前日から会場準備を行い,温かい雰囲気に包まれた素晴らしい会場で,それぞれの学年が感謝の気持ちを6年生に届けることができました。見ていた6年生も,うれしい気持ちになったことと思います。

 それぞれの学年の様子をお伝えいたします。

 

放送による全校集会(表彰)が行われました。

本日の全校集会は,新型コロナウィルス感染の拡大を受け,放送で行われました。

8名の児童が表彰を受けました。おめでとうございます。

その後,教頭先生から,新型コロナウイルス感染予防の確認と,感染者への誹謗中傷は絶対にしないということについてのお話がありました。