出来事
交通安全鼓笛パレード
5月24日(水)本校を出発会場にして、交通安全鼓笛パレードが開催されました。校庭で開会式が行われた後、テープカット後広報車・パトカー、市旗などに続いて、須賀川二小が出発しました。沿道では多くの皆様が声援を送ってくださいました。ありがとうございました。
運動会が行われました
4月13日(土)運動会が行われました。心配していた雨でしたが、子どもたちの元気な声に吹き飛ばされたのか、天気も味方してくれたようです。保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、突然のハプニングにもめげず、子どもたちの活躍が見られた運動会でした。皆様、ご協力ありがとうございました。
第1回避難訓練が行われました!
本日の2校時目に第1回避難訓練が行われました。
1年生には初めての避難訓練でしたが,先生から「お・か・し・も・ち」の説明を聞き,静かに避難することができました。
避難後、全体会で校長先生と担当の先生からもお話を聞きました。
全校生が教室に戻った後、6年生が砂で汚れた廊下や階段を掃除していました。
さすが6年生!!
1年生を迎える会を行いました
4月25日(火)体育館で1年生を迎える会を行いました。1年生が花のアーチをくぐって入場すると、体育館はきれいに飾り付けてしてありました。3年生と5年生による飾りつけです。校長先生のお話を聞いた後は、4年生と6年生が趣向を凝らして学校紹介をしてくれました。ゲーム「だるまさんの一日」では、6年生にシールももらい、笑顔がこぼれました。2年生からは、プレゼントをもらい、大切に教室に持って帰りました。全校生で1年生を温かく迎えました。はやく学校に慣れてくださいね。
家庭の交通安全推進員
4月24日(月)令和5年度の交通安全運動年間スローガンは、「 わたります 止まるやさしさ ありがとう 」です。今日は、全校集会の中で、家庭の交通安全推進員の委嘱状が交付されました。これは、毎年県内の小学校6年生に交付されるもので、推進員の任務は、「1 自ら交通事故防止の手本となること。2 シートベルトの着用など家庭で交通安全を呼びかけること。 3 祖父母に対しても交通事故の防止を呼び掛けること。 4 家庭で交通安全についての話をすること。」です。今回は、全校生の前で交付することにより、全校生の交通安全意識が高まりました。6年生代表児童が委嘱状をいただき、交通事故防止の決意を述べました。
2年生も交通教室を行いました
4月19日(水)2年生も交通教室を行いました。歩道の歩き方、道を横切る時の左右の確認の仕方などを確認した後、実際に歩いて練習をしました。
交通教室を行いました
4月18日(火)1年生が交通教室を行いました。学校周辺の歩道をグループごとに歩き、左右の安全に気を付けながら横断しました。ご協力くださいましたボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
入学式
4月6日(木)60名の新入生が入学しました。6年生代表児童2名が歓迎の言葉を述べ、少し緊張した顔の1年生をあたたかく迎えました。1年生は、これから始まる小学校生活に、ワクワクと胸を躍らさせていました。
令和5年度がスタートしました
新しい先生方をお迎えして、令和5年度がスタートしました。
着任式では、6年生代表が歓迎の言葉を述べました。また、始業式では校長先生から、「まちがいや失敗を怖がらないでたくさんのことに挑戦しましょう。」また、今年度はさらに「最後まであきらめない強い心をもちましょう。」というお話がありました。子どもたちは校長先生の話を真剣に聞いていました。
令和4年度 卒業式が挙行されました。
本日、第二小学校で学んだ卒業生66名の
卒業証書授与式が挙行されました。
二小で友だちと地域と先生と、ともに学び育った卒業生。
厳粛な雰囲気の中で、在校生、保護者、来賓の方に見守られ
卒業証書を受け取ることができました。
式の中で行われた別れの言葉では、素敵なハーモニーを体育館に響かせました。
今年1年学校のリーダーとして数々に活躍をした卒業生の皆さん!
卒業おめでとう!
新天地での皆さんの活躍を、見守っています!
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581