須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
本年度第1回避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認です。校長先生からは自分の命を自分で守る力をつけてほしいとお話がありました。
また、担当の先生からは、学校生活ばかりではなく、自宅での備えを含め、10点の注意事項が伝えられました。いつどこで起きるかわからないのが自然災害です。「備えあれば憂いなし」しっかりとした備えが大切ですね。
最後の自由時間を満喫し、まもなく搭乗です。19時25分発、福島空港着20時30分を予定しています。
伊丹空港に到着して、荷物の整理中です。
時間通りに全員が集合し、伊丹空港に向けて出発しました。いよいよ修学旅行も大詰めです。
天気にも恵まれて、本当に楽しそうです。
集合写真を撮影し、10時過ぎに班別の見学に出発です。集合時刻の午後3時30分まで、全力で楽しんでほしいと思います。
おはようございます。いよいよ最終日です。朝の健康観察と検温の結果、全員元気にUSJに迎えそうです。朝食の後、8時に出発です。
予定していたお店が休みだったり、駅が見つけられなかったり、バスがなかなか来なかったり、生徒たちは、様々な困難を乗り越えて、無事にホテルに戻ってきました。その表情は、疲れとともに達成感にも溢れ、今日の経験がこれからに生きることを感じさせてくれました。夕食の後は、ギオンコーナーに出発します。
各班の体験等の様子です。
各班定時連絡を終え、班別研修後半です。小雨が降っていましたが、現在はあがっています。
北野天満宮の様子です。
須賀川法人会の皆さんのご協力により、6年生が租税教室を行いました。
税金でまかなわれてる自分たちの身の回りのものや施設を確認したり、もし税金がなくなってしまったら生活はどうなってしまうかを動画を見て考えたりしました。納税の大切さを考えるきっかけとしたいと思います。
今年度も後期課程の読み聞かせが始まりました。
ボランティアさんのご協力により、朝の時間に絵本を聞かせていただきます。様々な種類の絵本を紹介していただくため、毎回いろいろな感情がわいてきます。情操が豊かになり大変ありがたいですね。
伏見稲荷での様子です。
全員元気に班別自主研修に出発しました。様々な経験を通して、友達との絆を強めたり、学びを深めたりしながら、戻って来ることを期待しています。
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。全員の健康観察と念のための検温をしましたが、全員元気です。
昨日に引き続き、今日も集合時間に全員がそろいました。
全員元気に1日目を終了することができました。ホテル到着から夕食、高台寺の夜間拝観、部屋長会議の写真です。
本日2つ目の見学地、薬師寺です。全員元気です。薬師寺のお坊さんのお話を真剣に、そして楽しく聞きました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp