須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
12月26日(木)13:00より 日本赤十字社福島県支部(福島市)において、青少年赤十字「詩・100文字提案」表彰式が行われました。
本校からも6年児童が「わたしのできるボランティア」の部で優秀賞に選ばれ表彰されました。おめでとうございます。
表彰後に、各受賞者が一人ずつ作品を発表し、審査委員長である全国青少年赤十字賛助奉仕団協議会長さんより、一人一人に対して講評をいただきました。
本校児童も落ち着いて堂々と発表し、素晴らしい講評をいただきました。
また、本校の長年の取り組みが認められ、本校に対しても「学校奨励賞」をいただきました。心優しい子ども達が育っていること、とてもうれしく思います。
令和元年も残すところ4日となりました。今年1年、保護者の皆様、地域の皆様、並びに関係機関の皆様には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
皆様、どうかよい年をお迎えください。
年度途中の教職員人事異動に伴い、下記の教職員の異動がありましたのでお知らせいたします。
転出者に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げます。
【転出者】
〇教 諭 安田 篤史 郡山市立安積第三小学校へ(教頭昇任)
今年度もウィンタースクールを開催しています。
24日(火)から26日(木)の3日間、放課後学習会と同じサポートティーチャーの吉田先生と稲田学園教職員が指導しています。7~9年生36名の生徒が参加し、全員が集中して学習しています。
9年生は、1月には私立高校の入試が始まりますので、合格に向けてがんばってほしいと思います。
小学校教務主任の安田篤史教諭が、年度途中の人事異動により令和2年1月1日より他校の勤務となります。
2学期終業式後に離任式を行い、安田篤史先生のお話や代表児童生徒のお別れの言葉・花束贈呈などを行いました。
年度途中の人事異動のため、保護者や地域の方々へのごあいさつ等ができずに申し訳ありません。
安田先生にはこれまで本校の教育活動や児童生徒への献身的な指導をしていただきました。新しい学校でのご活躍をお祈りしております。
本日、学園だより「Home」第23号を発行しました。
主な内容は、2学期終了、心の教育、稲田のお米贈呈、人権作文コンテスト、グランド一部仮使用等です。
詳しくは右をクリックして下さい。011223学園だより23.pdf
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp